埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 Part Ⅷ
アーク入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-24 17:11:50

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

★パークシティさいたま北
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27179/
★パークシティさいたま北 PartⅡ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27010/
★パークシティさいたま北 PartⅢ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27009/
★パークシティさいたま北 PartⅣ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26985/
★パークシティさいたま北 Part Ⅴ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/
★パークシティさいたま北 Part Ⅵ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26901/
★パークシティさいたま北 Part VII
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26769/


★住民版①【2008年3月~2009年4月】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47182/
★住民版②【2009年4月~】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目901-1他
交通:高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
   川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト

アークレジデンス :418戸
ガーデンレジデンス:343戸
ブライトレジデンス:100戸
コートレジデンス :184戸

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-09 19:38:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 849 匿名さん

    >>848
    総会の件に関しては、こちらも承知しておりますが。(この表現でよろしいでしょうか?)

    総会と記載しなかったのは、“理事会で検討されないことには、総会での承認もなにもあったもんじゃない、それ以前の話だ”と思ったからです。というかそこまで総会と記載することが必要だという意識もありませんでした。
    (まさかここまで拘られる方がいらっしゃるとは!)

    で?と尋ねたのは、それを知ったところで、それ以降の話の拡がりが全くないなと思ったからですよ。
    わざわざ指摘する意味・重要性が私には理解不能だったもので。

    ちょっと誤解を招くような表現方法だったかもしれません。
    気分を損ねたのなら申し訳ありません。失礼いたしました。
    (子育ての件に関して同意された方ですから、常識・教養のある話のわかる方なんだろうなと思います。)

  2. 850 848

    849さん、ご丁寧にありがとうございました。
    総会決議を要するもの、理事会判断でできるものをよくわかっていない組合員が
    一般的に多いので、一応聞いてみたのです。
    こちらこそちょっと嫌味でしたね。すみませんでした。

  3. 851 匿名さん

    マンションてなんかややこしいですね。

  4. 852 匿名さん

    851さん、どういうところがややこしいと思われますか?
    戸建だって変わらないんじゃないの?

  5. 853 匿名さん

    値引き始まってますね。でも、まだまだ高いよ。
    三井さんの平均年収は1000万らしいので、庶民感覚とは違うんでしょうね。

    以前新幹線から見たら、ブライトではベランダに布団を干している家が多かったです。
    棟によって、住民に違いってありますか?

  6. 854 匿名さん

    住民の違いってどんなんでしょうね?

    価値観とか主観とかでしょうか!?

    そう言った違いは個人個人違う物なので棟やマンションによって違うとも言い切れませんが、確かにブライトは未だに布団を干したり、洗濯物をバルコニーにかけたりする方はいらっしゃいます。

    同じマンションに住んでるものとして、そう言ったことは禁止事項なので早急に気がついてやめていただきたいものです。

    ブライトにはアンテナのようなものをバルコニーに設置してる人もいるのでこちらもどうにかしてほしいものです。

    管理人に言ったことがあるのですが、住民が多い分、クレームなどが多いのか右から左で現状、対策としてはポストのところに掲示するのみです。

    やられてる方は気づかれているのか・・・?

    知ってってやっているのかはわかりませんが。

    それ以外では、共用部分の廊下に私物を置く人や、駐輪場に自転車以外のものを置く人もいます。
    これらは棟に関係なく、どの棟にもいらっしゃいます。

    早く対処してくれるといいのですが・・・。

  7. 855 843

    >>844
    ブライト以外は手が届きそうにも無いからです。
    年収400万程度ですから。

  8. 856 843

    マンションに洗濯物や布団を干すのはダメなんですか?
    一戸建てにしか住んだことがないので
    タワーマンションだけの話だと思ってました。

  9. 857 匿名さん

    布団干しにアンテナの設置、共用廊下の私物置き…

    例のセレブ感あふれるチラシとは、かけ離れた現実が待っているわけですね。

  10. 858 匿名さん

    ↑ 価格の割りにはね・・・

  11. 859 匿名さん

    >>857 チラシなんてそんなもんじゃないの。何が言いたいの?

  12. 860 匿名さん

    というか、価格設定に幅がかなりある。
    同じ4LDKでも、最安値住戸・最高値住戸で生活レベルが同じとは思えない。

    こんなマンション一つの世界でも、一般レベルと裕福なレベルの人たちの差を感じてしまう瞬間ってあるんでしょうね。そんなときって、どちらの立場の人たちもいやでしょうね。
    一般レベルの人たちは、みじめな気持になったり、また裕福なレベルの人たちは、こんな低レベルな人たちと一緒に住んでいるのかと思ってしまったり。

    ・・・まあ、考えすぎでしょうか?
    このマンションは、多くは子育て世代の家庭でしょうし、そんなに価値観は変わらないでしょうから。
    むしろ相通ずる所があることを自覚することのほうが多いのでしょうか?

  13. 861 匿名さん

    >何が言いたいの?
    理想と現実は違うということ。

  14. 862 匿名さん

    >>861 そうなんですか?経験からですか?

  15. 863 匿名さん

    >経験からですか?
    いや違う。ここの書き込みから知った。

  16. 864 匿名

    正直、ここまで非常識だとは思いませんでした。

    布団干しは以前より減ったものの、いまでも稀に見かけます。

    廊下の私物は置いてる人はいつも何かしら置いてる感じですね。
    注意が掲示されてるのを知っていても置いていたり・・・。

    なんでも玄関が狭くなるからだそう。

    自分の家の玄関が広く使えれば、禁止されてる共用部分に私物を置いてもいいと言う判断基準が理解しがたいです。

    ちなみに価格設定が幅がありますが、860さんのおっしゃっていることはいかがかと思います。

    棟にもよりますが、4LDKの家は、玄関が廊下より奥まってるお宅もあり、
    そういうお宅はかなり私物を置かれてます。
    (子供の自転車をはじめ、大人用の自転車など・・・)
    そしてこのようなお宅はお値段も高いお宅だったりします。

    もちろん、高いお部屋なので、玄関も広めだったりするのにも関わらず置いています。

    ちなみに私は安い3LDKです。

    4LDKを買われたお宅よりは生活レベルは低いですし、きっと学歴や経済力なんかも低いです。

    ですが、マンションの規約に書かれている禁止事項はキチンと守っています(当たり前のことですが)

    広い部屋を買った富裕層だから非常識な行動をしないと思う方も多いと思いますが、決してそうとも言い切れないんだなぁと思う今日このごろです。

    あっ!!ねたみや嫌がらせではありませんよ。

    実際に見ていただければわかることですから。

  17. 865 匿名さん

    あなたは正しい。
    しかし、実際注意したりするとうるさいなーと思われるだけ。特に一般常識のない低レベルの人たちにとっては。
    うるさいなーってウザそうな顔されて、注意したほうも気分悪くなるくらいなら、奥まっている住居だったら、別に物置いたってそこの住居を利用する人意外邪魔になるわけじゃないし、まあいいかくらいに思っていたほうが気楽じゃないですか?

    奥まった住居とは例えばG-40とかのことですか?
    だったら、ポーチ内に物置いたってそこを誰か通るわけじゃないし、別にかまわないんじゃない?
    と思ってしまいますがね。

    北側の部屋が共用廊下に面している住戸の人は、やったらまずいだろうけどさ。

  18. 866 匿名

    上げて、下げますね

  19. 867 匿名

    >奥まっている住居だったら、別に物置いたってそこの住居を利用する人意外邪魔になるわけじゃないし


    邪魔にならなければいいもの?



  20. 868 匿名さん

    迷惑かけなきゃOKで!

  21. 869 匿名さん

    放火の危険が考えられる古新聞を置いたり、燃えたら有毒ガスの出る発泡スチロール箱を
    放置することもOKですか?

  22. 870 匿名さん

    マンションの廊下は共用部分です。私物を置くことは許されません。
    集合住宅なんだから簡単なルールは守りましょうよ。

  23. 871 入居済み住民さん

    実際にちゃんと見ていて、書き込みをしている住民さんも居るでしょうが、
    そうでなく大げさに書いている住民風の書き込みも多いように思いますが…。

    最近荒れるように仕向けるような書き込み、多いですね。
    他のスレッドで盛り上がらないから、このスレに流れてきてるのかな~なんて思います。

    確かに、布団をベランダの手すりに干している家が、全くないわけではありませんし、
    共用廊下に自転車などを置いているお宅も一部あるようですが、自分の見る限りでは
    それほどの数ではないですね。
    確かにやめるべきことですが…。

    管理員に言っても、掲示をする程度で直接注意しにいかない、ということについては、
    「できれば直接注意してほしい」というのもわかります。
    ただ、直接注意する場合いくつかのデリケートな問題があるので、なかなか難しいのも事実です。

    対応としては以下のような段階を踏むのが順当かと思います。

    ①掲示板等に掲示し注意を促す
    ②全戸に注意喚起のお知らせを投函する
    ③特に危険性・緊急性のある特定の住戸に注意喚起のお知らせを投函する
    ④悪質なものに関して、面談の上注意する。

    どんなマンションでもなんとなくルーズな方はいるものと思う私にとっては、ここは結構
    マナーがいい方だと思いますけど…
    完璧を求める方には許せないのかもしれないですね。

  24. 872 住人さん

    同感です。
    マンションの場合問題として起こる事はどこでもだいたい同じ。どのマンションでもあることを外部の悪意のある人間が書き込めばそりゃ皆無ってことはあり得ない。だって数千人が住んでいるんだからいろんな価値感の人がいて、いろんな事が起こるのは当然。
    ただ印象としてはマナーはいいマンションだし、挨拶も皆さんきちんとしてくれるいいコミュニティが形成出来ているな、と私個人としては満足してます。

  25. 873 匿名さん

    ベランダも共用部分だけど、バルコニータイル置いたりはOKじゃないですか。
    可燃性のある物以外なら、ポーチ内だったらまあいいんじゃないですか?
    聞いてて息苦しくなっちゃいますよ。

    とくに奥まっていて、その住戸の人以外、住戸前の廊下を通る人がいない住戸だったらまず問題ないと思いますが
    (例えばA-1、A-10、G-40etc。まあ、高くて手のでない住戸ばかりですが。)。
    廊下は共用部分なんだという論理をもとに、それさえも否定すると、やっぱり僻んでいるように聞こえてしまいますね。

  26. 874 匿名さん

    バルコニーのタイルは、避難ハッチをふさがない、大規模修繕時には撤去できるなど
    きちんとした対応ができるならよいのではないでしょうか。

  27. 875 匿名さん

    共用部分は私物をおいてはいけないのなら、ベランダ内も、ポーチ内も、私物をおいてはいけないということになりますよね。

    しかし、管理規約上、ベランダは飛散防止の処置等をしてあればバルコニータイルを敷くことが許されていますよね。それを認めているのは、隣接住戸から火災等の場合に避難経路を確保しておくという目的が満たされれば、そこまで規約でダメ出しする必要はないからですよね(あげれば他にも理由はあるのでしょうけど)。むしろそこまで否定するとその住戸の住み心地までそこなわれてしまう気がします。

    ポーチ内も同様に考えてはいけないのでしょうか(可燃性のもの以外ならおいてもよい)?ポーチ内も同様にそこまで否定するとその住戸の住み心地までそこなわれてしまう気がします。

    ポーチ内は、共用部分だが共用廊下ではない・ベランダと同様グレーゾーンの部分である、という理論はだめですか?

  28. 876 匿名さん

    「イスタ!日進」の隣の工事が中断していた日本綜合地所のマンション用地の中に工事車両らしき車が
    何台か入っているのを見かけました。
    工事再開でしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいませんか?

  29. 877 匿名さん

    ベランダ、ポーチ、庭などは、共用部分ですが「専用使用権」が与えられていますよね。
    決められた範囲での私物を置く事は許されていると思うのですが。
    どうなんでしょう?

  30. 878 匿名さん

    そろそろ12月末時点あたりの引き渡し済み総戸数はわかりませんか?
    本当にコート以外は残りわずかなのか知りたいです。

  31. 879 匿名さん

    先日、ガーデン側の車寄せにすごい数の自転車が置いてありとても見苦しい事になってました。
    大半が遊びに来た方なのかもしれませんが、あれでは車寄せの意味が無いのではと感じました。
    いつも赤い自転車を停めてる住民の方もいます。(シールが貼ってありました。)
    共用部分なのでお互いにルールを守って使いたいですね。

  32. 880 匿名さん

    あの場所を来客者用駐輪場にしたのは間違いですね。見苦しい。

  33. 881 匿名さん

    >>880あそこって来客用の駐輪場なんですか?

  34. 882 匿名

    奥まった廊下はポーチではないので、私物を置くのは避けるべきではないでしょうか?

    また、ポーチは奥まった廊下とは違うので使用方法も異なることもあるんでしょうね。

    このマンションの場合、ポーチは玄関前にポーチスペースとしてきちんとスペースが確保され、廊下より扉がある住居のことですよね?

    来客の自転車ですが、ガーデンだけでなくアークも以前エントランスのところに小学生の自転車がすごい数で置いてあったことがありますね。

    入り口広がっていて入るのに苦労しました。

    小学生だから仕方ないと言えばそれまでですが、アークにてもガーデンにしても来客用の駐輪場があれば良いと思います。

    ガーデンもたまにすごい数の自転車で車寄せ出来なそうな時ありますよね。

    どうにかならないものでしょうか?

  35. 883 入居済み住民さん

    エントランス前にそんなに自転車が置いてあるのをみたことが無いので、どんな感じなのかわかりませんが、
    現在、来客用の自転車の置き場所などについては理事会で検討事項として上がっていますね。
    (理事会議事録に記載がありました)
    検討版ではなく住民版で話したらよいかと思いますが…
    (以前にも「住民は住民版で」との書き込みなどもありましたし…)
    また、住民専用のサイトで話した方がより具体的な話もできるのではないかと思いますが、どうでしょう?

    >>880 >>881
    現在、「来客用駐輪場」としてオフィシャルに指定された場所はないはずです。
    住民の方でしたら、理事会の議事録を見てみてくださいね。

  36. 884 勝ち組

    住みやすいですよ!

  37. 885 周辺住民さん

    エントランス前の駐輪…やはり問題になりましたね。

    以前私が書き込みした時は、余計なお世話…とばかりにかなり叩かれたんですけど(笑)。

  38. 886 購入検討中さん


    まだ張り付いているんですか?
    「せっかく注意してあげたのに…」って根に持ってるとか?
    そうとは思いたくないですが、もしや、「自転車が~」って大げさに書き込んで煽ってるのはあなた?

    近くに住んでいて毎日のように良く通りますが、実際に自転車が多く置いてあって…っていうことは
    ほとんどないですよ。それほどの数が置いてなくても、たまにそういうことがあっただけでも、
    「それではいけないのでは?」と問題意識を持てるのがすごいと思う。

    少なくとも公道の問題ではなく敷地内の問題のようなので、確かに「余計なお世話」でしょうね。
    好意でしても、度を過ぎるとストーカーレベルですよ。

  39. 887 匿名さん

    >まだ張り付いているんですか?
    と言う時点で、この人も長いこと張り付いているのだということがわかりますね。

    >それほどの数が置いてなくても、たまにそういうことがあっただけでも、
    >「それではいけないのでは?」と問題意識を持てるのがすごいと思う。
    マンション共用部分の管理としては普通の事だと思いますが。

  40. 888 周辺住民さん

    >>886
    >まだ張り付いているんですか?
    >好意でしても、度を過ぎるとストーカーレベルですよ。

    ずいぶん失礼な人ですね。
    あれから書き込んでいないのに何を根拠にストーカー呼ばわりですか?
    購入検討中とのことですが、人のことを侮辱する暇があったら検討を急いだら
    どうですか?いい部屋がなくなっちゃいますよ。

  41. 889 物件比較中さん

    こんな周辺住民さんがいるかと思うと、なんか怖いなぁ。

  42. 890 匿名さん

    なんか悲しくなるね。これからも色々もめそうだ。

  43. 891 匿名さん

    マンションってやっぱり面倒くさいですね

  44. 892 匿名さん

    居住者が普通にマナーや規約を守れば、面倒はおきませんよ。

  45. 893 匿名さん

    守っていない輩が不特定多数いるような書き込みがつづいているから、面倒そうと思うのは至極当然のことだ思う。

    実際にそうなのかは別にして。

  46. 894 匿名さん

    >>882
    864にポーチ内にも置いてはいけないといった内容の書き込みがあったので、議論になったみたいですよ。
    契約住戸にポーチがついているので、物をおけるからよいなと思っていた矢先、そんな書き込みがあったのでビックリしました。(このスレの伸びにもビックリですが。あっという間に次の話題に移ってるし。)

    奥まった廊下って表現は、普通ポーチのことを連想させますけど、ポーチ内のことでないなら具体的にどの辺のことを言っているんですかね?どこの住戸もポーチ内に物は置いているけれど、共用廊下に物を置いているのは見たことありません。たまたまかもしれませんが。是非注意すべきだと思うので具体的に教えてくれませんか?

  47. 895 匿名さん

    確かに。864に“玄関が廊下より奥まってるお宅”って書いてある。どう考えてもポーチのことだね。

    なんかポーチ内に物を置いている住戸に、共用廊下だから物置くなっていう意見は、妬んでいるとしか思えない。

  48. 896 入居済み住民さん

    864さんの言いたいこと(指摘している「奥まった~」ということ)は、わかります。
    それに、私は864さんが言っていることが「妬み」だとか「ひがみ」だとも思いません。
    とてもきちんとしていて、それだけに他の方の行為が気になるのでしょう。
    (もちろん神経質だとも思いませんよ。)
    ただ、検討版に書いても、このように荒れるばかりで実際の検討者の方の役にも立ちません。
    他の住民の方に知ってほしいこと、改めてほしいことがあれば、住民版でしませんか?
    住民版もどれほどの住民が見ているかは疑問ですが、検討版よりはいいのではないかと思います。

  49. 897 匿名さん

    奥まった角住戸はポーチ付きが多いが、それ以外の住戸ってこと?

  50. 898 匿名さん

    結論はポーチは置いていいけど、廊下はダメです。

  51. 899 匿名さん

    住民版でやれよ。ここの住人は買ったとも張り付いてるんだな。変なの。

  52. 900 匿名さん

    穏やかに生活したい…

  53. 901 匿名さん

    >899

    住人が書き込みしちゃいけないの?

  54. 902 匿名さん

    中の様子がどうなっているのか垣間見ることができるだけでも検討者にとってプラスなのでは?

    まあ、そういうことを知りたい人は住人版スレも覗くでしょうけど。

    確かにきちんとしたひとにとっては、検討版と住人版で内容によって書き分けされてないといやなんでしょうね。
    なんの拘束力もない意見ですが。

    こういったスレは情報の真偽すらもわかりかねる所がありますから、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないですか。各自取捨選択するってことで。

  55. 903 入居済み住民さん

    奥まった廊下。。。住民なら分かると思います。角部屋についているポーチではありませんよ
    エレベーター前の住戸に多いかな。玄関の部分だけ奥に引っ込んでいる感じ、
    プライバシーの関係でそんなつくりなのかな

  56. 904 匿名さん

    あ~、A-13,A-15とかのことですね。契約時にもらったSITE PLAN見返したら確かに。

    ガーデン住人なんでわかりませんでした。

    ポイ捨て・ベランダ喫煙の件もたしかアークでしたよね。大変ですね。

  57. 905 匿名さん

    >ガーデン住人なんでわかりませんでした。
    >ポイ捨て・ベランダ喫煙の件もたしかアークでしたよね。大変ですね。

    ガーデンはマナーがいいけど、アークは悪い…ということですか?
    悪意はないのかもしれませんが、こういう所でそういう表現をすると
    アーク住民さんはいい気持ちがしないのではないかな。

  58. 906 匿名さん

    >玄関の部分だけ奥に引っ込んでいる感じ

    アルコーブのことですね。
    奥まっているだけにどうしても好き勝手に物を置く人が多くなりますね。

  59. 907 匿名さん

    こんなんでうまく管理組合が機能するのか?

  60. 908 アーク住民

    ガーデンでもバルコニーで喫煙されている人、見かけましたけど・・・???

  61. 909 匿名さん

    検討する人もいなくなり、結局住民ぐらいしか書かなくなったねここは。
    仕様といい価格といいすべて時代に取り残された感がありますからねえ。

  62. 910 匿名

    最先端を行く人は良いですよね

  63. 911 物件比較中さん

    検討してるけどここの内容、最近は特に無意味な話しが多い。
    住人というより、煽ろうとする、なりすましが多いように感じるけどね。

  64. 912 匿名さん

    仕方が無いでしょ。

    だってもうパートⅧだもの。

    検討に値するような内容についての書き込みは、いままでのレスにほとんど書いてあるもの。

  65. 913 買い換え検討中

    先日、現地を見にいきました。
    マンションの周りを一周してみたのですが、かなり広いですね。
    緑が多く、とてもよい環境だと感じました。

    ただ、マンションの周りのあちこちに宅配業者のトラックが停まっていたので
    子供と道を渡ろうとしたときに視界が悪く、危険を感じました。
    (線路が近いので、子供が電車を近くで見たがり、道を渡ったんです)
    エントランスの近くで子供を遊ばせたとしたら、ちょっと危ないような気がします。
    ずっと親が見ていればよいのかもしれませんけど。。

    生協?などのトラックが3台連なって停めていたのですが、敷地内に業者の車を停める
    場所はないのでしょうか?
    公道に停めても道が広いので問題ない…と思っているのかもしれませんが、車両の通行に
    問題がなくても、小さい子供には危険だと思うのですが。。

  66. 914 匿名さん

    ユーザーにとっていい物件ならすぐ売れて掲示板が長くは続かない。
    なにかしら問題があったり、ネタがある物件は長く続く(売れないので)。
    まあ、戸数も関係してると思うけどね。

  67. 915 物件比較中さん

    価値観によって評価が大きくわかれるマンションでしょうね
    うちもそうですが、ファミリー層にはとても魅力的です。
    反面ディンクスや、仕事中心の生活の人からはあまり魅力ないんでしょうね。

  68. 916 匿名さん

    先日ここに住む友人と話をしましたが、「まだ沢山残っている」と言っていました。
    当初から売れてないのに売れてると触れまわってきたツケがまわってきた感じかな?

  69. 917 匿名さん

    そうなんですか?
    何日か前に入った大きなチラシは、コートじゃない方でしたけど、
    販売戸数はたしか2戸になっていました。
    売れちゃったのかな…と思っていたんですが、小出しにしているの?

  70. 918 匿名さん

    ヨークマート隣のマンション建設再開されましたね
    詳細不明ですがここも同環境だから気になるところ。

  71. 919 匿名はん

    >>916

    普通、多少(20~30とか)でも残っていたら謙遜も含めて「まだたくさん~」っていうと思うけどなぁ…
    残り数戸っていうなら「あともう少し」かな。

    先週末、大宮を見に行ったついでに近くまで行ってみた。
    公園側が意外に埋まっていて、驚いた。(公園から見て、だけど)
    もちろん、まだだいぶあるみたい。
    そうはいっても、見た感じ広めの間取りばかりかな、残ってる感があるのは。

  72. 920 匿名さん

    マンションじゃなくて戸建てのファインコートにすれば売れたと思う。

  73. 921 匿名さん

    戸数が1000超ってことは、管理組合はもちろん棟別だよね?
    それでもすごい人数だろうから管理組合の運営が大変そう。

    住民板で管理組合への不満などの書き込みはないみたいだから
    理事の人たちがよくやっているのかな。

  74. 922 周辺住民さん

    わたし、前に入居率を上げる為に、夕方の時間にブライトレジデンスの空き室を数間隔おきに電気をつけ、夜に消しにくる営業マンを発見し顔を見ちゃいました。まさか、公園側の西側マンションも同じ事をしてるのでしょうか?

  75. 923 匿名さん

    本当ですか?そこまでやるなんてすごいなぁ。

  76. 924 匿名さん

    管理組合はコートだけ別、アーク・ガーデン・ブライトは一緒です。


  77. 925 物件比較中さん

    >>922
    覗き?気持ち悪いことするね
    だいたいどこから覗いたらブライトレジデンスでそんな姿見れるの??

  78. 926 匿名さん

    ブライトはまだ売れ残りありますか?
    結構気に入ってたのに
    営業から全く連絡が来ないんです。

    年収低すぎたかな

  79. 927 購入検討中さん

    ホームページ(三井でなく長谷工の方)の物件概要にはコートの第1期2次予告概要について、
    「事業計画の変更により、販売時期が1月中旬から2月下旬になりました。」
    と記載されていました。

    そもそも、当初は11月中旬が予定でしたので3カ月以上の延期です。建物自体は9月に竣工済みにもかかわらず、これだけ延期を繰り返すのは、たぶん、南側に建設される施設の概要が確定していないからと思われます。

    この様子では決算期を意識して早期販売で焦っているようには感じられませんが、もし大幅値引きでも始まれば初期に契約された方たちは、いくら納得して契約したとはいえ、やりきれない気持ちになってしまうのではないでしょうかねぇ?

    (ご参考までに)
    http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/1000dreams/outline/index.html

  80. 928 匿名さん

    分譲マンションなんて普通成約数を水増ししながら売るんじゃ?(青田売りで予約が殺到するようなところは別として) 大体、分譲開始してから一年近く経つのにまだ沢山残っていたらイメージが悪いし…。

  81. 929 匿名さん

    >>922
    ブライトですか?
    ブライトでそんな事しても周りから見えないから意味がないですよね(笑)
    アークやガーデンの公園側をやるならともかく…。
    もっと上手に嘘をつきましょうよ(笑)
    実際の入居数はデベ以外は知り得ないし(管理組合は知ってるのかな?)、外から入居数を知るには晴れた日に何回か通って、洗濯物で判断した方が、まだ正確だと思いますよ。

  82. 930 匿名さん

    ヨークマートの隣は何が建つんですか?
    (マンションが建つはずだったところ)

  83. 931 匿名さん

    サクラには意外にも完敗でしたね。

  84. 932 匿名さん

    >実際の入居数はデベ以外は知り得ないし(管理組合は知ってるのかな?)

    素朴な疑問なんですが、全部販売しきれずに何年かたった場合、売れ残っている住戸の
    総会での議決権はどうなるんですか?
    管理組合は当然、売れていない部屋を把握できるでしょうけど、その分は売主の所有に
    なるとしたら、売主が多数の議決権を持つこともあるんですか?

  85. 933 932です

    理事会板の方でスレッドを見つけ、自己解決しました。
    売れ残り住戸の議決権は売主が持っているようですね。

    売主に不利な議案が総会に諮られた場合、反対票を投じられてしまうことも
    あるわけですね。

  86. 934 匿名さん

    議決権を持っていても過半数以上握ってないと意味がないのでは?

  87. 935 匿名さん

    他が全部賛成とは限らない

  88. 936 匿名さん

    売り主に不利になる議案を住人が反対するとも思えないけどね。

  89. 937 とおりすがり

    サクラディアとここと、販売開始時期とか入居開始時期とか同じだったっけ?

  90. 938 購入検討中さん

    今日、昼間公園からアークの南西向きを眺めたけど3LDKの部屋は結構、布団干していたよ。さすがにダミーで布団干す営業マンはいないだろう...

    人気があるような部屋はさすがに埋まってきているだろうから後は金額との折り合いかな~
    周りの環境いいのは明らかなんだけど、やっぱり絶対的に高いんだよね。これは個人の価値観だからしょうがないけど、これ以上の住環境のマンション物件は他に無いしず~っと悩んでます。

  91. 939 匿名はん

    自分も昼間に見に行ったときは洗濯物とかが出てるかを見たよ。
    あと、未販売の区画は茶色のカーテン(?)掛けてあるからすぐにわかる。

    公園側のアークの3LDKは80㎡台だから、自分的には「絶対的に高い」とまでは言わないが…
    でも高いかな。
    アーク南向きだと75~78位の3LDKがあったから、そっちが残っていればそっちのが良かったか?
    ガーデンの3LDKだと70台もあるから少し安め。
    気になるのは日本綜合地所の工事現場。「ばっちりお見合い」じゃないけど。
    出来てないから、想像するしかないし。

  92. 940 匿名さん

    ここは一割は高い。コートの前のビル、日本総合地所のマンション、など不確定な要因があるからまだまだ様子見していてもよさそうだね。

  93. 941 匿名さん

    >あと、未販売の区画は茶色のカーテン(?)掛けてあるからすぐにわかる。

    知らなかった。情報ありがとう。

  94. 942 匿名さん

    確かにまだ売れ残っているし、まだ待ったほうが3月決算にむけてさらに値引きできる可能性があると思う。
    suumoとかでもまだ多数間取りが掲載されているし。

    ただ、間取りによっては、もう低層階1戸分しか残っていない間取りもあるから気をつけて。

  95. 943 匿名

    来年の今頃もまだまだ余ってるのが目に見えるよね。

  96. 944 匿名さん

    ここは3年計画での販売なので予想の範囲内ですが?

  97. 945 匿名さん

    売れ残っている話ばかりでているから何かと思ったら、サクラが完売したってことね。

  98. 946 匿名

    ってことは来年の春までに完売してなかったら予定の範囲外なのかな?

    まぁ売れないよ。

  99. 947 匿名はん

    茶色のカーテンっていうのはね、「住んでいるように見せるため」じゃなくて、
    「日射による室内の劣化を防ぐため」だからね。


    (以下は私見です。異論もあるでしょうが…)

    それと、ここに、サクラディア並みの値引きなり価格改定を期待しているなら難しいと思う。
    サクラディアは竣工が20年2月で、その1年後の21年春の段階で半分も売れたかどうかだった。
    しかもその後半時期はほとんど売れていなくて、ある意味「止まってしまった」状態だったようだね。
    パークシティの場合、コートは販売時期・入居時期が異なるから別として、ガーデン・アーク・ブライトに
    ついては、860戸程度に対して、入居開始時(21年3月)に既に500~600は売れていたらしい。
    (アークの一部が1月販売開始、ガーデンの一部が販売開始前だったにもかかわらず)
    現状で700~750が販売済みであれば、入居開始後1年の時期のこの春が、サクラと1年目と同様の
    状況とは言えない。

    だから、個別に値引き交渉があったとしてもサクラディアのような「大幅価格改定+さらに値引き」は
    期待できない、っていうのが、自分の想像。


    それと、日本綜合地所のマンション予定地、今後どこかが引きついで建てるにしても、1年半以上放置されていた
    基礎部分の鉄筋を見ると、「買う」という判断はできないなぁ、自分は。
    どんなに専門家が「技術的に耐震など問題ないです」と言ったとしてもね。
    日本綜合地所の物件が気になる(購入するかどうか)人は、現地を今のうちに見た方がいいよ。
    どの段階で工事が止まっていたのか。今だったら長期間その段階で工事が止まっていたか、わかるよ。
    最近重機が入りだしたけど、そんなに変化していない感じだから(先週見た感じでは)
    サーパスみたいな段階まで出来ていて工事が停まっていたなら、まだ考えようもあるけど…。

  100. 948 匿名さん

    不確かな情報が出てるけど、販売開始から2年、入居から10ヵ月が正確なとこでしょ。過去スレ見ればわかるけど。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸