東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3
購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 10:05:30

初の大規模建て替えマンションで未知のゾーンへ突入です。
地権者の住戸も同時販売で損得の関心が異常に高まっています。
真相は如何に?

売主:東京建物
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-03-02 11:47:55

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    ネガレスばかりの他社営業は、ほっといて皆さんがここに決めた理由はなんですか?
    我が家は緑の多い環境と設備、価格ですがやはり皆さんも同じですかね。

  2. 122 匿名

    >121さん


    うちは地元永山住民です。
    子供も生まれ、小学にあがる前までに賃貸から引っ越そうかなと夫婦で話しておりました。
    多摩センターも考えましたが、ここなら今通っている保育園も転園することもないですし、MRを見て夫婦でその気になってしまいました…。
    永山は買い物をしに聖蹟へ行くにも車で約10分。土日に子供を連れて多摩中央公園に行くにも車で10分かからないですし、住むにはそんなに不便さも感じないので購入決定しました。
    あえて言うなら、私は銀行が三井住友しかないことがちょい不便かな?ATMは他もありますが…。


    ちなみに、営業でも親衛隊でもないですから(笑)

  3. 123 匿名さん

    辞書で調べましたが、ゴミ処理場は嫌悪施設に入るそうですよ。

  4. 124 匿名さん

    敷地面積を贅沢に使っている所。
    (他では価格等も含め中々見当たらなかった)

  5. 125 C棟派

    近所に住んでいて,この辺りが子育てに適していると思って,マンション購入は考えていたけれど,なかなかこの辺りに惹かれる物件なかったんです。ここの話を聞いた時は,瞬間,もうその気になっていました。

  6. 126 購入検討中さん

    各棟の間隔が50〜70mも空いていて余裕がある。
    シミュレーションで見せてもらった眺望も結構良かった。
    商業地じゃないので静かに子育てができそうなところ。
    都心にも一時間以内で行ける割には、値段が手頃なとこ。
    公園も多いのも気にいってます。

  7. 127 購入検討中さん

    嫌なところは、ペットが飼えるとこ。
    もし隣がうるさかったらブチ切れるわ。
    マナーが良い人がペットを飼ってくれますように。

  8. 128 匿名さん

    ペット禁止の新築マンションなんてないだろ
    嫌なら公団にでも住んどけよ。
    それはさておき固定資産税高いね。無駄に広いからやんなっちゃうよ。駐車場も自走式のくせに高いし。

  9. 129 匿名さん

    高いと思うなら公団にでも住んどけよ。

  10. 130 購入検討中さん

    ペットの問題は気になりますね。飼育できるのはOKだけど・・・
    MRの説明会でも遅れて来てた人がたくさんいましたからね
    マナーやモラルは守ってほしいものです。

  11. 131 匿名

    マンションに住むなら、
    子どもやペットの騒音やら煙草の匂いなど、
    ある程度は覚悟しないとね。

    価格帯が安いマンションだと色々な人がいますが、
    ここは安すぎるわけではないので大丈夫か。

  12. 132 購入検討中さん

    敷地内の保育園って入れるかな?
    入れるとすごく安心だけど。

  13. 133 購入検討中さん

    一部角住戸の倍率は、7倍だそうですよ。

  14. 134 匿名さん

    このご時世で倍率住戸がでてくるとは、さすが人気物件ですな。

  15. 135 購入経験者さん

    上層階の南東角部屋は超お買い得だと思います。中々出ない好物件だと思います。ただ立地環境は敷地が広くて自然の多いのは認めますが京王相模原線の都心アクセスを考えると手が伸びません。

  16. 136 匿名さん

    都心アクセスは諦めるしかないですよ。

  17. 137 匿名さん

    人気があるのは何も角住戸だけではありませんよ?
    今日聞いたときには、具体的な戸番は勘弁してくださいと条件付で、最上階で10倍以上の物件があるそうです。
    こんな状況なので人気があるのは間違いないと思うのですが、抽選になると思うと薔薇のついてないところに目が行ってしまいますね。
    思うつぼ??

  18. 138 匿名さん

    最高倍率なんて人気の指標にはなりませんよ。これだけの規模、多少割安だったり数が少ないルーフバルコニー付きなどは倍率がついて当たり前です。大事なのは平均倍率です。一期で総戸数の半分以上販売して且つ平均倍率が1倍以上であれば人気と言っても良いでしょう。抽選会に行けば全てがわかりますよ。

  19. 139 匿名さん

    森街区の240戸近くが今回は供給されないので、丘街区440戸の半分を超えてくると人気物件とよべるでしょうね。個人的には人気あるなしに関わらず、自分が気に入れば買えばよいと思いますがね。

  20. 140 匿名さん

    毎日の様に新聞折込広告が入っているのですが、意外と人気ないのでしょうか?

  21. 141 匿名さん

    帰宅困難者問題があって都心勤務者が郊外に家を買わなくなったみたいよ。

  22. 142 匿名さん

    大規模物件はグランドオープンから一ヶ月半はチラシがはいりまくります。いつものことですね。たぶん四月になったら止まりますよ。

  23. 143 匿名さん

    地震以降は武蔵野台地エリアが再度、見直されてると聞きます。最近の東京直下型の記事を見ると、23区内もちょっと厳しくなってきたかな。いろいろ考えると、都心に勤められる範囲でなるべく西に行こうとするんだろうね。

  24. 144 匿名さん

    南関東あらゆるところで直下型が発生することがバレてきたみたいよ。国は都心部だけ地震対策を進めたいみたいだけど、周りが騒ぎ始めると計画通り行かなくなるねw

  25. 145 匿名さん

    やっぱり賃貸が一番いいね。多少高くても分譲賃貸を渡り歩くのが正解でしょう。

  26. 146 購入検討中さん

    角部屋は人気あるのかな。
    抽選になってもいいから、角部屋申し込むつもり。
    子供二人になる予定だから、4LDKが欲しいんですよね。

  27. 147 匿名さん

    通勤距離と時間が長いと地震遭遇リスクも高くなるんだなあ。

  28. 148 匿名さん

    通勤時間が短い都心に家を買うと、東京直下型地震で自宅が被災する可能性が高くなります。通勤中と自宅の被災、比較するのは難しいですね。

  29. 149 買いたいけど買えない人

    首都直下型地震といえば、ここのマンションも遭遇確立は同じです。
    人気のある角部屋だって、最上階だって地震に会うときはみんなあいます。
    問題はその時に買ったことを後悔するかしないかです。
    地震で半壊した家に借金背負ってあなたは住めますか?
    修理するには、また数百万円以上かかります。
    家という財産は残るので、子供に残してあげたいという方もいらっしゃるかもしれません。
    でもあなただったら、地震で見えないところがどうなってるかわからない家を譲ってもらう気がありますか。
    戸建てだったらいいかもしれません。基礎部も床下もぐれば見えますから。
    マンションはそうは行きませんよね。
    立川断層にも注意してください。
    すぐそばにありますから。

  30. 150 匿名さん

    >148
    南関東一円どこも直下型リスクがある事はあまり知られていませんね。
    東京湾北部だけ話題にしているのは、
    都心部の地震対策を最優先で進めたい国の意図で、
    それにマスコミが協力しているんだよ。
    発生確率も本当は分からないけど、東京湾北部を切迫性がある事にして、
    先に地震対策を行おうとしている。
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

  31. 151 匿名さん

    >149
    マンションもどこが壊れているか調べれば分かりますよ。
    非破壊検査の能力が進んでいますから大丈夫です。

  32. 152 匿名さん

    非破壊検査費用は、誰が負担するんですか。
    恐らく個別徴収になるでしょう。
    大規模ともなると、その費用も相当額になります。
    ローン払って、さらに検査料払うとなると・・・。
    修繕負担金では無理でしょう?
    仮に重大な損害が見つかった場合も、共用部の修理負担は住民負担です。
    一般庶民には正直つらいです・・・。

  33. 153 匿名さん

    そりゃ戸建もマンションも同じで、
    ちゃんと直して安心して住みましょうよ。

    マンションの場合は、
    修繕費積立金が貯金代わりになるからどうにかなるけど、
    戸建はお金が無くて直せない家がいっぱい出て来そうだね。

  34. 154 匿名さん

    ワシはもうすぐ死ぬんじゃ、そんな無駄金出さんぞ!反対じぁー!

  35. 155 匿名さん

    多目的ルームで葬式とか出来るのかな?
    管理規約できちんと禁止されていれば良いけど。

  36. 156 購入検討中さん

    阪神大震災でもマンションの深刻な被害はなかったんだよ。
    あのころよりもさらに耐震基準が上がってるから大丈夫。
    立川断層は問題ないが、それ以外の活断層が近くで見つかったら被害は大きいかも。
    でも気にしてたら日本で家は買えないわ。

    自分は地盤の強い多摩に買うことに決めました。

  37. 157 購入経験者さん

    >やっぱり賃貸が一番いいね。多少高くても分譲賃貸を渡り歩くのが正解でしょう。

    意見は真っ二つに割れる事は判っています。
    不毛の議論になるから突っ込みはご遠慮下さい。
    分譲はハイリスク・ハイリターン
    賃貸はローリスク・ローリターン
    私の場合は子や孫に相続できないから、賃貸が良かったかな。
    大震災の直前の新築分譲マンションを買ってから考え直しています。

    分譲派の方には、この物件はお勧めしたいです。
    本音を言うと現在の住まいを売却して、ここの分譲賃貸に住みたいです。
    何方か買って私に貸して下さい。(本気です)

  38. 158 匿名さん

    これからの郊外でハイリターンは有り得ないと思うな。

  39. 159 購入検討中さん

    地盤が致命的に弱い都内よりは安心。
    自然が多い郊外がいいよ。

  40. 160 匿名さん

    都心の密集地は地震+火事で逃げ場がなくなる恐れがあるが、この辺りは火事になっても逃げられそう。

  41. 161 購入検討中さん

    阪神大震災の時も火事の被害が大きかったしね。

  42. 162 匿名さん

    >160
    業火ベルト地帯は近郊で都心部じゃないよ。

  43. 163 匿名さん

    MRより帰ってまいりました。
    ほぼ全戸で抽選が行われるとの情報です。
    まずは参考まで。

  44. 164 匿名さん

    正式広告出していない状態で1期販売対象住戸も正式価格も判らない状態で競争率と言われても困るなあ。
    要望書の集まり具合で販売対象住戸も正式価格も決まる方向なんでしょうか。
    163の情報が真実ならば価格は高めで1期完売でかなりの数が一気に決まる事になりますね。
    もうすぐ出る結果を楽しみにしています。

  45. 165 匿名さん

    中心価格帯は2千万円台でしょうか?

  46. 166 購入検討中さん

    丘の方の中心価格は3000万円半ばだね。
    想定以上の人気だから、森の方もあまり下がらないかも。

  47. 167 物件比較中さん

    165さん、まさか今更そんなこと本気で言ってませんよね…

  48. 168 購入検討中さん

    60m2なら2000万円台。

  49. 169 匿名さん

    一番お高いので3000万円半ばですか。

  50. 170 匿名さん

    一番お高いので4800です・・・。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸