東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3
購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 10:05:30

初の大規模建て替えマンションで未知のゾーンへ突入です。
地権者の住戸も同時販売で損得の関心が異常に高まっています。
真相は如何に?

売主:東京建物
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-02 11:47:55

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >149
    マンションもどこが壊れているか調べれば分かりますよ。
    非破壊検査の能力が進んでいますから大丈夫です。

  2. 152 匿名さん

    非破壊検査費用は、誰が負担するんですか。
    恐らく個別徴収になるでしょう。
    大規模ともなると、その費用も相当額になります。
    ローン払って、さらに検査料払うとなると・・・。
    修繕負担金では無理でしょう?
    仮に重大な損害が見つかった場合も、共用部の修理負担は住民負担です。
    一般庶民には正直つらいです・・・。

  3. 153 匿名さん

    そりゃ戸建もマンションも同じで、
    ちゃんと直して安心して住みましょうよ。

    マンションの場合は、
    修繕費積立金が貯金代わりになるからどうにかなるけど、
    戸建はお金が無くて直せない家がいっぱい出て来そうだね。

  4. 154 匿名さん

    ワシはもうすぐ死ぬんじゃ、そんな無駄金出さんぞ!反対じぁー!

  5. 155 匿名さん

    多目的ルームで葬式とか出来るのかな?
    管理規約できちんと禁止されていれば良いけど。

  6. 156 購入検討中さん

    阪神大震災でもマンションの深刻な被害はなかったんだよ。
    あのころよりもさらに耐震基準が上がってるから大丈夫。
    立川断層は問題ないが、それ以外の活断層が近くで見つかったら被害は大きいかも。
    でも気にしてたら日本で家は買えないわ。

    自分は地盤の強い多摩に買うことに決めました。

  7. 157 購入経験者さん

    >やっぱり賃貸が一番いいね。多少高くても分譲賃貸を渡り歩くのが正解でしょう。

    意見は真っ二つに割れる事は判っています。
    不毛の議論になるから突っ込みはご遠慮下さい。
    分譲はハイリスク・ハイリターン
    賃貸はローリスク・ローリターン
    私の場合は子や孫に相続できないから、賃貸が良かったかな。
    大震災の直前の新築分譲マンションを買ってから考え直しています。

    分譲派の方には、この物件はお勧めしたいです。
    本音を言うと現在の住まいを売却して、ここの分譲賃貸に住みたいです。
    何方か買って私に貸して下さい。(本気です)

  8. 158 匿名さん

    これからの郊外でハイリターンは有り得ないと思うな。

  9. 159 購入検討中さん

    地盤が致命的に弱い都内よりは安心。
    自然が多い郊外がいいよ。

  10. 160 匿名さん

    都心の密集地は地震+火事で逃げ場がなくなる恐れがあるが、この辺りは火事になっても逃げられそう。

  11. 161 購入検討中さん

    阪神大震災の時も火事の被害が大きかったしね。

  12. 162 匿名さん

    >160
    業火ベルト地帯は近郊で都心部じゃないよ。

  13. 163 匿名さん

    MRより帰ってまいりました。
    ほぼ全戸で抽選が行われるとの情報です。
    まずは参考まで。

  14. 164 匿名さん

    正式広告出していない状態で1期販売対象住戸も正式価格も判らない状態で競争率と言われても困るなあ。
    要望書の集まり具合で販売対象住戸も正式価格も決まる方向なんでしょうか。
    163の情報が真実ならば価格は高めで1期完売でかなりの数が一気に決まる事になりますね。
    もうすぐ出る結果を楽しみにしています。

  15. 165 匿名さん

    中心価格帯は2千万円台でしょうか?

  16. 166 購入検討中さん

    丘の方の中心価格は3000万円半ばだね。
    想定以上の人気だから、森の方もあまり下がらないかも。

  17. 167 物件比較中さん

    165さん、まさか今更そんなこと本気で言ってませんよね…

  18. 168 購入検討中さん

    60m2なら2000万円台。

  19. 169 匿名さん

    一番お高いので3000万円半ばですか。

  20. 170 匿名さん

    一番お高いので4800です・・・。

  21. 171 購入検討中さん

    値段重視なら森にしたらいいんじゃないかな。

  22. 172 匿名さん

    森が必ず安くなって、必ず買える保証はない。

  23. 173 購入検討中さん

    二回目のモデルルーム行ってきました。
    二週間前と比べて予想以上に要望書でてました。
    うちが出したところも既に3倍でした。

  24. 174 検討中の奥さま

    私はMR4回目でした。
    私が出したところは、9倍でした。
    ある意味、ダメもとですね。

  25. 175 匿名さん

    今週もMRへ
    判子も一杯になり、契約後のオプション検討が楽しみです。
    (市販よりも割高だとは思いますが・・・)

    バラはA棟B棟が7割5分、C棟が6割、D棟が9割ぐらいでしたかね。
    正直、以前見た時からあまり増えていない気が・・・。
    倍率の話がでていますがだいぶ偏っているみたいですね。

    私は中心価格帯の3500万円前後に申し込んでいますが、重複無しと
    営業には言われています。(ほんとうか?)

    しかしまだまだ混んでいました。
    周りのテーブルでは初日、2回目の方々がおりましたので
    要望書も増えると良いです。

  26. 176 匿名さん

    大規模建て替えマンションがまだまだ出て来そうですが
    将来の価格維持は可能でしょうか?

  27. 177 申込予定さん

    要望書出してきました。
    良さそうなところは、うまりつつありますね。

  28. 178 不動産業者さん

    築40年にもなると、建て替えは皆さん検討するのですが、なかなか実現しません。なぜかというと、まず分譲マンションとして売り出す上で重要な要件である駅徒歩10分以内の団地がほとんどないからです。また、建て替え後に容積率が約2~3倍にならないと事業としてはなりたちません。一番難易度が高いのは八割以上の住民の合意が必要ということです。このような条件を満たしたブリリア多摩ニュータウンのような物件のみが建て替えを実現することが可能なのです。簡単にできるんであれば、築40年の団地は既に多数あるので、すでに多摩エリアだけでも何千戸も実現化してるでしょう。

  29. 179 申込予定さん

    多摩市重点整備地区にマンションが含まれているのがいいね。

  30. 180 匿名さん

    >178
    でもいずれは全部建て替えるのでしょう?
    廃墟にするわけには行かないでしょう?

  31. 181 匿名さん

    いやぁ、みんな煽られてるねぇ。ところで東京建物って大丈夫なの?前期大赤字出して社長も変わっちゃったし。引き渡しまでに潰れちゃったら大変だね。どんなリスクが考えられるのかな?

  32. 182 匿名さん

    先の事は考えても仕方が無いですよ。

  33. 183 購入経験者さん

    引渡前に潰れても手付金は保証されていますから返金して終わりです。
    精神的苦痛や費やした時間、交通費などは丸損です。
    最も厄介なのは住んでいる家が先に売れたり、賃貸の退去手続きをしてしまった時でしょう。

  34. 184 購入経験者さん

    むしろ引渡後が心配です。ブリリアに住んでいますからアフターサービスが懸念されます。

  35. 185 申込予定さん

    ここは注目度高いから、施工には問題ないと思う。
    ただその先の共用施設の運営がどうなるかは、実際にならないと分からない。

  36. 186 不動産業者さん

    東京建物は昨年、特別損失をだしてますが、昨年の特別損失は各社がリーマンショック後1、2年で処理した特別損失と性質は同じです。東京建物は開発に時間がかかるビルを多数保有していることもあり、処理が他社よりも1,2年遅い昨年になっただけであり、リーマンショック後初めての赤字であることからも明らかです。すでに今期の黒字を発表済みで、昨年の赤字は一過性のものであると判断できるため、特に心配はないでしょう。最近はマンション専業会社が増えましたが、東京建物は総合不動産会社のため、ビルの賃料が確実に収入として見込めることもあり、かなり安心かと思います。東京建物が不安だったら、どこのマンションも買えないですね。

  37. 187 匿名さん

    地権者住戸にもバラつけて何やりたいのかね。そんなに人気あると思わせたいのですか?

  38. 188 購入検討中さん

    No.108です。

    以前より書き込みされた方を業者や他社営業呼ばわりする書き込みを冷ややかに
    見ておりましたが、そういう方々はもしそうじゃなかった場合も考えて書き込み
    されてるんですかね。
    事実、業者の方の書き込みもあるとはいえ、そこまで考えが及ばない or 偏った
    考え方しかできない方々なのでしょうか。
    勝手に人の生き方まで決めつける残念な人もいましたね。
    私は単にこれから成長していく子供のことを心配したまでです。
    真摯にレスを頂いたNo115,118,120さん、ありがとうございました。

  39. 189 匿名さん

    地権者も新しいマンションの入居者で、すでに住宅を選択されており、おめでたいことなのでバラをつけているそうです。あまりゆがんだ見方しても、しょうがない気がしますね。

  40. 190 購入検討中さん

    現在の要望書提出状況は、No.175に書いてある位ですね。
    >バラはA棟B棟が7割5分、C棟が6割、D棟が9割ぐらいでしたかね。
    正直、以前見た時からあまり増えていない気が・・・。
    倍率の話がでていますがだいぶ偏っているみたいですね。

    どうして、No.163のような「見せかけの人気物件」を装う書き込みが出てくるんだろう?
    それとは別に、心配事に関する質問に対しては、必ず直ちに否定&攻撃的な書き込みが来るし。

    何か裏の事情を抱えた物件のように思えてきます。
    やはり、地権者絡みの問題があるのでしょうかね?

  41. 191 匿名さん


    そんなに悪印象で嫌ならやめればいいんだけじゃないですか?
    その方が倍率減るんで助かります。

  42. 192 申込予定さん

    昨日二度目のMRいってきました。
    全戸抽選というのは、第一期売り出し予定のほぼ全戸ってことでしょう。
    第一期の段階では、かなりの販売戸数だと思いますが。

  43. 193 175

    >>190
    No175ですが、たしかにNo163のような情報は少し違うかなと思い、具体的なバラの数を
    記載しました。それでもパッと見の割合なので正確ではありません。

    ほんと「見せかけの人気物件」を装う意味がわかりません。
    たぶん営業だとは思いますが、それほど不人気物件ではないのだから
    もっと余裕を持って構えていれば良いと思いますけどね。

    ちょっと無責任ですが、なんだかんだ言って完売するんじゃないのかな
    とは思っています。

  44. 194 匿名さん

    倒産したら手付けは戻ってくるけど頼んだオプション代とかは戻ってこないって本当ですか?

  45. 195 購入検討中さん

    購入悩み中。
    通勤時間が40分から一時間ちょっとに長くなるのがネック。
    広さ、価格、子育て環境は自分にとってはいいから、通勤は我慢かなあ。

  46. 196 匿名さん

    108さん

    遅ればせながらレスします。
    私も一児の親ですが、108さんの気持ち分かります。
    難しい問題ですよね。
    先の話になりますが、せめて入学先の小学校を選択できればと思ってます。
    ここで話しを広げるのは得策ではなさそうなので、営業に相談してみましょう。






  47. 197 匿名さん

    A棟の平均倍率は、5倍
    B棟の平均倍率は、9倍
    C棟の平均倍率は、5倍
    D棟の平均倍率は、2倍

    まずは参考まで。

  48. 198 匿名さん

    ふ、そんなわけないだろ。本気でいってるのそれ?来場1500組で喜んでる状況なのに?どういう計算?

  49. 199 匿名さん

    >197 ほら吹きな輩

  50. 200 匿名さん

    1期の販売戸数も決まっていないのに何で倍率が出せるのか教えて下さい。
    建設する棟ごとの全戸数と要望書の提出件数比ですか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸