東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオ東小金井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 梶野町
  7. 東小金井駅
  8. クリオ東小金井ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2014-01-29 12:54:22

クリオ東小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都小金井市梶野町5丁目1115-3、1116-19(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.50平米~86.70平米
売主:明和地所




【正式物件名を確認しましたので、タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2012.04.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-06 22:03:31

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ東小金井口コミ掲示板・評判

  1. 47 匿名さん

    清瀬は、6ヶ月延びましたよ(苦笑)

  2. 48 匿名

    二流デベだから仕方ない

  3. 49 匿名さん

    資源一極集中型です。他を販売中は休眠です。

  4. 50 匿名さん

    二流デベですか?四流くらいかと思っていましたが。
    でも大手では出ない掘り出し物かもしれないじゃないですか?

  5. 51 匿名

    四流かもですね。
    立地は良くても、設備、構造がどうかな?

  6. 52 物件比較中さん

    4月からだからもうすぐですね。

    徒歩4分の強みは大人数の検討者を呼び込みそうで、決めるなら早めの動きを見せていこうと思います。

    初めての土地になりますが、既に地域見学済み、思っていた以上に利便性は高くて、それでいてカジュアルで気張らずに済む空気。先に見ておいて良かったです。

  7. 53 匿名さん

    小金井市の環境はとてもいいですよ。
    市政のことは気になるけど、都心からもほど近く
    利便性と自然環境との関係が丁度いいです。
    三鷹や武蔵野よりは安いですしね。

  8. 57 匿名さん

    >>49さん
    明和地所は関東の営業社員の数が少ないのですかね?
    HPを見てみたのですが、明和は土地の仕入れから建設、販売、管理まで
    自社で一貫体制を貫いているそうです。
    そういう事も販売延期の一因になっているのかもしれませんね。

  9. 58 匿名さん

    新年度の可燃ごみ処理について発表されましたが、
    今年度も多摩川衛生組合に協力していただき、8000tのごみ処理の
    支援をしていただけるようです。
    小金井市民としては感謝の心を持ち、できる限りごみを減量していきたいですね。

  10. 59 ご近所さん

    モデムルーム、28日オープンですね。

  11. 60 マンコミュファンさん

    相変わらず営業が顔出しされていらっしゃる様ですねぇ。
    自画自賛してみたり、業務日誌みたいなのを書き込んだり・・・

    清瀬と同様、ここでも大いに盛り上がる事を期待しています!

  12. 61 匿名さん

    営業ではありませんが、近所で関心を持っている方もいると思います。
    立地と価格は魅力です。

  13. 62 匿名さん

    価格で言ったら、プレシス小金井緑町の方が魅力だと思います。東小金井駅徒歩10分ですが。

  14. 63 匿名さん

    この物件はまだ価格出てないですよね???

  15. 64 匿名

    プレシスは販売会社、施工会社がよくわからない会社なので2流以下。販売代理の会社は一度倒産してて、今、再建中。
    間取りも狭い。また道路も狭いです。
    環境は良いと思いますが。

  16. 65 匿名さん

    まだ出てないと思いますよ。

  17. 66 匿名さん

    【先着順申込受付住戸販売概要】
    <販売戸数>
    35戸
    <間取り>
    2LDK+S・3LDK
    <専有面積>
    65.55m2〜76.36m2
    <販売価格>
    4,309.2万円〜5,417.2万円
    <最多価格帯>
    5,300万円台(10戸)
    <管理費>
    9,960円〜12,030円
    <修繕積立金>
    3,670円〜4,280円
    <修繕積立基金>
    220,200円〜256,800円
    <入居開始予定>
    平成25年3月上旬


    【登録申込受付住戸販売概要】
    <販売戸数>
    4戸
    <間取り>
    2LDK+S〜4LDK
    <専有面積>
    65.55m2〜86.70m2
    <販売価格>
    4,196.3万円〜6,248.3万円
    <管理費>
    9,960円〜13,600円
    <修繕積立金>
    3,670円〜4,860円
    <修繕積立基金>
    220,200円〜291,600円
    <登録受付期間>
    平成24年4月28日(土)〜5月20日(日)17:00
    <抽選日>
    平成24年5月20日(日)18:00
    <入居開始予定>
    平成25年3月上旬

  18. 68 匿名さん

    思っていたよりも高いですね。
    変に期待しすぎていただけかもしれませんが。
    少し、待ってみようと思います。

  19. 70 匿名

    値段は駅距離相応かもしれないが、小金井にディスポーザーは必須なのにありえないね。

  20. 71 匿名さん

    自分が予想していた価格帯と比べ、1000万くらい割高でした。
    設備や仕様が良いのかな?
    やはり近隣マンションのMRと比べてみたいですね。
    省エネ&節水タイプなのは自分の中でポイントが高いです。

  21. 72 匿名さん

    私の予想(希望?)よりも、1,000万近く高かったです。

  22. 73 匿名さん

    なぜこんな価格にしたのか理解しがたい。
    財閥系なら問題ありませんが、あの明和ですからね。
    飯田産業と同レベルの会社ですよ。

  23. 74 主婦さん

    値段を見てビックリしました。一応モデルルーム見学は行こうと思っていますが・・・
    マンション購入を検討したのが初めてで無知なのですが、このまま待っていてもこの先値下げは考えられないですよね?
    早めに手が届く値段の部屋を申し込みした方がいいのでしょうか?

  24. 75 不動産業者さん

    売れなければ値段は下がると思いますよ。
    最多価格帯が5,300万円、南側はそのくらいすると言うことですよね。
    駅距離、平米数を考慮しても高いと思います。

  25. 76 匿名

    これが高いと思う人は中央線駅近で探そうと思わないほうが良い。
    もっと駅から距離のあるマンションにするか、北か南の私鉄で探さないと住むところ見つからないよ。
    あるいは立川以西で探すとか。
    東小金井といえどもスーパー等揃ってて普通の私鉄駅並には店もあって困らないからね。

  26. 77 匿名さん

    >76
    東小金井なのに高いといっているのではないです。
    明和なのに高いといっているんです。

  27. 78 匿名さん

    ローソン100があるから、買い物には困りません!

  28. 79 匿名さん

    倹約家ですね。

  29. 80 匿名さん

    >76
    他のスレで安いと噂が流れていたので、高い値段にショックです。
    東小金井のスーパーでまともなのはピーコックだけですよね。
    駅から離れていて高いピーコック。
    東小金井だったら普通の私鉄駅のほうが便利じゃないですか?
    小金井市も悪い噂ばかりです。
    誰がこの値段で買うんでしょうか。

  30. 81 匿名さん

    南側にどんな建物が建つかわかりませんが、南側は北大通りから離れている
    ので良さそうです。西側は三小なので南西角がベストかな。

  31. 82 物件比較中さん

    高いですかね?中央線で買おうと思ったら、5000万円超は仕方ない気がしますが。お隣の武蔵境の価格は見ましたか?

  32. 83 匿名さん

    >82
    必要なものは何でも揃う武蔵境駅前、しかも武蔵野プレイス前と、何もない東小金井では・・・

  33. 84 匿名さん

    何もないのが東小金井の取柄です。
    その分駅のホームも閑散としていていい気分。
    駅の入り口からホームまで1分もかかりません。

  34. 85 匿名さん

    >84
    何もないのがお好みなら新小金井でいいかも。
    もっと安いし。

  35. 86 匿名さん

    新小金井は乗り換え不便だし、むかし谷だったので地盤も悪いです。

  36. 87 匿名さん

    >86
    新小金井よりこっちのほうが地盤弱くない?
    http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=13210&cr=9&ps=N...

  37. 88 匿名さん

    >74
    MR行くと営業が家に押し掛けますよ・・・
    もっと大手デベ(三井、住友、野村etc)のマトモな物件を色々見て勉強してからでも
    遅くないです。クリオは仕様低いし、多分売れ残ると思われるので。

  38. 89 匿名さん

    個人的にはここ買うなら、桜堤のどれかにするな。

  39. 90 匿名

    >83
    必要なものはなんでも揃います?武蔵境。
    衣料品もヨーカドーとユニクロでOKな人ならそろうかな。

  40. 91 匿名さん

    武蔵境なんてヨーカドーの売場以外に使える衣料店がない。
    ユニクロ、無印、anyFAM、メリーアン、ジーンズメイト、青山・・・
    こんなのあっても無くても変わらない。
    東小金井から自転車で30分以内に着く吉祥寺に行ったほうが揃う。

  41. 92 匿名さん

    地元の駅前で服を買うという感覚の方が如何なものかと。
    地元では生活用品が揃えば問題ない。

  42. 93 匿名

    日用品なら東小金井でも揃うじゃんて話。
    83さんが武蔵境は何でも揃うとか言い出すからさ。
    東小金井は店の選択肢が少ないし駅前の寂れ具合がいたたまれないけどね。

  43. 94 匿名さん

    >地元の駅前で服を買うという感覚の方が如何なものかと。
    そんなに見栄を張るようなリッチな人達が住むようなマンションなんですかね。
    ブランド品しか身に付けないような方がターゲットだから、東小金井では有り得ない値段設定になったのでしょうか。
    私だったら東小金井にユニクロや無印があれば絶対利用します。
    >地元では生活用品が揃えば問題ない。
    生活用品を買う店が駅前にローソン100とドラッグストアしかみあたりません。
    銀行、カフェ、ケーキ屋さん、パン屋さん、全てにおいて選択肢が少な過ぎます。
    この値段だったら一駅遠くなりますが、武蔵小金井のほうが便利でお得です。

  44. 95 匿名さん

    駅前に無印やユニクロができて欲しいですよね。
    スタバやエクセルシオールのようなカフェもできて欲しい。
    たとえ働いていて夜寝に帰るだけのマンションだとしても、
    休日にわざわざ電車で出かけなくても、近所でちょっとした買い物が済むような街が望ましいです。

  45. 96 ご近所さん

    今日、明和の営業の方がいらっしゃいました。
    4200万円からということでした。

  46. 97 匿名さん

    >96さん
    みんな知ってますよ。
    66さんが書いてくれてます。
    それを見てみんな高いと驚いているのです。

  47. 98 ご近所さん

    >97
    ごめんなさい。96です。
    すでに値下がりしてるのかしらと思ったものですから。

  48. 99 物件比較中さん

    >98さん
    一番条件の悪い部屋がその値段。
    最多価格帯は5000万円台。
    東小金井なのに、小金井市なのに、論外な価格設定!

  49. 100 匿名

    そう思うなら京王線や西武線や駅遠武蔵野市の桜堤で探せば?
    市がどうであろうと中央線駅近なんだからそれくらいの値段はするよ。
    そんなにおいしい話はありません。

  50. 101 匿名さん

    いくら人気の中央沿線でも悪乗りし過ぎの価格設定

  51. 102 匿名さん

    明和の前近代的な営業手法は何とかならないのか。
    物件そのものはそこそこなのかもしれませんが、あの営業を見ていると粗悪なものに思えてしまう。

  52. 103 匿名さん

    高ければ売れ残って値下げするのでは?

  53. 104 匿名

    再開発区域内だから無駄に高いのかな。
    再開発区域には普通は公共施設が入るもんだけど、出来そうにない?
    調べたら高架下に市役所出張所が出来るみたい。
    蛇の目跡地に市役所が出来るのなら、距離的に近いから流れるかも。
    東小金井北口は何年か前より衰退してるな。
    北口広場に建物作ってるから期待してたら、変な名前の居酒屋が舞い戻ってきた。
    メインの場所なのに2階建。
    もう駅前は期待してないので、高架下に期待してる。

  54. 105 匿名さん

    高架下は、西口改札同様、地元商店の反対があるようですね。

    それにしても、駅前一等地といわれるような所は
    右を見ても左を見ても、駐輪場ばかり。

    もめてるうちに、高架下は全部駐輪場。なんてことに
    ならないで欲しい。

  55. 106 元デベ

    スーモで間取りと価格見ましたが値付け失敗ですね。
    この価格ならプラウド小金井緑町の方がお得ですね。
    仕様設備もプラウドの方が上ですし。
    駅から近いのはクリオですが、買い物は不便、仕様設備で言えばキッチンの仕様が安っぽい。
    南向きを探している方であればプラウド小金井緑町または桜堤庭園フェイシアの方が価格、仕様設備も良いと思います。

  56. 107 匿名さん

    そろそろ、みなさんのお宅に飛び込み営業開始かな。
    すでに社員が来たお宅もあるみたいですが。

  57. 109 匿名さん

    明和さんはランダムに電話しまくるという凄まじい営業をされていましたが、今でも健在なのでしょうか。
    地域ごとにある程度電話番号が決まっているので、近い番号に順番に電話しまくっていました。
    明和の社員って、入社前にそういうの知らないで入っちゃったんだろうか。
    就職難の時代はともかく、売り手市場時代に明和に入った人って...
    すごい会社ですよ。
    資料請求される場合はそれなりの覚悟が必要かと。

  58. 110 匿名さん

    >>108
    プラウド、桜堤庭園フェイシア、パークシティ武蔵野、パークシティ国分寺など5000万切ってますよ。
    駅から距離はありますが。

  59. 111 匿名さん

    >110
    桜堤の物件はバス便物件ですよね。プラウド、パークシティ国分寺ともに南向きはほぼ5000万超えでした。

  60. 112 匿名

    クリオ清瀬のスレでもありましたが、今、武蔵小金井駅前で若手社員が大声で宣伝してますね。いよいよ小金井にも営業部隊が乗り込んできました。

  61. 113 匿名

    どの物件も一長一短で難しい。

    クリオ東小金井
    良い点:駅近、再開発に期待(賭けかも)
    悪い点:駅前なのに買い物不便、小金井アドレス

    パークシティ桜堤
    良い点:武蔵野アドレス、渋滞知らずのバス路線
    悪い点:駅遠、買い物不便は深刻

    プラウド小金井緑町
    良い点:閑静、安い、現状は日当り良好
    悪い点:駅徒歩12分は自転車利用圏でしょう、小金井アドレス

    パークシティ国分寺
    良い点:大規模公園近接、ギリギリ徒歩圏、国分寺も使える、都立図書館が近くに出来る
    悪い点:武蔵小金井から先は電車の本数が少なくなる、



  62. 114 鉄ちゃん

    >武蔵小金井から先は電車の本数が少なくなる
    昔はそうでしたが、武蔵小金井止まりなんて僅かな本数です。

  63. 116 匿名さん

    桜堤は高圧線、旧河道って問題もありますよね。

  64. 117 匿名

    >113

    ほんとに迷いますね。
    クリオは営業が恐ろしくてMR行けないでいますが、
    たとえば、戸境壁やスラブ厚など、構造としては良いのでは? と
    思えてきました。
    間取りもおもしろいし。
    室内の仕様はたしかに今ひとつですが。

    結局服1枚、家電1つ買うにも吉祥寺や立川に出るのだから
    この立地は魅力です。

    ここがプラウドだったらよかったのに・・

    ど根性だしてMR行くしかないですかね。



  65. 118 匿名さん

    私の比較

    クリオ東小金井
    良い点:駅近。小学生のお子様をお持ちの方だと通学が安心。再開発に期待。
    悪い点:スーパーが近くにないし、最寄のスーパーは値段が高い。車、小学校の騒音が心配。 価格の割には使用設備が悪い。特にキッチンは酷い。

    パークシティ桜堤
    良い点:武蔵野市、バス停が近い、ドンキーホーテ・いなげやなどが近い、小金井公園も近い。
    悪い点:施工が長谷工、駅遠、高圧線、近くで高濃度の放射能が出た(サンヴァリエ?だったかな)

    桜堤庭園テラス
    良い点:武蔵野市、東小金井までなんとか歩ける。春は桜が凄い綺麗。
    悪い点:施工が長谷工、少し駅遠、高圧線、夜道が暗い。

    プラウド小金井緑町
    良い点:閑静な住宅街で静か。武蔵小金井が最寄駅にしては価格が安い方。コンビニ・OKストア・いなげや等も近いので便利。
    悪い点:駅徒歩12分。お隣のフラワーホームでは親が子供を殺す事件があったり、バルコニーから外を歩いている人などを覗く住民がいたりと住民の質が悪く、騒音などもある。会話が聞こえてくる。

    パークシティ国分寺
    良い点:公園近接、自然が多い。2駅利用可
    悪い点:買い物が少し不便。価格が少し高い


    >>110 さん
    パークシティ国分寺、プラウド小金井で南向き5000万切っている部屋もあります。
    クリオはネットで出てる間取りと価格を見ましたら南向きは全て5000万円超でしたよ。
    あの設備仕様で5000万超えると厳しいです。
    完全に駅距離で価格が上がってますね。
    構造はクリオにしては良い方だと思います。

  66. 119 匿名さん

    究極の選択肢ですね。
    マンションなんだから駅近が絶対条件と言う人は多いでしょうね。
    中央線駅近に5000万以下で住もうということに無理があるということでしょう。
    ここが高いと言うなら他をあたりましょう。
    駅遠マンションを選ぶも良し、予算を上げて境あたりの駅近を選ぶも良し。

    駅近の魅力は東小金井だからと言ってそれほど変わるものでは無いですよ。
    各停が停まる三鷹までならともかく、境から武蔵小金井の間では本数も変わらないから電車に乗れば同じなんだから。
    高いと言ってる人もだからここが気になってるんでしょう。

  67. 120 匿名さん

    >118
    プラウドだけヤケに詳しいなw
    最寄駅が武蔵小金井でも徒歩12分の駅遠物件だから決して安くないよ。
    仕様はいいけど。
    裏路地にしか面してないから閑静だけど、同じようなマンションが隣接して建つリスクがあるみたいだし。

  68. 121 匿名さん

    >>120
    プラウド建設地の近くに少し前まで住んでいたので詳しいだけです。

  69. 122 匿名さん

    比較対象がなんであろうとクリオ単独でも近寄ってはいけない物件です。
    MR見学は匿名が良いでしょう。

  70. 123 匿名さん

    今、遂にうちの分譲マンションに社員が飛び込み営業に来たよ。迷惑な時間帯だな。
    資料請求もしてないのに迷惑だぞ。
    反響が少ないから飛び込みやってるのかな?
    今時、飛び込み営業とは時代にあってないぞ。
    二度と来てほしくないな。
    資料なんか入りません(笑)

  71. 124 匿名さん

    資料請求もアンケート回答も集まらないので地元を絨毯爆撃攻撃に出ましたね。

  72. 125 匿名さん

    クリオ東小金井の社員がバインダー持ってマンションの部屋番号と名前を書いて、エントランス前で飛び込み営業してました。
    迷惑なので本当にやめて頂きたい。社員が邪魔でマンション内になかなか入れませんでしたよ。
    またマンション内に上司らしき人がいてマンション内をウロウロしてました。
    写真も撮ったので、次、来たら警察に通報したいと思います。
    分譲マンションの敷地内に入るな。

    1. クリオ東小金井の社員がバインダー持ってマ...
  73. 126 匿名

    武蔵小金井の三井の物件はどうなんでしょうか?駅近だし三井だし価格は高いのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  74. 127 匿名さん

    賃貸ならともかく、分譲マンションにも営業さんが行っているんですね。
    買い替えの検討客見込みなんでしょうね。
    125さんはどうしてクリオの営業だと判ったんですか?
    ご自宅の方にも直接来たのでしょうか。チラシかな?

  75. 128 匿名さん

    >武蔵小金井の三井の物件はどうなんでしょうか

    既にスレが2つも上がってますよ。そちらをご覧遊ばせ。

  76. 129 匿名さん

    >>127

    エントランスは開けませんでしたが私の家に営業社員がピンポン鳴って受話器で出たらクリオの営業でした。
    パンフレットいかがですか?と言われました(笑)
    断った後に買い物に出かける時にエントランス前を通ったら営業やってました(笑)
    それがこの写真です(^^)

  77. 131 匿名さん

    今日も雨の中、チャリで社員が現周してました。
    ご苦労様です。

    良い物件は飛び込み営業しなくても自然に売れますよ。

  78. 133 匿名さん

    武蔵境にもいました。うっかりチラシを受け取ってしまったがために20メートルぐらい追いかけられました。

  79. 134 物件比較中さん

    タンク有りトイレなんですね…

  80. 136 匿名さん

    やっぱり、所詮、明和だな。中央線駅近だからといってこんな物件に手を出す人の気がしれない。

  81. 137 匿名さん

    東小金井だからこそ明和が手を出す

  82. 138 匿名さん

    さっき、うちにも明和の営業マンが来ました。
    心待ちにしていましたよ。
    うちはマンションを買う予定はないので、
    すぐに引き下がりました。
    飛び込み営業で品位を下げてしまいますよね。
    もっと頭を使って販売するべきでしょう。

  83. 139 匿名さん

    東小金井駅周辺は再開発できれいになるので、駅近マンションの資産価値としては評価できるのでは。

  84. 140 匿名さん

    再開発で綺麗に更地だらけになるのかな

  85. 141 匿名さん

    東小金井は再開発によってどこにでもあるただの田舎町になってしまった。
    再開発なんかしないでそのままの姿の方が価値が高かった。

  86. 142 匿名さん

    再開発されても商業、医療施設で採算がとれる程の集客が見込めるでしょうか?

  87. 144 匿名さん

    ピーコック、武蔵小金井駅でのしつこいエスコート営業やめて下さい。迷惑です。
    野村のプラウドはバイトがティッシュ配ってるだけなのに、明和はしつこく声かけて、断ってもついて来るし、凄い迷惑でした。
    今日からモデルルームオープンなのに明和、必死すぎ(笑)
    反響少ないのかな??

  88. 145 匿名さん

    武蔵小金井駅前の長崎屋は住友不動産が取得したのでマンションになりそうな感じです。
    http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/chiiki/daiten/todokede23.p...

    ここは日当り良好、駅正面の好条件です。
    土地の 面積は武蔵境南口のシティテラスよりも狭そうですが、条件は似ているので同じ感じのマンションになりそうです。
    もしかしたら隣の駐車場も一緒にマンションになるかもしれません。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸