東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 07:09:09
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 46601 匿名さん

    >>46599 匿名さん

    天王洲アイル駅もあるでよ。

  2. 46602 匿名さん

    >>46599 匿名さん
    いちいちバスとか更に可哀想

  3. 46603 匿名さん

    そもそもバス生活ってダサい
    ああいう場所に住んでる人は気にならないのかな

  4. 46604 匿名さん

    品川駅も山手線新駅も港南に存在するので、ネガとしては◯丁目で話を分けたい。しかし、論理的根拠が無いので無理矢理強弁するしかないという感じ。
    各マスコミは品川に住む=港南タワマンに住むことを指すように記事や挿絵を使って話してるからね。タワーマンションがたくさんできたと言ってるのは、紛れもなく港南の話。

    1. 品川駅も山手線新駅も港南に存在するので、...
  5. 46605 匿名さん

    品川駅周辺とは言いがたいだけで港南物件なのは誰も否定してないでしょ

  6. 46606 匿名さん

    >>46603 匿名さん

    このあいだの大雪の日、品川駅からのバスは通常運行。横なぐりの雪が舞い、みんな疲れた表情で品川駅で電車を待っているなか、品川駅から暖かいバスに座って楽に自宅に着いた。若干電車は遅れたので普段より15分余計にかかっただけ。運行本数も多いので、バス停がマンション前にあるなら駅からバスに5分乗るだけなのは便利。駅側のバス停は屋根がある場所だし、大雨の日も傘はほとんどささないで済む。もちろん普段は歩けばいい。

  7. 46607 匿名さん

    >>46605 匿名さん

    >品川駅周辺とは言いがたい

    だから、それが無理がある。

    1. だから、それが無理がある。
  8. 46608 匿名さん

    どこの記事見ても、品川に住む=港南タワマンのイメージ。

    1. どこの記事見ても、品川に住む=港南タワマ...
  9. 46609 匿名さん

    港南の地元だと特殊で村内は全部一緒、って感覚かも知れないが

    不動産は〇丁目、○○の手前、●●の内側、で分けて考えられるんよ。

    地方でもそうなのにましてや都内なんて番地一つ違えば金額も全く違うから。

  10. 46610 匿名さん

    メディアが一生懸命宣伝した結果、この2年間で品川駅周辺の人口がどう変わったのか
    H30.2-H28.2比較

    1. メディアが一生懸命宣伝した結果、この2年...
  11. 46611 匿名さん

    >>46606 匿名さん
    タクシー乗ればいいじゃん

  12. 46612 匿名さん

    >>46609 匿名さん

    金額が同じだ!なんてだれも言ってないけど?

  13. 46613 匿名さん

    >>46607 匿名さん
    バス物件なら安いよって記事だね
    品川物件であることも港南物件であることも否定してないよ
    駅周辺とは言い難いと言ってるだけで

  14. 46614 匿名さん

    >>46612
    周回遅れ

  15. 46615 匿名さん

    >>46610 匿名さん

    それ、全く意味がないってか、短期間にマンションの大量供給があった場所を
    示してるだけだから、むしろ急激に人口が増えたエリアは要注意なんだけどね。
    ネガのつもりなんだろうがネガになってないからアホさらすのはやめたほうが
    いいよ。

  16. 46616 匿名さん

    最高の環境なのになんで港区最安アドレスなの?

  17. 46617 匿名さん

    >>46615
    ネガとかポジとか関係なく実際の人口増減。

  18. 46618 匿名さん

    >>46613 匿名さん

    その駅から徒歩で行けるのは駅周辺だろう。増してや品川駅みたいなターミナルのでは。

  19. 46619 匿名さん

    港区で最も価値が無いエリアだからだよ

  20. 46620 匿名さん

    >>46615 匿名さん
    興奮しすぎでキモい
    ただの人口増減のデータじゃん

  21. 46621 匿名さん

    >>46615
    >それ、全く意味がないってか

    いや、これが答えだと指摘してる訳じゃないので意味はある人にはちゃんと意味がある。

    現に自分で「急激に人口が増えたエリアは要注意」という見方をしてるじゃないか。
    これが正しいかどうかは別にして、自分でそういう判断下してるじゃないか。

    >急激に人口が増えたエリアは要注意
    という見方もあれば増えて開発が終わったエリアはもっと危険
    という見方だってあるだろ。

  22. 46622 匿名さん

    >>46618 匿名さん
    徒歩で行けるの基準は人それぞれ
    駅から家までの距離は10分以内が許容範囲と考えてる人が多いっていうデータあったよね
    世の中で徒歩10分以上でも許容できるというのは少数意見なんだよ
    自分の考えを人に押し付けないで客観的に考えてみたらどうかな

  23. 46623 匿名さん

    お台場民ですが、そんなに羨ましがられたのは久しぶりです。
    港南の方、ありがとう。

  24. 46624 匿名さん

    港南4をネガするのに徒歩10分以内を必死で指摘している、その辺りのタワマンは最寄駅も無く選択が狭いうえお見合い部屋が多い。その点抜けのいい永久眺望の港南4は希少価値があり最寄り駅も4〜6分に二駅ある駅近。

    アーバンリゾートを楽しむなら港南4だわさ。

  25. 46625 匿名さん

    車買えよ

  26. 46626 匿名さん

    会社行けよ

  27. 46627 匿名さん

    WCTに興味が出てきた。
    全部タクシー移動なら良いかもね。
    マンションの前じゃ捕まえてられない?
    毎回迎車料金とられる感じですか?

  28. 46628 匿名さん

    >>46624 匿名さん
    最高の環境なのに港区最安アドレスになってるのはなぜ?

  29. 46629 匿名さん

    運河直結マンションの中ではおそらく都内で一番

  30. 46630 住民板ユーザーさん1

    お台場より港南のほうが安いの?
    港区で一番辺鄙なところはお台場ってイメージだけど

  31. 46631 匿名さん

    >>46630 住民板ユーザーさん1さん
    物件によっては台場の方が高いはず
    台場は中古物件一つしかないけど

  32. 46632 匿名さん

    憧れの風景としていつもお台場の写真使ってるから、少なくとも心情的には港南民の上位互換と言えるのでは??

  33. 46633 匿名さん

    風景がいいのであって、風景の場所に住みたいわけでわない。例えば港区海岸のレインボーブリッジのすぐ近くなんて港区の中でも最悪の場所のひとつ

  34. 46634 匿名さん

    海岸道路 振り向かず行くよ  

  35. 46635 匿名さん

    >>46633 匿名さん

    同意。
    ネガのレベルアップを期待する。
    ネガとキャッチボールがしたい。

  36. 46636 匿名さん

    >>46635 匿名さん
    なんで最高の環境なのに港区最安アドレスなの?

  37. 46637 匿名さん

    お見合いタワマンが増えれば増えるほど
    永久眺望の港南4や東品川3のタワマン価値がアップ!
    どちらもおおやけ園、水辺環境へシームレスの特典付き!!!

  38. 46638 匿名さん

    >>46633 匿名さん

    東京タワー眺望は良いけど、東京タワーからの眺めは大したことないのと同じだね。

  39. 46639 匿名さん

    港南の皆様はお金貯めていつかお台場側へステップアップしてきて下さい。
    日々優越感に浸りながらお待ち致しています。

  40. 46640 匿名さん

    >>46639 匿名さん

    お台場では煽りにならないね。
    残念

  41. 46641 匿名さん

    港南、芝浦の大規模タワマンの現在の坪単価を比べると、「Vタワー>GFT>グローヴ>CMT>WCT>ケープ」ですね。
    あくまで事実です。

  42. 46642 匿名さん

    >>46639

    台場にも港南にも住めないヤツが言っても虚しい…

  43. 46643 匿名さん

    >>46641 匿名さん

    築年数考慮すると

    Vタワー>>グローブ>WCT=CMT>GFT>ケープだわ。

  44. 46644 匿名さん

    >>46611 匿名さん

    タクシーなんか乗り場にいるわけないじゃん。実際を知らないバカ。

  45. 46645 匿名さん

    >>46643
    どのような計算式ですか?
    そして、ここ2~3年はその計算式通りの値動きをしていますか?

  46. 46646 匿名さん

    >>46622 匿名さん

    実は10分以内派と10分超許容派では後者の方が多いという事実はネガは必死に隠さなきゃならない。

  47. 46647 匿名さん

    >>46645 匿名さん

    めちゃあらっぽい計算だがマンションは定額法で大体年3%くらい値段が下がる。

  48. 46648 匿名さん

    >>46647

    分譲価格からね。分譲坪単価300万なら一年後は坪単価291万、12年後は坪単価192万。それと実際の価格の差だわ。

  49. 46649 名無しさん

    港南のマンションなんてどんぐりの背比べですよね。安さが売りというか庶民の味方というかです

  50. 46650 匿名さん

    >>46647
    つまり、現在坪320万のWCTは年10万円程度値下がりすると。
    ここ2~3年は市況も停滞しているので、3年前のWCTは坪350万くらいと。
    ちょっと過去の値段までは分からないので信じることにします。

  51. 46651 匿名さん

    >>46646 匿名さん
    オリコン

    1. オリコン
  52. 46652 匿名さん

    >>46646 匿名さん

    1. >>46646 匿名さん
  53. 46653 匿名さん

    山手線スレなのでこ港南の方は港南スレへご移動お願いします

  54. 46654 匿名さん

    確かに港南の写真とかだされても?????ですよね。別に興味ないですしね。港南は安さが売りというのは認めますけど。

  55. 46655 匿名さん

    徒歩10分以内が過半ですね。
    更に都心に住めるくらい予算がある人のアンケートを取るとその割合は上がる気がするね。
    だって駅力さえ妥協すれば同じ価格で駅近に住めるんだし、その方が都心まで早く行けるケースもある。
    徒歩20分以上を許容の層なんて完全に最下層の通勤時間に1時間半くらいかける層だろ。
    確か世間の年収の平均は500万くらいだろ?

  56. 46656 匿名さん

    港区山手線外港南駅遠運河沿い無番地

  57. 46657 匿名さん

    WCTに対するネガさんが多いのは、WCTがそれだけ注目物件だからだねー。
    港南4と言えばWCTだね。
    さすがキング・オブ・マンション!!

  58. 46658 匿名さん

    さすがに港南でも世帯年収1000以上です。

  59. 46659 匿名さん

    最近のマンション高いと思うけど。WCTなら都心の新築の半額以下で買えるからアリかもね。
    ここのスレを見てるから洗脳された感はあるけど。

  60. 46660 匿名さん

    >>46652 匿名さん

    少数派という感じでもないね。10分以内と10分超と約半々。

  61. 46661 匿名さん

    >>46653


    港南は品川駅と山手線新駅として山手線駅が2つもある唯一のアドレス。山手線スレにはなくてはならない。

  62. 46662 匿名さん

    >>46637 匿名さん

    同意。
    デベは採算が取れるまでタワマン造りまくる、お見合いオンパレードでタワマンは無価値に、その時永久眺望の希少性に気付いても遅い。
    価値を維持出来るのは永久眺望タワマン

  63. 46663 匿名さん

    >>46652 匿名さん

    WCT合格!

  64. 46664 匿名さん

    >>46662 匿名さん

    確かにタワーマンションで窓からの景色は大事。分譲価格には眺望の良し悪しは明らかに含まれてるから前に建物が立つ可能性がある部屋を高値で買うのは危険だわ。

  65. 46665 匿名さん

    それで、WCTは永久眺望なんだっけ?

  66. 46666 匿名さん

    >>46662 匿名さん

    同意。


  67. 46667 匿名さん

    しかし、WCTはマジで四方の隣の場所に建物が建つ可能性が低い珍しい立地だよな。南と東は運河、北は公園、西は大学キャンパス。
    もし東側の品川埠頭に高層建物ができたら暴落だろうけど、あそこに何かできることはないだろうし。

  68. 46668 匿名さん

    最高の環境なのになんで港区最安アドレスなの?

  69. 46669 匿名さん

    >>46664 匿名さん
    コスモの南に真っ黒なシティタワーが被さったのはタワマン崩壊の前触れか?

  70. 46670 匿名さん

    >>46665 匿名さん

    当然部屋の向きや階数による。
    WCTやラグナタワーは運河や公園直結で眺望が半永久に確保されている。


  71. 46671 匿名さん

    >>46668
    最大の売りの眺望が塞がれるリスクがあるから。ソースは言えないが、巷では有名な話。

  72. 46672 匿名さん

    眺望

    1. 眺望
  73. 46673 匿名さん

    ご対面~

    1. ご対面~
  74. 46674 匿名さん

    >>46670 匿名さん
    これね、公園と運河に囲まれるラグナ

    1. これね、公園と運河に囲まれるラグナ
  75. 46675 匿名さん

    港南の安物件より渋谷方面お願いします

  76. 46676 匿名さん

    >>46671 匿名さん

    醤油教えて( ^ω^ )

  77. 46677 匿名さん

    お台場に見下された港南


    散る。

    w笑笑w笑笑w笑笑w笑笑w

  78. 46678 匿名さん

    結局港南さんは最高の環境なのに港区最安アドレスになってる理由はわからないの?

  79. 46679 匿名さん

    港区№1の素晴らしい環境

    1. 港区№1の素晴らしい環境
  80. 46680 住民板ユーザーさん1

    便利で快適な生活ができて港区最安なんて素晴らしいじゃない
    といってもシティタワー住の私からしてみればワールドは超高級マンションだけどね
    でもシティタワーのほうが安くて広くて便利だから憧れはしないけど

  81. 46681 匿名さん

    >>46679 匿名さん

    煙突や工場越しにの撮ればどの物件もこうなる意味の無い写真。

  82. 46682 匿名さん

    >>46680 住民板ユーザーさん1さん
    素晴らしいかどうかより、理由が知りたいところですね
    シティタワーって新駅できたらそっちが最寄駅?

  83. 46683 匿名さん

    火力発電所って爆発しないの?

  84. 46684 匿名さん

    >>46676
    内側ダー

  85. 46685 匿名さん

    やっかみ激しいね。どんだけ恨まれてるの?

  86. 46686 匿名さん

    >>46681

    オイオイ、何処の街にもゴミ工場やコンクリ工場や食肉や火力発電所や
    外国人入管があるわけではない。

  87. 46687 匿名さん

    ゴミ工場って爆発しないの?

  88. 46688 匿名さん

    >15年から16年にかけて「マンション価格はまだまだ上がる」という空気が市場に漂っていた中で、多くの個人投資家が都心や湾岸部のタワーマンションを値上がり期待や賃貸運用のために購入した。
    >それらの販売済み物件が昨年あたりからぞくぞくと完成し、「新築未入居」のまま、中古市場で大量に売り出されている。
    >例えば、新宿区に昨年完成した大型タワーマンションや、JR目黒駅そばの再開発で誕生したツインタワーマンションは早くも転売目的の売り物件を多数見ることができる。
    >それらのほとんどが、新築購入価格から2割程度高い売り出し価格を付けている。ただ、そういう物件は契約に至る件数が少なく、また買い手がついた場合も当初より1割超下げたところで成約していることが多い。

    週間エコノミストより

    大変だね。

  89. 46689 匿名さん

    >>46688 匿名さん

    榊大先生の記事かな。
    この人が下がるって言ってる間は上がるから。
    逆張りで儲けさせて貰ったよ。

  90. 46690 匿名さん

    今日はスモッグで港南側が霞んで見えます。
    マスクだけは忘れないでください。

    お台場民より

  91. 46691 匿名さん

    >>46686 匿名さん

    情け無い妬みレス画像の例

    1. 情け無い妬みレス画像の例
  92. 46692 匿名さん

    >>46688
    新築未入居転売は2割くらい乗せないと利益出ないし、売り急ぐ必要もないので、チャレンジ価格で放置されるケースが多いですね。
    目黒はどうなるか注目です。

  93. 46693 匿名さん

    WCTのネガするヤツって、わざわざパワポでしょーもないお絵かきしたり、敷地内まで行ってアラ探ししたり異常者が多いな。

  94. 46694 匿名さん

    >>46691 匿名さん

    ネガさんはWCTだけでなく港南にある各マンションや住居に恨みがあるのかな?異常レスだけで済めばいいけどなぁ。

  95. 46695 匿名さん

    >>46693 匿名さん

    同意。

  96. 46696 匿名さん

    >>46694 匿名さん
    単純にここにいるWCT住人が嫌われてるだけだから大丈夫だと思うよ

  97. 46697 匿名さん

    最高の環境なのに港区最安アドレスになってる理由は結局教えてもらうことができませんでした

  98. 46698 匿名さん

    >>46696 匿名さん

    大丈夫だと言う貴方、大丈夫?

  99. 46699 匿名さん

    >>46697

    もともとが坪200万ちょっとの激安だったからでは?
    築年考えると値上がり幅はかなりのもんだと思う。

  100. 46700 匿名さん

    >>46697 匿名さん

    もし、いま港南にタワマンできたら坪単価400万〜500万は確実だろうね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸