東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 02:32:25
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 119902 匿名さん

    港南から区議会議員に立候補した人って居ないのね。芝浦は結構居るのに。
    人口は多いはずだけど、遠くから上京してきた人が多いからかな?

  2. 119903 匿名さん

    >>119897 匿名さん

    それは違う理由。軽井沢スキーバス事故で深夜、早朝の貸切バスの運営ルールが厳しくなったため。

  3. 119904 匿名さん

    >>119902
    気付きましたかw
    高輪とかもさすがに多いですね。

  4. 119905 匿名さん

    >>119902 匿名さん

    それ、一覧表でもあるの?

  5. 119906 匿名さん

    >>119903 匿名さん
    だから通勤通学は天王洲アイル駅を利用するようになったんですね。

  6. 119907 匿名さん

    築地どうなるでしょう

    1. 築地どうなるでしょう
  7. 119908 匿名さん

    >>119905 匿名さん

    戯言だからまともに取り合う必要なし。

  8. 119909 匿名さん

    >品川駅行のバスの通勤客のほとんどはインターシティとか品川駅周辺の勤務者です。

    何言ってるの。それこそ、そんな少ない人数でシャトルバスが運営できるわけないでしょ。

  9. 119910 匿名さん

    WCT住民の大半は品川駅を利用しているわけだが、それを必死に否定してる人はなんか不都合があるんだろうか?

  10. 119911 匿名さん

    >>119906 匿名さん

    通勤、通学時間帯は何も変わってないよ。みんなシャトルバスで品川駅。帰りは都バス利用も多い。

  11. 119912 匿名さん

    みんな、WCTに大注目が続きますね!
    さすが住みたい街ランキング急上昇2位の人気ナンバーワンマンション!

    1. みんな、WCTに大注目が続きますね!さす...
  12. 119913 匿名さん

    >>119910 匿名さん
    どこ使うのも自由だと思うけどね。バスは便数少ないからしんどいね

  13. 119914 匿名さん

    >>119909 匿名さん
    人口6000人の村ですよ。駅までバスくらい出せるでしょ

  14. 119915 マンション掲示板さん

    >>119894 匿名さん
    実際には東京駅のホームに着いてからの列車の待ち時間の考慮も必要ですね。
    東海道線(有料列車除く)の品川方面行きは18時台で11本なので約6分間隔で平均待ち時間は3分。
    山手線は18本、京浜東北線は20本なので、同じホームで両方使える有楽町~品川は1分弱の待ち、大崎より先は約1.5分待ちとなります。

    つまり、東京駅ホーム着から各マンションへの時間は以下の通り。
    ただし、品川駅の徒歩時間にはデッキ分の2分を足した方がいいかもしれません。
    ・PC浜離宮:13分(1分+7分+5分)
    ・ツインパ:14分(1分+7分+6分)
    ・カテリーナ:14分(1分+9分+4分)
    ・Vタワー:17分(3分+8分+6分)
    ・グローヴ:18分(1分+9分+8分)
    ・CMT:18分(1分+9分+8分)
    ・GFT:20分(1分+9分+10分)
    ・CT品川:21分(3分+8分+10分)
    ・コスモポリス:21分(3分+8分+10分)
    WCT(モノレール):21分(1分+7分+5分+4分+4分)
    WCT(バス):22分(3分+8分+6分+5分)
    WCT(徒歩):24分(3分+8分+13分)
    ・大崎:徒歩時間+16.5分(1.5分+15分)
    ・五反田:徒歩時間+19.5分(1.5分+18分)
    ・目黒:徒歩時間+21.5分(1.5分+20分)
    ・恵比寿:徒歩時間+23.5分(1.5分+22分)

  15. 119916 匿名さん

    >>119915 マンション掲示板さん

    数字の見方がよくわからないけど、要するにWCTも大して時間がかかるわけではなさそうだね。東京駅まで22分ならまったく問題ない。むしろ、それくらいしかかからない場所で公園隣接、眺望抜群のマンションに住めるなら住民が満足するのはわかる。

  16. 119917 匿名さん

    テスト

    1. テスト
  17. 119918 匿名さん

    どうやら画像アップロードに問題が生じている模様。

  18. 119919 マンション掲示板さん

    >>119916 匿名さん
    括弧内の内訳は以下です。
    ・東京駅のホーム到着~電車出発までの時間
    ・電車の乗車時間
    ・駅までの不動産表記時間(電車降りてからマンションまでの時間の仮置き)

    上位3つのPC浜離宮、ツインパ、カテリーナは東京駅アクセスでは頭ひとつ抜けてる感じです。
    WCTも時間的にはそこまで悪くありませんが、あとは乗換有無や徒歩時間をどう判断するかですね。

  19. 119920 匿名さん

    >>11620
    >なんで港南住民でもないのに知ってるのかな?もし、ほんとにそんな人がいたならその人には投票しませんが、誰?で、候補ってどういうこと?いま、選挙やってませんが?テキトーな嘘を捏造するのはやめましょう。

    結局この港南民が間違っていたと思うがそれに対して謝ったのかな? 

  20. 119921 匿名さん

    間違っていたら訂正する! 謝る!  最低限のルールは守りましょう。

  21. 119922 匿名さん

    WCT爺さん大手町勤務の嘘がバレてしまいましたね。大ウソつきです

  22. 119923 匿名さん

    もうwctに住んでないしね

  23. 119924 匿名さん

    >>119923 匿名さん
    住んでるでしょ。ネガ材料しかないあんな場所に住んでないのに、ポジする奴いないよ。

  24. 119925 匿名さん

    忘れられないんじゃないの?

  25. 119926 匿名さん

    >>119922 匿名さん

    嘘つき嘘つき連呼して何を発狂してるのやら…呆

  26. 119927 匿名さん

    >>119919 マンション掲示板さん

    そりゃそうだわ。東京駅に近い順に決まっとる。わざわざ書き出す意味もなし。

  27. 119928 匿名さん

    >大手町勤務の嘘がバレてしまいましたね。

    嘘だと断定できる話は何もないが、そういうことにしたい理由は?自分が大丸有勤務じゃないから劣等感を感じるとか?それしか理由は考えられない。

  28. 119929 匿名さん

    爺さん新航路で発狂しているからね

  29. 119930 匿名さん

    品川の発展につながる羽田空港の増便は品川にとってポジティブ材料。

  30. 119931 マンション掲示板さん

    >>119928 匿名さん
    大手町勤務が嘘かは分からないけど、新航路影響なしと主張しまくってた>>119620WCT住民(港南住民、港区住民)というのが嘘だったことはほぼ確定です。
    港区民で普通に生活してれば絶対に間違えないことだし、もし旅行に行ってたとかならそう書けばいいのに雲隠れのダンマリだからね。
    本人以外にそんなヤツを擁護する気が知れないけど、これが港南コミュニティルールなの?

  31. 119932 匿名さん

    >それしか理由は考えられない。

    だからダメなんだよw

  32. 119933 匿名さん

    港南民は沢山書き込みしてるって言ってたK4の意見はどうなの? これが港南クオリティ?

  33. 119934 匿名さん

    >>119930 匿名さん
    品川駅にとってはポジティブ。
    だが、はたして僻地の港南4にはどうか?
    何回か言ってるけど、バス便なんだから、品川駅の隣駅よりも港南4は品川駅には関係ありません。ショボい価格がショボい価格だけ値上がる可能性があるだけです。

  34. 119935 匿名さん

    >>119934 匿名さん

    その見方は偏った見方じやないかな。マンション掲示板さんが整理した東京駅からの時間を見れば、移動時間は目黒駅直結と同じだね。
    少なくとも、目黒駅直結マンションより港南マンションの方が品川周辺の再開発でなんらかのポジティブな影響を受けるでしょう。
    少なくとも住民の生活利便性が向上することは間違いない。

  35. 119936 匿名さん

    >>119934 匿名さん

    バス便じゃなくてバスもあるってだけでしょ。歩けない距離ならバス便だけど、実際に徒歩11分程度ならバス便とは言えない。バス停で2つ目か3つ目くらいでしょ。

  36. 119937 匿名さん

    >>119934 匿名さん

    あーだこーだ言ってないで、実際に値上がりしてるか、してないか見れば明らかじゃない?それこそマンションレビューとか見ればいい。

  37. 119938 匿名さん

    >ショボい価格がショボい価格だけ値上がる可能性があるだけです。

    値上がる可能性があるなら大したもの。

  38. 119939 匿名さん

    >>119931 マンション掲示板さん

    俺は選挙は昨日まで意識してなかったわ。駅前に候補者がいて、投票案内が来てるので気づいた。区議会議員なんてそんなもんだよ。

  39. 119940 匿名さん

    >>119934 匿名さん
    品川駅にとっても全くポジティブじゃないよ
    無理ポジボケ老人に付き合う必要ないと思う

  40. 119941 匿名さん

    そんなことより盗撮写真ここに載せまくってるのがきもいわ

  41. 119942 匿名さん

    盗撮?

  42. 119946 マンション掲示板さん

    >>119939 匿名さん
    そういう方も居るんですね。
    念のために以下の点を確認させてください。
    ・あなたは>>119620と同じ人ですか?
    ・あなたは港南住民ですか?
    ・あなたは港区民ですか?
    ・あなたはこの前の日曜日に出かけましたか?

  43. 119947 匿名さん

    >>119905 匿名さん
    港区のサイトに出てますよ。ついでに選挙事務所の住所も。

  44. 119948 匿名さん

    >>119908 匿名さん

    単なる事実ですよ、情弱さん。

  45. 119949 匿名さん

    品川の発展につながる羽田空港の増便は品川にとってポジティブ材料、隣の高輪ゲートウェイにもポジティブ材料でしょう。しかし住宅地にとってなんらメリットはないでしょう。できることなら飛んでほしくない。それが住民の意見です。

  46. 119950 匿名さん

    >>119946

    >新航路影響なしと主張しまくってた>>119620WCT住民(港南住民、港区住民)というのが嘘だったことはほぼ確定です。

    >念のために以下の点を確認させてください。
    >・あなたは>>119620と同じ人ですか?
    >・あなたは港南住民ですか?
    >・あなたは港区民ですか?
    >・あなたはこの前の日曜日に出かけましたか?



    ↑そういうのがアホなんだよ。
    まともに「はいそうです」とか「違います」とか答えて
    くれると思ってるのがアホ
    返事が来たとして、それを信じるのもアホ


    匿名掲示板のことなんも分かってない
    マンション掲示板ってほんとマヌケな

  47. 119951 匿名さん

    東京駅から天王洲アイルに行くのにモノレールでじゃなくて品川まで行ってわざわざ本数の少ない都バスに乗り換えていく人なんかいるのか?常識的に。

  48. 119952 匿名さん

    >>119949 匿名さん
    品川というか東京に良い影響だよね
    低空飛行コースにある町はデメリットの方が圧倒的に大きいだろうけど

  49. 119953 匿名さん

    >>119950
    釣られて返事しちゃってますね。匿名掲示板だから何をやってもいいなんてことはないと思いますよ。

  50. 119954 匿名さん

    [No.119648~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  51. 119955 匿名さん

    >>119951 匿名さん

    それだけ不便な思いをしてでも、品川駅を利用していると言いたいのと、やっぱり天王洲アイルって利用する価値無いんだねってのかな。

  52. 119956 匿名さん

    >>119950 匿名さん
    少なくてもマンション掲示板はあなたよりは信用できますよ。
    真面目過ぎて犯人探しする所はどうかと思いますが。

  53. 119957 匿名さん

    常識的に考えてワールドシティタワーズのシャトルバスに常に人が乗っていることと、13年も運営できていることを見れば、住民が品川駅を利用していることの答えは出てるね。WCTに粘着してる人のレスはもはやネガにもなってない。品川駅から天王洲アイルで90mも飛行高度差があるとか血尿がどうとか適当なアホレスばかり。頭が回らないんだな。

  54. 119958 匿名さん

    地図で見ると、天王洲アイル駅って大型トラックが通る道路挟んで分かれてるよね。りんかい線とモノレールの乗換が不便で使われてないんじゃない?

  55. 119959 匿名さん

    >>119957

    結局、もうネガするポイントがなくなってきていることの証拠。
    品川が住みたい町ランキングで恵比寿に次ぐ2位の街になり、その品川で
    ダントツの規模を誇るランドマークマンションだし、しかも
    品川はこれからますます発展することが確定。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  56. 119960 匿名さん

    >常識的に考えてワールドシティタワーズのシャトルバスに常に人が乗っていることと、13年も運営できていることを見れば、住民が品川駅を利用していることの答えは出てるね。
    モノレールやりんかい線がダメ路線ということだろ。阿保

  57. 119961 匿名さん

    >>119958

    りんかい線とモノレールを乗り換える人はあまりいないんじゃないかな。そういうシチュエーションが浮かばない。品川シーサイド方面に住んでる人が浜松町や羽田空港行く時くらい?

  58. 119962 匿名さん

    >結局、もうネガするポイントがなくなってきていることの証拠。

    マルエツ一択
    駅から20分
    暴風雨
    液状化
    ジェット機
    リニア大阪まで生きて

  59. 119963 匿名さん

    >>119960

    ダメ路線と言うことはないでしょ。羽田空港に行くのには便利に使える。徒歩4分からモノレール乗れば10分で羽田空港国際線ターミナル。海外旅行も気楽だね。

  60. 119964 匿名さん

    ネガ完敗で涙目

  61. 119965 匿名さん

    マルエツ一択・・・いいえ、商業施設が充実した品川駅にはクイーンズ伊勢丹も紀ノ国屋はじめ多くの食料品店が充実。こんなにエキナカに食料品店が充実した駅は品川駅だけでしょう。

    駅から20分・・・なに言ってるの?駅からバスで5分、徒歩で11分ちょいと証明済み、そういう適当な捏造しか出来ないところがアホだといわれてるんだよボケ。

    暴風雨・・・暴風雨って何?ネガにさえなってない。

    液状化・・・液状化なんてしてませんよ。もしあったとしても「えっ?あったの?気付かなかったなあ」レベルでしょう。ネガになってない。

    ジェット機・・・WCTは航路直下の品川駅から1000mも離れてますね。都合の良いときだけ近いことにしてもダメ。しかも品川駅の高度は400m以上。70dbくらいでしょう。

    リニア大阪まで生きて・・・よっぽど運が悪くなきゃ、普通に生きてますよ。リニアに乗って京都まで1時間半くらい。楽に日帰りで京都旅行とかいいですね。

  62. 119966 匿名さん

    東京・品川がアジア投資市場の核へ。リニア・再開発で都市機能の更新加速
    都市計画・再開発/東京 ニュース
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/2875.html

    2020年に東京オリンピック・パラリンピックを控え、都市機能の更新が加速している。再開発などにより首都東京は変貌を遂げつつある。なかでも注目の一つが品川エリアである。品川駅西口では国道15号の上部に両サイドを横断する広場整備が計画されている。品川駅は、交通アクセスに優れているのが強みだ。まずは羽田空港へ20分以内と空港アクセスに優れている。

    また、新幹線の発着駅であり、2027年リニア中央新幹線の開業を控えて期待値は膨らんでいる。こうした強みを生かしながら、世界の先進的な企業と人材を集め、それらとの多様な交流から新たなビジネス・文化が生まれる街づくりに期待が集まっている。

    実際、不動産リサーチで米大手のクッシュマン・アンド・ウエイクフィールドは、アジア太平洋地域での不動産投資について、品川エリアをネクスト・コア市場として位置付けている。その理由について同社では、「さらに改善される交通インフラからの恩恵を受けるためだ」とし、品川駅周辺を含めて今後のアジア投資市場の核になると予想する。

  63. 119967 匿名さん

    >>119915

    ようするに、これみると、どこも五十歩百歩。駅から遠いイメージがある
    WCTでもバスでも歩きでもどこもそんなに違うのかというほどの大差なし。

    かかる時間から考える交通利便性が似たようなものなら安いほうがいい。
    あとはマンションの好みと周辺環境の好み。

    ・Vタワー:17分(3分+8分+6分)
    ・グローヴ:18分(1分+9分+8分)
    ・CMT:18分(1分+9分+8分)
    ・GFT:20分(1分+9分+10分)
    ・CT品川:21分(3分+8分+10分)
    ・コスモポリス:21分(3分+8分+10分)
    WCT(モノレール):21分(1分+7分+5分+4分+4分)
    WCT(バス):22分(3分+8分+6分+5分)
    WCT(徒歩):24分(3分+8分+13分)
    ・大崎:徒歩時間+16.5分(1.5分+15分)
    ・五反田:徒歩時間+19.5分(1.5分+18分)
    ・目黒:徒歩時間+21.5分(1.5分+20分)
    ・恵比寿:徒歩時間+23.5分(1.5分+22分)

  64. 119968 匿名さん

    >>119959 匿名さん
    ロードバイクは、自分が他人の写真パクって使ってたのが原因だろ
    元々チャリで東京タワー行ったとか書き込んで、その日がくっそ寒くて雨降ってるのに意味不明と突っ込まれ、
    それをどうにか誤魔化したくて、ロードバイクが趣味という設定にし、ツイッターで拾った他人の写真を加工して使った
    そんなアホな事してるからいつまでも言われ続けるんでしょ、自業自得です

  65. 119969 匿名さん

    >>119965 匿名さん
    品川駅って航路直下なの?
    悲惨すぎる

  66. 119970 匿名さん

    >>119959 匿名さん
    この人必死だね。坪単価が全てなのと品川区への憧れが理解できん。

  67. 119971 匿名さん

    >>119967 匿名さん
    結局、まとめると大手町からWCTは浜松町乗り換えの天王洲アイル駅が便利だね。バスみたいに待つことないよ。

  68. 119972 匿名さん

    >>119971 匿名さん
    バスより最寄駅を使うほうが便利なのは当たり前。

  69. 119973 匿名さん

    >>119966 匿名さん
    2年前の記事な。2年では何も変化なかったな

  70. 119974 匿名さん

    >70dbくらいでしょう。

    60dB~70dB うるさい

    70dB→掃除機の音、ヘアドライヤー。

  71. 119975 匿名さん

    >>119968 匿名さん

    そんなのいつまでも言う話じゃないだろ 呆

  72. 119976 匿名さん

    >>119974 匿名さん

    タワマンのT3サッシの窓の外でヘアドライヤーが音出してても聞こえないな。

  73. 119977 匿名さん

    >>119971 匿名さん

    これだと時間変わらないじゃん。
    歩かなくていいだけ、品川駅経由の勝ち。

    WCT(モノレール):21分(1分+7分+5分+4分+4分)
    WCT(バス):22分(3分+8分+6分+5分)

  74. 119978 匿名さん

    >>119972 匿名さん

    天王洲アイル4分も近いけどバス停はマンションの前。

  75. 119979 匿名さん

    >>119970 匿名さん

    品川区への憧れはその文のどこに?また妄想ネガ?

  76. 119980 匿名さん

    >>119967 匿名さん

    なんで徒歩5分以内の物件を削除したの?

  77. 119981 匿名さん

    実際には東京駅のホームに着いてからの列車の待ち時間の考慮も必要ですね。
    東海道線(有料列車除く)の品川方面行きは18時台で11本なので約6分間隔で平均待ち時間は3分。
    山手線は18本、京浜東北線は20本なので、同じホームで両方使える有楽町~品川は1分弱の待ち、大崎より先は約1.5分待ちとなります。 つまり、東京駅ホーム着から各マンションへの時間は以下の通り。
    ただし、品川駅の徒歩時間にはデッキ分の2分を足した方がいいかもしれません。
    ・PC浜離宮:13分(1分+7分+5分)
    ・ツインパ:14分(1分+7分+6分)
    ・カテリーナ:14分(1分+9分+4分)
    ・Vタワー:17分(3分+8分+6分)
    ・グローヴ:18分(1分+9分+8分)
    ・CMT:18分(1分+9分+8分)
    ・GFT:20分(1分+9分+10分)
    ・CT品川:21分(3分+8分+10分)
    ・コスモポリス:21分(3分+8分+10分)
    WCT(モノレール):21分(1分+7分+5分+4分+4分)
    WCT(バス):22分(3分+8分+6分+5分)
    WCT(徒歩):24分(3分+8分+13分)
    ・大崎:徒歩時間+16.5分(1.5分+15分)
    ・五反田:徒歩時間+19.5分(1.5分+18分)
    ・目黒:徒歩時間+21.5分(1.5分+20分)
    ・恵比寿:徒歩時間+23.5分(1.5分+22分)

  78. 119982 匿名さん

    >>119981 匿名さん
    結局山手線物件No. 1はパークコート浜離宮になりますね

  79. 119983 匿名さん

    >>119981 匿名さん
    パークコート浜離宮は坪単価でもトップクラスでしょうね。豊洲も表に入れてください。

  80. 119984 匿名さん

    >>119982 匿名さん

    東京駅に近いのがナンバーワンじゃないな

  81. 119985 匿名さん

    >>119983 匿名さん

    豊洲は関係ない

  82. 119986 匿名さん

    >>119984 匿名さん
    ではパークコート浜離宮以外で山手線物件No. 1はどこになりますか?

  83. 119987 匿名さん

    >>119977 匿名さん
    ごめん。これバス待ちの時間入ってないわ。

  84. 119988 匿名さん

    >>119986 匿名さん

    自分は119984じゃないけど、個人的には恵比寿ガーデンプレイス壱番館、青山パークタワー、パークマンション三田綱町。

  85. 119989 匿名さん

    >>119977 匿名さん
    勝つもなにも頑固に遠くの品川駅にこだわる理由を教えてほしい。

  86. 119990 匿名さん

    >>119988 匿名さん
    青山パークタワーは山手線駅5分だからいいかもね。他は山手線駅から遠いね。

  87. 119991 匿名さん

    >>119989 匿名さん
    こだわってるわけじゃなくて、普通にバス使って短時間で通えて合理的で便利だから。バスは通勤時間帯5分置きだし、バス降りたらマンション前って超ラクチン。特に雨の日。モノレールも時間は悪くないけど天王洲アイルから4-5分歩くからね。

  88. 119992 匿名さん

    アホの愚問だわーw

  89. 119993 匿名さん

    >>119889
    理由なんてないよん。
    妬み嫉みだけだよん。

  90. 119994 匿名さん

    ですよね
    見苦しいだけですよね

  91. 119995 匿名さん

    つーか、ここのスレ主が山手線ってワード出す時点で、アウトだわw。
    何がしりたいんかね?

  92. 119996 匿名さん
  93. 119997 匿名さん

    山手線内側の人も港区内はバスを使ってる人が多いね。
    ブランド立地と言われる高輪の人だってバスを使わないと生活できない。
    都バスはどこまで乗っても210円、ちいバスは100円で便利。
    なんで、そこまでバスを嫌がるんだろう?
    あるものは便利に使いこなせばいいだけの話。

  94. 119998 匿名さん

    バス物件って一番避けられる条件だよね。

  95. 119999 マンション掲示板さん

    >>119981 匿名さん
    再掲するなら礼儀として引用元くらい貼れよ。常識ないヤツだな。
    まぁ都合の悪い所はトリミングして再掲するヤツよりはマシだから許そう。

  96. 120000 匿名さん

    >>119998
    バスのメリットは、立ったまま歩いて気軽に乗りこめて(タクシーの場合かがんで乗り込む、荷物が大きいとトランクに入れなきゃならない)、バス停の場所が目的地に近ければバス降りたらそこが目的地で時間がかからないこと。

    地下鉄なんかは、地下から上がって改札でて、さらに目的地に近い出口まで歩いて階段上って、、、なんてやってるのに結構、時間がかかる。

    バスのデメリットは本数が少ないことと、渋滞などがあると時間が読めなくて長距離移動に向かないこと。だから、運転本数が多い路線で短距離のちょい乗り、降りたら目的地って場合には目茶使える。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸