東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-08 02:15:36

シティタワーズ豊洲 ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレPart17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.54平米~142.60平米
売主:住友不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-25 08:29:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 36 匿名さん

    ツイン脱出後の計画ですか?

  2. 37 匿名さん

    山手線でも秋葉〜新宿間や五反田大崎等の郊外じゃ豊洲の方がはるかにいい

  3. 39 匿名さん

    38さん、それ笑える

  4. 40 匿名さん

    江東区議員のブログに豊洲北小学校の進学率が載ってたよ。

     豊洲北小学校の今年の卒業生は99人、区内公立中学校(深川五中も含む)に進むのが40人、国立、私立、区外公立中学に進む人が59人。

     昨日参加した豊洲小学校では、「深川第五中学校への進学は62名、他の国公私立中学への進学は47名」ということでしたので、区内の中学校に進学する人の比率(40%)は豊洲北小学校は豊洲小学校に比べると低い
    http://www.suzukiayako.com/lite/archives/52006388.html

    ローン払いながら、塾、私立中学校に通わせる財力ないと厳しいね。
    希望の私立に落ちたら、深川5中。
    賭けですね。
    安全な文京区千代田区が無難かな。

  5. 41 匿名さん

    市ヶ谷育ちですが、豊洲より良いエリアはなかなか無いと思いますよ。

    ホントの話。

  6. 43 匿名さん

    この規模のマンションに住むご家族なら私立へ行くくらいの経済力はあるのでは?
    あまり他人のお財布を覗くようなことをしてはいけないでしょうけど。

  7. 45 マンション住民さん

    豊洲は十分郊外だろ。
    江東区だし、登記も管轄は墨田だし。
    44は田舎出身か?

  8. 46 匿名

    都心と郊外って、どこで線引きするか?

    「都心」をネットで調べると、
    >「都内」よりも「23区」よりも「山手線の内側」よりも範囲を限定した東京中心部のこと。東京中心部ということは、結局は日本の中心である。
    >具体的には、以下の線を結ぶ円状の内側部分。
    >新宿-(都営新宿線)-市ヶ谷-(JR総武線)-御茶ノ水-(JR中央線)-神田-(東京メトロ銀座線)-新橋-(都営浅草線)-三田-(都営三田線)-目黒-(JR山手線)-新宿

    とあります。
    都心はほんの一握りなんですね。>45さん。

  9. 48 匿名さん

    でも、豊洲よりも良いエリアが無いことも原因だよね。
    あったら、教えて貰いたいものだ

  10. 49 匿名さん

    >>48
    そうなんです。出せても超高級な街ぐらいです。
    埋立造船場の街より自分の街の方が遥かに上だと思っていたら
    どんどん良くなっていくので嫉妬と言うか妬ましいんでしょうね。
    しかも街の完成はまだ数年先ときている…

  11. 50 匿名さん

    これが豊洲の最終進化形体(案)
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html

    もう、こうなってしまったらどんなネガだろうが誰も手が付けられなくなる(に っこり)

  12. 51 匿名さん

    マンションブログに投稿してありましたが、マンションの近くに
    新しく昭和大学新豊洲病院ができるんですね。
    開業は2014年3月という事でまだ先ですが、女性とこどもにやさしい
    病院を基本理念とする総合病院で救急もあるそうです。

  13. 53 匿名さん

    >51
    現在4丁目にある昭和大学病院が、5丁目に行くだけですよ。
    かえって遠くなります。

  14. 55 匿名さん

    大学病院があるんだね。

    新しい診療科も増えるし、良いんじゃないの?
    安心な街になるね

  15. 56 匿名さん

    ただの引越しとは思わない方が良いよ。
    ER、産婦人科を新たに加えた昭和大学でも本院や北部に並ぶ規模とレベルの病院だよ。

  16. 58 買いたいけど買えない人

    病院あると便利ですね!

  17. 59 匿名さん

    >>50
    素敵。まさに近未来都市のあるべき姿。
    利便性、商業・福祉施設、住宅、緑のバランスが取れたエコグリーン都市になるのですね。
    街全体が水と緑に包まれるとは最高じゃないですか。

    湾岸という官民総力を挙げての開発をしているエリアならではですね。
    旧世代の街では到底実現できない内容。

  18. 60 匿名さん

    病院は
    川向こうの聖路加の方が有名。

  19. 61 匿名さん

    豊洲からならどちらも十分利用圏内ですが。。

  20. 62 匿名さん

    >59

    現在の豊洲をご参考まで、貼っておきます。

    豊洲
    http://binged.it/My94Gq


    他の地域と比べて、どうですか?

    吉祥寺駅
    http://binged.it/My93SY

    二子玉川駅
    http://binged.it/Mz8JDp

    田園調布駅
    http://binged.it/Mz9i00

    勝どき駅
    http://binged.it/OpRBle

    東雲駅
    http://binged.it/MzUITo

    広尾駅
    http://binged.it/Onjtq0

    代官山駅
    http://binged.it/OpQXUG

    麹町駅
    http://binged.it/MzVgZm

  21. 63 匿名さん

    所詮坪200万前後の埋立地に高級もなにもないでしょうに(笑)

  22. 64 匿名さん

    坪200万では、野村東雲さえ買えないんじゃない。

  23. 67 匿名さん

    街並みだけなら青山と同等以上だろうね。

  24. 68 匿名さん

    >>62
    あっさり釣られちゃって。
    それに地図古くない?
    特に湾岸の。

  25. 73 匿名さん

    >62

    住宅選びって、なんだかんだで多くの街を見ることは無理で、
    現実的には手短なところやその時デベが売出し中の街から
    選ぶことが多いよね。

    それが、こういう風にお手軽に街並みを比較できるようになると、
    真に優れた地域への人気の偏りが、ますます進みそうだね。

    >62で確認できる範囲からする限り、私なら、以下かな。

    全てをバランスよく備えた豊洲
    http://binged.it/My94Gq

    戸建ての田園調布
    http://binged.it/Mz9i00

    都心と緑の広尾
    http://binged.it/Onjtq0

  26. 74 匿名さん

    >73

    田園調布、広尾・・・そしてなぜか豊洲

    これらを一緒に検討しているようでは、まだ住宅選びは無理ですね。
    土地勘もないようだから東京の方ではないのでしょう。
    無理しないほうがいいですよ。

  27. 75 匿名さん

    >73
    うんうん良く分かります。
    田園調布はちょっと遠いから検討から外したけど広尾と豊洲は本気で悩んでしまいます。

  28. 77 匿名さん

    さすが中央区ですね。江東区はどうですか?


    『東京・中央区で高層マンションを津波時の避難先とする取り組み』
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226297.html

    高層マンションが立ち並ぶ東京・中央区のウオーターフロントエリアで、津波が予想される場合、これらの高層マンションを避難先とする取り組みが始まった。
    中央区の月島や勝どきなどのエリアは、マンション開発が盛んで、100メートル以上の超高層マンションが19棟立ち並んでいる。
    しかし、この地域は東京湾に面していて、高台が少ないため、津波が発生した場合、付近の住民らの避難先が課題となっている。
    27日の会議では、津波被害が予想される場合、これらの高層マンションに周辺住民を受け入れることなどが話し合われた。

  29. 78 匿名さん

    なんだろ?
    読んでると涙が止まらないわ…

  30. 79 匿名さん

    77
    江東区ではもっと早くから取り組んでるはずだよ。
    ネガさんが以前に記事をコピペしてたから。

  31. 80 匿名さん

    江東区の高層マンションを避難先にする記事をね。

  32. 81 匿名さん

    これかな?

    江東区が避難場所に、URマンションと絆タッグ』
    http://www.sanspo.com/geino/news/20120309/acc12030905050001-n2.html

    東日本大震災ではビルの高層階や屋上に逃れて、津波被害を免れた人が大勢いた。その教訓を生かそうというのが、今回の江東区の試みだ。

     覚書では大規模水害の場合、3階(地上高約6メートル)以上、津波の場合は5階(同約12メートル)以上の階段や廊下など公共の場を避難場所にするとしている。

     東日本大震災後、区民から「津波の際の避難場所を確保してほしい」と要望が寄せられ、調整してきた。

     江東区では昨年9月、IHIなど民間企業4社と、各社が区内で管理する事業所ビルを津波などの際の避難場所として提供してもらう同様な協定を締結し、約800人分を確保している。

     江東区には約47万人の住人がいるが、うち8割が高層住宅に住んでおり避難場所が確保できている。残る2割の10万人については一戸建てなどに住んでおり、避難場所が必要なため、今回のような手法で避難場所の確保を目指す。

  33. 82 匿名さん

    違います。去年の
    『大津波来たら高層ビル避難 江東区

  34. 83 匿名さん

    助け合いですからね。

    一戸建ては怖いよね。

  35. 84 匿名さん

    確かに東京都内で、豊洲より綺麗な街並みとなると、広尾くらいでしょうか。


    他にはありますか?

  36. 85 匿名さん

    そもそも豊洲って、きれいな街並なのか?
    無駄に広い歩道にジャージ姿のヤンキーがチャリで爆走。
    さすが、江東区

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸