東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-12 22:40:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192714/

[スレ作成日時]2012-01-11 19:41:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】

  1. 905 匿名さん

    新市場予定地、土壌洗浄のためにがっつり土抜いてしまっているけど、あれはまた土戻すんだよね?
    直ぐに工事始めて、地盤沈下とかしなければいいけど。。

  2. 906 匿名さん

    素人には分からんが、今月は掘削工がメインのようだ
    http://www.toyosusinsijyo-kouji.jp/

  3. 907 匿名さん

    今夜のMEGAQUAKEのCS再放送みたほうがいい

  4. 908 匿名さん

    >>905
    その通り。
    近隣住民には説明済み。

  5. 909 匿名さん

    やはり避けられないのか・・・。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000108-san-soci
    大震災影響、防災科研観測 首都直下プレート 沈み込み加速
    産経新聞 3月7日(水)7時55分配信
     東日本大震災の影響でフィリピン海プレート(岩板)の沈み込みが加速し、関東地方を乗せた北米プレートとの境界部にひずみが蓄積しやすくなっていることが防災科学技術研究所の観測で6日、分かった。首都直下地震などプレート境界型の大地震が起きやすくなった可能性が高い。5月の地震予知連絡会で最新の分析結果を報告する。
     フィリピン海プレートの沈み込みが大震災後に加速したことが分かったのは初めて。
     大震災の影響が関東のプレート境界にも及んだことを示しており、防災科研の木村尚紀主任研究員は「プレート活動を注意深く見守りたい。関東でも安心せずに地震へ備えることが必要だ」と話している。
     沈み込んだフィリピン海プレートの先端部がある茨城県南西部の地下約40~60キロで、定常的に起きている微弱な地震を観測。この地震はプレート境界の滑りを示しており、規模などから沈み込む速度を調べた。
     その結果、大震災から3カ月間は少なくとも通常の約6倍に加速したことが判明。大震災直後はさらに加速したとみられる。速度は低下傾向にあるが、現在も通常より速い状態という。
     首都圏では複数のプレート境界型地震が想定されている。関東大震災を起こしたマグニチュード(M)8級の関東地震は、次の発生が約100年後とされるが、東京湾北部地震(M7・3)は切迫しており、発生が懸念されている。

  6. 911 有明住人

    >910
    表層地盤だけでみればそうなりますね。
    予想震度なども表層地盤に基づいて計算されています。

  7. 912 匿名

    だからぁ、3月8日の東大安田講堂での講演会
    (東大・京大地震研究所、文部科学省等共催)
    の前に売り抜けろって、レスしといたのに…

    豊洲、終了。

  8. 913 匿名

    明日の講演会以降は、マスコミが一斉に、
    湾岸タワマンをネガティブ・キャンペーン

  9. 914 匿名さん

    安田講堂って大丈夫なのかな?九段会館は天井が落ちてきたから。

  10. 916 匿名さん

    だから、震源想定のひとつの東京湾北部だったらそうだってことなんだってば。

    被害総額が一番大きいからシンボリックに言われてるが、東京圏のどこで起こっても不思議じゃないのよ。

    とにかく6強と7では段違いだから、注意は必要。

  11. 917 匿名さん

    タワマンは震度7でも倒壊しませんよ。
    震度6強で火災が起きる場所は沢山あるだろうけどね。

  12. 918 匿名さん

    なんとか教授記事以来の
    1年ブリにまたzakzakの豊洲ネタ引用か…

  13. 919 匿名さん

    海底のプレートは調査出来るけど、新宿等の密集地帯は最早断層等の調査が困難で、重大な問題が内包されている可能性が高いらしいよ。このような話題が上がるのは調査が進んいるってだけで、他の地区が安全ということではない。
    ま、ヒビは割るだろうから修繕費はかかるだろうね、タワマンといえど。
    火災や倒壊に巻き込まれるよりかはマシですか。
    津波も最大で3mらしいし。

  14. 920 匿名さん

    断層マップみればわかるよ。空白のエリアは断層が無いんじゃなくて調査できない地域。

  15. 921 入居済みさん

    今回の地震報道でこの地域は終わってしまったね。

    大暴落決定かな

  16. 922 匿名さん

    そうなれば良いけど。

  17. 923 匿名さん

    首都圏直下型地震ネタなんて311直後からあるだろうに。
    まぁ、まだまだ地価は上がるだろうけどね。

  18. 924 匿名さん

    豊洲オリンピックも来るからね

  19. 925 匿名

    地震怖いね。

  20. 926 太郎

    この地域は怖いですね!検討していたけどやめます! リスクありすぎます。

  21. 927 匿名さん

    確かにこれからは、地盤のいいところに流れるよね。きっと。

  22. 928 匿名

    地盤がいい、と想定しても
    想定外が起こるのが震災だからなあ。

  23. 929 匿名

    地盤が良くて密集してないところって東京じゃないよね。

  24. 930 匿名

    東京湾北部が震源なら、
    まさにタワマンが杭を打ち込んだ
    支持層の直下の岩盤が割れるわけで
    躯体にヒビが入るくらいですむのか?

    戸建ては確かに大火の危険あるから、山の手のマンションがベスト。

  25. 931 マンション投資家

    まあ、結論は今のゆったりした生活は満足なんだよね。住めばわかるけど、新しい街だから、東京の中だとどこよりも防災都市で災害対策してるし。
    山の手をちょっと無理してというのはありだけど、今だとお金を心配する必要ないし、有楽町10分以内で部屋や散歩で海見える生活は捨てられないな
    どこにいても明日は分からないから、自分のベストな生活すればよろし。

  26. 933 匿名さん

    いつ国が公に、豊洲を名指ししましたか?

  27. 934 匿名さん

    932は豊洲に怨みでもあるのかな。
    東京や神奈川の湾岸一帯、震度7の可能性ありなんでしょ。
    震度6強が想定より西側に広がった。
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E4E2E0...
    本当に起きたら首都圏壊滅。

  28. 935 匿名

    今日、東大安田講堂で、この首都直下型被害の詳細について発表がある。
    震度7の想定地域についても、具体的に提示されるだろ。

    夕方のニュースを見るべし。

  29. 936 匿名

    尚、安田講堂の発表は、文部科学省も共催だから
    公的見解だよ。

  30. 938 匿名さん

    震災時は西新宿に居て屋外に避難したけど、古めな高層ビルは「最上階で1m幅くらい揺れてない?」くらい揺れてるように見えました。
    あれはさすがに這いつくばると思う。

  31. 939 匿名

    鉄骨造だから揺れは当然。
    タワマンはRCだから、鉄骨造並みに揺れたらヤバイ。

  32. 940 匿名さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/163/index3.html

    地図を見ていただきたい。6000年前の関東地方と現在の東京都の地図を重ね合わせたものである。
     青い線で描かれているのが現在の東京都の姿だが、6000年前は首都圏東部、23区のほとんどはまだ海の底である。さらに江東区墨田区足立区などから埼玉方面までは、入り江が食い込むような形で海になっている。
     「現在京浜東北線が通っているところが、江戸時代までの海岸線と考えていいでしょう」と大坪課長。つまり、線路から東は埋め立てられた低地なのだ。

    1.  地図を見ていただきたい。6000年前の...
  33. 941 匿名さん

    少なくともピンクの地域に住むのはダメってことかな?
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu03a.gif

  34. 942 匿名さん

    埋立地では埋め土部分の性質、特にいわゆるガラや廃材の混在等についても考慮しておく必要がある。

  35. 943 匿名さん

    ピンクは覚悟が必要

    1. ピンクは覚悟が必要
  36. 944 匿名さん

    なるほど。
    3.11で液状化した地域と、液状化しなかった地域は明らかに性質が違うね。
    http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf

  37. 945 匿名

    942
    じゃあ、関東大震災の瓦礫で埋め立てた
    豊洲はダメダメって事?

  38. 948 匿名

    帰宅する家がなくなっていますけどね

  39. 949 匿名

    帰宅する家がなくなってますけどね

  40. 950 匿名さん

    橋が落ちて孤立するよりは、
    帰宅難民になった方が運がいいかも

  41. 951 匿名さん

    >>940
    6000年前の図は縄文海進のときのもの。温暖化の話をするならともかく近代の埋め立てとは関係なし。

  42. 952 匿名さん

    三連動地震の場合は、広域で浸水の可能性ありとの記事があります。
    関係なしと思うのは個人判断ですが、少しでも意識しておくのは大事では?
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120228dde012040009000c.ht...

  43. 953 有明住人

    様々な想定をして備えることはとても大切だと思いますね。

    ところでこんな記事がありましたので貼っておきます。

    やはりマンションは地震に強かった 管理協の調査で証明
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000022042011/

  44. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸