物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで) 徒歩8分(A棟) 徒歩8分(B棟) 徒歩7分(C棟) 徒歩7分(D棟) 徒歩6分(E棟) 徒歩7分(F棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
880戸(他に店舗11戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(A棟、B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判
-
204
匿名さん 2012/05/06 14:31:13
>201
一番街中古は結構人気がありますよ。あの価格でよく買い手が付くなと感心するけど。
-
205
匿名さん 2012/05/06 14:50:52
-
207
匿名さん 2012/05/06 15:01:45
この辺りの検討者の属性を考えると、リセールバリューを一番に考える人なんていないでしょ。
-
208
匿名さん 2012/05/06 15:10:57
一番街だけで約1000戸ですよ。一般的な社会動態だけでどのくらい中古物件が出るかご存知ですか?中古物件が出てこなかったら気持ち悪いです。
-
209
匿名さん 2012/05/07 02:09:43
3番街まで待てる人は待ったらいいよ。駅前も店増えてるだろうし、ホテルも
出来てるしね。
うちは待てなかったから2番街買いました。まぁちょうどいいかなって感じです。
仕様もほどほどだしね。
住んでみての感想は、防音がしっかりしているのか住民の質がいいのかわかりませんが
音がしません。
上下左右全部埋まってますが、音が聞こえません。左右に赤ちゃんいるし
上はやんちゃ盛りがいるのに何故か音がしません。夜静かにしてると
遠くで歩く音のようなものが聞こえる時もありますが、上なのか下なのか
右か左かさっぱりわからないくらい微かに聞こえる程度です。
あまりに聞こえないので、皆さんかなり気を遣って暮らしているのかな?と。
逆にうちも迷惑かけないように静かに暮らさなきゃと、今日もすり足で歩いてますw
-
210
購入経験者さん 2012/05/07 10:53:13
-
211
匿名さん 2012/05/07 10:57:32
田舎にむりやり街つくったんだから、そりゃ静かだろ。
-
212
入居済み住民さん 2012/05/07 11:06:23
マンションの中の話でしょ。確かに静かですけど仕様の良さに加えて住んでいる人達の配慮があるのだと思う。
-
213
匿名 2012/05/07 11:09:17
-
214
周辺住民さん 2012/05/07 11:16:30
TXと国道16号が近いから騒音がひどい!というネガレスが以前は横行していましたが、そんな心配事は杞憂でしたね。家に帰ると身も心も安らぎます。
-
-
215
匿名さん 2012/05/07 14:19:39
>211
無理やり街は作れませんよ。おもちゃじゃないんだからw
-
216
購入検討中さん 2012/05/07 14:35:59
三井物件購入すると、三井のすまいLOOP カード などの
特典?がありますよ。
-
217
匿名さん 2012/05/07 17:20:50
人はまだたくさんいますよ!
避難し遅れている人。
買うタイミングが可哀想なほど悪かった人。
今ならお互い「大丈夫」と言い合えます。
数年後はどうだか分かりませんが。
いえ、別に”あれ”について言っている訳ではありませんよ。
-
218
匿名さん 2012/05/07 17:33:07
>215
無理やり作ったかのような、画一的で面白みもない街って意味だろ。
歴史があって味わい深い、趣のある街ではないという意味で、ある意味おもちゃみたいだな。w
-
219
匿名さん 2012/05/07 22:57:51
歴史的建造物や田園風景が残る趣ある街も
利便性や環境を求める新しい街もどちらも魅力的じゃないですか。
そういう意味ではどちらもおもちゃになりますよ。
-
220
物件比較中さん 2012/05/07 23:11:38
遊びに行くなら歴史街道、住むのなら新しい街。一般的にはそんなところでしょ。
-
221
匿名さん 2012/05/07 23:35:49
新しい街は住む人間の事考えてつくっているから住みやすいのは確かだよ
-
222
購入検討中さん 2012/05/08 00:10:46
>218さん
画一的かどうかは一度見に行けばいいですよ。最近のまちづくりはハード整備よりもソフト面の充実をテーマにしていますから傍目には分かりづらいかもしれないですね。一昔前の新しい街とは違うと思いますよ。
-
223
匿名 2012/05/08 00:13:30
-
224
匿名さん 2012/05/08 00:56:39
各施設も管理費も妥当な線だと思いますが、人それぞれですね。
パークシティですからある程度の管理は必要だと思いますよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件