|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その38
-
126
匿名さん 2011/12/04 13:12:23
>>125
>予測が外れたら銀行は大変な損害を被るんやで。
あのさあ、その市場予測はほとんどの銀行が取ってるんだけど・・・
予想が外れた時の損害は銀行だけにとどまると思う?
軒並み破綻した銀行は誰が救うのかね。
公的資金?国民の預貯金?増税?
そして企業の運転資金はどうなる?
これでも固定だったら大丈夫なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん 2011/12/04 13:26:33
変動1.075%で借りているのだが、みずほの30年固定2.2%の金利が魅力的に映る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん 2011/12/04 13:33:44
>>127
悪くないねぇ。借り換えも含めて検討してみたら?もしかしたら優遇もっと貰えるかもしれないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
110 2011/12/04 15:58:53
>120、>125
わかっていない。よく読んでほしい。
銀行がローン原資をどうやって調達しているのか、考えてほしいと書いてある。
10年固定が1.45%で貸し出せるということは、当然市場側が、それ以下の金利で
銀行に資金を委ねているということ。つまり市場は、資金を、
10年固定で1%を切るような金利で銀行に委ねても、
損をしないという判断のもと、資金を提供している。
その帰結として、10年固定を1.45%で貸し出す住宅ローンが成り立つ。
銀行の判断ではない。市場の判断。
どれだけあなたたちが必死でインフレを叫んでも、市場の多くはその予想に背を向けている。
孤高を保つのも良いが、間違えるとただの犬死になってしまわないだろうか。
銀行がばくちって。。。気は確かなのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん 2011/12/04 17:20:33
>>129
その銀行はこれまで読みがハズレて幾度も経営危機に陥ってますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん 2011/12/04 17:25:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん 2011/12/04 22:42:16
>>130
その読みの捉え方が違うんだよね。
経営危機は不良債権でしょ。
金利の市場予測がハズレてたわけではなく
上がり過ぎたものを政府の介入で下げると
市場も大幅に冷やす。という予測を正確にできなかった政府の問題。
固定さんは金利が下がり過ぎたから。という理由で
政府の介入で金利を上げて欲しいんですか?
これってバブルの逆ですが、どんな問題が起こると思います?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん 2011/12/04 22:47:10
ちなみに
アメリカはリーマンっショックの影響で
昨年国家が破綻寸前までいきましたが
ゼロ金利政策を取ってます、どうしてでしょうか。わかります?
固定さんの理屈だと短期金利は上がるんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名 2011/12/04 22:54:25
初心者なので教えてください。
テンプレってどういう意味ですか?
繰り上げ返済のことを指しているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん 2011/12/04 23:50:31
読みは?読みは?いうが、この10年間の経済状態なんて専門家ですら
読めなかった。今後10年もどうなるかも予測もつかない状態で
素人がどうこういってどうなるんだ。
読めない経済状態の時は、なるべく予測できるリスクを回避できるように
するのが正解な。
金利が低い今は固定金利にするのが正解だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
136
匿名さん 2011/12/04 23:57:19
>>135
ならあなたはそうすればいい。でも我々は景気に相関する変動の方が安全と思っている。経済は予想出来ないが不況が長期化すれば低金利も長期化するし、バブルても来ない限り金利急騰が来ない事も予想出来る。
>>134
>>1参照
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん 2011/12/05 00:03:46
>>127
魅力的な金利ですね。
現在0.985%で借りているけど、乗り換えを考えようかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん 2011/12/05 00:22:16
>>133
アメリカはバブル崩壊を経験した日本の政策を真似たようですが、
これが間違いだということにまもなく気付くでしょう。
末期の市場原理主義社会では、ゼロ金利や金融緩和では景気を回復させることはできません。
来年、これまでの経済学の常識を覆すような大きな変化があるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん 2011/12/05 00:52:06
>>138
たとえそうだとしてて、その反対の政策をとっても景気は回復するどころか、さらに悪くなることは明白
結局、その方法しかなかったんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん 2011/12/05 01:14:23
何か良い手があれば、やってるでしょう。
不況下では金融緩和をするしかない。
多少のインフレでもね。
多くの人でシェアするか、弱者を選んで切り捨てるかって話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん 2011/12/05 01:41:35
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん 2011/12/05 01:43:34
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
サラリーマンさん 2011/12/05 02:35:51
今週は各国の中央銀行の政策決定会合が予定されています。
6日:豪・カナダ、8日:NZ・英・ECB。中でも注目はやはりECBでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
ビギナーさん 2011/12/05 02:39:25
来週にも、三井住友で4000万借り入れ、
優遇後の変動0.875で25年元金均等で金消契約するのですが
ちょっと怖いです。
旦那が聞く耳もたずで、固定やミックスは?と言っても話にならずです。
年収は870万くらいなんですが。
これでいいのか、悩んでしまいまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん 2011/12/05 02:52:23
>>144
あなたが悩んでも旦那さんが聞く耳持たずでは、ここで何かしらの結論が出るとは思えません
根気よく説得し、聞く耳を持つようになってから、どうなさりたいのかを旦那さんと話し合うべきです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件