東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 02:08:10
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 118851 匿名さん

    コスパが良いとかほざいてるボンクラは 不動産には出物なし って常識も知らんのだろう

  2. 118852 匿名さん

    >>118845 匿名さん

    六本木ヒルズで十分だね。

  3. 118853 匿名さん

    >>118849 マンション掲示板さん

    思ってたより変わらないな。マンションの値段も同じなら五反田だけど、マンションの値段が半分くらいなら港南だわ。品川の方が将来性があるし。

  4. 118854 匿名さん

    >コスパがいいってのは、人気がない

    ↑何言ってるんだろう。常識的には、コスパがいいと人気商品になる。同じ便益なら価格が安い方がいい。常識。

  5. 118855 匿名さん

    >>118851 匿名さん

    理屈で言い返せないと、やけくそで暴言を吐くのがあなたのワンパターンの特徴ですね。

  6. 118856 匿名さん

    昨日の読んでるとアホな人いたけど駅徒歩5分と駅バス5分が同じなんてまずありえない。駅徒歩5分のほうが希少価値ある。なにを思ってるのか全く理解できない

  7. 118857 匿名さん

    >不動産には出物なし って常識も知らんのだろう

    その通り。だから13年前はタダみたいな値段だった。周辺も整備されてなかったし、品川駅もターミナル駅じゃなかったからね。
    しかし、その後に品川人気の高まりとともに確実に値上がりして現在最高値を更新中。普通は老朽化とともに安くなっていくにもかかわらず。
    それでも、もともとの値段をベースにしてるから、まだ世の中の新築に比べりゃ、まだそんなに高くない。つまり、さらに上昇余地あり。
    不動産には出物なし、ただそれはいつも時価の話。将来を予想して安いうちに仕込むのが大事。

  8. 118858 匿名さん

    浜松町のスレで徒歩15分は近いんだと公認されました

    >>虎ノ門や銀座まで徒歩15分とは近いですね。

    品川駅から徒歩13分のマンションももちろん駅に近いです

  9. 118859 匿名さん

    離島も川向うもバス便物件なんだから仲良くすればいいのに。不便なエリアに住んでるから駅近物件に憧れるのもわかります。

  10. 118860 匿名さん

    たしかに、駅近は希少価値があるね。その背景は、基本的に都心への移動時間の近さでしょう。電車にすぐ乗れれば早い。歩かなくていい。分かりやすい話。しかし、以下の2つは通勤時間がさほど変わらない。


    A:都心から2駅遠い五反田駅の駅直結  B:2駅手前の品川駅の駅から徒歩5-6分


    A:都心から2駅遠い五反田駅の駅直結  C:2駅手前の品川駅の駅前から頻繁にバスが出ててバス停2つめから徒歩1分


    あとは、値段との兼ね合い。値段があまり変わらないなら、五反田駅の駅直結が良いという人も多いだろう。しかし、品川駅の駅からバス停2つめのマンションの値段が駅直結の1億6000万円の半額8000万円なら?そうなると、多くの人は迷うだろう。

    しかも、山手線駅の駅周辺は風紀や騒音、交通安全性、公園などの緑の少なさ、公立小学校への通学環境など、決して生活環境は良く無いという要素も入ってくる。何もないと言う人もいるが、たとえば、ほかの居住に特化した低層住居専用地域を見ても、買い物施設以外は基本的に高層オフィスビルも繁華街も何もない。人気ランキングを見ると、どうやら買える予算との兼ね合いで後者に注目している人は多いようだね。少しづつ値段も上がってきている。それが事実。

    1. たしかに、駅近は希少価値があるね。その背...
  11. 118861 評判気になるさん

    >まだ世の中の新築に比べりゃ、まだそんなに高くない。つまり、さらに上昇余地あり。
    新築の価格が高すぎて下落余地あり、って発想はないのだろうか。

  12. 118862 マンション掲示板さん

    つまり、「ニトリの机はサイズもちょうどいいし、高さ調整もできる、汚れも拭けばすぐに落ちる、見た目の質感もそこそこ、なのにお値段は安い」というドヤ話を大塚家具の店の中でしている人を周りの客が冷ややかに見ている状況ということですね。

  13. 118863 マンション掲示板さん

    >>118853 匿名さん
    乗車時間の合計10分を引いた3分と7分の差をあまり感じないのですね。
    利便性が同じということを論破されたら、環境が上だとか値段が安いとか持ち出すって、それは利便性が同等でなく劣っていることを自ら認めていることになりますよ。

  14. 118864 匿名さん

    >>118861 評判気になるさん

    その場合、下落するのは新築の方でしょう。何の特徴もないエリアであれば合わせて下落するかもしれませんが、これからさらに発展することが確実なエリア近隣であれば全く同じ動きにならないでしょう。

  15. 118865 匿名さん

    >乗車時間の合計10分を引いた3分と7分の差をあまり感じないのですね。

    たった4分でしょ。それでマンションの値段が2倍違うとしたら?

  16. 118866 匿名さん

    >>118858 匿名さん
    おかしいと思って浜松町のスレを確認すると近いけどタクシーの距離となっていますね。

  17. 118867 匿名さん

    >>118865 匿名さん

    あと、浜松町で言えばそういうことだけど、品川の再開発期待もあるし、新幹線にはすぐ乗れる、羽田空港にも早い、様々なシーンを考えたらいろいろあるね。

  18. 118868 匿名さん

    >>118865
    その事例はあくまでも1例でしょ。
    その4分に価値があるんだけど。わからないから駅遠に住んでるんでしょ

  19. 118869 匿名さん

    何もないとこが好きでバス便が最高なら何よりです。私は、生活の利便性重視なので、駅から徒歩3分くらいでしか、この十何年住んでません。話が噛み合わないはずですね。

  20. 118870 匿名さん

    山手線徒歩 3分て、限られませんかね。
    地下鉄の駅 3分は、意味ないし、、、。

  21. 118871 匿名さん

    山手線縛りで考えるなんてどこの地方民だよ

  22. 118872 匿名さん

    上京したての学生じゃあるまいし、山手線だけで考える方がアホくさい

  23. 118873 匿名さん

    現実世界で、僻地のバス便マンションに住んでる人にドヤって欲しいな。そんな奴いないか。

  24. 118874 匿名さん

    >>118867 匿名さん

    でも日々使うメトロには乗れない…

  25. 118875 匿名さん

    忘れられてるけどWCTなら最寄りのモノレール天王洲アイルまで徒歩4分。品川駅までバスより大事なこと。港区駅徒歩4分。

  26. 118876 匿名さん

    山手線駅近は 高い ですからね。

    地方や田舎を連呼している様子を見ると、都心にコンプレックスをもっている方だと、思われてきました。

    補完用の枝葉路線の駅近も悪くないですから、お金がないならそこで我慢してください。

  27. 118877 匿名さん

    地下鉄のみ駅で許せるのは、広尾だけだろ、普通

  28. 118878 匿名さん

    ここって山手線スレでしょ。今まで品川駅物件って言ってた人がとうとう天王洲アイル物件と認めましたね。

  29. 118879 匿名さん

    >>118871 匿名さん

    山手線スレですから

  30. 118880 匿名さん

    >>118878 匿名さん

    住友不動産の公式HPアーカイブによると品川駅物件のようです。

    1. 住友不動産の公式HPアーカイブによると品...
  31. 118881 匿名さん

    >>118878 匿名さん

    それ、品川駅物件と言った人じゃないでしょ。

  32. 118882 匿名さん

    >>118880 匿名さん
    ドトールも東京駅物件
    まさにスミフマジック

  33. 118883 匿名さん

    このスレは山手線のターミナル駅では、駅から徒歩15分以内は駅の勢力圏とすると決まりました。

  34. 118884 匿名さん

    >>118883 匿名さん
    ターミナルでも品川は徒歩10分で何もないからなー。品川は例外だろ。


  35. 118885 匿名さん

    このスレ内だけですね。

  36. 118886 匿名さん

    >その4分に価値があるんだけど。

    マンションの値段を16000万と8000万とすると、4分の違いを8000万で買うかどうかだな。

  37. 118887 マンション掲示板さん

    >>118876 匿名さん
    枝葉路線のモノレールやゆりかもめの駅近物件をそれ以上悪く言わないであげて(笑)
    山手線駅まで頑張って歩けたりバスですぐなのが心の支えなんだから。

  38. 118888 匿名さん

    品川はターミナルでは無い

  39. 118889 匿名さん

    浜松町は枝葉路線のモノレール始発駅だからターミナル

  40. 118890 匿名さん

    駅徒歩時間は重要な要素ではあるけれど、それがすべてではないからね。その駅の各方面への便利さ、自分の勤務先までの距離・総通勤時間も重要な要素。

    交通以外では、買い物などの生活利便性、周辺環境や景観、公立小中学校までの通学経路、保育園の有無、公園や緑地帯などの有無、周辺の道の広さ=交通安全性、治安や風紀の良さ、などなど。

    そういうのを無視して、駅徒歩時間がすべてのように話をするのは違和感がある。各要素を総合して評価し、値段との兼ね合いで意思決定する。便益が似たようなものなら値段は安いほうがいい。その方が値上がり余地もあるとも言える。品川住民の口コミを見ると総合して満足度が高いエリアであることは間違いない。

    1. 駅徒歩時間は重要な要素ではあるけれど、そ...
  41. 118891 匿名さん

    のぞみ早くなってるんだって。
    東京から大阪
    最速2時間33分から最速2時間22分に短縮。
    まもなく、2時間20分は切ってくるだろうね。よかったな。港南。

  42. 118892 匿名さん

    すまん、間違えた。
    2時間33分から2時間27分
    早朝、夜間で、2時間25分から2時間22分でした。
    東京、新大阪間ね。

  43. 118893 匿名さん

    >>118888 匿名さん

    ターミナル駅を終着駅という意味だとすると、現状、品川は常磐線のターミナル駅でしかない。しかし、2027年には日本の大動脈になるリニア中央新幹線のターミナル駅となる。さらに、日本の大都市では、路線の中間に位置する駅であっても列車等の集積点となる駅、各種交通機関の結節点(ハブ)となる主要駅を「ターミナル駅」と呼ぶのが一般的である。



    ターミナル駅ーwikipedia

    日本の大都市では、特にJRの場合、路線の終点・起点であっても他の路線に接続するため行き止まり式の駅は少ないが、後述するように、そうした両方に路線が伸びる形の駅ないしは路線の中間に位置する駅であっても列車等の集積点となる駅、各種交通機関の結節点(ハブ)となる主要駅を「ターミナル駅」と呼ぶのが一般的である。

  44. 118894 匿名さん

    >品川は徒歩10分で何もないからなー。

    リニア品川駅から徒歩12分、品川新駅から徒歩15分、 天王洲アイル駅徒歩4分の水辺と緑に囲まれた、窓からはどこまでも広がる空を望み、 春には桜が咲く公園と直結のタワマンはここ! 超電導リニアが開通したら世界でSHINAGWAが 通じるようになるでしょう!

    1. リニア品川駅から徒歩12分、品川新駅から...
  45. 118895 匿名さん

    >>118894 匿名さん
    品川駅から徒歩10分あたりだと、何もないってことですね。ありがとうございます。

  46. 118896 匿名さん

    >品川は徒歩10分で何もないからなー。

    間違いないね。
    駅も小さいし、何もないんだよね。

  47. 118897 匿名さん

    しかし、品川の発展は止まらない!

  48. 118898 匿名さん

    品川ポジの方、一般社会でそれ言わない方がいいですよ。どん引きされますから。

  49. 118899 匿名さん

    >品川はターミナルでは無い

    当のJR東日本自身がターミナル駅と言っていますが、何か?

    1. 当のJR東日本自身がターミナル駅と言って...
  50. 118900 匿名さん

    >>118894 匿名さん
    品川駅ではなく天王洲アイルの風景ですけどね。この写真をみて品川駅という人は日本に1人だけでしょう

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸