東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 00:21:47
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 41501 匿名さん

    >>41500 匿名さん
    浜松町住みだけど昨日正にそれを感じた、JRのホームの話だよね?
    普段殆どJRに乗らないんだけど昨日たまたま帰宅ラッシュの時間に京浜東北線で帰ってきて北口の出口に行くまでがすごく大変だし窮屈。
    もう結構長く住んでるけど初めて気付いた、あれは確かに使いづらい。

  2. 41502 匿名さん

    >>41498 匿名さん

    それは、駅近の価格上昇率が高かったという結果を見てのコメントですよね。それは紛れもない事実ですよね。では、これだけ駅近が価格上昇した中で、今後も駅近が良いと言えるのかは、また難しい問題ですよね。

  3. 41503 匿名さん

    浜松町のホーム確かに狭いですよね
    ただ
    ホームから地上(駅外)までが近い
    これはいい

  4. 41504 匿名さん

    >>41501
    浜松町住みですか。いいね。
    銀座まで自転車で行けちゃうとかそんな感じだね。

  5. 41505 匿名さん

    >>41504 匿名さん
    北寄りなので歩いて行きますよ
    週2回くらいは銀座行く感じです

  6. 41506 匿名さん

    >>41498 匿名さん
    三井さんってW○T住民に喧嘩うってるとしか思えないな。笑
    無理矢理納得とか、ここまで掲示板の書き込みと一致しているとは、、、
    ある意味ビックリ。

  7. 41507 匿名さん

    >>41506

    そんな穿った見方しなくても昔持て囃された徒歩20分の大規模団地物件が近隣エリアの開拓によって
    ショボい物件に成り下がるなんて事は容易に想像できるやろ

    全国各地にある一昔前に憧れだった大規模団地が今や高齢化や過疎化に悩んでる例があるやろ

    >>41506がどこの出身か知らないけど、41506の地元でも同じようなのあるんじゃないのか?

  8. 41508 匿名さん

    >>41506 匿名さん
    港南のそのマンション以外でも、駅遠大規模マンションスレでよくあるやり取りですよ。
    アクセスの悪さを腐すアンチvs価値の低い長所で無理矢理擁護する地元検討者という構図で、だいたい地元検討者の方が劣勢ですね。不動産知識も弱いし。

  9. 41509 匿名さん

    >>41506 匿名さん

    そう?三井氏はパークタワー晴海を絶賛しているので、一概に駅距離だけで評価下げないと思う。否定的なのは、普通に駅距離15分超の郊外バス便物件のことなんじゃないかな。

  10. 41510 匿名さん

    >>41508 匿名さん

    でも、築後12年も経って、その後も大量のマンションが首都圏に供給されたので、とっくに忘れ去られていても良いはずれのにいまだにこうなんだよね。これはある意味不動産の7不思議だわ。

    1. でも、築後12年も経って、その後も大量の...
  11. 41511 匿名さん

    そして、都心に住むと言う雑誌でも、東京カンテイの市場調査部上席主任研究員というプロが、将来のヴィンテージマンションに上げているんだよね。これは、どう解釈すればいいのか?

    1. そして、都心に住むと言う雑誌でも、東京カ...
  12. 41512 匿名さん

    そして、品川が住みたい街ランキング上位になってきているということを紹介する記事で取り上げられるのは港南で挿絵にはWCTがよく使われる。これはどう解釈すればいいのか?

    1. そして、品川が住みたい街ランキング上位に...
  13. 41513 匿名さん

    さらに、決して市場取引額は高い方ではないにもかかわらず、資産価値を語る記事の挿絵に用いられるのはこのマンションなんだよね。これはどう解釈すればいいのか。

    1. さらに、決して市場取引額は高い方ではない...
  14. 41514 匿名さん

    >>41510
    大量の中古物件を取り扱う仲介業者の宣伝ホームページや記事だからです。

    >>41511
    「都心に住む」も有料雑誌ですが、半分以上はただの広告雑誌です。そしてこの記事は2~3年前のものでWCTは「次代のヴィンテージ候補」になっているだけです。当時の2002年の物件が「伝説のヴィンテージ」と評価されているので、2005年のWCTはそろそろ伝説にならないと、残念ながらヴィンテージ漏れしたということになります。

  15. 41515 匿名さん

    住まいが変わる?

    1. 住まいが変わる?
  16. 41516 匿名さん

    >>41512
    SUUMOの品川駅のバス便や近隣駅の新築物件をごり押しする記事のイメージ写真ですね。品川駅バス便物件としての代表選出おめでとうございます。

    >>41513
    一体開発+周辺に大きな建物が少なく、写真映えするのは認めましょう。平均坪320万のマンションが「東京の資産価値が高いエリア」という記事で、写真以外でどのように取り扱われているのか確認したいので、記事の中身をご提供ください。

  17. 41517 匿名さん

    >>41514 匿名さん

    もっと良い場所に売れ残った中古物件は何千戸も山ほどあるんだけど、なんでわざわざ人気が無いはずの物件のたった30戸かそこらをこれだけ大々的に取り上げる意味があるの

  18. 41518 匿名さん

    >>41516 匿名さん

    こういうことだよね。

    1. こういうことだよね。
  19. 41519 匿名さん

    >>41515
    広告媒体よりも格段に信頼できる日経の専門誌ですが、残念ながら表紙からは豊洲と有明押しなことしか分かりません。「住まいが変わる→」の矢印がWCTを指しているのは偶然としか言いようがありません。運河で何か仕事が変わり、食肉市場の街が変わるというなら深い意味があるかもしれませんが。

  20. 41520 匿名さん

    >>41519 匿名さん

    日経新聞記事アーカイブ2013/8/20

    首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

     「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

     港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

     「番町はないか」。東急リバブルの担当者が血眼になって探すのが千代田区番町エリアの中古マンションだ。都心一等地で暮らすステータスを求めて住戸を探す富裕層は多い。築10年の高層マンションの70平方メートルの住戸が最近、8500万円と分譲時の価格をやや上回る高値で売れた。

     「番町エリアは新築は少ない。立地を重視する顧客には中古の人気が根強い」と担当者は指摘する。新築物件が出ても希少性が高く、いわゆる「億ション」がほとんど。一方で近くに立地する人気の小・中学校が目当ての子育て世代の需要もあり、関心は中古に向かう。

     「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

     JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

     一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。

  21. 41521 匿名さん

    >>41518
    これが>>41513の記事ですか?残念ながら字が潰れており内容が確認できません。港南の部分のみでいいので解像度を上げてご提供ください。
    とりあえず表紙で使われた割には記事本文では左上に最小サイズの写真しか掲載されていない(ひょっとしてこれも違う?)ことは確認できました。

  22. 41522 匿名

    >>41518 匿名さん
    四つのアドレスの中で貧民臭の激しいエリアがあります。どこでしょう。

  23. 41523 匿名さん

    >>41520
    2013年に坪270万円弱(70~80平方メートルで6000万円前後)だったことがどうかしたんですか?WCTに限らず、当時都心にマンションを買う決断した人は正解でしたね。特に品川駅南側の徒歩圏のタワマン(Vタワーかな?)を6,000万円で買った人が大正解ですね。

  24. 41524 匿名さん

    >>41517
    引き渡し直後の転売時期を除き、単一のマンションで継続的に40戸も売り中古物件があるのはWCTくらいなんじゃないの?宣伝しとけば買いだけでなく、専属媒介契約を取ることでの売り側の利益も狙えるし。
    売りが一定数あるのは総戸数から自然なんだけど、買う人は総戸数に比例して増える訳じゃないからね。それに応じた宣伝が必要ということ。仲介業者としては、売り物の多いWCTと少ないVタワーで迷ってる人がいたら、間違いなくWCTを押すだろう(仲介手数料とかは同じ前提ね)。次の検討者がVタワーご指名で売り物が無くなってちゃ話にならない。

  25. 41525 匿名さん

    生まれも育ちも高輪の私が港南さんに港南の歴史を教えてもいいけど

  26. 41526 匿名さん

    山手線スレなんだし、駅から徒歩10分以内の物件の話がしたいです。
    個人的な考えですが山手線沿線に住んでると言うのは徒歩10分以内と思う。

  27. 41527 匿名さん

    >>41520 匿名さん

    JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

    品川駅の南側徒歩圏だと北品川駅辺りだと思うが、タワマンあったっけ?
    捏造記事?

  28. 41528 匿名さん

    買い替えもできない貧民こうなんみん

  29. 41529 匿名さん

    >>41527
    どっかの広告記事じゃなく天下の日経の記事だから捏造はないでしょ。普通にVタワーだと思うよ。>>41520では、WCTは「東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度」と紹介されており、品川駅のシ字も無い。
    流石に日経は徒歩圏を10分以内と考えているのだろう。やはり日経も三井さんも本物は、どこかの売り煽りの記事やブログとは違うね。

  30. 41530 匿名さん

    買わない方がいいマンションで
    すでに買っちゃった人が何年もスレに張り付いて宣伝しているマンション

  31. 41531 匿名さん

    >>41530 匿名さん
    ネットなら値上がりしたって作り話で自慢できるからね。
    現実逃避しなきゃ精神がもたないんだと思う。

  32. 41532 匿名さん

    >>41531 匿名さん

    現実に値上がりしてるし。
    そういうふうに思いこまないと精神状態が保てないのはネガさんだろうね。

    前に高くなったと書かれてた2007年の情報もいい加減なもの
    自分はその2007年の実際の購入者だけど
    ブリーズのレインボーブリッジが見える東側高層階を坪250台で購入できた。他の部屋はもっと坪単価安い部屋も販売してた。

    その後の値動きは皆さんご存知のとおり。
    長期販売してたから後期の購入者は高い価格で買われた人もいるだろうけど、全体で見ると一部の物件だけの話。

    もちろん他の物件でもっと値上がりしたところもあるけど、WCTが値上がりしてるという現実がそんなに都合悪いことなの?


  33. 41533 匿名さん

    俺の場合は運河沿いに全く興味なし

  34. 41534 匿名さん

    おまえには汚い雑居ビルビューがお似合いw

  35. 41535 匿名さん

    どした?

  36. 41536 匿名さん

    また港南の新キャラが現れたね

    1 アクア東側を2005年に買ったWCTさん
    2 アクア東側を買ったといってたけど実はブリーズ北側最終期のWCTさん
    3 2007年にブリーズ東側を買ったWCTさん ←NEW

    これからまだまだ増えそう

  37. 41537 匿名さん

    >>41532 匿名さん
    だから最終期が極端に値上げしてそれを買った人がいるのは事実でしょ。
    当時のスレッド残ってるし。
    別にあなたが安く買ってそれが値上がりしてるならいいじゃん。
    なんでWCT住民は自分と無関係の話に首を突っ込みたがるのでしょうか?

  38. 41538 匿名さん

    アクアを買ったという設定ではブリーズ最終の値上げ物件に関してコメントしても説得力ないと思ったんだろうねぇ

  39. 41539 匿名さん

    >>41532 匿名さん

    俺は坪240で買った。それでも当時は芝浦、港南のマンションでグローブとWCTが一番高かった。いまとなっては激安だったよね。
    第一次湾岸マンション戦争のときだったから他のMRでWCTの名前を出すと、かなりいろいろ聞かれたな。
    高いのに人気ですねー、とかどこが良い点ですか?とか。WCTに客を取られまいと必死だったな。笑

  40. 41540 匿名さん

    坪340で買ってる人もいるんだから嫌味やめなよ
    同じマンションの住人なのに可哀想
    気を使ってあげてほしい

  41. 41541 匿名さん

    >>41540 匿名さん

    その人はわかってて買ったんだから嫌味でもなんでも無いでしょ。ただ、最終の価格はさすがに高すぎたらしく10%から15%の値引きがあったと聞いている。それでも初期よりは高いからすでに買った人からも文句は出ないしね。昔の検討板の記憶があるけど、ブリーズの最終部屋は住友不動産はマグロのトロの部分と言ってたらしい。レインボーブリッジが間近に見える場所で中古も平均より高いから、損はしてないと思うよ。

  42. 41542 匿名さん

    >>41541 匿名さん
    値引きしたっていう情報は間違いだと思うよ
    住友が値引きしないで売ったといってるらしいので
    もし住友が嘘ついてこっそり値引きしてるならそれこそ大問題だよ

  43. 41543 匿名さん

    >>41542 匿名さん

    そりゃ、値引きってのはどこのデベロッパーでも基本的にこっそりやるからね。
    高すぎる値付けとマンション市場の冷え込みで、さすがにあの価格ではまったく売れなかったから、状況からして間違いなく値引きはあったでしょうね。

  44. 41544 匿名さん

    >>41543 匿名さん
    状況からしても何も住友自身が値引きはしてないと言ってるんだからそれでいいのでは?
    何か値引きに関してこだわる理由があるのでしょうか?

  45. 41545 匿名さん

    バレバレすぎて面白い

  46. 41546 匿名さん

    >>41543 匿名さん

    最終期の販売って完成後2年以上経過していたからルール的には中古物件の取り扱い。
    その時にはすでに初期分譲物件の中古や未入居分売り出しも豊富に増えて来ていて、それが当時坪260-270万くらいだったから、スミフも値下げしないと売れない状況だったのは間違いない。

  47. 41547 匿名さん

    2010年当時の掲示板の痕跡発見したお

    1. 2010年当時の掲示板の痕跡発見したお
  48. 41548 匿名さん

    >>41539 匿名さん

    マンション湾岸戦争といわれた2005年の供給過剰による暴落説は住宅評論家にまことしやかに語られたけど、的外れでしたね。

    自分は賢い消費者と思い込み、購入を見送った方々にとってはとんだ大誤算だったのでしょうね。

    WCT購入できて本当に良かったです。

  49. 41549 匿名さん

    住友は値下げをしてないと言ってる。
    他住人としても値下げ販売しなかったマンションという方が印象が良い。
    値下げをしてるということにしたい人ってあの人しかいないよね。

  50. 41550 匿名さん

    340で買ったって次長課長のことでしょ?
    元はと言えば東向きアクアを買ったと大嘘ついてポジってた人だし。
    別に本人が実はブリーズを値引きで買ったよって言うわけでもないんだから外野がいくら値引きの予想をしても無意味。
    てか何で本人以外の人が執拗に値下げしてるかどうかにこだわるのかが謎なんだけど。
    別にスルーしておけばいいじゃん。
    まるで別人のふりして自分でフォローしてるみたいだよ。
    違うならそっとしておけばいいのに。

  51. 41551 匿名さん

    >>41547 匿名さん

    値引きあったんだ。

  52. 41552 匿名さん

    >>41546

    なるほど、同じマンションで新築未入居中古が多数出てて、デベロッパー完成在庫がそれよりはるかに高い値段ならみんな未入居中古買うわな。ホームページの価格表示も途中からやめたとあるし、スミフが言ってる価格の微調整とはこのことだろうね。

  53. 41553 匿名さん

    住友は値下げしてないと言ってるんだからそれが全てでしょ。

  54. 41554 匿名さん

    ワールドシティタワーズ 値引きor値下げ で検索しても全然情報が出ないんだね。
    値下げなしで売り切ったなら大したもんだ。

  55. 41555 匿名さん

    >>41553 匿名さん

    お前は単に一部の住民が高値づかみしたことにして鬱憤晴らしたいだけだろ?アホか…呆

  56. 41556 匿名さん

    WCTさんは素晴らしいマンションだと主張してるのになぜ住友の話を無視してまで色々こじつけて頑なに値引きしてることにしたいの?
    値引きなしで完売したっていう方がすごいと思うけど。

  57. 41557 匿名さん

    >>41554 匿名さん

    そりゃいくらなんでも、あのリーマンショックのときに湾岸マンションが坪350から坪550万で値引きなしで売れるはずが無い。値引きしませんでした、なんて話を信じるのはリーマンショック後の不動産暴落のときの状況を知らない人だろ。

  58. 41558 匿名さん

    WCTさんが必死で値引きのソース探してるので少しお待ちを

  59. 41559 匿名さん

    事情を知ってます。ワールドシティタワーズは引き渡し後も第1期、第2期の抽選に漏れた人が未入居中古を争奪する動きが続き、07年から08年のプチバブルも手伝って、海が見える条件の良い部屋は一気に坪300万以上で中古取引されるようになり、まだまだ上がりそうな勢いでした。
    そこで、その価格を見ながら住友不動産が売らずに残しておいた約70戸をくだんの高値をつけて売り始めたのです。しかし、その直後にアメリカでサブプライムローン問題が発生し、リーマンショックにつながっていきます。マンションはまったく売れなくなりました。
    そこで住友不動産はホームページに表示していた価格の表示をやめ、現地販売事務所で数少ない見込み客の予算を見ながら個別に1割程度値引きしたり、さらに豪華なオプションを無料でつけて売り始めました。それでも月に1-2戸ペースでしか売れず、全戸完売するのにそれから4年かかったというのが事実です。

  60. 41560 匿名

    別にいいじゃん。WCTが3割値上がりしようと、値引きされて売られようと。たった坪300万ちょいの駅遠マンションなんか相手するなよ。僻ってるとこしか買えなかった可哀想な人なんだから。品川駅物件だと思い込みたいなら思いこませればいいじゃない。山手線タワマンなら、このご時世、軽く坪400万超えて当たり前なんだけどね。

  61. 41561 匿名さん

    >>41560 匿名さん

    でも、どこの不動産サイトも品川駅物件扱い。

    1. でも、どこの不動産サイトも品川駅物件扱い...
  62. 41562 匿名

    >>41561 匿名さん
    そらゃ、モノレールだけ最寄りでやっても検索ヒットしないからね。他に使える駅もないんだから、品川駅も加えるでしょう。十数分だけど。笑

  63. 41563 匿名さん

    >>41559 匿名さん
    ソースなし

  64. 41564 匿名さん

    >>41563 匿名さん

    そんなもんが活字で残るわけがない 笑

  65. 41565 匿名さん

    WCTさんが三人と事情通さんが一人
    こんなにみんなが一丸となって値引きをしたと主張するのには何か深い理由がありそうですね
    まだまだWCTさんが増えそう

  66. 41566 匿名さん

    ここで煽られてるのは方角も値段も妄想ポジしてた次長課長でしょ?
    実際値引きがあったかどうかなんて本人しかわからないじゃん。
    なんで他の住人がこんなに必死でフォローしてんの?笑

  67. 41567 匿名さん

    値引きはあったかもしれないしなかったかもしれない。
    ネット上に残ってる価格表では坪340万。
    住友は値引きしてないと言ってるが、事情通さんによると証拠も何もないけど値引きしてたらしい。

    ってことでいいよね?
    どっちを信じるかは人それぞれ。

  68. 41568 匿名さん

    明らかに本人が別人のフリしてフォローしてるのが面白い。

  69. 41569 匿名さん

    港南民係長は今週も在宅勤務やったのか?
    それとも地方へ行ってこいと命令されてたのか?

  70. 41570 匿名さん

    そもそもだけど
    駅力が強いと駅地近には住みにくいよ

  71. 41571 匿名さん

    >>41570 匿名さん

    だね。駅力強い駅、渋谷や品川、新宿、池袋なんかは駅前からは離れた方が住みやすい。駅力弱い目白や駒込、恵比寿なら駅近に住みたい。

  72. 41572 匿名さん

    >>41571 匿名さん
    住みやすいの基準が人それぞれだけどな

  73. 41573 匿名さん

    >>41566 匿名さん
    こんな住民ばっかりだよな。
    奴ら完全に病んでる。

  74. 41574 匿名さん

    病んでるのは、住みたい街ランキング上昇で注目のリニア開業や再開発に向けた発展の期待も大きい品川港南エリアの人気ランキング1位で、築13年過ぎても分譲から3割高い値段を維持してるランドマークマンションを妬んでしつこく粘着するヤツだろ。普通なら忘れ去られる築13年の築古マンションにいまだに粘着ネガするという行為が、そのマンションが注目されていることの証明になってしまっているとも気付かすに。

  75. 41575 匿名さん

    41559の話は、理路整然としてるし、当時の自分の記憶とも合ってる。実情はそんな感じだったんだろう。

  76. 41576 匿名さん

    ここまでくると病気だな

  77. 41577 匿名さん

    病気ならすぐにクリニックにかかれるw
    CTもあるよん

    1. 病気ならすぐにクリニックにかかれるwCT...
  78. 41578 匿名さん

    >>41574 匿名さん
    マンションじゃないよ。
    そこの頭がおかしい住民が嫌われてるだけ。
    何度も言ってるのにそれがわからないところが頭悪い証拠だよね。
    WCTは良い物件、ここに書き込んでる住人はアホ。

  79. 41579 匿名さん

    おまえらアホネガって、結局のところ品川駅の話かWCTの話しかできないんだな。
    せっかくの山手線の駅力のスレなんだから、他のエリアの凄い開発の話題でも、他の山手線駅の素晴らしい駅力の話でもいいから盛り上がる話してみろよ(笑)

  80. 41580 匿名

    >>41571 匿名さん
    何度も言ってるけど、渋谷の代官山方面の駅近はいいよ。歩道橋で246を超えなきゃいけなかったのが難点だったけど、それも解消されます。
    池袋、新宿は、近くには住みたいようのはイメージの地域はないかな。駅近にタワマンが1棟建つだけで住める雰囲気になるだろうけどね。
    いずれにしろ、どの駅でも駅遠には住みたくないね。

  81. 41581 匿名さん

    246:3AM

    テイクアウトのピッツア受~け取る♪

  82. 41582 匿名さん

    >>41579 匿名さん
    夜中に一人で興奮してどうした

  83. 41583 匿名さん

    東京駅周辺の開発ってマンションはできないのかな?

  84. 41584 匿名さん

    オフィスの方が明らかに儲かるからね。

  85. 41585 匿名さん

    WTCのカス住民はきえろ、

  86. 41586 匿名さん

    WCTがカスって言ってるわけじゃないよ。
    住民の中でもカス住民だけ。
    心当たりない人は反論する必要ないからね。

  87. 41587 匿名さん

    過去10レスで、どの書き込みが一番カスだろうか?

  88. 41588 匿名さん

    >>41579 匿名さん

  89. 41589 匿名さん

    昨日の次長課長の立場を守るためになぜか次から次へとWCT住民と事情通が湧いてきた流れは面白かった

  90. 41590 匿名さん

    自業自得だがこのスレでカスが大量に住むマンションって知れ渡ったな。このスレ読むまでは名前も知らなかったが別の意味で有名になった。

  91. 41591 匿名さん

    >おまえらアホネガって、結局のところ品川駅の話かWCTの話しかできないんだな。

    そういうことだね。
    結局のところ、品川、WCTの話でスレを埋め尽くしているのはネガなんだな。
    ネガすることで話題を減らそうとしているのかもしれないけれど完全に逆効果。

    一番良い方法は品川新駅や再開発を凌駕するインパクトがあり、みんなが参加できるような違うエリアの話題、利点、メリットを詳しく語ること。

    しかし、これから10年は山手線を語る上で山手線新駅ができ国際交流拠点になる品川は常に話題の中心になる。新駅の駅舎が見えてくるなど関連開発が進むにつれてますますその傾向が強まる。

    自分が買わなかった品川が発展するのは誤算なんだろうが、そのヒントは昔、ちゃんと出ていた。日経が「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた」と初めて報じたのは2003年12月。そのあともどんどん新しいニュースは出ていた。こんなとこで憂さ晴らししても何にもならない。

    1. そういうことだね。結局のところ、品川、W...
  92. 41592 匿名さん

    >このスレ読むまでは名前も知らなかったが

    そういうことにしておこう。

  93. 41593 匿名さん

    品川アホネガじゃなく品川カスネガ…

  94. 41594 匿名さん

    WTCの話以外するやつはもうこなくていいよ、あたま弱い奴の相手するの疲れる

  95. 41595 匿名さん

    これだけ同じ物件の住人がいるなら共通の話題で盛り上がらないものかね
    なぜか立場が悪くなった時だけワラワラと湧いてくるのが不思議

  96. 41596 匿名さん

    >>41594の資産が速く溶けますように。

  97. 41597 匿名さん

    >>41595 匿名さん

    ここは隔離スレだからな。まともな会話はサウスゲートスレでやってるだろ。ネガはあっちまで荒らすなよ。

  98. 41598 匿名さん

    >カスが大量に住むマンション

    そんなこと書いても何の影響力もない。

    1. そんなこと書いても何の影響力もない。
  99. 41599 匿名

    >>41592 匿名さん
    俺も知らないったよ。数ヶ月前にここで知った。

  100. 41600 匿名

    >>41591 匿名さん
    その再開発から近いマンションの話しをしたら?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸