住宅設備・建材・工法掲示板「基礎 設計図より強度が低いコンクリートが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎 設計図より強度が低いコンクリートが
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-07-06 22:54:55

設計強度21Nなので、呼び強度24Nのコンクリートを使うことになっていました。
しかし、実際には、21Nのコンクリートで施工されていることが判明しました。
建築確認検査をしている会社の完了検査済証ももらい、フラット35の融資も実行されています。
強度不足を理由に契約解除できるものでしょうか。
詳しい方、同じような経験をした方、どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-06-22 12:59:21

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎 設計図より強度が低いコンクリートが

  1. 4 匿名はん 2012/06/22 10:58:54

    そんなことよりもっと違う観点から
    コンクリートというものを理解した方がよいのでは?

    判らなければ 監理者である建築士さんに訊きましょう。

    それにしても監理建築士は何をやっているのか 
    名義だけなのか・・・・

  2. 5 購入検討中さん 2012/06/22 13:37:16

    注文したものと違うものなので受け取れないという権利はあると思いますが、
    必要以上にことを荒立てたくなければ、シュミットハンマーによるコンクリートの強度試験を行い
    必要強度以上あれば良しとするというのはどうでしょうか。。。

  3. 6 匿名さん 2012/06/22 16:03:35

    コンクリート中の鉄筋位置を確認し、鉄筋に当たらないで、強度に問題の少ないところで円柱状のコンクリートを切り取り、公的機関で強度・塩分・骨材をチェックしてもらう。
    話はそれからです。

  4. 7 コンクリ命 2012/06/22 20:38:54

    硬化期間を長めに取ればいいじゃん。
    4週も置いたらカッチカチだよ。
    普通に施工すれば、設計強度よりもずっと強度がでるはずだから。

  5. 8 匿名 2012/06/23 06:51:37

    スレ主さんに質問ですが

    >設計強度21Nなので、呼び強度24Nのコンクリートを使うことになっていました。

    契約書か契約書添付の仕様書に書いてあるのですか?

    >実際には、21Nのコンクリートで施工されていることが判明しました。

    21Nが判った訳は、破壊検査によるものですか? 納品伝票ですか?

  6. 9 弁護士です 2012/06/23 07:14:29

    というか、そもそも完了済証ももらって融資も実行ということだと土地建物に抵当権が設定されていますよね。契約解除すると原状回復をしないといけなくて、抵当権を抹消して請負人に建物を引き渡す、ということになりそのようなことは実行不可能だから契約解除はありえないでしょう。強度不足を証明して、それを補強するのに必要な金額あるいは、補強不能であればそれによる建物の減価分(算定は難しいがそういうことをやってくれる設計士がいます)を損害賠償請求するしかないです。

  7. 10 匿名さん 2012/06/23 11:50:31

    >>弁護士です

    お前弁護士じゃないだろ。

    弁護士だったら、法律上無意味な設計士なんて言葉は使わないよ。

    >>強度不足を証明して、

    その段階までに数千万円の実験費用が掛かるのを知らないのか?

    馬〇も休み休み言え。

  8. 11 匿名さん 2012/06/23 14:20:42

    通常、設計は設計強度を指定し、監理者が呼び強度を指示し、管理者が品質管理を行う。
    さらに施工における優先順位は 質疑回答書 → 現場説明書 → 特記仕様書 → 図面 → 標準仕様書の順。
    結果、設計で呼び強度が24Nとなっていても監理者が呼び強度21Nで問題ないと判断すれば
    21Nを使っても良い。

    設計強度21Nならば、4週強度で21N出ていれば問題ない。
    セメントの種類や水セメント比や塩化物量が設計基準を満足できなければ問題あり。

    とりあえず監理者(管理者ではなく)に聞いてみたらどうでしょうか。

  9. 12 入居済み住民さん 2012/06/23 14:55:31

    フラット35って引き渡しと同時に実行では?
    すでに引き渡しが終わってる?
    現在の工事の進み具合がわかりません。

    私もフラット35で、基礎完了時に中間金を払いましたが、
    それは銀行のつなぎ融資で、引き渡し時にフラット35が実行されて
    清算されました。
    その間は、留保担保とかいったと思いますが、
    銀行に土地の権利書を預けていました。
    そして、つなぎ融資には保証人をたてました。
    フラット35実行前に、抵当をつけると、
    それを変更する手続きが必要になると思いますが、
    弁護士さん、どうなんでしょうか?

    何が言いたいかというと、契約解除って、まだ引き渡し前にすることですよね。
    それとも、クーリングオフみたいな感じ?
    その後のスレ主の書き込みも無いし…
    私は、基礎が終わった時点で問題に気づいたと思って読んでいましたが、
    フラット実行や、完了検査済証ってことは、もう建物は完成しているって事ですよね。
    でも、契約解除ってことは、引っ越しまではしていない…
    不思議な状態ですね~ とても興味があるので、続きを教えて下さい。


  10. 13 匿名さん 2012/06/23 16:33:43

    >>10
    >9ではありませんが、裁判所では設計士ですね。建築士という言葉はあまり聞きません。

    >>11
    >・・・21Nを使ってもよい

    建築主の承諾があれば、が条件です。
    監理者が任意に変更できません。

  11. 14 スレ主です 2012/06/24 16:41:35

    たくさんの方に投稿していただきました。まずはお礼を申し上げます。
    ありがとうござます。

    物件にはすでに居住中です。
    では、なぜ契約解除を考えたかというと、
    売買契約書は、宅建協会の不動産売買契約書の標準仕様で作られていて、
    「本物件に隠れた瑕疵があり、この契約を締結した目的が達せられない場合は契約の解除を、その他の場合は損害賠償の請求を、売主に対してすることができる。」というのがあります。(引き渡し後2年以内)
    この部分を理由に契約解除できないかということです。

    強度が低いというのは、最近判明しました。
    ローン実行の日に渡された様々な資料の中に、コンクリートの納品書と現場での検査の資料があり、
    設計図面(基礎伏図や構造計算書)の強度とは異なるコンクリートが納品・施工されていることがわかりました。
    ただ、No.7さんのおっしゃるとおり、現場での検査は28週強度で24Nを上回っていて、カチカチではあると思います。
    (7日強度では、検体のうち1つが24N未満でした。)

    専門家に一度相談したところ、建物の強度自体は問題ないけれど、
    「なぜ建築確認検査をしている会社の完了検査でも、フラット35の融資の書類審査でも通ってしまったのか疑問」
    だとのことでした。

    このような状況です。

    もしかすると、その完了検査の時には別な資料を提出していたのでは・・・、そういう疑問も浮かんできました。
    考えればきりがないのですが、この掲示板では詳しい方がたくさんいらっしゃるかと思い、
    スレを立ち上げた次第です。

    引き続き、ご意見をいただければ幸いです。

  12. 15 匿名さん 2012/06/24 17:32:30

    実際の強度に問題がないのならいったいどこに問題があるのですか?
    打つ前に呼び強度が設計と違うことがわかれば当然変えてくれと要求しますが、もう家が建って住んでいる状態で実害のなかった相手の手違い(悪く解釈すれば手抜き)を理由に契約解除まで考えるのはちょっと常軌を逸していると思いますよ。クレーマーと言われてもしかたがないでしょう。それとも契約解除したい理由が別にあるのですか?

  13. 16 匿名さん 2012/06/25 10:03:52

    建築基準法施行令によると12Nでよさそうだし、JASS5だと18Nでよさそう
    フラット35だと21Nでよさそうなんだけど、何が瑕疵になるの?

  14. 17 匿名さん 2012/06/25 10:53:15

    資料に在るなら隠れてないですよね。

  15. 18 匿名さん 2012/06/26 00:53:19

    >現場での検査は28週強度で24Nを上回っていて

    これなら問題ないんじゃない?
    瑕疵に該当しないと思います。

  16. 19 匿名さん 2012/06/26 15:51:36

    28日じゃないの?

  17. 20 匿名さん 2012/06/26 15:57:16

    みんなイジメすぎw

  18. 21 サラリーマンさん 2012/07/06 09:50:42

    よーわからんが
    ほかっときゃカッチカチになるらしいんで
    24N以下だったら24N以上になる
    コンクリを打った時が24Nなら25Nになる
    みたいな?

  19. 22 匿名はん 2012/07/06 12:39:19

    >なぜ建築確認検査をしている会社の完了検査でも、
    >フラット35の融資の書類審査でも通ってしまったのか疑問

    審査機関なんてそんなものと思っていた方が良いですよ。

    実際瑕疵があるかどうかの法的判断は、判らないですけれど
    設計強度とは、品質安全率、構造的安全率があるので
    木造住宅では、さほど気にされる事柄ではないと思われます。

    実際に構造計算されているとするならば必要とされる強度は、1/3程度ですから・・・

    しいて何が違うとするならば、耐用年数かな?
    それもきちんとした施工があればの条件付きですが・・・

    セメント量が増えれば(強度が大きくなれば)色々と施工管理面での難しさもあるので
    一概に低強度が悪とも言い切れない面も多々あります。

    おおざっぱなコメントで沢山のツッコミ所もありますが・・・


    少なくとも設計にうたってあるものを施工していない
    設計者と施工者の詐欺紛いの行為の罪は免れるものでないことは確かですが
    これが瑕疵に当たるかどうかの判断は専門家にお任せします。

  20. 23 住まいに詳しい人 2012/07/06 13:54:55

    NO22さんの言うとおりです。
    もし、契約解除という行動をとった場合、一生悔やむ結果となりますよ。
    気にしないでといえば余計気になるものですが、NO22さんのアドバイスに真実があります。
    コンクリ強度だけが家造りのすべてではありません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    シャリエ椎名町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸