東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:35:49
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 46501 匿名さん
  2. 46502 匿名さん

    >>46499 匿名さん
    駅周辺って徒歩10分以内のことだよね?

  3. 46503 匿名さん

    >>46499 匿名さん
    駅は利便性高くて駅力トップクラスだけど港南側は嫌悪施設などもあったり土地価格も安く物件価格もお手ごろだから人気なんだろうね

  4. 46504 匿名さん

    >>46494 匿名さん

    >ただ何もない場所なのを環境が良い場所だからと自分に言い聞かせてるだけでしょ

    公園や学校、緑、憩いの空間がある。

  5. 46505 匿名さん

    >>46504 匿名さん
    そういう場所を世間では何もないって表現するんだよ

  6. 46506 匿名さん

    >>46505 匿名さん


    本文 >>46505


    そうは言わないみたいよ。成長著しいエリアに隣接して徒歩でアプローチできる住むのに適した環境って理想的。



    東京・品川がアジア投資市場の核へ。リニア・再開発で都市機能の更新加速
    地域/首都圏 ニュース



    2020年に東京オリンピック・パラリンピックを控え、都市機能の更新が加速している。再開発などにより首都東京は変貌を遂げつつある。なかでも注目の一つが品川エリアである。

    品川駅西口では国道15号の上部に両サイドを横断する広場整備が計画されている。
    品川駅は、交通アクセスに優れているのが強みだ。まずは羽田空港へ20分以内と空港アクセスに優れている。

    また、新幹線の発着駅であり、2027年リニア中央新幹線の開業を控えて期待値は膨らんでいる。こうした強みを生かしながら、世界の先進的な企業と人材を集め、それらとの多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれる街づくりに期待が集まっている。

    実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。

    その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。

    交通の中心としての確固たる地位がホテルや居住不動産の需要を新たに生み出し、不動産価格のさらなる上昇を促すことにつながると指摘する。

    国際的なビジネス拠点として東京都が推進する「アジアヘッドクォーター特区」の指定を受けていることも後押しする。

    品川駅には、東京駅と上野駅間を結ぶ「上野東京ライン」の2015年3月開通を受け、「品川駅・田町車両センター再開発」などで大型事業が相次ぐ。

    JR東日本は、2020年の暫定開業を目指して山手線京浜東北線の品川駅と田町駅の間に新たな駅を設置することを発表しており、新設する山手線の駅は1971年開業の西日暮里駅以来、約50年ぶりとなる。

    この品川駅北側から0.9kmほどに位置する新駅は、新たな街の中核になる象徴なデザインを採用して整備する。線路の東西を結ぶ道路と新駅にアクセスする道路に加えて、3つの公園を新たに設ける予定だ。

    新駅周辺の約3.8haにはオフィスや商業施設、マンション群が誕生する。JR車両基地の一部14.7haには「グローバルゲートウェイ品川」として国際交流拠点になる複合都市の開発を目指し、全6区域に分けて整備される予定だ。

    2027年のリニア開業に向けて順次街開きを進めるとともに2030年以降の長期を見据えた街づくりを進めていく。

    品川駅西口(高輪口)では、駅前の国道15号の上部に大規模な広場を整備することで、道路を隔てて分断されている駅と商業エリアを一体化する計画がある。

    国道の拡幅に合わせて道路上空を有効活用する。国土交通省と東京都が今年2月に「国道15号・品川駅西口駅前広場」として整備方針を取りまとめた。

  7. 46507 匿名さん

    自慢が公園と学校って(笑)

  8. 46508 匿名さん

    "世間では"ってところがもうすでにアホ
    ここがマンション掲示板=住宅の掲示板ってことを完全に忘れてるだろ。

    よほどの変人でもない限り住宅選びに公園や学校、緑、憩いの空間などは重要
    もちろん犯罪率の低さも重要。

    もうアホすぎて絶句w

  9. 46509 匿名さん

    >>46505 匿名さん

    繁華街、商業施設が無いのが何もないというのなら、都内の高級住宅地はどこも何もないね。

  10. 46510 匿名さん

    先日のSUUMOのアンケートによると

    品川は地方のナウな単身ヤングとかに人気で、都民やファミリー人気は目黒の方が高かったな

  11. 46511 匿名さん

    >>46505 匿名さん
    なにが世間だ
    お前だけの狭~い世間だろ

  12. 46512 匿名さん

    >>46511

    A)公園や学校、緑、憩いの空間がある。

    B)そういう場所を世間では何もないって表現するんだよ


    俺もB

  13. 46513 匿名さん

    たしかに住居専用指定地域は大規模な商業系店舗は何もない。住まいに適した住環境を維持するために、法律で大きな商業店舗や飲食店を含む風俗営業などの出店が規制されているから当たり前。住居指定地域には、公的予算で公園や学校などが優先的に整備され緑化も進められる。大きな駅と買い物ができる商業地域のブロック(港南2丁目)が住居指定地域(港南3-4丁目)に隣接しているのが理想。

  14. 46514 匿名さん

    かどうかは人による

  15. 46515 匿名さん

    まあ、品川駅と品川新駅には大規模開発で商業施設もできるからね。

    日本の顔となる品川駅 + 住宅地は良好な環境のまま + 商業施設



    ネガはぐうの音も出ないね(笑)

  16. 46516 匿名さん

    >>46508 匿名さん
    論点をすり替えて逃げるのが好きだよね
    重要かどうかじゃなくて何もないと表現するかどうかの話だよ

  17. 46517 匿名さん

    公園や学校が整備された住宅地には商業施設や飲食店、風俗店などが無いのが「何もない」というなら都内で高級住宅地として名前が通った地域には何もない場所が多いね。

    港南が高級住宅地だとは言わないが、港南が不便かといえば駅前には商業施設や飲食店、そして新幹線が停まり将来はリニアが始発するターミナル品川駅がある。

    住居指定地域の港南3丁目、4丁目から旧海岸通りを渡ると品川フロントビルなどの商業、飲食地域。そのエリアまでなら徒歩10分かからない。理想的な環境といえる。

  18. 46518 匿名さん

    >>46509 匿名さん
    一戸建てがならんでるような高級住宅地に住むなら周囲に大きな建物がなかったり静かな場所を好む人種というの理解できる
    そもそもタワーマンションなんて数千戸の住宅が引きしめきあい、港南に関しては場所によってはすぐ横を工業道路と高速道路が走り、発電所や食肉市場下水処理場まであるのに環境が良いとはこれいかに

  19. 46519 匿名さん

    >公園や学校が整備された住宅地には商業施設や飲食店、風俗店などが無いのが「何もない」というなら都内で
    >高級住宅地として名前が通った地域には何もない場所が多いね。


    当たり前。それでいいんだよ

  20. 46520 匿名さん

    >>46517 匿名さん
    理想的な環境なら値段も高いんだよ
    値段が安いというのはそれなりの価値しかないということ

  21. 46521 匿名さん

    港南、今日も在宅勤務か。
    還暦迎えようとしてるのに大丈夫なのか。

  22. 46522 匿名さん

    理想的な環境って、自分にとってはでしょ
    坪単価が世間の評価を反映してるよ

  23. 46523 匿名さん

    2000戸もあるマンションなんて他の住民が自宅でどんな商売してるかもわからんのに

  24. 46524 匿名さん

    まあ住みたい街ランキングなどでも人気上昇してるからね
    いくら個人的にブツブツつぶやいても何の説得力も無い。

  25. 46525 匿名さん

    >>46517 匿名さん

    品川が人気の理由は3つあると思う。1つ目は品川駅の便利さ。
    新幹線も停まるターミナル駅で羽田にも近いというのはビジネスに
    プライベートの旅行に何かと便利。もちろん、山手線が通って
    いるので都内主要エリアへの移動も乗り換え無し。

    2つ目は日常の買い物。これ以上都心に近づくと住んでる人自体が
    少なくなるのでスーパーなどが非常に少なく暮らしにくくなる。
    都心にはスーパーもマイバスケットみたいなプチ店舗しかなくなる。
    児童数が少ないので学校が遠かったり、子供が少ないので公園が
    近くになかったりする。クリーニングやクリニックなどの住民向け
    生活サービスも少ない。品川はそういう店舗が近隣に揃い
    生活利便性が高く、且つ都心にも近いギリギリのエリア。

    3つ目は再開発期待。新駅やリニア開業に向けて周辺には投資が
    集中してくる。生活利便性はさらに上がり、不動産価値にも好影響
    が出てくる可能性がある。少なくとも利便性が下がることはありえない。
    総合して、これからもマンション価格は値上がりするとは言わない
    までも長期にわたって維持されるだろう。安いうちに買った人は
    先見の明があったといえる。

  26. 46526 匿名さん

    何もない場所っていわれて発狂中

  27. 46527 匿名さん

    >>46523
    またアホっぷり晒してる。
    それこそ繁華街の近くにあるマンションなんて組事務所や風俗店になってたりするよね。

  28. 46528 匿名さん

    ネガネタを探してうろうろする不審者が出没するような公園の隣のマンションは勧められないなあw

    パチンコや風俗やラーメン二郎の方がマシ。

  29. 46529 匿名さん

    >>46527 匿名さん
    それこそというか2000戸もあれば誰がいるかわからないよねって言っただけだよ?
    繁華街がどうとか何を興奮してるの?

  30. 46530 匿名さん

    >>46524 匿名さん

    山手線駅に数分に賃貸で住んだことあるけど、いろんな店が集中しているにぎやかな場所に住んでも、いざ住んでみると人や車が多いのがウザイだけで、そのへんにある店もリーマン向けの飲み屋とかカラオケボックスとかデートや接待向けの高めの店とかで、普段使いできる安くて美味い店なんか一握り。実際、外食するときは気に入っている店は自分の家の近くじゃない店のほうが多いし、家電量販店なんか年に数回しか用事無いし、実際の生活には関係無いほとんど使わない店が多くて近所の店って意外と使わない。結局、駅からチョット離れた場所の方が賃貸でも家賃が安くて住みやすいのは確か。

  31. 46531 匿名さん

    >>46530 匿名さん
    おれはみんなが遊びに来るような場所の駅近に住んでたけどいつも知り合いが近くに飲みに来たりすると連絡くれて楽しい生活過ごせたけどね。
    まあどこに住んで充実した生活を過ごせるかは人それぞれだと思う。
    港南さんは品川がナンバーワンと言いたいみたいだけど。

  32. 46532 匿名さん

    >実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。

    >その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。


    クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(Wikipedia)


    クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド (Cushman & Wakefield) は1917年に設立された非上場としては世界最大の不動産サービス会社。60カ国に253カ所の事務所があり約15,000人の従業員を擁している。

  33. 46533 匿名さん

    >>46530 匿名さん
    それは単にあなたの部屋選びのセンスがなかっただけだと思う

  34. 46534 匿名さん

    >>46532
    港南は相変わらず誰かが評価してくれないと満足出来ないのか

    自分が満足出来るならそれでいいじゃねえか

  35. 46535 匿名さん

    >みんなが遊びに来るような場所の駅近に住んでたけどいつも知り合いが近くに飲みに来たりすると連絡くれて楽しい生活過ごせたけどね。

    シングルやDINKSならそういう場所が良いでしょう。

  36. 46536 匿名さん

    >>46533
    そういう話じゃないんだよ

  37. 46537 匿名さん

    港南って権威に弱いよな

  38. 46538 匿名さん

    興奮して独り言ブツブツ言ってるアホネガさん 

    滑稽というか無惨だねw

  39. 46539 匿名さん

    自分が満足してればそれでいいじゃん
    品川の住環境が一番とかそういう主張をするから嫌われるんだと思うよ
    本当に一番だったらそのうち世間がそういう評価をくれると思うから黙ってそれを待ってればいいのでは?

  40. 46540 匿名さん

    もう品川は日本国内の他の地域と較べるようなエリアじゃないんですよ。

    >アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。

    >品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。


    アジア太平洋地域で核となってゆく品川エリア

  41. 46541 匿名さん

    で、港南はどうなんだってところだわね

  42. 46542 匿名さん

    品川エリアや品川駅周辺に港南が入ってないとでも思ってるの?

  43. 46543 匿名さん

    いくらネガがアホでもそれは無いだろw

  44. 46544 匿名さん

    勿論入ってるでしょ
    住所が港南でも駅遠は品川エリア外だと思うけど

  45. 46545 匿名さん

    >>46542
    >>46543

    >住所が港南でも駅遠は品川エリア外だと思うけど

  46. 46546 匿名さん

    >>46542
    港南さんに馬鹿にされてますよ

  47. 46547 匿名さん

    アンカーや長文が入り混じってぐちゃぐちゃでわかりにくいけど、まとめると港南は坪323ってこと?

  48. 46548 匿名さん

    羽田線を越えない港南



    羽田線を越える港南w



  49. 46549 匿名さん

    >>46547
    地価は用途によって見方も変わるし道路一本渡るとまるっきり額が違うから難しいんよ

    同じ港区港南でも2丁目と4丁目じゃまるで違う

  50. 46550 匿名さん

    港南はつまらない

  51. 46551 匿名さん

    世界的な不動産会社がこのように評価してるのに

    >実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。

    >その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。

    ネガがいくら個人的な妄想を並べても滑稽なだけw

  52. 46552 匿名さん

    駅周辺ね
    駅遠は関係ないらしい

  53. 46553 匿名さん

    >まあ住みたい街ランキングなどでも人気上昇してるからね
    >いくら個人的にブツブツつぶやいても何の説得力も無い。

    そうなんだよね。いくらネガがそんなはずは無いと不満をぶつけても、事実が全てを物語る。

  54. 46554 匿名さん

    >>46552 匿名さん

    港南は品川駅周辺。品川駅と山手線新駅が港南にあるんだから当たり前。

    1. 港南は品川駅周辺。品川駅と山手線新駅が港...
  55. 46555 匿名さん

    いくらポジがつぶやいても品川駅遠は港区最安アドレスってことが変わらないのと同じだね

  56. 46556 匿名さん

    品川のマンション買わなかったヤツらの悲鳴がスゴイな 笑
    10年くらい前に買っておけば激安だったのに。

  57. 46557 匿名さん

    港南は港南でも品川駅周辺と海沿いの僻地があるから同じ港南住所でも騙されないようにね

  58. 46558 匿名さん

    ネガはブツブツ独り言を呻くだけでなく
    ランキングとか報道資料とか説得力のあるソースを
    提示しなければ、何の説得力もナッシング。

    まあ絶対できないんだけど(笑)

  59. 46559 匿名さん

    >>46556 匿名さん
    貧乏人は値上がりのことばかりに必死で大変ですね。

  60. 46560 匿名さん

    >>46554 匿名さん
    品川駅を中心とした?港南は港南でも、港南の駅遠までは盛り上がることは無いだろうね。

  61. 46561 匿名さん

    北向きを高値掴みしちゃって頭が狂ったんだろうね

  62. 46562 匿名さん

    >>46555

    まだ安いと思うなら買っておいた方が良い。

    1. まだ安いと思うなら買っておいた方が良い。
  63. 46563 匿名さん

    超優良企業本社勤務で幹部社員設定の港南
    今日も朝からハッスルしてるみたいだけど
    今日はいろいろと忙しいのじゃないのか?

    入社式もあれば異動してきた部下とのやりとり、
    新年度訓示に予算方針、その他いろいろありそうだけど
    いつも通りここで訳わからん妄想に取りつかれてて大丈夫なのか?


  64. 46564 匿名さん

    まさか港南、新年度初日から在宅勤務なのか?

  65. 46565 匿名さん

    >>46560 匿名さん

    その海沿いが港南で一番坪単価が高いのでは?

  66. 46566 匿名さん

    在宅係長、新年度初日から在宅勤務を命じられる、の巻

  67. 46567 匿名さん

    >>46565 匿名さん
    一番坪単価高いのはVタワーですよ

  68. 46568 匿名さん

    3行超えるレスは読まないようにしてるんだはW

    すまんなW

  69. 46569 匿名さん

    >>46565 匿名さん
    駅遠は全てひとくくりです。
    別にWTCだけを言っているわけではない。

  70. 46570 匿名さん

    また相手が1人だと思い込む病気発病してるのかよネガは。
    在宅係長って何だよ。キモチ悪すぎる。

  71. 46571 匿名さん

    広尾よりも億ションが売れてる浜松町ってすごいね
    注目を浴びてない今が狙い目かな

  72. 46572 匿名さん

    Vタワーは、過去に
    事件や火事でテレビニュースになったこともあるマンション。

  73. 46573 匿名さん

    >>46562 匿名さん
    投資で買うってこと?品川駅の相場は上がるだろうが、駅遠がどうなるかは分からないですね。これまでの時代の流れからすると、駅近よりも上がらない、もしくはより下がる。

  74. 46574 匿名さん

    広尾の街の上は、
    2年後から飛行機が車輪出して飛び始める予定です。
    浜松町と一緒にしないでください。

  75. 46575 匿名さん

    >>46573 匿名さん
    >品川駅の相場は上がるだろうが、駅遠がどうなるかは分からないですね。

    10年前から同じこと言ってるな、、、

  76. 46576 匿名さん

    港区最下層アドレス住民の叫び

  77. 46577 匿名さん

    駅周辺の判断
    山手線の場合
    駅周辺の判断を半径500メートル程度で判断してどうでしょうか?
    それでも大崎駅・五反田駅等はかぶりますが・・

  78. 46578 匿名さん

    お台場側から毎日港南一帯を眺めては優越感に浸らさせて頂いております。

  79. 46579 匿名さん

    僻地からの叫びが内陸部まで聞こえてくるぅ

  80. 46580 匿名さん

    >>46578 匿名さん
    お台場?僻地つながりですか?

  81. 46581 匿名さん

    いつも港南さんが綺麗な景色として引用しているお台場側にお住まいなら、港南側の汚い景色を毎日眺めても優越感どころか憂鬱になるんじゃないですか?

  82. 46582 匿名さん

    >>46578 匿名さん

    お台場から港南見るより港南からお台場見た方が綺麗。

  83. 46583 匿名さん

    港南の憧れ お台場。キタコレ(^人^)

  84. 46584 匿名さん

    港南もお台場サンには頭が上がらんなぁ
    わはは

  85. 46585 匿名さん

    港南は嫌悪施設ばかりだから見るも見られるも湾岸最下位の眺望。

  86. 46586 匿名さん

    港南、新年度初日から在宅勤務かよ

  87. 46587 匿名さん

    Vタワー民、wctを相手にせず

  88. 46588 匿名さん

    WCTは最高のマンションです‼︎
    その価値は手にした者にしか分からない。

    はっ、はっ、はっ(*^^*)

  89. 46589 匿名さん

    港南の人が日々憧れて眺めるお台場の人 降臨

    まさに完全上位互換である

  90. 46590 匿名さん

    上位互換ではないでしょ
    対等って感じ
    WCTとタワーズ台場は値段的にも同じくらいかな

  91. 46591 匿名さん

    港南って何県出身なんだろな。
    やっぱ千葉とか茨城とかかね?

  92. 46592 匿名さん

    港南は都内含めて、出身地はいろいろです。

    3丁目、4丁目は品川駅から適度に離れていて住宅環境最高です。

    お台場とは海挟んだ対岸同士なので、姉妹都市感覚です。

  93. 46593 匿名さん

    >>46591 匿名さん

    前住所はほとんど東京だよ。

  94. 46594 匿名さん

    港南って仕事何やってんだろうな
    もう定年退職してんのかね?

  95. 46595 匿名さん

    港南4は駅近だ徒歩4〜6分に二駅あり徒歩13分に品川駅がる便利なところ
    おおやけ園も水辺環境もシームレス。
    ネガが嫉妬するのも頷けるわ。

  96. 46596 匿名さん

    そんな事より港南って帰省する時、新幹線自由席なのかね?

  97. 46597 匿名さん

    毎日駅まで徒歩13分とか家族みんな可哀想

  98. 46598 匿名さん

    お台場民ですが、誰も港南4など住みたくないと思いますよ。

  99. 46599 匿名さん

    >>46597 匿名さん

    徒歩じゃないだろ。雨の日も雪の日もシャトルバスか都バスに座って楽ちん移動。今みたいに季節がいいときは歩きが健康的。

  100. 46600 匿名さん

    お台場民ですが品川駅がある港南もゆりかもめがあるお台場も便利です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸