東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3
購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 10:05:30

初の大規模建て替えマンションで未知のゾーンへ突入です。
地権者の住戸も同時販売で損得の関心が異常に高まっています。
真相は如何に?

売主:東京建物
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-02 11:47:55

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 61 C棟派

    >57
    同感です。今後の大規模建て替えプロジェクトのモデルケースですから,デベロッパ&施工会社さんにとってもたいへん有効な広告塔になりますね。多摩市東京都も関わっている訳ですから,より一層安心だと思います。

  2. 62 購入経験者さん

    >半分の人の瑕疵やアフターが無いと全体の修繕費が高くなるのでしょうか。
    ほら、またまた勘違いさんが出てくる。
    地権者住戸の話ではなく。
    「地権者住戸を転売」した時の話です。地権者のほぼ全員が売れば「専有部分のアフター」は無くなります。
    共有部分は無くなりませんから、それが理由で全体の修繕費が高くなる事はないです。
    そもそも全体の修繕費は管理組合が管轄する共有部分だけです。

  3. 63 匿名さん

    >「地権者住戸を転売」した時の話です。
    3300万の件は「権利の売買」の話であって、物件を地権者個人から買う中古物件とは異なるものと認識していました。
    組合の「株」を3300万で買うイメージ。

  4. 64 購入経験者さん

    3300万の件は未だ建設中で「現物が無いので」完成引渡を前提にした「権利の売買」です。
    問題は部屋は貰えるが、地権者と完全に同じ総ての権利は得られない事です。

  5. 65 匿名さん

    もういい加減にしたら?
    嫌ならここは買わないで別の資産価値が簡単に下がらない物件に行ったら?
    いつまでも終わらない議論は時間の無駄だし、ちっとも建設的ではないよ?
    繰り返すが、嫌なら買うなよ。この物件の検討もするなよな。
    とっとと去れ!

  6. 66 匿名さん

    何キレてるの?

  7. 67 購入検討中さん

    65に同感です。
    もう少し建設的な議論をしましょう!

  8. 68 匿名さん

    ねがれすを執拗に繰り返す輩は無視しましょう。彼らの目的は明白ですしね。

  9. 69 匿名さん

    信用するかしないかは別としてギャラリーに行けば売れそうなのはわかるよね。
    バラの数がハンパない。
    バラなんて嘘だって言われたりして。

  10. 70 匿名さん

    人気があるかないかの一つの判断として、事前案内会開始から2か月たつのにいまだに予約制していることからも人気がうかがえる。さすがに来週ぐらいからは一般オープンにするんだろうが。。。

  11. 71 購入検討中さん

    negativeな意見に対しては相変わらずな雰囲気ですが。。。

    中立的な立場から言わせてもらうと、先週末にMR会場に行ってきましたが、

    75~80㎡の部屋はかなり苦戦している感じで、一期分を完売するまでかなり時間がかかるような気がしますね。

  12. 72 匿名さん

    ↑ 1期が何戸か決まってたっけ?

  13. 73 購入検討中さん

    一期の販売は、A~D棟分の440戸だと思います。

  14. 74 購入検討中さん

    ちょっと間違えました。444戸ですね。

  15. 75 不動産業者さん

    バラは煽る為のものですから実際とは異なります。
    予約制で販売を行うのはこの規模では常識です。

  16. 76 匿名さん

    64さんへ

    3300万の件は未だ建設中で「現物が無いので」完成引渡を前提にした「権利の売買」です。
    問題は部屋は貰えるが、地権者と完全に同じ総ての権利は得られない事です。

    ⇒ 私の考えですが、「権利の売買なので、地権者と完全に同じ全ての権利を得られる」と思いますが・・・。

  17. 77 購入経験者さん

    バラの花には時と場合により意味が異なる。今の段階では商談中程度の意味。せいぜい要望書提出済。色が2種類以上あるなら全くの嘘ではない。

  18. 78 匿名さん

    バラが付いているから抽選とは限らない。MR予約制は営業マンが完全応対するための売主都合。単なる見学者が多数押し寄せても売る方は困るからやらない。

  19. 79 匿名さん

    48さん
    大変勉強になりました!
    例え不動産を通していたとしても、地権者住戸購入は相当なリスクを負うことになりますね。
    今後安く出ていたとしても手を出さないよう肝に銘じておきたいと思います。
    どの道、キャッシュでは買えませんしね~。

  20. 80 匿名さん

    頭の良い人や金持ちが得をする世の中ですから。

  21. 81 匿名さん

    77>バラが要望書提出済って事はみんな知ってるんだけど。君の経験は当てにならんね。。
    78>バラが付いているから抽選とは限らないって事もみんな知ってるんだけど。想定倍率くらい聞くだろ。

  22. 82 購入経験者さん

    >君の経験は当てにならんね
    だから時と場合によりと書いてるでしょ。
    今の物件に入居するまでMRに通い続けてボードを見て来たから書いただけ。
    ここも販売が進めば変わるでしょ。東京建物は要望書でピンク、登録受付済で赤が多いね。

  23. 83 匿名さん

    東京首都直下地震震度7が近年発生する確率がかなり高まったそうで、
    多摩市でも震度7程度の揺れの可能性があります。
    鉄筋コンクリートでも倒壊する住宅が多数になるでしょう。
    首都圏で住宅を購入するタイミングはよく考えたほうがいいですよ?
    マンションの場合、共用部分の損壊の負担は住民になりますから。

  24. 84 ビギナーさん

    バラは確かピンクが検討者有り、赤が要望書提出者有りだったと思うけど。

  25. 85 匿名さん

    いつくるか分からない地震を気にする人は賃貸にした方がよいでしょうね。
    もしくは海外に住むか。

  26. 86 購入検討中さん

    既に地震は起きてるでしょ?
    小さいか大きいかではないでしょうか?
    その中でもリスクを追いつつ購入するか、暫く待ってから
    購入するかですね。83の意見ももっともだと思います

  27. 87 匿名さん

    しばらく待てば地震が起きるのか?

    消費税が上がるのは予想できるが、
    いつ起きるかわからない地震を待つなら、
    そもそも買わない方が良い。

  28. 88 匿名

    阪神も東北も、地震によるマンションの倒壊はないと聞きましたが…??

    共用部分等の修繕は発生すると思いますが。

  29. 89 匿名さん

    大地震が心配なら賃貸と決めてしまえば気が楽でしょう。それ以前にリスクを回避したいなら勤務先を辞めてても危険な東京・首都圏地域から、更には東海・東南海地震等も危険ですから、どこか田舎に転居をお勧めします。
    確率論ですが比較的安全な地域を探してください。購入検討より安全地検討が先です。

  30. 90 匿名さん

    過去の大地震では数年ぐらいの間隔で発生しているケースもありますので、3年ぐらいは様子見でもいいですね。
    今の耐震基準は震度6強~7程度で倒壊、崩壊しないで死なない程度とされていますので、引き続き
    そのマンションに住み続けることは難しいと考えるのが良いと思ってます。

  31. 91 匿名さん

    安全地検討が先

    こういった現実離れしたことしか言えないのが、ネガレス反論者。

  32. 92 匿名さん

    ここは帰宅困難でしょ。

  33. 93 匿名さん

    ちょこっと前に話を戻すと75㎡~80㎡が苦戦中って言ってる人がいたけど85㎡くらいは激戦だったよね。
    ここだと3,000万円台で80㎡以上がいっぱいあるからワンランク上を求めてるんじゃないかな。

  34. 94 匿名さん

    >ネガレス反論者
    89です。 私はこの物件を気にいってますよ。
    ネガレス者に反論しただけです。
    大地震が心配なら購入検討より、避難検討しろと書いたつもりです。

  35. 95 匿名さん

    >>93
    便乗質問だけど73㎡以下はどうなんでしょうか?
    私はこのタイプなんだけれども、あまり激戦っていう感じがしない。

    営業さんは「希望の部屋は大丈夫、大丈夫」しか言わない。
    やはり皆、ワンランク上の部屋にいっちゃうのかな?

  36. 96 匿名さん

    70㎡前半も低中層階は激戦じゃなかったでしたっけ?
    南向き、日当たり良好が3,000万円台前半だとアホらしくて東向きなんて検討できないよ。

  37. 97 購入経験者さん

    ここの立地と価格ならば、なるべく広い間取り住戸を買いたいです。階層も出来るだけ上が欲しいです。それが適いそうな物件です。棟は駅から遠くても構わないと思っています。

  38. 98 匿名

    >90
    ここが倒壊寸前になるような地震がくるなら普通の賃貸に住んでたら死んでしまうのでは…。
    関東の地震が収まるまで田舎に疎開されるのですか?

  39. 99 匿名さん

    今までの予算で広さを求める人、広さは変えずにオプションなどにお金をかける人。
    このマンションならいろんな選択肢がありそうですね。

  40. 100 匿名さん

    今地震に備えるということは、古いアパートに住んでいるなら最新のマンションに移るのがその一つ。
    また、目一杯のローンはやめて資金的に余裕を持たせ避難生活、無収入生活に絶えうる用意が肝心ということで、
    東京から仕事を捨ててまで逃げるなどさらさら無用。

  41. 101 匿名さん

    震災直前にマンションを購入しようとしていて、
    直下型を用心し、賃貸で様子を見ている方って多いんですかね?
    震災後の意識調査によれば、震災をきっかけに関心を持った・
    購入した・購入を検討しているサービスの回答で
    耐震・免震構造の住宅が2位にランクしていました。

  42. 102 匿名さん

    ここって、免振・耐震構造でしたっけ?

  43. 103 匿名さん

    ここは、ごく普通の耐震構造です。免震は特殊構造で価格が一段高くなります。保守費用も高くなります。

  44. 104 匿名さん

    今、ホームページで構造を確認しましたが、どこにも耐震構造とは出ていないのですが・・・。
    もしかして耐震構造ではないのではないですか?

  45. 105 匿名

    どのマンションでも最低耐震は1ですよ。稀に耐震2がある程度。

  46. 106 匿名さん

    免震とか制震などの上級の構造で無い限り明記はなくても耐震ですよ。
    これから建設するマンションで耐震でない構造なんて違法です。

  47. 107 匿名さん

    耐震構造という名前が紛らわしい。
    免震や制震でなければ従来構造とかにすれば良いのに。
    耐震はかなり揺れるんですよね。家具の下敷きになって死なないように家具の固定は皆さんしっかりしましょう!

  48. 108 購入検討中さん

    1歳の娘を持つ購入を真剣に検討している者です。
    エコプラザ多摩の件、もう済んでいることかもしれませんが個人的に気になったので改めて調べてみました。
    ぶり返してすみません。
    何故気になったかと言えば、当物件の指定小学校となる諏訪小学校がエコプラザ多摩のまさに目の前であり、本当に大気汚染による影響が無いのか気になったためです。
    MRにも私と同じくらいの子供を持つファミリーの方を多く見かけましたので、検討されている方にとっては不安要素の一つであると思います。もちろん、人それぞれだとは思いますが。

    そもそもこのエコプラザ、何が問題かというと廃プラスチックの圧縮処理過程で有害化学物質が排出され、
    周辺に住む住人の方が、かの杉並病(※)と呼ばれるような健康被害を受けてしまわないか、という懸念が
    あることです。

    ※杉並病とは
    杉並区の同様の処理施設近辺の住民が、同施設から排出される化学物質により健康被害
    (多臓器の異常を示す多様の症状[呼吸困難や目の痛みなどさまざま])を受けたものです。
    この事件の結果、杉並中継所は21年3月31日で廃止しています。

    エコプラザが平成20年に稼働開始し、今年で4年。
    周りで異臭などするのか、事実、周辺住民(特に諏訪小学校の生徒・教師の方など)で
    健康不調となっている方はいないのか。
    いろいろ調べましたがネット上の情報だけでは、結局のところ「100%大丈夫」と自信を持てる確固たる情報は何もありませんでした。

    諏訪小学校はエコプラザ多摩に近すぎます。
    マンションの住人さんに署名を募るなどして、学校選択制の再開(入居するころにはもう廃止されているはず)や、エコプラザの廃止が難しければ諏訪小学校の他小学校との統廃合(現在の人数が極端に少ないため)など、出来得ることをしたいと思っています。

    同じようなお子さんを持つ購入検討されている方、どのようにお考えでしょうか。

    多摩市「エコプラザ多摩の大気環境調査結果」
    http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/13/4375/4393/index.html
    →そもそもこのデータの妥当性はわからない。1日だけピンポイントで
    測定されているが測定日以外で大量の有害物質が排出されている可能性はないのか。

    東京都環境局「有害大気汚染物質のモニタリング調査」
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/hazardous_contamina...
    →こちらのデータと比較すると、エコプラザ敷地境界での値は妥当と
    思われる範囲内。(数値にあまり差異がないため)

    ■杉並病の裁定書
    http://www.soumu.go.jp/kouchoi/activity/suginam.html
    →この内容をみると、健康被害の原因が特定されていないことから
    必ずしも測定し得る化学物質が原因となるとは限らない。


    ■参考情報
    処理されるプラスチックの量
    杉並中継所 : 約4000トン
    エコプラザ多摩 : 約1000トン
    →同様の施設とあっても、ゴミの処理量や施設の構造、仕組みなどが異なるでしょうから、
    単純な比較はできないです

  49. 109 匿名さん

    この話題を他の方に投げ掛けても解決できないですよね。
    健康被害が出ていればもっと問題視されてるわけで多摩市のデータが信用できないのであれば答えは闇の中です。
    108さんも分かってて書いてると思いますが、心配なら見送る方が得策ではと考えます。
    できる事をするにしてもマンションに住むまで、または契約するまでには変わるのでしょうか?
    担当営業さんに聞いても答えは??としか言えないと思いますよ。

  50. 110 匿名さん

    気になるなら、購入する必要ないんじゃない?別にマンションはここしかないわけじゃないんだから。。。単なるネガキャンペーンにしか映らないよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸