東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?【もう13スレ目】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 17:10:43

あっという間にパート13となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234041/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-15 15:16:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 131 匿名さん

    >>121
    喘息病なら行かないほうがいいかも。

  2. 132 匿名さん

    もう高さはこれ以上伸びない
    低地に建ってるからひくいんだよね

    青葉台タワー、セルリアンにかなうわけないから
    おこがましいにも程がある

  3. 133 匿名さん

    クロスは階高が低いから階数の割に背が低い
    セルリアンや青葉台タワーは階数の割に背が高い

  4. 134 匿名さん

    竣工までまだまだ。セルリアンには敵わないが
    これから目黒区最大タワーが目立ってくるはず。

  5. 135 匿名さん

    もう高さは予定通りのとこまできてるから
    元が低地だから、トータルは背が低くて青葉台タワーより低いのは事前に分かっていたこと
    現実を見つめた方がいい

  6. 136 匿名さん

    高台の高級立地にたつ青葉台タワー
    低地の二束三文立地にたつクロス

    差は歴然だよ
    青葉台タワーの方がどう考えても立派

  7. 137 匿名さん

    高級タワーと比べても外観は勝てる訳ないし
    プリズムタワーより目立てばokでしょ

  8. 138 匿名

    しかし相変わらずネガの言葉遣いは情けないね…。ガキなのか?

  9. 139 匿名さん

    住友青葉台黒タワーは賃貸仕様なので、
    まあまあ高級感がある程度で、断然に差があるとは思わない。

  10. 140 匿名さん

    中身はよくわからないがガラス貼りの
    タワーはスミフらしく豪華だわね。
    しかも青葉台だし。
    あれがなければ少しは目立ったかも。

  11. 141 申込予定さん

    目黒大橋ランドマークタワー

    池尻大橋駅徒歩5分
    中目黒駅徒歩15分 中目黒エリアまで徒歩6分
    代官山駅徒歩18分 代官山エリアまで徒歩10分
    渋谷駅徒歩19分 渋谷エリアまで徒歩9分
    三軒茶屋駅徒歩22分 三軒茶屋エリアまで徒歩15分

    ブランドエリアまで徒歩で行けるクロスエアタワー
    平均坪320万円は決して高くない
    どうでしょう?

  12. 142 匿名さん

    直感的にはJC横のあの立地に坪3○○は高い。
    坪2○○台で興味が湧いてきますが。
    坪320万もだせば三茶なら新築、代官山、中目
    なら浅築買えるし池尻のあの立地に住む必要がない。

  13. 143 匿名さん


    >141

    JC横でなければ確かに安い。
    しかし、JC横には、安かろうと住みたくないという考え方が一般的なような。

  14. 144 匿名さん

    >>134
    すでに上棟してるので、これ以上高くはならないし、ここは低地のため高台の住友黒タワーより低いのが現実。
    色も白だから目立ってないよ。

  15. 145 匿名さん

    クロスの一番高い部屋は坪375万円なので、
    思ったより安い、東南と西南の角部屋だから価値が高いです。

  16. 146 匿名さん

    思ったより高いから売れない。
    相場感というのは大切ですよ。

  17. 147 匿名さん

    分譲戸数が491戸で契約済が348戸、竣工半年前で販売率71%です。
    別に売れ行きが悪いとは思わないけどね。
    この景気が悪い中の供給過多状況で、全く悪くない数字です。
    東急は資金繰りにも余裕あるし、無理しては売りませんよ。ライズの売り方見てればわかるでしょ。値段の付け方が今回は絶妙だったので、巡航速度で売れているだけです。
    他社のように早期完売を目指す販売方法と違うだけですので、ご心配なく。
    余計なお世話です。

  18. 148 匿名さん

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf...
    これが、もしこの値段で契約されたら、投資家は動くんじゃないでしょうか?いい指標になりますね。

  19. 149 匿名さん

    結局ライズも竣工後値引きしてました。
    こちらは既に二回は価格下げてます。
    ライズよりも売り上げベースが鈍いのは
    景気の影響だけではなさそうですが。
    順調でないというのが世間の認識では。
    残100以上ってかなり厳しいと思います。

  20. 150 匿名さん

    ライズの売り方ってバルクの賃貸業者売りってこと?
    クロスもそうなりそうだ

  21. 151 匿名さん

    デはこの辺でネガレスさんたちが嫌がるプリズムタワーの坪単価サイトへ
    http://www.perrier-japan.com/area?aid=12

  22. 152 匿名さん

    竣工時残100前後はありだろうね
    それを値下げなり、業者に出すなりして減らすだろうけど値崩れは避けられないだろうね

  23. 153 匿名さん

    ライズは基本リーマン前のバブル価格だったからしょうがないんじゃない。
    クロスはリーマンあとでしかも大震災後、2回も値引きしているから妥当価格です。まああと1年ぐらいすれば完売するんじゃない。

  24. 154 匿名さん

    まあ値下げ運動するのも結構ですが、71%販売済みのバッファーがあるから、ライズの時とは違うよね。値下げするにしても、竣工後しばらくしてからだろうね。
    まあその時物件がまだ残ってればのはなしだけど

  25. 155 匿名さん

    クロスが問題なのは、2度の値下げ後でも割高感から売れ行きが悪いことだろう
    東急って学習しないね

  26. 156 匿名さん

    何を持って売れ行きが悪いとするのかがよくわからんね。
    すぐに売ろうという人はほとんどいないだろうから、竣工後5年の間に完売すればいいんじゃないかね。
    売れ残っても修繕積立金やら管理費は東急が払うわけだし、購入者の腹は痛くもかゆくもないけどね。唯一転売しようとするとき、残っていると足元見られるから、竣工後5年ぐらいでかんばいすりゃいいのよ。

  27. 157 匿名さん

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf...
    確かにこれが契約されると、坪賃貸価格16016円。6700万円相当の部屋だから、グロス年利回り5.7%。新築の利回りにしては悪くないね。

  28. 158 匿名さん

    値下げ値下げってしつこいな。ここの問題は
    価格じゃない。あの立地にマンション建てた
    こと。人間が心地良く住める立地が一番です。。

  29. 159 匿名さん

    ネガレス君たちが値下げ運動するのは勝手だけど、あと143戸だよ。
    じわじわ売れてるからね。虚しい値下げ運動にならなければいいね(笑)

  30. 160 匿名さん

    竣工後は地権者売りも出てくるから、値下がり要因含み
    大量の賃貸、地権者売りなどで管理もままならないし、資産価値維持はまず無理でしょうね

  31. 161 匿名さん

    そう思うのなら、このスレにいる必要ないんじゃん?158.なんで張り付いてんの?
    バイト?

  32. 162 匿名さん

    160.自分たちの住む家がなくなるから、田舎に引っ越す人以外あんまり売る人はいないと思うよ。

  33. 163 匿名さん

    残念ながら駅近のプリズムで坪13000円です。
    徒歩五分で更に環境が悪いですし。
    これ以上だと学生の借り手がつきません。

  34. 164 匿名さん

    一番でかい地権者は東急バスだけど2階だか3階のスーパーライフが入るスペースの所有主になったから、マンションの大口売りは少なくとも無いからね。そんなことも知らないの?160.160もネガレスバイトくさいなあ。

  35. 165 匿名さん

    地権者はすでに別のところに住んでるからね
    どこの物権でもそれなりに地権者売りと地権者賃貸が出てくるのは常識

  36. 166 匿名さん

    新築だしプリズムより仕様性、利便性高いから16000円でも借りる人いるかもね。いずれにしても、この賃貸物件はウォッチに値するね。

  37. 167 匿名さん

    それなりであって大口売りは無いんじゃない。
    地権者分の仕様は、通常分譲分より仕様が低いらしいから、ネガレス君たちには安く買えていいんじゃない?(笑)

  38. 168 匿名さん

    大量の賃貸物件で賃料値下がりでしょ
    駅からほとんど店がなくて淋しい場所だし

  39. 169 匿名さん

    地権者だけでも分母は大きいからな
    1-2割でも小規模マンション並の戸数
    さばけなくてズルズル値を下げるよ
    早く現金化したい地権者もいるだろうし

  40. 170 匿名さん

    なんだかんだ、9月末に100戸も残らないじゃん。

  41. 171 匿名さん

    プリズムより駅距離あるのに利便性がある?
    あんた正気か?

    中古/賃貸だとプリズム>クロスだぞ
    唯一新築の最初の1-2年しか勝負にならんよ

  42. 172 匿名さん

    需要のない立地/環境に東京都の計画とは言え大量に作りすぎたね
    余ったら都営住宅に回せばいいのに

  43. 173 匿名さん

    171
    そう思っているのは171だけだよ。
    クロスはフリズムに負けるって、
    あんた正気か?

  44. 174 匿名さん

    おいおい、いつの間にクロスがプリズムより利便性が良いってことになったんだ?

  45. 175 匿名さん

    クロスって所詮大橋のジャンクション横のタワーだからな
    見た目も住友タワーと比べて低いしいけてない
    仕様も結局賃貸並みに低いし

    プリズムと50歩100歩
    近い分だけプリズムのがマシ

    中古の土俵に立ったらそうなるよ

  46. 176 匿名さん

    利便性って図書館があるってだけだろ
    そんなしょっちゅう図書館に行かないから、近くなくていいんだけど
    欲しい本は自分で買うし

  47. 177 匿名さん

    スーパーとか余計な公共施設があると不特定多数が敷地をうろつくから防犯上よくないしな

  48. 178 匿名さん

    住居専用タワーならこの立地でも売れたかもね?
    下駄履きタワーにしては高いね。

  49. 179 匿名さん

    東京都も東急もこんな所にそこまでの住居が必要ないのは
    初めから分かってた訳だから図書館、公共施設は必然。
    住人は賛否両論あるけど近隣住民は喜んでます。

  50. 180 匿名さん

    オフィスビルならまだしも、マンション建てる場所じゃないよな。

  51. 181 匿名さん

    >>174-178
    訳の分からんネガの粘りで、
    これ以上笑わせるなよ。

  52. 182 匿名さん

    頑張ってるネガ達へ
    早く転職したほうがいいよ、
    こんなに頑張っても値段が下がらないし、戸数もだんだん減るし、
    君たちにとってはいい事が1つもない。

  53. 183 匿名さん

    戸数全然減らないよね
    まだ150戸近く残ってるなんてほんと人気ないんだろうね

    前スレで出てたあのひどい間取りとか住む人の事を考えてない作りだし、売れなくて当然といえば当然だけど

  54. 184 匿名さん

    事実が書かれるだけでネガになるんだから驚きのマンションだよ
    なんで東京都はこんな場所に人の住戸を作ったのか不思議に思う
    官は時に変なものを作るから仕方ないか

  55. 186 匿名さん

    東京都ボッタクリですが。都民のためです我慢してかってね。

  56. 187 匿名さん

    官民一体ってろくなものないね
    作りが中途半端だし

  57. 188 匿名

    ここのネガの張り付きカキコミあいかわらすレベルひくいね。
    値下げ狙いの検討者なんだよね。
    検討外ならこんなにしつこくいる必要ないしね。
    私は検討中でまだ買ってませんが、結構選択肢も無くなってきたし、こんなネガ達にかわれないように逆に値下げしてほしくないとまで思えてきた。

  58. 190 匿名さん

    >こんなネガ達にかわれないように逆に値下げしてほしくないとまで思えてきた。

    売れ残りマンションのスレでよく見かけるせりふ。
    同じ人が書いて煽ってるのかな?

  59. 192 匿名さん

    何だろうこのネガ達のはりつきっぷり。

    契約者が反応するのは良し悪しは別にして理解できる。
    ネガは、、ここまでして値引きほしいのかね。

    自分は検討やめた物件のスレなんて興味ない。

  60. 193 匿名さん

    というあなたは買っちゃった?

  61. 194 匿名さん

    いやー、ネガレスは値下げとか関係ないっしょ、、
    ただ書き込みに反応するのが楽しいだけでしょ、、

    どのマンション掲示板見ても多かれ少なかれ、そこまで言わんでもっていうのはある

    ここがネガレス異常に多いのは、
    残り戸数が多い+周辺環境がお世辞にも良いとは言いがたい
    つまり、ツッコミやすいって所だろう

    しかし、まあJCT真横じゃなあ、、

  62. 195 匿名さん

    JCT真横もさることながら、あの低仕様で分譲てのもなぁ

  63. 196 匿名さん

    仕様はまあまあですよ。
    言われるほど低くない。
    発言には注意してください!

  64. 197 匿名さん

    仕様が低いと感じる人も、高いと感じる人もいる。
    そんなことで発言に注意しろってのはおかしいと思う。

  65. 198 匿名さん

    周辺新築物件より仕様が低いのは事実
    ちょっとがっかりなレベルですよ

  66. 199 申込予定さん


    残念でしたね、さようなら。

  67. 200 申込予定さん

    >>195
    どうせ買わないから、
    あ、違う、どうせ買えないから、
    仕様なんか関係ないじゃないの?

  68. 201 匿名さん

    買えないのに掲示板みる訳ないじゃん
    お金があってもここは買わない人は多いだろうね

  69. 202 匿名さん

    ネガをシツコク書く人は、
    業者のイタズラと値下げを待つ人々しかいない。
    それ以外はいないはず、唯一可能性あるのは頭オカシイ人かな。

  70. 203 匿名さん

    ネガをしつこくと言うが、ここを検討するとまず当たるのが周辺環境や仕様、値段、地権者などで、それが繰り返されてる面もあると思うが

  71. 205 匿名さん
  72. 206 匿名さん

    なんだかなあー
    本当にネガな情報なら参考になるし、いいんだけどさー
    大体購入しようとしている人なら分かってるメリット・デメリットを延々書かれてもね

    単なる妬みにしかみえませーん

  73. 207 匿名さん

    JCT横なんて誰がみても明らかなんだから、
    わざわざネガる必要なし。
    なんでネガティブなのに検討してんの?何ヶ月も。

  74. 208 匿名さん

    検討はしてないでしょう、彼らは
    ただ自分とは関係のないトコ荒らして楽しんでるだけ

    ちなみに、ココって後に賃貸に出したりすること考えると、そこまで悪くないと思う
    価格もかなり抑えられているし

  75. 209 匿名さん

    そう?利回り悪いよ
    あと賃貸でかなりの戸数出るだろうから、供給過多の空室リスクあるよ

  76. 210 匿名さん

    今日最新不動産専門誌には、
    もし東京直下型地震が起こった場合、震源地に一番近い所は震度7なら、
    目黒の大橋、駒場、青葉台、東山地区は震度5弱で済みそうです。
    地盤が硬いのは良く分かります、
    これはかなりいい情報だと思います。

  77. 211 匿名さん

    テレビでやってたけど、震度7は大田区に多いんだって。

  78. 212 匿名さん

    大橋でも高台の方はいいけど、低地はなぁ

  79. 213 匿名さん

    雑誌のタイトル教えてください

  80. 214 申込予定さん

    目黒区はブランド区です。
    しかし、大橋は普通の街である事も確かです。
    クロスエアは目黒区で最大級ですが、最高級ではない事も確かです。
    クロスエアの人気は普通ですが、決して超人気ある物件ではない事も確かです。
    売れ行きは普通ですが、絶好調までは行っていない事も確かです。
    JCの真横で、イメージはそんなに良くないのも確かです。

    目黒大橋ランドマークタワー  総戸数689(地権者分含み)、現時点残143(6月契約分未計算) 来年3月入居

    池尻大橋駅徒歩5分
    中目黒駅徒歩15分 中目黒エリアまで徒歩6分
    代官山駅徒歩18分 代官山エリアまで徒歩10分
    渋谷駅徒歩19分 渋谷エリアまで徒歩9分
    三軒茶屋駅徒歩22分 三軒茶屋エリアまで徒歩15分

    ブランドエリアまで徒歩で行けるクロスエアタワーは
    平均坪320万円は決して高くないです。
    夢のブランド区へ一歩前進します。

  81. 215 匿名さん

    高いよ

  82. 216 匿名さん

    うん、高い

  83. 217 匿名さん

    いま契約した方々は高いと思ってないんだから
    メタ的な視点で高いとか言ってもネガだと思われるのは、いたしかたない。
    増税賛成派と反対派が議論してて、いつまで経っても結論出ないのと一緒。
    反対派は選挙対策だと思われてるんだろうね。
    とっとと増税しろよ。って感じ。

  84. 218 匿名さん

    すごいスレの伸びですね!
    みんなが注目していますね!

  85. 219 匿名さん

    そのポジティブ思考嫌いじゃないけど、マンション購入では痛い目見そう

  86. 220 匿名さん

    >210
    渋谷直下型だとその数字も変わる。
    どこの直下になるかはだれも分かりません。

  87. 221 匿名さん

    >>213
    東京土地のグランプリ2012-2013に載っています。
    首都圏最高の住宅地はどこか、
    M7首都直下地震での危険な町、やや安全な町の所に地図が載っています。

  88. 222 匿名さん

    クロスの隣青葉台3丁目にある平成14年築ノーツ目黒青葉台は
    神泉駅より徒歩で9分
    渋谷駅より徒歩で15分
    代官山駅より徒歩で15分
    池尻大橋駅より徒歩で11分
    新築時坪365万円、今は311万円。

    しかしアトラスタワーは新築時坪445万円、今474万円
    上がっていますね。
    クロスは新築時坪320万円、10年後はいくらでしょうか?
    350以上 340  320  300  300以下
    皆さんの答えは?

  89. 223 匿名さん

    220くらいでは?

  90. 224 匿名さん

    UR賃貸住宅と共存、のアトラスタワーがそんなにいいのかねえ。
    ちなみに、UR部分は坪単価が無いわけだけど
    今の474万円って数字はどこから出たの?

  91. 225 匿名さん

    10年後なら250を割って、220〜240くらいだろうね

  92. 226 匿名さん

    >222
    周辺のマンションが増え続けて
    希少性が年々薄れるからどこまで下がるか予想できないな。
    希少性有っての高坪単価ですから。

  93. 227 匿名さん

    10年後300前後だと思います。

    224さん
    最新の不動産情報誌に載っています。221をご参考してください。

  94. 228 匿名さん

    >227
    残念ながら有り得ないだろうな。
    希少性が無くなれば、坪200~250の間かな?

  95. 229 匿名さん

    クロス自体に希少性が乏しいですからね
    売れ残りから竣工後早々に270-290までは落ちるでしょうし
    その後、10年で250切りは堅いだろうな

    かなり上昇していく管理費修繕費も中古時のこの物件の不人気の要因になるだろうね

  96. 230 匿名さん

    竣工2割落ちが一般的だからね。

  97. by 管理担当

スムログに「クロスエアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸