横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【37】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【37】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-03-23 08:30:08
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート37です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/

[スレ作成日時]2012-01-13 09:00:56

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【37】

  1. 901 匿名さん

    渋谷、表参道、大手町電車一本のニコタマはどちらかというと便利な方かと。確かに小杉よりは不便だけどね。

  2. 902 匿名さん

    >>899
    そうですね。そういう考え方もできるんでしょうけど、
    うちにとっては商業地域の優先度のほうが高いです。
    日々の暮らしはスーパー1軒とドラックストアくらいあれば困らないので
    お休みの日に歩いて行ける商業施設がある環境のほうが住んでて楽しかったです。

    今まで住んでたところは便利でしたが通勤時間は
    武蔵小杉より15分くらいプラスだったのでどちらを優先するかですね。
    お勧めというわけじゃないですが次に住むなら
    川崎かみなとみらいのほうがいいかなと思ってます。

    気分を害された方もいるようなので
    買い換えるまではこちらの掲示板来るのは控えようと思います。
    ちょっと刺激が強すぎるので(笑)

    どうも失礼しました・・・。

  3. 903 匿名さん

    ほらぁー、みんながいじめるから、また1人善良な市民が去っていってしまった。。。

  4. 904 匿名さん

    川崎
    みなと未来
    どちらも小杉に比べたらおちるな~。

  5. 905 匿名さん

    商業施設重視なら、川崎か横浜だよ。ここは鉄道以外、売りが無いもの。

    神奈川にこだわらないなら大崎~五反田とか。山手線はやっぱり便利でしょう。湾岸も商業施設では小杉の上を行ってる。
    小杉の商業は大井町とどっこいだろうね。

  6. 906 ご近所さん

    >>905

    無限ループwww

  7. 907 匿名

    今のところ大井町の方が、お店揃ってると思うけど

  8. 908 匿名さん

    >>884
    主人もとても気に入って住んでいます。ただ、これでアドレスが東京か横浜なら完璧なのに。。。とは思ってしまいますが。
    場所はこのままで。
    アリオもとても楽しみにしていますしグランドウィングの商業施設は高級路線らしいねって話をして楽しみにしていますよ。
    3千万くらいある人は違うのかもしれませんが2千万いかないくらいだと多分みなさんが考えているよりずっと普通の暮らしです。

  9. 909 匿名

    大井町は馬鹿にしてたけどこないだ行ったらけっこうよかった。あれは便利。

  10. 910 匿名さん

    三井は前のパークの時もそんなこと言ってたけど結局ダイエーのフーディナムだったからあんまり当てにしないほうがいいよ。大崎のタワーも誘致失敗したし。最近はなんか弱い。日吉東急くらい2階にあるようなテナントくらいは入るかもしれないが。

  11. 911 匿名さん

    最近の三井は目立つような大型商業施設をあまりやってないから一時期のような勢いはなさそう。

    ライズとヒカリエやってる東急のほうが今だけで見れば意外とテナントとのコネクションある。

    しかも渋谷の再開発でのれん街なくなる予定だからどっかに流れる可能性もある。

    そのうち一店舗くらい小杉にこないかなと思ってる。

    ・・・まっ、こことは客層が違いすぎるからライズやヒカリエに行くんだろうけど。

  12. 912 匿名さん

    えーのれん街なくなっちゃうのですか。
    ライズはフードショーがあっていいですよね。
    のれん街きて欲しいけどそれはちょっと無理だろうな~。
    でもいい物が入ってくれると嬉しいです。
    もしかするとまたがっかりさせられるのかもしれないけど、やっぱり決まるまでは期待して待っています。

  13. 913 関係者

    >908さん
    期待するほど裏切られた時のショックがでかいから、期待しすぎず待つのが吉。

    >910さん、911さん
    どちらも正解。いい読みですね。

  14. 914 匿名さん

    三井は木更津にアウトレット作ってるよね。
    日本最大級らしいよ。
    4月13日オープン。マスコミにも大きく取り上げられるだろうね。

  15. 915 匿名

    木更津だと、これまた川崎から海越えてすぐだな。

  16. 916 匿名

    川崎縦貫道が小杉まで整備されると非常に便利になるんだが。。。

  17. 917 匿名さん

    川崎縦貫道路(Ⅱ期)が整備されれば、アクアライン、高速湾岸線・高速1号羽田線・第三京浜道路・東名高速道路に連絡することになり、小杉は電車と車の両交通網の利便性は言葉に表せないほどの地域になるが、調査ばかりで何十年後かまだ分からない。
    土地買収なんか止めて、多摩川土手沿いにチャチャッと造っちゃえば良いのに!

  18. 918 匿名さん

    川崎市に期待するだけムダ。
    地下鉄もどうせ出来ないし。

  19. 919 匿名さん

    地下鉄はできても使わないだろうからどうでもいいのだけど
    武蔵小杉は鉄道利便性に特化して欲しいね
    相鉄乗り入れに伴う横須賀線増発には淡い期待を抱いてる

  20. 920 匿名さん

    小杉って、もう、アウトレットなんですか?

  21. 921 匿名さん

    マンション価格はもうすぐアウトレット価格になるかも。

  22. 922 匿名さん

    駅徒歩5分以内に30階建て以上のタワマンが12本林立する類例の無い街
    この先どうなるなんて予測するだけ無駄だし、だからこそウォッチし続けるかいがある

  23. 923 匿名さん

    確かに当事者じゃないまま見守るのがいいね。
    たまには住民が報われる情報があるといいけど。

  24. 924 ご近所さん

    粘着坊のひとり芝居みっともない。。。

  25. 925 匿名さん

    いいじゃない
    検討対象から外れた地域のスレに5年間も居座るなんてよっぽど小杉が好きなんだろう
    愛情表現が度を越してストーカーになるようなものさ

  26. 926 入居済み住民さん

    そうそう、まだキャンキャン吠えてるのかと、シネコン・アリオねたを微笑ましく見てるんだから。
    来なくなったら、死んじゃったかと心配になりそう。

  27. 927 匿名

    せっかくの再開発なのにこんなにも商業施設に力が入らないのって何が原因なんだろうね。

    このへんの駅はどこもスーパーとか充実してるからアリオじゃ本当に武蔵小杉駅周辺の人しか来ないよなぁ。そんなんでテナント集まるのか?なんかどこにでもあるようなテナントですら集めるの大変そうだけど…。

  28. 928 匿名さん

    小杉町3丁目や北部地区の再開発が本格的に出来上がってから初めて「人を呼べる」街になるでしょ
    今の武蔵小杉に、東京機械跡の24,000平米ポッチの土地ではアリオが精一杯です
    武蔵小杉再開発の大本命は上丸子地区を含む横須賀線駅前5万平米超のNEC玉川事業場跡地ですよ
    この武蔵小杉新駅と向河原駅の間の広大な土地に駅ビルと併設の巨大商業施設が出来るのです
    そうなれば、人なんていくらでも呼べる街になるでしょうね

  29. 929 匿名さん

    NEC玉川事業場跡地って本当にできるの?またマンションとかってオチでは・・・

  30. 930 匿名さん

    タワマン用地として売却するのが一番儲かる。
    コスギに商業施設なんて作りたがるデベはいないよ。

    残念ながらコスギではアリオが最大の商業施設だろう。

  31. 931 匿名さん

    業績悪化のNECがむしろ港区から都落ちして小杉に集結したりして。
    パイオニアは本社を目黒から新川崎に移転したよね。

  32. 932 匿名さん

    >930
    しょせん郊外だから、
    開発が途中で終わるリスクは大きいよ。

  33. 933 匿名さん

    夢はあるけど冷静に考えればもし大型施設つくって儲かるならあんなに駅前をマンションなんかつくらないよ。まず商業施設つくって周囲にマンションつくる。それが無理だったからこんなにマンション乱立してるわけで。

  34. 934 匿名さん

    武蔵小杉は鉄道利便性の街ですから、東横・南部・横須賀3駅に囲まれた南部下丸子地区を
    いわば「巨大な武蔵小杉駅の駅ナカ」というプレミアム立地として、駅至近タワマンを大量供給する
    という再開発戦略は実に見事なものでした
    「こんな至便地区にあえて商業施設ではなく住宅を作る」という逆転の発想です
    結果としてマンション価格は急騰し、売り出された部屋は飛ぶように売れていきました

    本来ならこれ以上の付加価値は不要なところですが、上丸子地区はそうは行きません
    ここはどちらかというとメイン路線の東横・南部駅からは徒歩5分以上かかる場所です
    ここにマンションを建てても、実は南部下丸子地区ほどは売れません
    しかし、土地としては非常に綺麗にまとまった巨大区画なので統合的な一体開発が可能
    となれば、ここには商業施設を作るのが最も適しています

    分かりますか?武蔵小杉の異常性が。
    普通の再開発の街は、「駅中心→周辺に商業施設→その周りに住宅」です
    ところが武蔵小杉は、「住宅中心→囲むように駅→その周りに商業」です
    こんな街は他にありません。これが武蔵小杉のバリューであり目が離せない面白さなのです。


  35. 935 匿名

    駅近くに住めるというのは働く家族にとっては好立地です、満員電車に乗って、さらに自宅まで何分も歩く、バスを乗るとかは、仕事をする者にとっては辛いです、女性の夜道は危ないし、買い物も大変ですから

  36. 936 匿名

    面白い発想だけど商業施設くる人の視点だとそれぞれの施設が離れてるのは不便で余程の商業施設でないと小杉に来る理由がない。ここは乗換駅でもないから商売する人の発想ではないな。

    マンション売るために商業施設するのは何も売りがない郊外の話でこのへんはもうそんな安い土地でもないから商売にならない。

    駅から離れたマンションは安く売ればいいだけだし。

    何より商業施設作ってからの方がこのへんだって高く売れるのに最初に売ってからつくるんじゃ経済効率が悪いよ。

  37. 937 匿名さん

    駅から離れたタワマンが安く分譲されると中古価格にも影響するだろうね。
    今のタワマン群から離れてると言ってもたかが数分だし。
    新築で最新のタワマンが安く手に入るならわざわざ築10年も15年も経ってるところを高く買う意味はない。

  38. 938 匿名さん

    上丸子地区はご存知のとおり新駅の駅前であり実際には駅遠とかでは無いので
    商業施設の建設場所としては、通常であれば理想的です
    しかし武蔵小杉が通常の場所でないことは先述のとおりです
    なので駅前の広大な土地があたかも不便な場所のように思えるというバイアス効果ですね

    大規模商業施設を先に作れなかったのはひとえにNEC玉川事業場が現在も稼働中で
    あるという点に尽きます
    結果として駅至近タワマン群だけが先に立ち上がるという事態となっており
    これが好事家の耳目を集める材料となっていることは間違いありません
    しかし大局的なグランドデザインとしては先に述べたとおりのことになるでしょう

  39. 939 匿名さん

    住民が増えてから商業施設は、当たり前の順番。
    平日この駅で降りる人は、急増した住民の帰宅者か乗換えの人達だから、大きなショッピングセンターできても使わないのでスーパー程度で十分。今はどこの病院(開業医も含めて)もいつもいっぱいで待たされる。
    土日は急増した数万人の住民でにぎわうでしょうが、平日5日間暇では採算は取れない。
    NECの北側の工場をイベントのデベロッパーへ売って平日でも集客力ある街になって、NECもキャッシュフロー改善。
    是非そうして欲しい、NECさん宜しく!!!

  40. 941 匿名さん

    NECが売る気になってどっかが手を上げれば夢も叶うかもね。
    生きてる間に叶うといいけど。

  41. 942 匿名さん

    ずっと稼働中のままでしょ。
    そもそもあのタワーも自社ビルじゃないんじゃなかった?
    NECがテナントとして入居してるだけで…。

  42. 943 匿名さん

    NEC玉川ルネッサンスシティのことなら自社ビルですよ
    不動産投信に売却したのは芝の本社ビルのことですね
    今のNECの財務状態なら上工場の売却は充分ありえる話だと思いますけどね

  43. 944 匿名さん

    数年前に、法政大学の一部を小杉へ移転検討みたいな話があったけれど、
    その後、全く進捗を聞かないな。どうなったんだろう?

  44. 945 匿名さん

    今や大学も都心回帰の流れだから無理。

  45. 946 匿名さん

    市谷のじゃなくて、多摩キャンパスの一部を持ってくるってことじゃなかった?

  46. 947 匿名さん

    武蔵小杉周辺の地価はこれから下がって行くんじゃない?

    一般社員の賃金カットという「禁じ手」に踏み切るNEC経営陣
    サーチナ 3月17日(土)10時32分配信

     3月15日、NEC <6701> は賃金カットを柱とした合理化策を労働組合に提案する方針を明らかにした。4月以降、管理職は5から7%、一般社員は5%までの水準で賃金カットを行えば、人件費を100億円程度圧縮できると説明している。基本給だけでなく、福利厚生費や時間外手当のカットも組合との交渉事項に入っているというから、1000億円の連結最終赤字(12年3月期)を受けての「臨時的な措置」という会社側の説明とは裏腹に、社員の待遇を全般的に切り下げて固定化する意図まで感じられる。

  47. 948 匿名さん

    NEC工場が全部マンションになったら多摩ニュータウン並みの規模かな。

  48. 949 匿名さん

    多摩ニュータウンはこれから建て替え増築で供給過多。
    値崩れ間違いなしだからね。

    郊外はどこも値を下げて行くよ。

  49. 950 匿名さん

    ノースタワーの方はビルを証券化してるね。
    ノースタワーも不動産投資ですよ。

  50. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸