東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その16

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-10 22:42:04

有明を代表するハイグレードマンション「シティタワー有明」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170012/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
交通:
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅から徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅からバス10分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
JR山手線「東京」駅からバス34分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
間取:1LDK~3LDK 
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス

●駐車場:敷地内355台
※355台(来客用3台、管理用1台含む・店舗用は除く)
●駐輪場:984台
●バイク(ミニバイク)置き場:62台
●用途地域:準工業地域

【タイトルを"その16"へ修正しました。2011.12.07 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-05 20:11:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 666 匿名

    管理会社の全業務の7割をCTAに割いたとしたら、とっくに倒産しとるわい。ま、キレキレが管理会社にかつがれただけだな。

  2. 667 匿名さん

    >>647に周りは1000万単位の修理代抱えたとあるけど具体的なソースはあるの?

    あと免震は311のような横揺れには強いけど関東大震災で予想されるような縦揺れには効果が弱いどころか躯体を軽くしてる分脆いんじゃなかったっけ

  3. 668 匿名さん

    ↑まず私は647ではないですが、ソースはここで出せないと思うけど、簡単に手に入れられますよ。
    BMA、GG、HMにお友達を作れば震災の影響による修繕内訳が見れます。
    あと、免震構造が縦揺れに弱いのではなく、縦揺れには免震装置が特別効果を発揮できないという話でしょう。
    躯体を軽くしてるから縦揺れに弱いというのはどこから出た説ですか?

  4. 669 匿名

    確かに大手は高いです。何でこんなに高いんだろう、それは人件費が高いから・・・
    ここはコンシエルジュでもない人が高額の報酬もらってます。
    大した仕事もしてないのに、すみふは政府と一緒だよ。

  5. 670 匿名

    躯体の軽量化と剛性の低下が表裏の関係だということでしょう。免震装置へのダメージも予想されます。

  6. 671 契約済みさん

    CTAはワールドシティタワーと同じベイ支店が担当してます。震災修理代は高すぎじゃないか!とH支店長に抗議した際、
    「嫌、組合さんはこれが高いとお感じのようですが、よそはこんなもんじゃ全然済みませんでした。」

    「ワールドだろ?」

    「・・・具体名は言えませんが・・・有明さんの修理金額は正直、よそと比べて、相当安いと言う事だけお伝えします」

    売主が隠れてアフター範囲内で、組合のお金を使わないで、事前にゼネコンに修理させた額は当然組合に知らされません。
    売主はまだ分譲中だからこそ、自費でもイメージ払拭の為にすぐ直しますが、完売後で、2年目アフターも切れた後は、
    組合の資金力だけで自助努力しないといけなくなります。
    ここが大変なわけです。想定外の地震被害ですから、大修繕のお金に手をつけることになります。
    そうすると、大修繕工事費が不足し、人で言えば、「人身事故起こして示談金を払うのに、母親が家のリフォームの為にしていた定期預金を解約する仕組み」と同じです。マンションとは、急な出費への対応が実に難しいのです。
    だからこそ、免震が良いわけです。

    確認審査機関の大臣審査の中でも、免震の審査は最高レベルの確認審査になります。
    区役所でやれる建築許可とは雲泥の差です。それだけ免震の構造計算は難しいのです(by免震協会)

    どんなタワーでも、中高層でもいいけど、買うなら免震が安心なのは、地震大国では当然の選択です。
    耐震や制振はどちらもほぼ同じ効果ですが、正直、3.11が後2回来たら、湾岸の非免震タワーらは、たちまち財政危機に陥るか、または、半壊状態で住みつづけるしかありません。

    それでも、我慢して住んでいる分にはいいのですが、
    問題は、売ろうとした時の「出口戦略」です。
    売る時、正直、まったく値段が付かないのです。

  7. 673 契約済みさん

    震災後、注目された「免震装置」に使われているゴムの特徴とメーカー
    http://news.livedoor.com/article/detail/6181724/

    東日本大震災 被災状況調査報告
    http://www.kanrikyo.or.jp/news/data/hisaihoukoku110519.pdf

    表-2 超高層住宅の被災状況(東北6県+関東1都6県)
    http://www.kanrikyo.or.jp/news/data/hisaihoukoku20110921.pdf

    東日本大震災 宮城県マンション 被害状況報告(宮城県内の分譲マンション全1,460棟の被災度調査結果)
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/71sinsai-taisin.pdf

    高層ビル内部が地震でメチャメチャに破壊される様子
    http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs

    http://www.youtube.com/watch?v=boFecK9yAuA

    http://www.youtube.com/watch?v=a2ZvQnBoemM

  8. 674 ご近所さん

    >673さん
    免震装置の素晴らしさを訴えたいようですが、私には地震への恐怖を必要以上に煽っているだけに見えます。
    この掲示板は住民以外の方もたくさん見られるでしょうし、その中には震災で大変怖い思いをされた方もいると思います。
    もう少しそういった方への配慮があったほうが、あなたの思いも伝わりやすくなるのではないでしょうか?

  9. 675 ご近所さん

    東雲から成田空港まで今なら800
    円で行けるらしいよ

  10. 676 匿名さん

    >>672さん
    紹介のサイト、私のセキュリティソフトでは
    >この Web サイトは、個人情報や金融情報を盗み取る可能性のある、お使いのコンピューターへの脅威を含む Web サイトであると報告されました。
    となります。
    実際、危なそうな感じなのでウィルス対策しっかり整えてくださいね。

    あと、せっかくの記事の紹介
    >※女性セブン2012年2月9日号
    の時点で信憑性0です。
    まともな内容なら他のメディアにもあるでしょう??
    いいかげん、ゴシップサイトから抜け出しましょう。

  11. 678 匿名

    ひどすぎる。
    このマンションにとって究極のネガです。
    すでに出口戦略で次の免震マンション
    物色中か?

  12. 679 主婦さん

    有明そらスタジオ

  13. 680 匿名さん

    >656さん
    貴方の情報は、ソースが明らかでないものについては推測であることがわかるように発言してほしいです。
    事実と推測をゴチャゴチャにして、ダラダラと論じるから相手に響かず、貴方もイライラが募るのではないでしょうか。

    たとえばガレリアの件、全然事実と違いますよ。
    私は当時そこにいましたが、修繕積立金の支払総額は減らしています。
    段階的に上がっていく修繕積立金制度では、将来売りにくくなるし、そもそも問題先送りでしかないので、均等払いに変えただけです。
    15年目だかに予定されていた一時金も廃止し、僅かでも金利収入が発生するので総額は若干ですが減ったと記憶しています。
    3、4年目くらいだったと思いますが、この件で総会は全く荒れませんでしたよ。
    私は出席していたから間違いありません。

  14. 681 匿名さん

    事実を捏造して自分の主張を正当化して例え話で煙にまく点
    専門家が自分の主張を支持していると執拗に語る点
    演説調になり自分の主張に陶酔している点
    職責で動いているのか、個人で動いているのか全く不明な点
    などんなど、文面から危ない匂いがプンプンするけど、
    致命的なのは、他人のメールなどを平気で掲示板に貼る常識
    の無さでしょう。





  15. 682 匿名さん

    有明のマンションは、マンション協議会といって、マンション同士で情報共有してるから強いよ。

    業者にも騙されない強い共同体ができている。

  16. 683 匿名さん

    あの協議会は区議を狙う人の動きかと思ってみているけど、どうなんだろう?
    HMの人が何年も前に始めたボランティア清掃活動とは志が少し違うかな?とも感じる。
    まあ、これだけ世帯があれば一人くらい区議を選出してもいいだろうけど、協議会の目に見えた実績としては何があるんだろう?まだこれからかな?

  17. 684 匿名さん

    東京都に申入れしたり、マンション共同で、修繕積立の見直ししてるね。

    成果としてはかなり上がってますよ。

  18. 685 匿名さん

    確かに変に古い住民いない地域だから連携あるよね。
    安くて良い業者紹介しあっていたり、まとまって都に改善案だしたりと。
    安すぎない同じくらいの価格帯のマンションだけなのもあるのかもね。

  19. 686 匿名さん

    一般論として、代替のしっかりした管理会社があるなら別だが、弁護士やマンション管理士に頼んで管理会社と喧嘩すれば、弁護士やマンション管理士の懐を暖めるだけ。
    管理会社もピンキリだから、安かろう悪かろうも大いに在り得る。若干管理料が高いくらいだったら、「安心料」と割り切るほかはない。(私は〇〇友とは何の関係もない。念のため)
    なんせ、知り合いの弁護士も自虐的に言っていたのだが、弁護士は勝とうが負けようが何でもいいから相手に食って掛かって何ぼの商売、住民が一番損する。特に腕っこきと言われる「有能な」弁護士は、どうやって能書きを垂らしてクライアントに食い込むか良く知っているようではある。ただし、これは一般論であるので、良心的な庶民の味方の弁護士の先生もいらっしゃる事とは思うのだが。

  20. 687 匿名さん

    都バスへの要望もマンションの管理組合として要望を出すより、有明マンション協議会の方が効果が見込めますね。
    こういった働きは、有明住人として心強いことだと思います。

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸