埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part VII
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 108 匿名さん

    なんか住民版ぽくなってきました。ご苦労様です。

  2. 109 物件比較中さん

    >>108
    検討中だけど、最近の書き込みの内容(住人さんのも含めて)参考にさせてもらってるよ。変な横やりいれないでくれ。

  3. 110 ご近所さん

    ここって1000万ぐらい市場価格より高いよ。
    戸数も多いし、入居世代も近いだろし、時期になったら中古物件が多数でそう。
    売るとき大変だよ。専属専任でふっかけられないし。
    ファミリーなら車も必須だし。
    車の維持費考えたら、一戸建て買った方がベターな気がする。
    キャッシュ購入で永住確定の人はどうでもいいけど。

  4. 111 入居済み住民さん

    ご心配頂き有難うございます。
    でも今のご時世、売る時の事考えてマンション購入している人少ないと思う。

  5. 112 匿名さん

    >>110さん

    専属専任でふっかけるって意味が分かりません。
    専属専任の意味分かってますか?

    それ以外の文は全て当たっていますけど…

  6. 113 物件比較中さん

    >>110
    何度も書き込んでる近くの戸建てにお住まいの「ご近所さん」ですよね?価格が高くて、戸建てがいいというあなたの持論は散々かいてあるからもういいですよ。
    それよりせっかく検討板に書き込むなら、地元の人だからこそご存知のおすすめのお店とか、ご近所さんならではの事を教えてもらえませんか?

  7. 114 ご近所さん

    >>113
    日進駅徒歩15分圏内の一戸建ての価格しらないでいってるでしょ?

  8. 115 匿名さん

    15分は歩きたくないな~。
    で、駅近の戸建てのか価格なら知ってるよ。
    でも、窓を開ければ隣の家の洗濯物ビューか、道路ビューだったね。
    もっと探せば、あったのかな?「良い物件」…

  9. 116 物件比較中さん

    113です
    >>114
    私は戸建て興味ないので知りませんし、知る必要もないです。
    確かに割高だとは思いますが、魅力もあるマンションだから私は比較の一つとしてます。当然ながら比較しているのはすべてマンションです。
    あなたが執拗にここが割高なことを主張したい意味が分からないのですが?検討者のためという善意なら、地元の方ならではの情報も頂けませんか?

  10. 117 入居済み住民さん

    子供達が一人立ちをし、年を取って階段の昇り降りも大変だから・・・。と戸建からマンションにうつる。と言う話はよく聴きますが(現にこのマンションでもいらっしゃいます)
    そうなった時、戸建を売りに出すのもやはり大変なのでは?

    このマンションは一応三井ブランドですから・・・。安心して購入してくれそう。

    又、駐車場料金は相場を考えてもかなりお安め。
    設備もオール電化なので、ガス代がかからず、その分電気代がかかるのかと思っていたら、今までかかっていた電気代よりも安くてビックリ。極力安くなる時間帯に使用する工夫もしていますが、一生掛かる経費が安いのは魅力的です。
    ま、最近のマンションはオール電化も増えてきています。
    検討中の皆さん、生活スタイルに合わせた設備も重視して、楽しみながら家探ししてみて下さいね

  11. 118 匿名はん

    この立地にマンションで4000万以上ってのは、
    三井とさいたま市のマジックと言ったところかな。
    マジックが溶けると、長谷工と宮原(日進)でしたで落ち着くと思います。

  12. 119 匿名さん

    アーク南側はもうすぐ完売みたいですね

  13. 120 匿名さん

    長くからこのエリアにお住みの人達から見たら、やたら高いマンションと言うイメージだけなんでしょうね。

    戸建てを勧める方々も多いですが…今不動産業界も近年の不況で危うい感じですし、マンション業界よりも戸建て業界が厳しいとも聞きます。先日ニュースにも取りあげられてたアーバンのような事まありますし…パークは売り主、管理してる三井さんと言うのは、私からみたら魅力の一つです。

    徒歩圏内15分と言うのは魅力からかけますね…

  14. 121 匿名さん

    マジックの種は証さずに(^O^)

  15. 122 匿名さん

    このスレを見慣れているせいか、三井って言うより長谷工の物件っていう方が強い。

  16. 123 入居済み住民さん

    なんて言われても三井の物件です。

  17. 124 ビギナーさん

    長谷工仕様なんて気にするのは今だけでしょう。
    時間が経って中古になれば普通に「三井のパークシティ」ですよ。

  18. 125 匿名さん

    そうそう…
    今後ココが中古や賃貸物件で出たとしても、買う借りる側になってみれば、ただ単に三井物件としか見ないでしょうね(笑)

  19. 126 匿名はん

    白岡のパークシティとか中古価格見てないのかな?
    三井ブランドの力も及ばんよ、ここじゃ。
    マンションは立地→仕様→ブランドだと思うけどね。
    不動産価格は歴史がすべてで、バブル以上のインフレはもうないよ。

  20. 127 匿名さん

    埼玉県ではだれも不動産のインフレなんて期待してないと思うが・・・

  21. 128 匿名さん

    外から見て、西向きは住んでる気配ないが。

  22. 129 ご近所さん

    例えるなら、地元では有名な旨い店があるのにそこへは行かず
    マスコミで報道されただけのマズイ店にわざわざ行列して入ってる感じですかね。

    もしここの価格が適正ならば、我家の土地は少なくとも○○○○万はするでしょう。

    で、実際その金額で売れるかというと…絶対に売れないでしょうね~

    昔から住んでる人がそんなにしないといってるのに、新しく移ってきた方たちから適正だ適正だと言われると
    ものすごく複雑な気分になります。

    ここは特別と思いたい入居者さんたちの心理も分からなくはないですが…

  23. 130 物件比較中さん

    >地元では有名な旨い店

    …をぜひご紹介ください。

  24. 131 物件比較中さん

    >>129
    何度も同じ内容を本当にしつこいね~


    ここって地元の反対とかがあったんですかね?

  25. 132 匿名さん

    個別に値引きしてるけど、それでも宮原では割高感があるってことでしょ?
    旨い店かぁ~  
    ここよりはどこも旨いのでは?

  26. 133 匿名さん

    >>129
    同じ町内ならほぼ土地の価格が(坪単価で)同じだと思うなかれ。
    前の道路の幅や方角、周りの環境や広さ、土地の形、そこの地盤、土地ごとに全て条件は違うから価値は同じではないのです。
    おたくの価値が低いからって、その地域全部が低いとは限らないわけ。
    戸建用のちっぽけな土地を振りかざしてあーだこーだ言われてもねぇ。。
    複雑な気持ちをこのマンションに八つ当たりするのはやめていただきたいものです。

  27. 134 物件比較中さん

    値引きっていくらぐらいしてくれのかしら?

  28. 135 匿名さん

    前から出てるけど、
    この土地で、この価格で買っているんだから、
    そもそも売る事を前提で購入してる人は少ないでしょう。
    子育てを中心とした、現在を満足させる為に…の思いの人達が多いかと。
    そういった意味で、少し余裕を持った人が多いんじゃないかな。
    将来性、現在、どこに比重を置くかで考え方も変わってくるでしょ。

  29. 136 物件比較中さん

    >ここよりはどこも旨いのでは?

    具体的にどういうものが、どんな風に旨いのか、が知りたいんですけど。
    比較検討している者として、「他のがいいよ」と言われても…。
    自分で見てきた中では、価格が高いということはあれ、長谷工仕様だということはあれ、
    それ以外にはなかなか対抗物件がありません。
    もう少し南に下ると、もっと高くて狭いか、駅から遠いか…となってしまいます。
    子供のこともあるので、浦和駅近辺も見ましたが、やはり価格とか、隣の建物とか…。
    年の近い兄弟なので、二人とも小学校から私立というのは現実的ではありません。
    (送迎・教育費・合否など。一人が受かり一人が落ちて別の学校というのを6年間はちょっと…)
    そうなると、なるだけ良い教育環境・生活環境をと思い、通勤の便も考えて、となると
    ここがかなり上位の候補となります。

    もっと良いものがあり、私が気付いていないだけなら、129さん、132さんに教えて頂きたいです。

    実家までの距離の問題もあるので、あまりかけ離れた地域を提案されても困るのですが…。

  30. 137 匿名さん

    129
    そもそも戸建なんて流動性の低い不動産の中においても
    さらに流動性に乏しいですから、そりゃ売れんでしょう。
    仮に木造なら建物の価値もそろそろに二束三文なってるん
    じゃないの?

  31. 138 匿名さん

    136へ

    私達は以下の3点を重視に総合的に割り出して、色々と検討した中でパークに決め購入にいたりました。

    住む場所(家族全員)
    環境(子供)
    利便性(夫、私)

    やはり子を持つ親としては、子供達がのびのびと過ごせる環境を与えてあげたかったので。

    私達も同じ埼玉でも、浦和、川口、大宮と色々な物件を見てきましたが、やはり都内に近いと部屋が狭くて…同じ価格帯なら少しでもゆとりある部屋のほうが良いかと、宮原迄下っちゃいました(笑)

    夫も大手町勤務ですが、そこまで辛くないみたいですし。

  32. 139 物件比較中さん

    >>129
    人が住まいとして検討しているマンションを「マズイ店」と表現したり、「地元民」と自称しながら「ここがどこわかってるの」と書いてみたり、品性と配慮がない。

    近くにこんなやつが住んでいるとなると、地域環境としてはいまいちなのは確かかもしれない。

  33. 140 購入検討中さん

    >>129
    これ全部書き込んだのはあなた??
    本当にご近所さん?
    なんかトラブルでも?

    No.941 by ご近所さん 2009/05/30(土) 18:19
    さいたま新都心みたいな新しい地域と勘違いしてんのかな。
    なんかここがどこだか分かってない感じ。

    No.916 by ご近所さん 2009/05/29(金) 21:51
    地元民から見ても、マンションの流動性が低いこの地域に5000万以上は冒険だと思うよ
    地元の人って買ってるのかな?
    キャッシュで購入して永住できるご身分なんでしょうかね。
    プチバブルとはいっても三井じゃなくて実質のデベは長谷工だし。
    この辺の庶民にはちょっと理解しがたいほどリスキーな物件な気がしますけど。

    No.730 by ご近所さん 2009/05/19(火) 23:03
    私の家は一戸建てです。
    マンションがアウトレット化しようが相場が壊れようが一向に構いません。
    それに再開発があったからといって土地が値上がりしているとも思えません。
    むしろ下がっていると思います。

    No.723 by ご近所さん 2009/05/19(火) 17:40
    ふと思った。1045戸完売と中古第一号はどっちが先かと。
    デベのブランドなんて新築の今は価値があっても、数年後には…
    今5千万で買っても2,3年後には”よくて”3千万台後半?。それでも相当厳しいな。
    宮原の中古マンションを4千万台で買いたいと思える人がいればいいけど、10年経ったらもう半分でしょう。
    パークシティが宮原・日進の相場の歴史を変えられるのか!?それとも同じ歴史を繰り返すのか…

    No.565 by ご近所さん 2009/05/09(土) 09:30
    この辺で100平米を4500万以上払って中古マンションを狙う人っていないだろうね。
    広い住居をほしい人なら一戸建て買うでしょう。
    要するに需要がないから中古では高値で売れないと思うよ。
    リスクを取りたくないなら、金額を条件にこの辺で中古マンションを市場価格を見ることだね。

  34. 141 匿名さん

    >>140
    よく調べるね(笑)
    でも確かに同一人物だとしたらなんか執念を感じちゃう

  35. 142 物件比較中さん

    結局、「もっと旨い店がある」というのは、イメージなんでしょうか?
    具体的な対抗物件がないまま、「ここは割高、ここは低仕様」となっているのかな?
    たとえ、ここが「高くて、仕様が貧弱」となっても、それ以外のPRポイントに魅力を感じるなら、
    他に選択肢がない以上、あとは「自分がここを買いたいかどうか」にかかってくるんでしょうね。

    >>138さん
    実際に購入したお話、ありがとうございました。
    私達も同様の感想を持っていて、今検討中です。
    いろいろ他の要素もふまえて、納得のゆく検討をしたいと思います。

    >>129さん、>>132さん
    他の物件でおススメがあれば、教えていただければ助かります。
    比較していくことで、自分たちの求める住まいがより具体的になりますので。

    この場が「検討版」としてふさわしい活用がされることを期待しています。

  36. 143 匿名さん

    売るつもりで買ってませ~ん。てば。
    うちにはまだ小学生になったばかりの娘がいますが、この家で里帰り出産するのかしら?大切に使わなきゃ。とせっせと新居磨きに精を出してます。

    そもそもお薦めのマンションてなんでしょう。
    だってその人のライフプランによって違うじゃないですか。
    このマンションなら、住んでる人の書き込みを多数見て、自分に合ってると思ったら買えばいい。
    他でも、万民受けするマンションが本当に自分にとって最高の住まいになるかはわかりません。
    評判の悪いマンションだって、分析してみたら、自分にとっては暮らしやすい住居かもしれません。
    住んでいる人の人間性だって気になりますよね。
    情報収集は大切です。
    でも譲れない何か。決めた理由は人様々。
    私は、自分がこのマンションを選ぶ時に真剣に検討したように、検討版で真面目にマイホームを探している人の参考になればと書き込みを何度もさせて頂いています。
    住民版では住んでみて不便に思う事を相談しあったりしていますが、それを茶化すのではなく、検討材料にして、その人にとって最高の物件が見つかればいいな。と思っています。
    戸建のご近所さんも横槍入れず、暖かく見守って下さい。

  37. 144 物件比較中さん

    No143:あなたみたいな人ばかりなら、世の中どんなに平和か。
    同じ地域内で、生活水準が低ければ、高い人たちをいいなと思うのも当然でしょう。いやみ・ねたみの一つも言いたくなるのが当然ですよ。それを実行に移すか移さないかは、その人の持ち合わせたモラルの高さ次第ですけどね。
    ある一定以上のモラルがあれば、羨ましくはあっても、いやみ・ねたみをつらつらと書き連ねることもないと思います。しかし、それを書き連ねている人たちに求めるのも酷では?だって、そんなモラルを持ち合わせる生活水準にはないのでしょうから。
    冷やかし荒らしをなくすのは現実問題難しいと思いますよ。どんなに諭してもなくならないと思います。
    一番いい抵抗手段はスルーして、反応しないことだと思いますけどね。

  38. 145 ビギナーさん

    たしかに。
    戸越で住んでたときは、五反田山手線内側の人たちと付き合うと生活水準がちがうように感じてましたけど、卑屈になっている人はいなかったなー。

    こっちきて、なんかそういうひとがパラパラと目につく。
    気のせいかな?

  39. 146 匿名さん

    結局、「旨い店」の具体例は出てこないのかな?

  40. 147 物件比較中さん

    でてこないんじゃね?
    都合悪くなったらトンヅラ、で、別のネタで攻撃しだすでしょ。
    おそらく、うさばらしに、ここにきてるんだから自分がすっきりしない行動はしないでしょう。きっと。

    話は変わりますが、スポーツジム・スーパーの質はどうでしょう?
    既出かもしれませんが、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたい。

  41. 148 アーク入居者

    スーパーはヨークマートさんと聞いております。
    1階フロア全部。
    イトーヨーカドー系列なので私は嬉しいですけど(笑)今オリジナル商品など出してるから財布にやさしいですもん。

    2階のテナントには主婦の味方ダイソーと薬局も入るんですよね。ありがたい。
    ジムが入るのは知ってますが…あまり詳しくはわかりません。

  42. 149 物件比較中さん

    早速の返答ありがとうございます。
    オリジナル商品だしてるから比較的安いんですか。たしかに助かりますね。
    薬局が入るのは知らなかった。すごいですね、スーパー、スポーツジム、薬局、ダイソー・・・どれもあったらやくだちそうですもんね。しかも、新設小学校、公園ですか。
    近くにこれだけそろっていれば生活潤いそうですね。

    逆説的ですが、近くで戸建てや土地が手に入り自由設計で家が建てられるなら、そちらを買うのもありかも知れませんね。あ、このマンションは気に入ってますし、買った人は羨ましいですけど、ふと思いついたもので・・・。

  43. 150 周辺住民さん

    実態は相当苦戦のようですよ。。。
    住民さんは、先日の管理の総会で本当の契約戸数を知れたのでは?

  44. 151 物件比較中さん

    >>149
    開発されていくこの近辺で戸建てを探す、ってのも確かにありだと思いますよね。
    周辺施設が充実していけば、パークシティの住人でなくても近隣住人でも便利さは享受できますから。

    日進駅踏切そばのでかい空き地の「医療商業施設予定地」あそが予定通り動きだせばなお便利なんだけど、どうなってるんだろ?

  45. 152 匿名さん

    >>148
    へー、2Fにダイソーと薬局も入るんだ、はじめて知りました。
    フロアスペースからしてそれ以外にも入りそうですね。

  46. 153 匿名さん

    148です。
    元々のご近所のお友達が先日ブライトを購入しました。
    その友達から聞いた情報ですが…。

  47. 154 入居済み

    入居済は500くらいですよね。毎週引越ししてるの見ますけど。契約済はいくつなのかわかりません。公園側は販売開始遅かったけどいくつ売れてるのかな?コートはまだ売ってないし。この状況は苦戦なのかどうなのか。相当苦戦みたいですよ と面白がって言うほどのものではないような気がしますけどね。このまま売れないとは思えない。

  48. 155 匿名さん

    一般的に竣工前に完売してなければ苦戦かと。販売側はその予定で計画している筈だから。これは絶対評価。
    不況だとか周辺の別物件との比較で決めるなら相対評価。
    どういう見地からの評価なのかを明確にしてから争っては?

  49. 156 ふみまろ

    宮原東口在住13年くらいです。宮原は住めば宮だけど、高崎線の不便なところ、とか、嫌な所もある。

  50. 157 匿名さん

    竣工前に完売してないと苦戦なんですか。
    なら最近分譲されたマンションのほとんどが
    苦戦なんですね。
    数十戸のマンションと何百戸のマンションを
    同じ基準で比較するのもどうかと思いますが・・・
    グロスの契約数は天と地ほど違うのにね。

  51. 158 契約済み

    154です。売れてるよ と主張したいわけではないです。入ってみたら確かに壁に花が貼ってあった部屋が埋まってないしね。下品なアナウンスもあったし、焦らせようといてたんだな と思うしね。とはいえ、快適ですよ。中庭とか売店とか広いエントランスとか。大規模ならではです。高いし部屋だけなら他のマンションでも変わらないだろうけど。でも入ったらそんなに後悔しないような気がするので、これからも埋まっていくんじゃないかなあ。まあ価値観は人それぞれですが。

  52. 159 匿名さん

    >一般的に竣工前に完売してなければ苦戦

    ここ数年のはやりは、竣工後売りだったよね。
    それが、まあ段々ミックスになってきた。
    竣工前に売る分と竣工後に売る分。
    新都心のシティテラスやパークスクエアもそう。
    先に売り出した分が売れないから次の期が売りに出せないという事情のある物件も
    もちろんあるが、パークについては昨夏に聞いた通りの販売(価格発表)時期だと思う。
    もちろん、先に売り出した分がとっとと売れてしまえば、前倒しで販売するんだろうが…。

  53. 160 住まいに詳しい人

    残り500、あと2年かかる可能性もあるかな・・・

  54. 161 匿名さん

    住まいのナニニくわしいの?2年かかったらどうなのさ!

  55. 162 物件比較中さん

    >>160
    日進駅北口改札と商業施設のタイミングと合わせてるんだろうけど、建設中のコートの竣工が2010年春らしいから、そこも含めればそのくらいでしょう。

    南向き狙いだとブライトにするか、一年待ってコートにするかしかないから、迷うとこだけど…

  56. 163 入居済み住民さん

    154・158さんではない住民ですが…

    「引き渡し済み」の数は154さんが書かれているよりもう少し多かったように記憶しています。
    (4月末現在の数字)

    GWとかそれ以降で、契約済みで引き渡し前の住戸がどのくらいかという「数字」はわかりませんが…。
    具体的に検討されていて、現地見学等もされた方々は、実感としてどんな感じで入居が進んでいるのか
    わかると思います。

    また、週末だけでなく、平日も時々引越しの方を見かけますね。一斉入居時のようなあわただしさがなく
    ちょっとうらやましいです。

    ご近所さんが徐々に増えていくのを見ると、やはりうれしいものです。
    先日は見学の方の連れたお子さんが、中庭の遊具で遊びたがっているのを見て、
    自分が内覧会に来た時に、子供が遊具に向かって駈け出したのを思い出しました。
    当時はまだ使用できなかったので、遊べませんでしたが…。

  57. 164 購入検討中さん

    中庭に遊具があるんですか!いいですね。
    うちにもちびっこが2人いますので気になります。
    中庭には、どんな遊具があるんですか?また、中庭のセキュリティはどうですか?

  58. 165 匿名さん

    >>158さん

    気になりましたので少し。

    >壁に花が貼ってあった部屋が埋まってないしね

    それは、これからお引越しをされてくるからですよ。
    引越しの日取りは皆さんマチマチですから。
    我が家の上の階の方も、ずっと前に契約済みでしたが
    入居されたのはつい最近でした。

  59. 166 入居済み住民さん

    >>164さん

    中庭の遊具は、そんなに種類があるわけではありんせんが、子供たちが楽しく遊べるものです。
    幼児から小学生くらいまで、幅広い子供が遊んでいます。
    住民版(古い方)で写真がアップされたことがあったと思うので、探してみたらいいかもしれません。
    確か昨年の1月~2月くらいのレスだったと思います。

    中庭はセキュリティエリアの中(オートロックの中)になりますので、通常のマンション敷地内の
    セキュリティの程度ですが、ガーデンの南向き・線路側南西向きのベランダと、アーク南向き・南西向きの
    解放廊下に囲まれる形ですので「人目」という良いセキュリティがあります。
    また、フロント(売店など)もすぐ近くなので、(マンション内の)人通りも多いと思います。

    あと、中庭を抜けて公園に出ると、すぐに砂場があります。
    どちらも多くの子供たちが楽しそうに遊んでいますよ。

  60. 167 購入検討中さん

    なるほど。詳しい説明ありがとうございました。
    現在の住居の近くには公園がありますが、人気が少ないので、遊ばせていて心配になることがありました。
    このマンションの敷地内なら安心して遊ばせられそうですね。
    新設小学校も近いし、子供を育てるには良い環境のようですね。

  61. 168 物件比較中さん

    確か販売開始から一年半ですよね?入居者数が500戸というのが正しいとしたらすごいなという感じだけどな。
    数百戸のメガマンションで竣工前に完売するなんて今時まずないんじゃないですかね?都内ならあるのかもしれないけど。

    あくまでも500戸という数字が正しいとしたらですけどね。

  62. 169 入居済み

    158さん 壁のお花が全て売れたものというのは間違いだと、このスレでそれこそパート1からずっと言われてたこと。
    僕も入居者なので悪く言いたくないですが、不人気であまり埋まってない縦一列はありますよ。
    でも壁にはほとんど花がついてましたし、今は日焼け防止で紙を貼ってる部屋複数。
    あれでウチが買う前に契約済んでるというのはさすがにない。
    花は嘘も混じってるというのは本当なんだなと思います。ちょっと騙された感もあり。
    入居済みだけど営業はキライだった人多かったですよね。僕もキライ。
    それはそうとしても、ずっと売れてないだ販売不振だと心ない言葉とともに荒らしが入るのが入居済みの身からは嫌なんですよね。
    自分が買ったからというのもあるだろうけどいいマンションだし、人はたくさん住んでるし、売れてないとも思えないし。
    500件入居済みは自治会での話なので間違いないと思いますよ。
    大規模の共有設備はいいですよ。個人的な感想。

  63. 170 物件比較中さん

    現在、探し中です。
    小学校が気になります。
    学年に何クラスあるのでしょうか?
    (子供が転校してもやっていけるか心配)
    マンション内では子供の付き合いはどんな感じですか?
    (子ども会など存在するのでしょうか)
    教えていただけるとありがたいです。

  64. 171 入居済み住民さん

    今日はお天気も悪い中、数組の見学者さんとすれ違いました。
    今日は折り込み広告が入ったからでしょうか?平日なのになぁ…。

    小学校は各学年3~4クラスずつあるようです。
    うちには小学生の子供がいないので、他の方から聞いた話です。
    周辺の学区変更組や、引越しでこの地域に来た子などのミックスになるので、
    「転入でも浮かない」とある方が話していました。
    前の学校の友人ごとにグループが出来たりということもないようです。
    いい感じで「混ざり合っている」という話でした。

    やはり住民版の過去レスに小学校内の写真がアップされていたと思うので
    探してみたらいいと思います。(結構大変だとは思いますが…)
    中庭遊具と同様、昨年の1~2月頃(もしかすると3月上旬位)のレスだと思います。

    現状では子ども会と言うのは聞きませんので、たぶんまだないと思います。
    今後そのような組織ができるかは不明です。
    でも子供同士、仲良くやっているようですよ。
    学校帰りの子供たちがエレベーターなどで別れ際に
    「じゃあ、あとでうねうね(公園)で待ってるね」など声を掛け合っていたりします。
    また、子どもたちは、すれ違い時に「こんにちは」等の挨拶をしれくれますし、
    ちょっとしっかりした感じの子などは、ドアを開けて次の人を待ったり
    待ってもらった時に「ありがとう」「すみません」なども言えたりで、
    驚くほどです。
    もちろん、全部が全部ではありませんが、中庭の遊具付近では、大きい子が
    小さい子を気遣ったりと、なかなか良い感じをうけます。

  65. 172 匿名さん

    そうですか(^3^)
    完売した時は相当賑やかな、校庭のような公園になりますね?

  66. 173 匿名さん

    花でカモフラージュで客をカモフラージュすることってあるのか?
    それを気分でgoサイン出しちゃうこともあるからな。多くが買ってれば、それなりに気分もりあがるな。
    花のカモが本当だとして

  67. 174 匿名さん

    モデルルームにある大きな価格表に、あまり誤差は無いように思えますけど。

    確かに私が購入した時も、価格表では上の方は契約済になっていたのに、引っ越したらまだ空いていたんです。ただ先日の平日に引っ越されてきて、挨拶に来て下さいましたよ。新婚さんでしたが…

    現に価格表が埋まってて、こちらの建物が空き部屋になってるからと言って、カモフラージュとも思えません。

    転勤やら新婚さんやら、各ご家庭によっても引っ越すタイミングが違うのでは?
    とくに春休み以降で契約された方々は、この夏休みに引っ越しをされる方々が多いとは思いますけど。

  68. 175 匿名さん

    あの価格表は、「カモフラージュ」もしくは「あおり」です!

  69. 176 入居済み住民さん

    中庭が魅力の一つで購入しましたが、季節を感じられる植物、桜、紅葉、クリスマスツリー。等などが楽しめると聞いていたのですが、先日は小雨の中、紫陽花を発見。紫陽花もあったんだ!紫の花とピンクが若干、紫陽花でない白い花も合わせて咲いており、あまりにキレイで感激!思わず写メしてしまいました。
    植木鉢を買ってベランダに飾るつもりでしたが、中庭で十分楽しめそうです。
    これから季節ごとにどこにどんな花が咲くのか楽しみです。
    紫陽花はガーデン側の庭に咲いています。
    見学に来た方は見つけてみてくださいね。

  70. 177 物件比較中さん

    埼玉の大規模マンションを調べてみました。つい先日完売したブランズ以外はすべて販売中です。
    竣工前に完売している大規模マンションは最近ではありませんでした。

    パークスクエアさいたま新都心 498戸 平成19年2月
    シティテラスさいたま新都心 396戸 平成19年12月
    サクラディア         812戸 平成20年2月
    D’グラフォートⅠ・Ⅱ工区) 320戸 平成20年3月
    FESTA TOWN   343戸 平成20年10月
    イニシア大宮宮原  102戸 平成20年11月
    パークシティさいたま北(G,A,B} 861戸 平成21年3月
    D’グラフォート (III工区)  180戸 平成21年8月予定
    パークシティさいたま北(コート) 180戸 平成22年4月予定

  71. 178 匿名さん

    つまり竣工時点でどのくらい売れてるのかだと思います。
    パークシティさいたま北のように竣工時点で半分というのはキツい。相当広告展開してますしね。

  72. 179 匿名さん

    「竣工時点」も微妙だよね
    2009年3月の竣工はコートを含まないから860戸位。
    コートも含めた竣工は2010年3月で追加180戸。

    860戸に対して500強の引き渡し済みなら、まずまずじゃないの?
    今後の展開がどうか、ってとこかな。
    MRのにぎわいぶり、掲示板のにぎわいぶりからしても、「注目物件」って感じだよね。

  73. 180 匿名さん

    あんまり長引くと新築じゃなくなって、見学者から値引き要求されるかもね。

  74. 181 匿名さん

    大丈夫大丈夫。

  75. 182 匿名さん

    でもコートはこれからだし、新築マンションだから大丈夫でしょう。

    今建っていて入居が始まってるガーデン、アーク、ブライトも一応は来年3月ぐらいまでは新築マンションでうたえるんじゃない?

    値下げを期待して来年以降迄待っても…希望してる間取りとかはなくなりそうだよね。残ったとしても、6千万円台の住戸ぐらいじゃない??

  76. 183 匿名さん

    ちなみに正確な入居者数ですが、4月末地点で519戸、現時点で570戸ってとこ。

  77. 184 匿名さん

    ↑519戸は正確な数字ですけど、570戸の根拠は?

  78. 185 183

    >>184
    ソース書かないと信憑性ないよね…。ただちょっと言えないのでスルーしてくれ。

  79. 186 物件比較中さん

    >>177
    >埼玉の大規模マンションを調べてみました。つい先日完売したブランズ以外はすべて販売中です。
    こういう目に見える嘘をつくのかな?
    つうか、意図的に操作した書き方だよね?
    ここの営業さん?
    素人でも調べればわかるんだけどね

    竣工後に完売したブランズ以外に大規模完売物件はあるよ。
    ・大宮ファーストプレイスタワー 竣工:平成20年03月
    ・キララガーデン  竣工:平成19年06月
    ・武蔵浦和プラウドタワー 竣工:平成20年10月

    何で意図的に加工した情報を書くのかな?
    理解に苦しみますね。

  80. 187 匿名さん

    っていうか、ちゃんと読んでる?
    177では、「竣工前に完売したマンション」っていうくくりで話してるんだと思うけど。
    その上で、現在販売中の大規模マンションとその竣工時期をあげてるんじゃないの?
    プラウドだってごく最近まで売ってたように記憶してるんだけど、違ったっけ?

  81. 188 匿名さん

    そうだったね。すまそ。

  82. 189 186(188は偽物)

    >>177
    貴方の書き方は、

    さいたまの大規模は軒並み売れ残ってるとかいて、
    「ブランズは完売しました」しか書いてないでしょう。

    ほかにブランズ意外に竣工後完売大規模物件は無いと勘違いさせるような書き方だよね。

    貴方が書いたもっとも竣工が遅い
    パークスクエアさいたま新都心 498戸 【平成19年2月】 の後に

    【竣工後完売】した
    大宮ファーストタワー
    キララガーデン
    プラウドタワー武蔵浦和

    について一切書いてないでしょう。

    竣工後完売はブランズだけって書いたの?
    上記三物件も
    「完売しました」って書くべきじゃない?

    これを情報操作と言わずなんというのかな?

    住人が営業がネット対策班はいるのか分からんけど、
    なんとなくそれっぽい嘘は消費者を混乱させるだけだよ。

  83. 190 186(188は偽物)

    連投ごめんね
    【誤記】
    貴方が書いたもっとも竣工が遅い
    【訂正】
    貴方が書いたもっとも竣工が古い
    でした。

  84. 191 匿名さん

    ウォシュレットも床暖房もなくてビックリしました。

  85. 192 177

    >>186
    大半の大規模物件は竣工前に完売ってことはほとんどないとの意図で、現在販売中の大規模物件を列挙しました。
    *ただこれもHPから拾ってきただけなので漏れている物件もありましたね。

    竣工済の物件ってHPが閉鎖になっていたり意外と情報を拾うのが難しかったりします。
    ブランズについては候補に考えていたので書いただけですが、わかりにくくさせてしまいました。

    私はただの一検討者で、作為的に抜いたわけではありません。証明する方法はないんですけど(笑)
    ちなみに187さんはフォローして頂いた方で私とは別の方です。

  86. 193 匿名さん

    ブランズはつい最近完売したらしく、この掲示板上でも常連のマンションの一つだったから、
    目についたんでしょうね。

    販売中の(または販売済みの)すべてのマンションの状況を検証するなんて個人じゃ無理無理。
    ある程度話題になるとか、比較対象となるとか、自分が興味を持っている物件とか、
    そういうの中心になるでしょう、普通は。
    177であげられた物件は、良くこの掲示板にも出ているし、このマンションを検討対象としている
    人なら、比較対象にしたり、目にとまったりする物件だから、まあ、このあたりが挙げられているなら
    いいんじゃないかな。

    …と個人的には思います。

    で、その中のシティテラスのスレで、3月末で残戸数が119戸だという書き込みがあったけど、
    それが本当なら、竣工後1年半近くも経って(しかも販売開始時は不動産市況勢いがあったのに)
    30%くらいが残っているわけで、それと比べれば、現在引き渡し可能な861戸のうち
    570戸ほどが販売済みなら、引き渡し開始後3ヵ月経過の現時点ではかなり健闘しているって
    考えてもいいんじゃないかな。
    昨年10月のリーマンショックがあって、11~2月位は氷河期状態だったろうからね。

    …と個人的に考えます。

    異論反論もあるでしょうけどね。

  87. 194 不動産購入勉強中さん

    そだね。
    >>177
    >「つい先日完売したブランズ以外はすべて販売中です。」の部分がなければ
    ぜんぜん問題ない内容だよね。

    186・189さんもその部分が「誤認させる」って言っているんだろうけど、
    177さんは恣意的に書いたんじゃないと思うけど?
    177さんもそのことは192でかいてるんだから、「情報操作」だなんだとかみつくような
    ことじゃないよ。

    じっさい、177で県内の(まあ、このあたりの)大規模物件についてざっと戸数や竣工時期を
    まとめてくれただけでも参考になるし。

    人の書き込みを「間違ってる!」て強烈に非難するなら、もっと役に立つ検証なり情報なりを
    アップしてくれた方が、助かるなぁ。
    「ここがこう違ってるよ、こういう物件もあるよ」っていうのなら、ほんと、助かるよ。
    186・189さん、良かったら、あなたの挙げた物件の総戸数やら竣工時期やら、完売時期なんかを
    ざっとまとめてくんない?詳しいみたいだし。
    もう完売したなら、今さら購入ってことはないんだけど、他物件を検討するには参考になるよね。

  88. 195 ひまじん

    こんばんは。
    近くの商業施設、だいぶ出来てきましたね。
    オープンは「2010年春」ってなってましたが、早くオープンしてくれたらいいな、と思います。
    あと、日進駅の北口ですね。夏くらいには仮改札が使えるんだったかな?秋くらい?
    どちらも事故なく無事出来上がってほしいものです。

    で、商業施設の工事の囲いにパースが描かれていたので、その写真をアップします。

    (なんか、下げで書き込むのが流行ってるみたいなので、下げで…)

    1. こんばんは。近くの商業施設、だいぶ出来て...
  89. 196 ひまじん

    「下げ」チェックしそびれちゃいました…。
    下げてたみなさん、ごめんね。

  90. 197 匿名さん

    住民さん?の投稿読んでると、逆になんか相当厳しい販売状況に見えてしまうが・・・
    1045-570=あと475戸。
    これからまだまだ見学者来るのかな?

  91. 198 匿名さん

    >・武蔵浦和プラウドタワー 竣工:平成20年10月

    プラウド住民ですが。
    プラウドタワー武蔵浦和は平成20年4月に完売して、モデルルームも物件HPを閉じています。
    入居開始が平成20年11月末で、そのころキャンセル住戸が数件でHPだけ復活して、平成21年5月にキャンセル住戸も完売したのです。

    竣工の半年前に一旦完売している人気物件ですよ。 総戸数は380くらい。

  92. 199 匿名さん

    プラウドタワーは販売時期に恵まれましたね。
    武蔵浦和はアウトレット物件が多いですし、販売があと半年
    遅ければ状況は一変したと思います。

  93. 200 匿名さん

    私が検討した大型物件の中では、プラウドタワーと同時期(2007年)に販売を開始して竣工後も売れ残った物件がほとんどですよ。
    川口レックスフォート、ソルクレストタワー、加賀レジデンス、サクラディア。
    後ろ2つは今も未完売のようです。
    また、キャンセル住戸の再販に時間がかかったのは2年前の設定価格だったからでしょう。

    だからプラウドタワーは時期に恵まれていただけではない。ここと同列に扱うのはいかがなものかと。

  94. 201 匿名さん

    ここは、あの価格で買える住民の層と需要が今で限界。後は下げないと売れないと思います。4700万だして。80平米前後しが手に入らないのなら、東京、横浜方面にもマンションはあり、縁もゆかりもない人たちはかわない。よって残り地元周辺or近所に両親がいる方が購入する傾向となり、残りを400以上を売り切るにはニーズがありません。このまま地道に売っていっても、やはり1年では厳しい。この景気からするとまず2~3年くらいよくならないでしょうから、へたするとかなりもたつく。マンション自身の仕様も普通なみ以下を考えると、環境コンセプトだけではやはり今がピーク。しかるに下げれば、今の値段では買えない層の方々が、出てくるでしょう。大量在庫マンションの汚名をうけるか、価格を下げて景気に刺激を与えて早期完売を狙うか。苦渋の選択まで後わずか。

  95. 202 匿名さん

    >これからまだまだ見学者来るのかな?

    昨日はずいぶん見学者がいましたよ。
    買ったかどうかはわかりませんが…

  96. 203 住民さんE

    いよいよ、ガーデンレジデンスの南西向きの販売も本格的になってきたようですね。
    見学者もいましたし、夜になっても棟内見学用に複数の部屋に明かりが点いていました。
    なんだか一気に販売できないようで、私が購入した頃には南西向きの棟の販売は角住居のみでした。
    南西向きの部屋もどんどん売れてほしいですね。
    唯一気がかりなのは、日本綜合地所のマンション建設地はどうなるのか?というところですね。
    あのまま土台が剥き出しで放置されていると・・・。

  97. 204 匿名さん

    そんなに商品券目当ての人がいるのか…

  98. 205 匿名さん

    201さん、妙に納得…
    再検討します。

  99. 206 匿名さん

    なーに言ってんだか。201みたいな意見は前から定期的に言う人いるし、それが書き込まれた後 妙に納得 再検討します って書く人も毎回います。検討してる人ではないし、あとわずかとわかったふうに言ってる人もナニモノなんだか。

  100. 207 匿名さん

    1年は約50週間。
    残り約500室として、1週間でコンスタントに10室の契約なら、あと約1年で完売。
    201さんの言うとおり近隣からの買い替えなどが激減する今後は相当の苦戦が予想されますね。
    1年後には中古も出てきますから…

    価格の見直しは時間の問題だと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸