東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 01:33:13
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 68701 匿名さん

    >>68700 匿名さん

    整合性のとれない条件設定ですね。

    詳しく説明してもらえますか?

  2. 68702 匿名さん

    サンシャインが池袋はまったく違和感ない。
    天王洲アイルが品川はまったく違和感ない。NHKが渋谷はまったく違和感ない。
    初台が新宿はまったく違和感ない
    東京駅が浜松町は大きな違和感あり

  3. 68703 匿名さん

    >>68701 匿名さん

    1kmにすると私のうちが外れるからです。
    品川だけでいいので半径1.5kmってことを認めてもらえませんかね。

  4. 68704 匿名さん

    >東京の二重橋前(1.4km)・・・違和感なし

    >渋谷のNHKホール(1.2km)・・・違和感なし

    >新宿の都庁(1.0km)・・・違和感なし

    >池袋のサンシャイン水族館(1.0km)・・・違和感なし

    >品川のWCT(1.0km)・・・ネガ発狂

    >品川の天王洲アイル(1.2km)・・・ネガ発狂



    品川アホネガってヤツはwwww

  5. 68705 匿名さん

    >>68680 マンション検討中さん

    丸の内勤務。銀座で買い物、飲食。
    海外出張、国内出張で、羽田、東京、たまに品川。
    西で再開発が進んでも行く機会がほとんど無い。

  6. 68706 匿名さん


    1.5kmと言わず、四kmにすべきでは?嗤

  7. 68707 匿名さん

    >>68690 匿名さん

    24㎡~33㎡でDINKSは狭すぎてDINKSでも嫌じゃないかな、、
    この立地の投資物件はお水の絶対値が高くなるから、後々トラブル多発するのであまりお薦めできません。

  8. 68708 匿名さん

    品川新駅概要まとめ
     

    1. 品川新駅概要まとめ 
  9. 68709 匿名さん

    確かに4キロ圏にしたら品川駅に港南4のマンションもはいるし東京駅に浜松町や豊洲もはいる。賛成です。

  10. 68710 匿名さん

    どなたかマンションから1km以内にあるものを
    まとめて頂けませんか。

  11. 68711 匿名さん

    駅による。ターミナル駅は1.5kmまで、ターミナル駅以外は0.5kmまでとするのが妥当。

  12. 68712 匿名さん

    新宿から初台オペラシティ、池袋からサンシャイン、渋谷からNHKは一体化してるのはわかる。

    しかし、品川駅から天王洲への道に、街なみや人の流れになんら連続性を感じない。


    天王洲と新駅の距離感は、戸越駅と大崎駅のそれ。

    戸越銀座で買い物してる人々が、大崎駅の発展を我が物と喜んでただろうか?

  13. 68713 匿名さん

    >>68664

    ----品川 水辺 アーバンリゾート! 似たり寄ったり街はいらんの-----

    と書かれていたので、あまり使用したことがありませんが、船便について調べてみました


    ・東海汽船 ☆竹芝から伊豆諸島、他色々

      https://www.tokaikisen.co.jp/boarding/timetable/

    東京都観光汽船TOKYO CRUISE ☆浅草、日の出、浜離宮、お台場、豊洲、ビックサイト、パレットタウン

      http://www.suijobus.co.jp/cruise/

    ・Urban Launch  ☆豊洲、お台場、芝浦

      https://www.urbanlaunch.net/boarding/


    天王洲ピア、東品川2丁目 船 時刻表で検索しても、定期便はありませんでした。
    船乗り場としては、再開発地区にも入っている竹芝、日の出桟橋が良さそうですね。

  14. 68714 匿名さん

    品川駅前にある品川駅付近案内図。
    だいたい品川駅から1.5km圏まで表示。
    この図にあるのに品川駅付近ではないと
    するのは無理だろう。

    1. 品川駅前にある品川駅付近案内図。だいたい...
  15. 68715 匿名さん

    >>68711 匿名さん

    自宅から利用できる駅かどうかが重要なのですから、それは通らないでしょう。

    ターミナル駅だと歩くスピードが速くなる靴でも貸してくれるなら、話は別ですが。

  16. 68716 匿名さん

    1.5kmは死守したいです 笑
    理由は、申せません 笑笑笑

  17. 68717 匿名さん

    >>68712 匿名さん
    品川駅から天王洲の間にはインターシティがあるよ。インターシティの端のブイタワー付近から楽水橋、ふれあい橋まですぐ。

  18. 68718 匿名さん

    普通、飲食店とか大きい駅だと駅から1km以上離れていても池袋店、新宿店だったりする。1.5kmでいんじゃね?

  19. 68719 匿名さん

    発電所とかいう、最高レベルの嫌悪施設なんて、東京にないだろ。
    と思ってたんだけど、あるんですねースゴイ。
    何考えて作ったんでしょうね。
    少なくとも、人が近くに住む場所ではない、という想定なのはわかりますが。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E...

  20. 68720 匿名さん

    >>68713 匿名さん


    竹芝もこういう企画ができるといいのにね。

    1. 竹芝もこういう企画ができるといいのにね。
  21. 68721 匿名さん

    竹芝は世界遺産 小笠原諸島への唯一の玄関口。
    子供さんには良い刺激になるでしょう。

  22. 68722 匿名さん

    レストラン船ってレディクリスタルとブアンテアン、どっちが評価高いの?

    1. レストラン船ってレディクリスタルとブアン...
  23. 68723 匿名さん

    >>68720

    東京都観光汽船は、イベントクルーズとチャータークルーズを定期的にやってるよ

    http://www.suijobus.co.jp/event_cru/

  24. 68724 匿名さん

    竹芝さん参戦?下手に品川、港南、天王洲にけんか売ると夜中まで悪口かかれてコテンパンにされるよ。

  25. 68725 匿名さん

    ローレルタワーは悪くないけど周囲の環境が最悪だから突っ込まれ始めたら大変なことになるぞ。あんまりちょっかいかけないほうがいいと思う。

  26. 68726 匿名さん

    池袋や新宿だったら1キロも離れたら別の駅ありそう。新宿西口、西新宿、新宿三丁目、西武新宿、代々木、初台・・・。新宿店は新宿区だからそうなっているのだろう。

  27. 68727 匿名さん

    徒歩1.5km以内にすると東京駅周辺のマンションが結構入ってきます。
    どなたか、東京駅周辺は人の住めるマンションが無いと言っていたような気がします。

  28. 68728 匿名さん

    銀座から1.5キロ圏を売りにする物件も大量にありますよね。あと駅の基準が出口や駅長室と言っている方いますけど基本は改札口からです。港南四丁目のマンションからJR東日本の改札口まではギリギリ1.5キロです。新幹線改札は1.2キロ。

  29. 68729 匿名さん

    >>68278

    違うよ。物件から駅までの所要時間や距離を測る場合の起点と着点.

    地上駅の場合は、駅舎の「出入口」を起着点、

    地下鉄の駅の場合は、地下鉄の出入口(例:A1 番出口等)を起着点

    とすればよいこととしています。

  30. 68730 匿名さん

    >>68724 匿名さん
    竹芝では品川に勝てないが、同じく港南ー天王洲では竹芝に勝てない。

  31. 68731 匿名さん

    >>68722
    日の出のシンフォニー、竹芝のヴァンテアンは大型レストラン船。天王洲のレディクリスタルは船が小型でよく貸し切りとかで使われています。

  32. 68732 匿名さん


    品川>>>月島>竹芝>豊洲>お台場>>>港南

    だろうな。一般論では。

  33. 68733 匿名さん

    地上駅の場合は、駅舎の「出入口」を起着点だから港南四丁目のマンションから品川駅は1.0km。新宿駅から都庁、池袋駅からサンシャイン、渋谷駅からNHKとほぼ同じ距離。決して近くはないけど、品川駅の物件ではないと言うのは確実に無理。

  34. 68734 匿名さん

    品川=港南>>月島>竹芝>豊洲>お台場

    だろうな。一般論では。

  35. 68735 匿名さん

    >>68722 匿名さん

    マンションの顔であるエントランスの上をモノレールが走るマンション。

  36. 68736 匿名さん

    いや

    品川=港南>>お台場>月島>竹芝>豊洲

    だろうな。一般論では。

  37. 68737 匿名さん

    豊洲はそのうち有明にも負けるだろ

    汚染問題から汚染地のイメージが定着した

    誰もそんなとこに住みたくない

  38. 68738 匿名さん


    >>68736
    いや

    品川=港南>>お台場>月島>竹芝


    都心3区じゃないので比較対象外 豊洲

  39. 68739 匿名さん

    品川>>>月島>竹芝>豊洲>お台場>>>港南
    の序列には 根拠がございます。
    以下を参照して頂けると幸いです。


    浜松町駅から東京タワーまで、徒歩15分
    麻布十番駅から増上寺まで、徒歩19分
    増上寺からコンラッドまで、徒歩18分
    虎ノ門ヒルズからイタリア街まで、徒歩15分
    GINZA SIXからイタリア街まで、徒歩15分
    帝国ホテルからイタリア街まで、徒歩19分

    東京駅から八丁堀駅まで、徒歩17分
    東京駅から神田駅まで、徒歩17分
    東京駅からミッドタウン日比谷まで、徒歩17分
    東京駅から銀座4丁目交差点まで、徒歩17分

    ーーーーーーー超えられない壁ーーーーーーー

    マルエツ港南4店から品川駅まで、徒歩15分
    マルエツ港南4店から芝浦中央公園まで、徒歩22分

    マルエツ港南4店から中央食肉市場まで、徒歩10分
    マルエツ港南4店から火力発電所まで、徒歩13分
    マルエツ港南4店から東京入国管理局まで、徒歩15分
    マルエツ港南4店から港清掃工場まで、徒歩11分

  40. 68740 匿名さん

    >>68736

    こうでしょ

    品川>お台場=竹芝>月島>豊洲>>>>港南4

  41. 68741 匿名さん

    >>68428 匿名さん

    芝浦ケープ(7700)=勝どきTTT(7700)>=豊洲PCT(7560)>>>港南WCT(6020)>東雲WCT(5600)

    昔の自慢話はいらない。今の実力が大事。港南のライバルは東雲

  42. 68742 匿名さん

    >>68739 匿名さん

    たしかにこれを見ると、品川と港南をイコールで結ぶのは 暴挙 ですね。

    あとは東京駅や港区中心部からの位置関係で序列をつけた感じですか。

    非常に納得感がありますね。

  43. 68743 匿名さん

    確かに品川駅に嫌悪施設満載の港南4丁目をいれると品川の価値が下がりそう。

  44. 68744 匿名さん

    ターミナル駅まで徒歩(バス・車)圏で10分以上かかるマンションについては
    そのターミナルまで徒歩(バス・車)以外の方法で移動した場合に何分かかるかについても明示すべき。

    最寄り駅まで徒歩(バス・車)で10分以上を前提にするのは、そもそもが誤っている。

  45. 68745 匿名さん

    >港南WCT(6020)

    ずいぶん安いけど暴落でもしたの?
    初期分譲時の価格まで戻したということ?

  46. 68746 匿名さん

    >>68729 匿名さん
    山手線新駅の連絡通路の出口は「駅舎の出入口」に該当しますか?

  47. 68747 匿名さん

    >>68714 匿名さん
    つまり、芝浦アイランドのケープタワーも品川駅物件という主張ですか?
    確かに現在の価格は比較物件内でトップなので、その可能性はあります。

  48. 68748 匿名さん

    >>68747 匿名さん
    どうぞ品川駅をご利用下さい

  49. 68749 匿名さん

    駅まで何分?駅の基準は改札でしょう

    駅ビルや駅舎、連絡通路は大小様々ですから

    山手線のスレッドですから山手線利用の改札だと分かりやすいと思います。

  50. 68750 匿名さん

    品川駅、出入口増やしてほしいです。

    横須賀線利用後、港南口で待ち合わせしましたが・・・
    遠かった・・・Uターンしたみたいでなんか損した気分でした。

  51. 68751 匿名さん

    >>68749 匿名さん
    そこまで言うなら山手線ホームまでの時間がいいんじゃね?
    改札からホームまで離れている駅もあるし。

  52. 68752 匿名さん

    なんか凄いですね。駅遠港南マンションの人が一日中チェックしていますね。盆休みなんでしょうか?心配で気になるんでしょうね。

  53. 68753 匿名さん

    >>68749 匿名さん
    一般論であれば不動産表記のルールとなるので妥当な主張とは言えません。

    このスレでは改札までの距離で計測しようというのであれば、素晴らし提案だと思います。
    どうぞ山手線沿線の主要物件の距離を計測して公開してください。
    ただし、そこまで厳密にするなら、以下の考慮も必要かと思います。
    ・改札から山手線ホームまでの距離(>>68751の指摘済み)
    ・信号待ち、階段、坂の考慮
    ・マンションエントランス(複数棟の場合は棟別の考慮が必要)からマンション敷地出口までの距離

    それで、いちいちやってられないという結論になり、どこかで諦めも必要であり、その公式の妥協ルールが不動産表記ルールとなります。

  54. 68754 匿名さん

    >>68748 匿名さん
    晴れてこのスレでは、芝浦アイランドケープタワーは、芝浦ふ頭や田町駅も使える品川駅物件と認定されました。
    ケープタワーの方々、思う存分、品川駅を語ってください。

  55. 68755 匿名さん

    品川駅山手線ホームまでの時間ならgoogle先生が教えてくれるので
    最も公平かと思われます。

  56. 68756 匿名さん

    港南4は自称品川物件ですね。多くは天王洲アイルのイメージだけど

  57. 68757 匿名さん

    例えば
    WCTから品川駅山手線ホームまで
    徒歩 16分
    バス 12分
    電車 33分

    でした。

  58. 68758 匿名さん

    ケープだと

    徒歩 26分
    電車 17分

    でした。

    山手線基準で考えると歩く労力の分ケープの方がよいですね。

  59. 68759 匿名さん

    >>68749 匿名さん

    不動産業界の基準は駅出口。

  60. 68760 匿名さん

    >>68727 匿名さん

    東京駅1.5km圏のマンション知りたい。

  61. 68761 匿名さん

    品川駅、品川新駅周辺の今後の発展は山手線沿線でも最右翼だと思います。
    将来に向けた資産価値の維持を考えるのであれば、高輪が良いのですが
    高輪は古くからの住宅街なので築40年は当たり前。築40年でも良いのですが、
    古いマンションの天井高の低さはやはりいかんともしがたい。
    なのでやはり港南のタワーマンションを検討することになります。
    個人的にはコスモポリス品川あたりが狙い目だと思います。

  62. 68762 匿名さん

    港南4丁目の高浜運河沿い遊歩道を歩いていると都営アパートが並んでいます。前に建物が立つ心配が全くない運河沿いだし、おしゃれな天王洲アイルのエリアはすぐそこなので、静かで落ち着いた非常に良い場所なんですが、都営アパートってほんとにいい場所に建ってますよね。あそこが再開発されてマンションが建てば坪450万でも売れるでしょうけど。

  63. 68763 匿名さん

    ん。
    そんな価値ないですよ。

  64. 68764 匿名さん

    リニアを毎日使うとか職場が港南というのでなければ川崎や武蔵小杉とかのほうが人口も多く駅前は整っていますし手頃で住みやすいと思います。あえてマルエツしかないような港南とかに住む理由がありません。ホントに花火くらいなのではないでしょうか。

  65. 68765 匿名さん

    武蔵小杉はダメ
    電車乗るまでに20分位並ぶ

  66. 68766 匿名さん

    >>68761

    港南のタワマンは5、6年前まで値上がりしてきて、いまはそのまま高止まりしてるから、まだ再開発は追い込まれてはいないけれど、最近また値上がりが始まったね。品川タワーフェイスや天王洲のパークホームズ品川レジも上がり始めた。いまから中古買うならあの辺は狙い目。

  67. 68767 匿名さん

    長い間泉岳寺周辺に住んでいますが、コスモポリス品川って何ですか。

  68. 68768 匿名さん

    >>68764 匿名さん

    品川は品川駅の中に食料品店はいっぱいあるのでそんなに不便はないでしょう。武蔵小杉は他の方が言われている通り朝のラッシュで駅の前に行列ができる位なのでちょっと大変かなというふうに思います。周辺の人口の急増を吸収できるだけの液の大きさであればよかったのですが。

  69. 68769 匿名さん

    あ。また聞いたことのないマンション名が…

  70. 68770 匿名さん

    >>68758 匿名さんケープから品川駅の話だと思うが、電車17分は田町から電車で品川駅ってことだよね?平均待ち時間も考慮済みかな?
    電車17分がバス12分よりいいって結論がよく分からない。
    あと、ケープから品川駅のバスは無いの?

  71. 68771 匿名さん

    >>68767 匿名さん

    品川の東口にあるタワーマンションです。泉岳寺でお勧めの中古マンションありますか?ご近所さんから2つ、3つ挙げていただけると助かります。

  72. 68772 匿名さん

    コスポリだったら品川駅まで徒歩10分だし物件名に品川がはいっているので品川物件で問題ないでしょうね。港南4丁目よりいいんじゃないでしょうか。

  73. 68773 匿名さん

    >>68766 匿名さん

    港南周辺は大規模物件の開発できる土地はないので稀少な立地です。
    (海洋大学の移転は考えられないですし)

    港南タワマンの最近の中古成約価格は分譲時の130%~140%位で推移しています。

  74. 68774 匿名さん

    >>68764 匿名さん
    川崎や武蔵小杉も一見電車の利便性は高く、数分差のように見えるが、満員電車を考えると、山手線でも比較的安い港南や芝浦の方が断然いいですよ。
    あと飲んだ後のタクシー帰宅とかでも倍くらい値段変わるんじゃないかな。
    自営業ならいいが、最近の会社は厳しく、タク券とかバラまかないし、経費の不正申請もリスク高いからね。

  75. 68775 匿名さん

    >>68771 匿名さん

    宗教ファンならパークコート高輪一択。

  76. 68776 匿名さん

    >>68770 匿名さん
    もちろん電車の待ち時間も考慮済みですよ。

    品川駅が最終目的地ではないと言うことをお忘れなく。


  77. 68777 匿名さん

    >>68773 匿名さん
    港南は老朽化した市営住宅の建て替えに期待ですよね。昭和40年代築のものが多いから耐震問題もあるし街のイメージもある。

  78. 68778 匿名さん

    >>68777 匿名さん

    すでにいくつかの都営アパートはタワー団地に立て替えられていますが、東京都の土地が民間に払い下げられたケースはとんどありません。建て替えするにしてもまた都営になる可能性は極めて高いでしょう。

  79. 68779 匿名さん

    >>68772

    新駅再開発での便利さと品川駅距離を優先するならコスポリがお勧め。電車通勤しない
    とか浜松町方面優先ならワールドシティ。価格的に少しワールドシティのほうが高いのは
    内部の共用設備の充実とか公園隣接とか部屋によって眺望が良いとか駅距離とは別の要素。
    港南で選ぶならなにを優先するかでしょう。

  80. 68780 匿名さん

    >>68764

    品川駅や田町駅は東京駅まで10分以内だね。武蔵小杉とか新しい一体開発されたエリアはおしゃれなイメージで人気だけど、イメージで作られた価格という側面がある。イメージ先行だと豊洲みたいに問題噴出でイメージダウンするとどうなるか分からない。
    一方で、芝浦や港南はイメージは決して良くないけど、山手線沿線という価値は変わらない。都心に出来るだけ近く、いまではなく今後の発展が期待出来るエリアで、まだ価格には織り込まれていない安いエリアを選ぶと何かと安心できるかもしれない。なにを選ぶかはあなた次第。

  81. 68781 匿名さん

    >>68762 匿名さん

    このへんだよね。ターミナル品川駅からほど近いとは思えないゆっくりした時間が流れてる感じ。
    こういう雰囲気や空気感が好きな人が港南が好きなのでしょ。

    1. このへんだよね。ターミナル品川駅からほど...
  82. 68782 匿名さん

    品川駅から電車を使いたいならWCTは対象外。
    電車を使わない人ならお好きにどうぞ。

    山手線・品川駅・ターミナルを強調すればするほどWCTは選択対象外になる。
    なんという矛盾でしょう。

  83. 68783 匿名さん

    >>68781

    電線が無いとそれだけでも街が違って見える。
    埋め立て地優先じゃなく、あちこちで早く電線を埋めて電柱を取っぱらって欲しい。

  84. 68784 匿名さん

    >>68781 匿名さん
    >ゆっくりした時間が流れてる感じ

    えー、そんな感じしませんけど。

  85. 68785 匿名さん

    >>68781 匿名さん

    そんなゆっくりしていると品川駅に間に合わないのでは?

  86. 68786 匿名さん

    >>68782 匿名さん

    山手線の品川駅から港南側で徒歩2 〜3分にたくさんのマンションがあるならそうでしょうね。
    しかしVタワーを除く港南のほとんどのマンションは徒歩10分〜なので大きな差がないです。
    そもそも駅距離を優先するなら品川にこだわらず5分以内を選ぶでしょうから品川駅前に商業ゾーンが陣取る港南タワマンは選べません。
    どうしても駅へのアクセスも優先したいなら、むしろ徒歩10分よりも徒歩13分ですが専用シャトルバスがあるマンションの方が有利かもしれませんね。

  87. 68787 匿名さん

    >>68781 匿名さん

    はとバスビルもだいぶ立ち上がってきた感じだね。

  88. 68788 匿名さん

    >>68786 匿名さん
    徒歩10分と徒歩15分だと全然違いますよね。

    品川駅から電車に乗ってどこかに行くのであれば、品川駅遠バス便マンションを選ぶ理由はなくなります。

  89. 68789 匿名さん

    駅遠ではマンションに住む意味無い。

  90. 68790 匿名さん

    坪単価を見れば、全ての決着がつきますよ。

  91. 68791 匿名さん

    >>68788

    あのマンションの住民で品川駅を日常的に使っている人も一定数いるだろうけど、
    そもそもワールドシティは電車通勤しない人種が多いんじゃないか?

    2100戸に対して1350台という異常に多い駐車場設置率。それもほとんど埋まって
    いるらしい。

    最近は駐車場を3割くらいしか設置しなくても埋まらないケースも多い。
    電車通勤しない人、自営で仕事場にも車を置ける人なんか世のなかにはゴマンと
    いるからね。自営なら仕事場の駐車場は借りても経費にして落とせるし。

  92. 68792 匿名さん

    >>68791 匿名さん
    郊外型のマンションですね。
    電車を使わない生活なら別にいいと思います。

    山手線・品川駅・ターミナルを強調すればするほどWCTは選択対象外になる。
    なんという矛盾でしょう。


  93. 68793 匿名さん

    スーモで、港区・駅徒歩7分以内で検索しても
    なぜかしつこくWCTが引っかかってくると思ったら
    これ、天王洲アイルでマッチングしてんのなWW

  94. 68794 匿名さん

    >>68790

    たしかに。
     

    1. たしかに。 
  95. 68795 匿名さん

    >>68790

    坪単価見りゃ買うマンションが決まるなら簡単だわ。

  96. 68796 匿名さん

    ポイントは個別マンションではなく○印をつけた数字で表される地域性ですな。
    どこに買うか買う場所でこれだけはっきりと差が出る。分譲価格が高ければ
    良い場所とは限らないことが分かる典型的なケース。

     

    1. ポイントは個別マンションではなく○印をつ...
  97. 68797 匿名さん

    コスポリ、上がってきたね!2年前まで坪270万-280万くらいをうろうろしてたのに。

  98. 68798 匿名さん

    >>68794 匿名さん
    一番賢かったのは
    パークシティ豊洲を買った人達ですな。

    そしてババを掴まされたのはスミフのマンション買った人達ですな。
    その地域の割高マンション買わされてます。

  99. 68799 匿名さん

    >>68794 匿名さん
    平均で坪300切るって、新築が無いとは言え、港南のここ数年の停滞っぷりは目を見張りますね。
    芝浦との差は広がる一方か、2027年に向けて追いついてくるのか?
    少なくとも暫定開業の2020年時点では新駅の恩恵は港南マンションより芝浦マンションにありそうなので、差が縮まるとは思えませんね。

  100. 68800 匿名さん

    まだ東雲と戦っているの?
    比較するなら分譲時期と地理が近い芝浦の方がいいんじゃない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸