東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 10:20:01
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 67951 匿名さん

    >駅に行っても商業施設なし。

    お楽しみに。

    商業施設面積比較


    品川新駅商業フロア(計画)   130000㎡

    ららぽーとTOKYO-BAY     104000㎡

    ラゾーナ川崎プラザ       79294㎡

    ららぽーと豊洲        62000㎡

    御殿場プレミアムアウトレット 44600㎡

    東京ソラマチ         31600㎡

    1. お楽しみに。商業施設面積比較 品川新駅商...
  2. 67952 匿名さん

    品川駅は駅自体が東京で一番便利ですからね。
    そこにバスで5分で行ければ最高ですわ。
     

    1. 品川駅は駅自体が東京で一番便利ですからね...
  3. 67953 匿名さん

    >>67946 匿名さん
    キチガイでたwww

  4. 67954 匿名さん

    >>67952 匿名さん
    どこからバスが出てきたよ、バス便マンションおじさんwww

  5. 67955 匿名さん

    >>67951 匿名さん
    お前その商業施設まで徒歩圏ですらないだろw

  6. 67956 匿名さん

    そうでしょうね。

     

    1. そうでしょうね。 
  7. 67957 匿名さん

    >>67951 匿名さん
    いつの間にかラゾーナ川崎よりデカくなってるよw

  8. 67958 匿名さん

    それについては、荒れるのでここを参照ください。

    https://wangantower.com/?p=15367

  9. 67959 匿名さん

    WCT住民気味悪い。

  10. 67960 匿名さん

    >>67951 匿名さん

    品川新駅商業フロア(計画) 130000㎡

    ↑商業フロアだけで13万?
    本当ですか?

  11. 67961 匿名さん

    >>67960 匿名さん

    品川新駅周辺開発事業計画概要説明会でJR東日本が明言した主な内容


    (新駅)
    エキマチ一帯をコンセプトにしており、新駅改札北側と南側に歩行者広場を設ける。駅と周辺の街は隈研吾氏をデザインアーキテクトに指名した。駅改札は2階部分になる。大屋根広さ110m、高さ30mで中央部は吹き抜け構造。工事は順調で、2020年春暫定開業予定。

    (都市計画概要)
    1街区:住宅、インターナショナルスクール
    2街区:複合文化施設
    3街区:地域冷暖房施設+オフィスビル+商業施設
    4街区:(ツインタワー)ホテル、商業施設、ビジネス支援施設、オフィス、

    延床面積851,000㎡ うち、商業施設130,000㎡

    (2024年まちびらき時までの計画)
    ◆新駅から芝浦中央公園に、線路上空を跨いで繋がる通路を作る。
    ◆海風は2街区を低層として内側に抜けていく様に設計。
    ◆新駅駅前の歩行者広場が一番大きく象徴的な国際交流拠点になるように目指している。
    ◆泉岳寺駅地区市街地再開発事業の繋がりを考慮、泉岳寺駅にバリアフリーで移動出来る様に設計する。
    ◆3,4街区の商業施設は延べ床面積13万㎡を予定。ラゾーナ川崎を超える賑わいを目指す。
    ◆北部分に緑地を整備、2街区に公園や憩いの場、駅前のデッキレベルでも緑豊かな空間を設置。
    ◆1街区の国際的住居の仕様、分譲賃貸は未決定。外国人が住んで違和感を感じない天井高などを検討。
    ◆お祭り、イベントで地域の魅力を発信していける街にしていける様に考えている。
    ◆お化けトンネルは、同じ位置に2車線相当の自動車道、歩道2-3mの地下道に改修する(UR)。


    (その多機能)
    外国人ビジネス客向け宿泊施設、コンシェルジュ、バンケット、レストラン、文化ホール、エキシビジョン、コンベンション、カンファレンス、ラボ、ライブラリ、ビジネス創造施設、インターナショナルスクール、子育て支援施設2箇所、クリニック、複数のシェアサイクルポート

  12. 67962 匿名さん

    修正しておきます。

    ◆新駅から芝浦中央公園に、線路上空を跨いで繋がる通路

    ◆新駅の南側から芝浦中央公園に、

    (追加)
    ◆新駅の出口は2階部分に設けられ、南口と北口の2か所を設置予定。

  13. 67963 匿名さん


    徒歩20分までが徒歩圏内だと言い張る方の為に調べてみました。


    浜松町駅から東京タワーまで、徒歩15分
    麻布十番駅から増上寺まで、徒歩19分
    増上寺からコンラッドまで、徒歩18分
    虎ノ門ヒルズからイタリア街まで、徒歩15分
    GINZA SIXからイタリア街まで、徒歩15分
    帝国ホテルからイタリア街まで、徒歩19分

    東京駅から八丁堀駅まで、徒歩17分
    東京駅から神田駅まで、徒歩17分
    東京駅からミッドタウン日比谷まで、徒歩17分
    東京駅から銀座4丁目交差点まで、徒歩17分


    マルエツ港南WCT店から品川駅まで、徒歩19分
    マルエツ港南WCT店から芝浦中央公園まで、徒歩22分

    マルエツ港南WCT店から中央食肉市場まで、徒歩12分
    マルエツ港南WCT店から火力発電所まで、徒歩13分


    それでは引き続き、エリアの話題をお楽しみください。

  14. 67964 匿名さん

    >>67961 匿名さん

    ん?1街区のマンションと2街区の文教施設を含めた延床が85万㎡で、商業施設が13万㎡?

  15. 67965 匿名さん

    >>67951
    建築申請の際の延べ床面積と、店舗面積の違いはわかるかな?
    店舗面積はいわゆる売り場面積であって、トイレやバックヤードは含まれないんだよ。
    ラゾーナの場合、延床が17万平米、店舗面積が7.9万平米。
    新駅は、商業フロアそのものが2駅間の連絡通路でもあるため、無駄な面積は相当なはず。

  16. 67966 匿名さん

    品川と言っても港南と高輪では全くエリアが違うから同列には語れないなあ。地歴とかだけでなく災害対策からしても低地に住むのは抵抗あるし、まあ、価値が高くてこれからも有望なのは山手線の内側のほうでしょ・・

  17. 67967 匿名さん

    >>67965 匿名さん

    おいおい、バックヤードやトイレはいいけど
    客が行き来できる屋内通路は店舗面積に入るぞ。
    広場で水増しのららぽとラゾーナは実際もっと狭いよ。



  18. 67968 匿名さん

    2024年以降に新駅近くに住みたい気もするがそれまでは工事ばっかりで嫌だなあ。虎ノ門とかも同じですね

  19. 67969 匿名さん

    読めばわかるが、建物と建物通路を結ぶための通路に当たれば店舗面積には含まれないということでしょう

  20. 67970 匿名さん

    >>67967
    港南民、イミフ

  21. 67971 匿名さん

    新駅前の開発は2〜4分で行ける大崎、田町、浜松町の人も大きな期待をしています。明らかに港南4よりアクセス良く普段使いできますからね。

  22. 67972 匿名さん

    田町のマンションと港南のマンションの資産価値の差が更に広がるんでしょうね。

  23. 67973 匿名さん

    >>67972 匿名さん
    都心寄りの田町のマンションと港南マンションを比べる方がおかしい

  24. 67974 品川住民

    >>67966

    品川住民ですが行政の災害対策で言えば近年になって街づくりそのものからスタートした港南のほうが高輪よりはるかに進んでいます。運河を生かして各所に防災桟橋が設けられ、点在する広場や公園にはかまどに早代わりするベンチやトイレに早代わりするマンホールなどの防災設備と備蓄食料が整っています。自然災害だけではなく、道路は拡幅されて車道と歩道はガードレールで完全分離され、暴走した車が人に突っ込むという可能性も少なくなってます。

  25. 67975 匿名さん

    芝浦より、マシ 笑

  26. 67976 匿名さん

    >明らかに港南4よりアクセス良く普段使いできますからね。

    地元に何にもない浜松町の人はどんどん普段使い範囲を拡大するなぁ。
    しかし、港南よりアクセスがいいは言い過ぎ。散歩がてら気軽に歩いても行ける距離と電車に乗らなきゃ無理な距離を一緒にしたらダメ。

  27. 67977 匿名さん

    >>67976 匿名さん

    浜松町駅から東京タワーまで、徒歩15分
    麻布十番駅から増上寺まで、徒歩19分
    増上寺からコンラッドまで、徒歩18分
    虎ノ門ヒルズからイタリア街まで、徒歩15分
    GINZA SIXからイタリア街まで、徒歩15分
    帝国ホテルからイタリア街まで、徒歩19分

    東京駅から八丁堀駅まで、徒歩17分
    東京駅から神田駅まで、徒歩17分
    東京駅からミッドタウン日比谷まで、徒歩17分
    東京駅から銀座4丁目交差点まで、徒歩17分


    マルエツ港南WCT店から品川駅まで、徒歩19分
    マルエツ港南WCT店から芝浦中央公園まで、徒歩22分

    マルエツ港南WCT店から中央食肉市場まで、徒歩12分
    マルエツ港南WCT店から火力発電所まで、徒歩13分

  28. 67978 匿名さん

    新駅前の街開きの頃は残念な結果になりそうですね

    1. 新駅前の街開きの頃は残念な結果になりそう...
  29. 67979 匿名さん

    >>67977

    恣意的に公表徒歩分数を変えたら説得力も何もなし。


    例)マルエツ港南WCT店から品川駅まで、徒歩19分 → 徒歩13分



  30. 67980 匿名さん

    >>67978

    3流週刊誌ネタは参考になりません。

  31. 67981 匿名さん

    >>67978

    芝浦港南のマンションが完売して間もないころ、週刊誌に暴落すると書かれていたな。
    東京カンテイとか一流シンクタンクとかの話なら良いが、週刊誌ネタをドヤ顔で出すのは
    アホを晒しているようで恥ずかしい。

  32. 67982 匿名さん

    ミッドタウン日比谷もmsb田町も大崎ガーデンタワーも完成前にほぼ契約満室のようですね。
    さすがに都心エリアのオフィス需要は旺盛なようです。


    都心のオフィス、18年完成ビルほぼ満室 需要は旺盛


    2018年中に東京都心で完成する新築高層ビルは旺盛な大企業のオフィス需要を背景に、現時点で軒並み「おおむね満室」だ。企業は業績が好調なことからオフィス空間を人材確保に向けた投資と位置づけ、より快適なスペースを求めているためだ。株式・不動産市場では大量供給による都心のオフィス市況の過度な悪化懸念は後退している。

    ■テナントの契約・内定のスピード速く

    「まとまった床が出ると企業が取り合う。1年前に比べテナントの成約スピードが速くなっている」――。三井不動産ビルディング本部業務推進室の奥植智彦氏は都心オフィスの現状についてこう話す。同社が手掛ける大型ビルでは、18年1月に完成した田町(東京・港)と新宿、2月に完成した「東京ミッドタウン日比谷」(東京・千代田)はいずれも「おおむね満室の状態」という。TDKが港区芝浦から本社を移転する「日本橋高島屋三井ビルディング」(東京・中央)に関しても完成予定の6月を前にほぼ満室という状態だ。

    18年に完成するビルの引き合いは他社でも強い。5月完成予定でJR田町駅に直結する「ムスブ田町」。三菱地所(8802)が三井不(8801)と共同で事業展開する開発地区だ。都心に点在する18年完成ビルの中では「同物件のテナント成約が相対的に遅れていた印象があった」(外国証券の不動産アナリスト)が、「現時点でおおむね満室」(三菱地所ビル営業部の上野浩一専任部長)。このビルには三菱自動車(7211)の本社が移転するほか、ユニー・ファミマホールディングス(8028)が「サンシャイン60」(東京・豊島)から移る。

    3月に開業した住友不動産(8830)の「大崎ガーデンタワー」(東京・品川)も9割超のテナントが決まっている。三井住友トラスト・ホールディングス(8309)の資産運用機能が統合される三井住友トラスト・アセットマネジメントは12月をめどに、4月完成予定の「住友不動産御成門タワー」(東京・港)に本店を移転する。19年3月完成予定の「渋谷宇田川町計画」(東京・渋谷)もサイバーエージェント(4751)の入居が決まり、既に満床だ。

  33. 67983 匿名さん

    >>67969 匿名さん

    ビル内の商業でそんなものができると思ってるの?
    ららぽ郊外脳だとわからないか

  34. 67984 匿名さん

    どした?

  35. 67985 匿名さん

    >>67963 匿名さん

    都合の悪いところは実際より時間引いて
    某マンションには5分足した感じですね。
    浜松町の偽装技術凄いですね

  36. 67986 匿名さん

    >>67981 匿名さん
    TV画面のキャプチャをドヤ顔で出すのは
    アホを晒しているようで恥ずかしい。

  37. 67987 匿名さん

    >>67985 匿名さん 

    調査された14ルートのうち、浜松町は1ルートだけですが。

    唐突でびっくりしました。


    何かあったんですか?

  38. 67988 匿名さん

    中東の富裕層など多くの投資家を顧客に持つ、世界的な不動産投資顧問会社
    Cushman & Wakefieldが投資先として品川を推奨しています。

    特に、結語として「計画されている新しい新交通の整備は、品川の交通要衝
    としての地位を固め、周辺の住宅需要と生活サービス需要を生み出すでしょう。

    これらの需要は周辺エリアの不動産価値の上昇を促進させ、品川の不動産価格
    は東京のコアエリア並みに近づくでしょう」と書かれていますね。

     

    1. 中東の富裕層など多くの投資家を顧客に持つ...
  39. 67989 匿名さん

    >>67987 匿名さん

    本物の都心の距離感を数字で見せつけられて
    頭に血が上ったんじゃないですかね


  40. 67990 匿名さん

    週刊誌で港南が暴落すると書かれたから焦っているみたいです。

  41. 67991 匿名さん

    >>67983

    都心の再開発ビルと土地の安い郊外の定期借地SCを同列に考える人がいるんですね。
    都心のビルでは無駄なことはしないでしょう。
    建物と建物通路を結ぶための通路に当たればと書かれていますが、計画ではツインタワー
    の間は低層部分では一体の商業施設になるようです。
    そうでなければ13万㎡もの面積の創出は出来ないでしょう。
     

    1. 都心の再開発ビルと土地の安い郊外の定期借...
  42. 67992 匿名さん

    やはりこれに近いイメージで、建物の規模は1.5倍くらいになる感じでしょうね。

     

    1. やはりこれに近いイメージで、建物の規模は...
  43. 67993 匿名さん

    >>67988 匿名さん
    その投資顧問会社は駅遠のマンションなんて眼中にないでしょうな

  44. 67994 匿名さん

    >>67991 匿名さん
    ちょっと浜松町の人、新駅前の商業施設が楽しみなのは分かったからもういいよ。大阪とは違うカラーをだしてほしい

  45. 67995 匿名さん

    マジレスすると実際に歩いたら、間に信号が数え切れないくらいある都心商業地と
    区画整備され車歩分離されて広い歩道が整備され、信号が少ない住宅地では感覚的に
    相当な差があるでしょう。

  46. 67996 マンション掲示板さん

    >>67988 匿名さん

    品川駅や天王洲駅など徒歩4〜13分にあるWCTは最高だね!
    水辺のリゾート感も外人受けする。
    昨日のライトアップされた屋形船の行列は花火と相まって良い。

  47. 67997 匿名さん

    >>67995 匿名さん
    港南は感覚的に近いようにみえて実際は遠いですよね。

  48. 67998 匿名さん

    >>67991 匿名さん

    商業は何㎡?
    13万全部は無理でしょ?

  49. 67999 匿名さん

    >>67987 匿名さん

    >マルエツ港南WCT店から品川駅まで、徒歩19分
    何で態々偽装したの?
    既に信頼性ゼロなんだが。

    1. 何で態々偽装したの?既に信頼性ゼロなんだ...
  50. 68000 匿名さん

    >>67995

    比較するとこんな感じッすね。見る人に判断はお任せします。

     

    1. 比較するとこんな感じッすね。見る人に判断...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸