東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-14 08:43:00

所在地: 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
価格:4,980万円~1億9,900万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:62.22m2~154.45m2
総戸数: 850戸

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226235/

【タイトルを一部削除しました。2012.5.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-10 22:40:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 137 匿名さん

    実際はどうなのかって今は判らない感じなんですかね…。

    敷地内駐車場って2台OKとの事ですが、
    あまり豊洲だと車に乗られない方が多いのでしょうか?
    自転車の方が便利そうな感じはしますよね。

  2. 138 匿名さん

    今時、40年で寿命になるようなマンションは、買ってはいけない。

    少なくとも80年は使えるマンション買わないと。

  3. 142 匿名さん

    本当のところマンションの寿命ってどれくらいなのですか?ちなみにシティタワーズは?
    解体する時はやはり上にクレーンをのっけて少しずつ壊していくのでしょうか?それとも解体専門の業者が一瞬で?
    それから、建て替えの目安ってどういう点で決まるのですか?

  4. 143 匿名さん

    タワマン解体は、各ゼネコンが
    方法を考えてる。って以前ニュースでやってたけど、
    実際に国内で解体した例はまだないんじゃないの?

    建て替えは、組合総会で建て替えようと決議した時に決まるんでしょう。
    賛否両論でモメル可能性大だけど。

  5. 144 匿名さん

    経年劣化で外壁などの一部が落ち出したら周辺住民が迷惑だし、何かあれば賠償はすべて
    積立金から出されるのでしょう。
    ちょっと考える必要がありそうですね。

  6. 146 匿名さん

    ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。

    豊洲みたいな東京湾奥で、潮風?
    コンクリートの劣化?

    大丈夫かね?

  7. 147 匿名さん

    日本の気候で200年だよ。

    たしか、日本のゼネコンが開発した技術ですよ。

  8. 148 匿名さん

    外壁ってALCパネルなんじゃないの?
    ALCパネルは水分に弱いはずなので、
    こんなものが200年持つとは到底思えない。

    耐久性を求めるならちゃんと外壁にも内壁にも
    高強度コンクリートを流し込んで建てた
    中低層物件を買いましょう。

    ALCパネルの劣化に潮風はあまり関係ないが、
    東京湾の奥だろう何だろうが、
    風が吹けば海の近くは潮風になる。
    潮風が吹けば当然、金属に錆が発生する。
    ステンレスを使っていてもこれは逃げられない。

  9. 149 匿名さん

    alc使ってる物件と使ってない物件があります。
    alcは、安くて、すぐに取替できるので10年おきに交換するものだよ。


    この辺りは塩害は無いでしょう。
    塩が空気に溶けるわけではありませんから。

  10. 150 匿名さん

    タワマンでALC使っている物件なんて、この辺にあったっけ?

    タイル貼りが多いような。

  11. 151 匿名

    >148
    ここがALCって根拠なく言われてもなぁ。
    それとも、根拠あるんですか?

  12. 152 周辺住民さん

    ゆで太郎とかマックとかの辺りに原付を無意味に吹かすちょっと困った少年達がいる。
    夏になるとこのマンションの前の運河で花火、バクチク・・・。
    困ったものです。

  13. 153 匿名さん

    ALCはツインだけで、ここは外壁なしが正解みたいですね。
    石膏ボードとガラスカーテンウォールで外界と仕切ってる。
    普通のコンクリートの方がやっぱり耐久性はありそうですね。

  14. 154 匿名さん

    豊洲みたいな東京湾奥で、潮風?
    豊洲には潮風が吹かないってこと?
    じゃあなぜデベは塩害対策をやってるの?

  15. 155 匿名さん

    自転車とか車とか錆びそうですよね。
    それより「ゆで太郎」がやたら気になるのですが、うどん屋さんか何かですか?
    おいしそうなネーミングですね。

  16. 157 匿名さん

    じゃあ、塩害対策は必要ないってことですか?
    海辺の車は海水が直接触れなくとも錆が早いです、なんでだろう?

  17. 161 匿名

    もっと海の目の前じゃないと目立った塩害は無いでしょう。
    江東、中央、港区のマンションが塩害対策を推進するのは、
    安心感を与えることと商売になるから。

    何十年も前から佃に住んでる店の主人が言ってました。
    「別にクルマなんか錆びねえよ。このエアコンだって30年使ってるさ」

  18. 168 匿名さん

    >137
    車も車で結構便利な地域だと思いますけれどね。
    ショッピングモールは広い駐車場がありますし。
    でも会社に行って帰ってだけの生活なら
    車の出番は少ないかも知れないです。

  19. 170 匿名さん

    >164
    勉強になります、塩害とは直接海水がかからない海岸から少し離れた場所でも塩害の影響はあるわけですね。

  20. 171 匿名さん

    波がないのに、そんなに塩は飛ばないだろ。

  21. 173 匿名さん

    だから、どこの海よ?三浦海岸あたりと一緒にしてないか?

  22. 175 匿名さん

    うん。豊洲の風が乾いてるのは潮風ではないからだよ。

  23. 176 匿名さん

    ウソをつくからネガは信頼されなくなるわけだ。

    東京湾で、塩害なんて言ってても、騙される人居ないよ。

  24. 177 匿名さん

    塩が空気に溶けるとでも思っているのでは?(笑)

  25. 178 匿名さん

    豊洲タワマンには、美人が多いのは、実は本当だ。

    何故だろう?

  26. 180 匿名さん

    お金持ちは、美人とケッコンできるからですよ。

  27. 181 匿名さん

    なるほど。納得。

  28. 183 匿名さん

    ツインと比較してどうなのでしょう。こちらのほうが奥座敷的な感じがいいかなと思うのですが。

  29. 184 匿名さん

    埋立地で「奥座敷」って・・・目を覚ませ!!騙されてるぞ!!

  30. 185 匿名さん

    180さんの説、自分も納得です。
    そういう理由なら美人が多いのは確実かと思われます。
    モデル出身の奥様なんていうのもたくさんいそうですね。
    自分は独身ですが、ここに住んだらいい意味で刺激を受けて向上していけそうな気がします。

  31. 187 匿名さん

    でも、実際にそうだと思いますよ。

    収入が多い、安定している職業だと美人の嫁を選びやすいと思います。

  32. 188 匿名さん

    >>183
    >>奥座敷

    高評価の表現ではありますね、あながち外れていない言葉で、私もそんな雰囲気を抱いている物件です。私の場合は住居的な要素が強いという意味で捉えています。

    奥座敷というともしかしたらリゾート的な意味合いで捉えている人も?
    どちらの解釈でも何故か当てはまる、ココにはそんな良さを感じますね。

    リゾートにいながらそこが自宅であるという感覚を味わえる立地は中々ないですよ。

  33. 189 匿名さん

    お金持ち、成功者(賢い)→美人と結婚できる=賢くて可愛い子供が産まれる確率高。
    豊洲には、ハッとするような美少女が多いです。そして、豊洲北小の学力レベルは全国トップ。

  34. 191 匿名さん

    公立で、しかも平均値が多少良かったって話でしょ?

  35. 192 匿名さん

    港区なんか、優秀な層は私立いってしまいますからね。

  36. 193 匿名さん

    港区に限らず、
    お金持ちの子は小学校から私立ですよ。私もそうだったけど。

  37. 195 匿名さん

    検討スレ、だから
    買うとは限らない。

  38. 196 匿名さん

    良い私立小が、歩いて通える距離に住んでいる方は、いいよね。でも、ここなら、高額な学費出して小さい子供を色々なリスクの伴う電車通学させなくても、徒歩二分で、レベルの高い環境に身をおける。
    実際、このあたりは学区を考えて引っ越して来ている人多いです。

  39. 197 匿名さん

    学校まで数分、しかも通学路に車道を横切る箇所がひとつもないのは大きなメリットですね。
    豊洲は他の交差点も歩車分離信号化が進んでいるみたいです。

  40. 198 匿名さん

    >レベルの高い環境に身をおける

    これ、ネガさんの書き込みですよね?

  41. 201 匿名さん

    将来の政治家が多数出る街

  42. 202 匿名さん

    大変だね。同じ選挙区でぶつかり合い。
    これから議員削減があるかもしれないのに。

  43. 203 匿名

    豊洲北小は、実際見ると
    高層ビルに囲まれた幼稚園みたいな狭い学校で引く

  44. 205 匿名さん

    >202
    移り住むよ。立川明日香市議のようにね。

  45. 206 匿名さん

    前年同月比81.7%増なのに・・・ここの在庫はなぜ?



    4月のマンション販売は首都圏、近畿とも好調 契約率は8割前後

    産経新聞 5月17日(木)20時16分配信

     不動産経済研究所が17日発表した4月の首都圏(1都3県)のマンション発売戸数は、前年同月比81.7%増の4211戸と大幅に伸びた。昨年4月が大震災直後で営業低迷した反動増が大きく出たうえ、大型物件など動きが活発な営業となった。前年比プラスは2カ月ぶり。契約率も81.8%と好調だった。

     一方、近畿2府4県の4月のマンション発売戸数は、前年同月比30・9%増の1461戸とこちらも好調。2カ月連続で前年超えした。契約率は78.2%とこちらも高水準。

  46. 207 匿名さん

    ここも売れてからポジったほうが
    一応説得力あるけど
    あと何年先やら

  47. 208 匿名さん

    発売戸数、は新しく売り始める住戸のこと。
    だから、先着順住戸や未発売在庫は関係なし。

  48. 209 匿名さん

    たかが坪200万の地区でなぜ「金持ち」とか「奥座敷」とかって文言が出てくるの?
    私立に行くのも大変な地区で・・・。

  49. 210 匿名さん

    将来は坪500ではないでしょうか・・・・

  50. 212 匿名さん

    ホント、売れないね。

  51. 213 匿名さん

    内地が火災大旋風に巻き込まれれば安全な湾岸に移民が殺到するだろう
    その時坪500は軽く超えるだろうけど、売ってあげないよ(大勝利)

  52. 215 匿名さん

    建物名を入れなければ大丈夫

  53. 216 匿名さん

    最近は建物名を求められるケースも多い。

  54. 217 匿名さん

    ザ・男根!!

  55. 220 匿名さん

    日本の象徴=天皇陛下
    日本のシンボル=ココ

  56. 222 匿名さん

    ここを大幅値引きなしで買う人はいない。
    もはや新築ではないし何年待っても売れないよ。

  57. 223 匿名さん

    もう売れなくても割高価格でそれなりに売れたので元がとれてるんじゃないかな。
    1年に1戸売れればそれなりの販売経費がペイできると思う。

  58. 224 匿名さん

    有明が完売するまでは、あえて残すんじゃない?

  59. 225 匿名さん

    大幅値引きってほんとにあるのでしょうか?
    公表されていないだけなのですか?

  60. 227 匿名

    >222
    こいつは買えなくて悔しい思いをしている典型ですな。
    必死さは伝わって来ます。
    もっと自信を持って生きていって下さいね。

  61. 229 匿名

    >228
    227です。
    ごめん。私はお隣豊洲タワー(完売)の住人ですから。
    無理に(笑)わなくてもよいですよ。
    引きつったお顔が目に浮かびます。

  62. 232 匿名

    豊洲タワーは最後のほうは血眼になって値引きしてたよ。
    何も言わなくとも最上階で2K万以上値引いてきたから。
    すみふとは販売法が全く違うみたいね。

  63. 234 匿名さん

    豊洲タワーは問題が大ありだよ。
    住民版見返してみ。雨漏りとか有り得んわ。。

  64. 235 匿名さん

    ここが、豊洲有明東雲地区で最高レベルマンションであることは間違いない。お値段もね。狭い地域の中でのことだけど、ちょっとした優越感はありそうだよね。

  65. 236 匿名さん

    232さん、トヨスタワーって値引きしてたんですね…三井って値引きするんだ!?
    パビリオン開設直後に見にいったから、ずい分強気で失礼な態度の営業だったな。スミフもそうだったけどね。

  66. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸