東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場ってどうですか?Part3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-10 23:17:03

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
プラウド駒場の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-01 13:17:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    動揺はしないけど(149でも無い)
    何故駒場東大前駅を駅としてカウントしないの?
    東大に通ってる学生はどこの駅から通学してるの(笑)

  2. 152 匿名さん

    146、悩むポイントがちっちゃい(笑)
    真剣に悩んでそれか・・・

    ってことはこの物件にもいい部分があるってことだね。
    悩むんだからね。

    住環境はいいもんな。

  3. 153 ご近所さん

    このあたりは、買いものはマスタービューかフューズコートが便利でしょ。
    おそらくオオゼキまで3-5分、OXやママズまででも7-8分くらい?
    3つのスーパー使えるは便利だろうな。
    駒場だと渋谷になるでしょうね。東急東横のフードショーか本店の紀ノ国屋かな。
    代沢だとサミット、信濃屋、あとは下北のオオゼキ。

  4. 154 匿名さん

    こんばんは。私はここにしました。
    良い住環境を、悪い間取りが台無しにしてますが、
    お陰で、価格が思ったより一割安かったので手が届きました。

  5. 155 物件比較中さん

    >146
    報道されないで自殺や事故で亡くなった人がいる地歴はどうやって調べるのですか?
    番地表記が変わっても分かるもんなんですか?
    それだけが理由では無いようですが、どうされるのかと思いまして。

  6. 157 匿名さん

    >156
    狭い世界で生きてるね。
    ここ買うつもりは無いけど、もっと視野を広げようよ。

  7. 158 匿名

    長所
    立派なエントランス
    地下駐車場
    駒場もどき

    短所
    無駄な共用施設
    買い物不便
    淡島通りの騒音
    ナロースパン
    プライバシーのない田の字間取り
    東西向きが主体
    日の当たらない中庭
    最寄りが井の頭線

  8. 159 匿名さん

    短所追加
    いわくつき?の地歴
    もでは。

  9. 160 匿名

    駒場エミナースの自殺の件は有名。
    これは重要事項に記載されているのか?

  10. 161 匿名

    学区は長所。
    しかし、駐輪場の台数が一戸に2台分無い。
    ここがファミリー向け物件であるならこれは短所。

  11. 162 匿名さん

    都内3ヵ所ストロンチウム 経産省前・有楽町などで検出
    2011年11月22日 朝日新聞 東京版
    http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/604.html
    住民グループが都内の3ヶ所の道路脇の植え込みなどから採取した土壌から、
    1キロ当たり44~51ベクレルの放射性ストロンチウムが検出されたことが21日、わかった。
    測定したのは横浜市鶴見区の分析機関・同位体研究所で、
    同じ土壌から1万3537~3万1266ベクレルのセシウムも検出された。
     3ヵ所は、経済産業省庁舎前(千代田区)=ストロンチウム48ベクレル、
    セシウム3万1266ベクレル▽有楽町・東京国際フォーラム前(同)
    =ストロンチウム51ベクレル、セシウム1万3537ベクレル
    都営地下鉄・清澄白河駅前(江東区
    =ストロンチウム44ベクレル、セシウム1万4058ベクレル。
    土壌は住民グループが9月中旬に採取した。
     住民グループの一人の横浜市港北区の男性は
    「どこからでもストロンチウムが検出される可能性を示した」と話した。

  12. 163 匿名さん

    >162
    お互い日本から出ましょう。
    日本には住める場所無いし。
    定年まで賃貸で海外移住。

  13. 164 匿名さん

    自殺の話ってどのあたりの人から有名なの?
    ある地区で首つり自殺と焼身自殺と事故で亡くなった戸建て賃貸場所が○年後にはマンションになったけど、
    住んでる人も周りの人も入れ替わったからか知らない人ばかりだと思うよ。
    事故物件って意味が違うような気がする。


  14. 166 匿名さん

    やはり140戸即日完売はなかったんですかね。
    いまは第一期二次を実施中??

  15. 167 購入検討中さん

    >158
    ここに書かれてる短所を短所と思わないので、検討進めてみます。

  16. 168 匿名さん

    もちろん自由ですからね。いちいち言わなくていいのでは。

  17. 169 匿名さん

    >165
    広島長崎は原爆だしね。
    神戸だって地震もあったし。
    地歴を気にする人は東京どころか日本に住まない方がいいんだよ。
    世界も戦争やテロがあって人いっぱい亡くなってるから、探すのも大変かもしれないけどね。それも人生だと思うよ。


  18. 170 匿名さん

    >168
    あなたもいちいち言わなくてもいいのでは?

  19. 171 匿名さん

    >170
    あなたもいちいち言わなくてもいいのでは?

  20. 172 匿名さん

    他の板でも感じるけど
    完売する物件なんて最近無いでしょ。
    何で気になるの?景気の行方?

  21. 173 匿名さん

    >170>171
    楽しいから。くだらないから。ひまだから。

  22. 174 匿名

    お金ないくせに高望みして、見え張りたいから目黒区希望。実際高くて買えないと高いとか完売しないとか、ネガに回ってストレス解消。みっともないネガばかりが横行してますね。他の板でも、値引き命みたいな人がいました。あちこちでネガってるのでしょう。買えるところを探せばいいのにね。みっともないですね。

  23. 175 匿名さん

    部屋の半分がまるまる下がり天井になっているようなプランがありますね。
    デベにとっては223戸中の一部でも、購入者にとってはただひとつだけの自分の家です。
    野村は一流デベではなかったのでしょうか?

    住まいサーフィンの碓井氏のコラム
    『「ギロチンマンション」は購入者への配慮が全く無い。』には次のように書かれています。

    いくつかの住戸タイプを見て,1つでもこの様な洋室やLDが有るタイプを見つけたら
    そのマンションは購入候補から外して下さい。売主の姿勢が良くわかります。
    良心的な購入者の事を配慮している売主は絶対にこの様な住戸(部屋)を作りません。
    構造計画を密に行えばこの様な部屋は存在しません。

  24. 176 匿名さん

    プラウドって、下がり天井多くないっすか?

  25. 177 匿名さん

    碓井氏はプラウド駒場で講演会やりましたよね?
    参加された方はこの板見てるかな?

    ちょこっとのぞいてみましたが、碓井氏のコラムに
    プラウド富士見ヶ丘の事も狙い目マンションに入っていますね。

  26. 178 匿名

    講演に来たのは碓井氏でなく櫻井氏では?狙い目マンション書いてるのも櫻井氏。

  27. 179 匿名

    櫻井氏は提灯記事ばかりだからなぁ。デベの御用ライターだよね。

  28. 180 匿名さん

    碓井氏にモデルルーム同行から内覧会チェックまで依頼すれば、
    納得出来るマンションが買えるって事ですね。
    で、碓井氏は野村は駄目業者って書いてるって事なんですよね?

  29. 181 匿名さん

    野村はマンションでべとしては一番支持されている。
    でも会社としてはまだまだでしょ。
    三井みたいにビル持ってるわけでもないし
    マンションで成り立っているようなもんだ。

    まぁでも、住友みたいにマンションの売れ行きはひどいが
    資産を持っているから会社は倒れない。
    ワールドシティとかシティテラス目白とかいつまで販売しているんだろう?
    築3年とかいっぱいあるからね。

    マンションを探す消費者としては前者の方がいいような気がする。

  30. 182 匿名さん

    175です
    碓井氏のコラムはこれ
    http://goo.gl/4HbsK

  31. 183 匿名さん

    碓井氏の考える良いマンションを購入したいと思ってるなら、
    まずはモデルルームに行って、碓井氏の駄目に対してどう不動産会社が答えるか聞いてみた方がいいと思うよ。
    これはこの物件に限らないでしょ?
    わざわざ住まいサーフィンのって書いてあったから最近のコラムを読んで思ったけど
    友人の新築パーティで場を白けさせるのって・・そのマンションが駄目なら他にやり方もあったでしょうに。。
    碓井氏を支持してるならば、娘が買ったマンションは絶賛してるから、どのマンションか分かるからそこ買えば?

  32. 184 匿名さん

    野村プラウドが支持されてるのは不勉強な購入者が多いってことだけどね。
    最近はだいぶメッキがはがれてきたので、手放しに礼賛する人も減ってきた。

  33. 185 匿名さん

    指南本読んで勉強してます!!って言う人もどうかなと思うけどね。
    ありがちじゃん。自分に都合のいい所だけ抜粋する人。
    プラウド購入してる人も野村を大絶賛で決めてるのでは無く、総合的に考えて決めてると思うしね。
    それは野村に限らずどこの会社でも同じ事だと思うよ。

  34. 187 匿名さん

    確かに、部屋の半分が下り天井とか、部屋の真ん中を下り天井が横切ってるとかって住みにくいです。
    今住んでいる賃貸の6畳の部屋の真ん中に下り天井がありますが、結構な圧迫感です。照明も2つ要るし狭く感じます。
    こういう住戸を分譲することについて野村がどう思っているのか聞いてみたい気もします。

  35. 188 匿名

    買いたい奴が買え

  36. 189 匿名

    ある評論家の本読みました。絶対勧めないと書いていた内容に当てはまるマンションを推薦してました。
    目安にはなるけど、アテにはできないとわかりました。善意あるプロに出会えたらいいんですけど。

  37. 190 匿名さん

    下がり天井って意識してなかったけど・・今の賃貸のマンションありました(笑)
    意識もせず場所だけで決めたデザイナーズマンションなんですけどね。
    187さんの様には感じないので、工夫されての下がり天井なのかな??

  38. 191 匿名さん

    下がり天井が顕著なのは東西向きのA,D,Eタイプあたりですかね。南向きも若干あるけど。
    でも、AやDは第1期にあまり売り出されてません。ということは希望が入らなかったということで
    購入者側もちゃんと見分けているのでしょうね。

  39. 192 匿名さん

    >190
    下がり天井の高さと幅によると思います
    例えば高さが1.95m で幅が1メートルもあったら目障りでしょうね

  40. 193 匿名さん

    図面まで手にいれて・・・こわいわ~。
    友達の旦那、家購入する時に読んだ本は建築関係の専門書だったらしい。
    友達は「あんな本読まれたら、いつ購入決める事になるかな」と言っていた。
    ハウツー本で、うだうだ書くなら、それ位の事して欲しい。

  41. 194 匿名さん

    >192
    で、ここは1メートルの幅があるって事なんですか?

  42. 195 匿名さん

    >193
    はあ?あなたは図面も持ってないのですか?購入検討者はMRに行けば必ず図面集をもらえますよ。
    あなたは検討者ではないんでしょうか。

  43. 196 匿名さん

    >195
    購入検討者以外のカキコミが多いようなので図面集手に入れてまで・・ってのがこわいと思っただけ。
    私は検討してるようなしてないようなただの傍観者ですね。

  44. 197 匿名さん

    同じプラウドでも東雲は第一期250戸即日完売のようですね。
    ここを検討されてる方からしたら、全く対象外の物件だとは思いますが…

  45. 198 匿名さん

    ソッカンのプラウドですか、、、東雲じゃあな~
    でも、あの代沢でも完売目前だし、、、
    アフターがいいんですか?

  46. 199 匿名さん

    アフターはどこも同じだと思いますけど。野村リビングサポート

  47. 200 匿名さん

    どこも同じわけないよ

    住民がしっかりしていないと

    管理会社のペースだし

    管理人も当たり外れあるし

  48. 201 匿名

    野村のサポートは評判良いですよね

  49. 202 匿名さん

    さすがに1950の下り天井が部屋の真ん中にあることはないんじゃないですか

  50. 203 匿名さん

    201さん、もっと具体的にお願いします!

  51. 204 匿名さん

    >202
    図面集見てないんですか

  52. 205 匿名さん

    >202
    あるんです。

  53. 206 匿名さん

    三井と野村が桜上水につくるマンションまで待つか

  54. 207 匿名さん

    野村は野村がやったアンケートの評判がいいんですよ。どこもそうですけどね。サービスはまあまあ、でもマンションは建物を買うのがメインのはずですけどね。

  55. 208 匿名さん

    変なの。
    野村リビングサポートの評判がいい」と書けば「野村がやってる事」と書き
    どこの誰かが言ってるか分からない色々な情報を「まさに正論!!」と書き。
    仕事や子育てもそうやってるのかな?

    管理に関してはプラウドに住んでる友人は満足してたけどね。個人差もあるよね。
    なので、住む前から管理会社変えるべきみたいなカキコミもどうなんだろうと思ったけど、
    住む人達が決める事だしね。

    下がり天井はここでうだうだ言っても無駄だから、野村に聞くなり建築の仕事をしてる人に聞くなりした方がいいと思うよ。
    NG!!と言ってる人からはそれ以上の情報は得られないと思うよ。





  56. 209 匿名さん

    >>207さん
    微妙に違います。
    野村リビングサポート
    管理会社満足度1位は、野村が調べたものではありません。
    転載していいのか分かりませんので載せませんが
    第三者機関が調査し、発表したものです。
    ググればいくらでも出てきます。
    それからマンションは管理を買えとはよく聞きますよね。

    >>208
    まったくその通りだと思います。

  57. 211 匿名さん

    ここってポジ書く人もネガ書く人も、MRに行ってさえいない人ばかりでしょ。
    のびたさんも行ってやしないでしょ。
    真面目に検討しようとする人には無意味なスレですね。ほかの板はもう少しマシなんだけど。

  58. 213 匿名さん

    >211
    どこの板がマシですか?
    入院中でヒマなのでかなり読みこんだんですが、分かりません。

  59. 214 匿名

    ここは結構まともなスレですよ。購入者にしたら聞きたくない話がほとんどでしょうが、比較的現実に近い内容です。二年もたたずに、床ぎ剥がれたプラウドの知人がいます。それでも調査機関では、満足度が高い。物件によるのでしょうか。
    マンションはマンションを買うんですよ。管理はあとでも変えられます。管理を買うって、もっともに聞こえますが、それは不動産屋の言う事ですか?プラウドで聞きましたけど・・マンション自体が良い物を買いたいです。難しい買い物です。

  60. 215 匿名さん

    ここ、マンション自体は、エントランス以外は良くない。理由は既に出ているとおり。立地は、すきなヒトがいるようだ。
    のびたくんは買ったのか?

  61. 217 匿名さん

    内装は普通だな。
    初期の頃にデマ書く人がいたからな。フローリングが天然木だとか廊下が大理石だとか。
    MRでよく確認したけど全部違った。

    作りがいいかどうかは知らん。全てを平々凡々な田の字間取りにしたことと、ナロースパンには失望。大きな下がり天井など許し難い。購入者は間取り図を穴のあくほどよく見て少しでもマシな部屋を選ぶべし。

  62. 218 匿名

    少なくともクラッシィよりは内装良かったですけどね 両方見てみたら

    間取りは平凡だから悪いというのは、意味がない判断ですね

  63. 219 匿名さん

    >214
    まともなスレと言いきれてしまうのは凄い・・
    購入者じゃ無いけど、ネガレスと言うよりもクレーマーかいとつっこみたくなるレスも多いよ。
    「管理を買え」は皆様がお好きなハウツー本に書いてありましたよ。
    タイトルは憶えていません。

  64. 221 匿名さん

    >218
    内装で言えばクラッシイのほうが良いですよ。
    ここの皆さんのすきな天然石に関して言えば、プラウドはキッチン天板のみ。クラッシイはキッチン天板、洗面台天板、トイレカウンター天板、玄関床も。プラウドはそれらはタイルです。間取り集に明記されてます。

  65. 222 匿名さん

    >214
    管理と建物の話をまとめているのですが、
    結論はプラウドは嫌だと言う事ですね。

    床がはがれてしまった友人の方はお気の毒ですが、
    あなたの言ってる事は自分の家の冷蔵庫が壊れたら(掃除機でも洗濯機でもいいですが)
    同じモデルの冷蔵庫全てが壊れたと言ってる事ですね。
    確かに自分の冷蔵庫だけが壊れても二度とそのメーカーの冷蔵庫を買おうと思わないかもしれないので
    反対はしません。
    いい物件を探して購入して下さいね。

  66. 223 匿名さん

    クラッシィもプラウドも普通。好みの問題。

  67. 224 匿名さん

    >218
    なんでここの皆が好きなのが天然石って言えるんですか?
    私は掃除しやすければ天然石風でもいいです。
    色々な所にこだわるなら絶対注文戸建てだと思ってるので。

  68. 225 匿名さん

    タイルや人造大理石とかのほうが手入れが楽ですよね!

  69. 226 契約済みさん

    来年、のびたさんと一緒のマンションに暮らせるのを楽しみにしてます。

  70. 227 匿名さん

    論点がすり替わっている。
    手入れが楽とか主観的な話はおいておいて、問題は金がかかっている設備仕様か否かでしょう。石の使い方は、その物件への熱の入れようがわかるから、大事だよ。

  71. 228 匿名さん

    論点なんてあったっけ?

  72. 229 匿名さん

    図面を見ると、バルコニー側と共用廊下側にALCを使っているようですが、これって、普通のことなのでしょうか?

  73. 230 匿名さん

    物件への熱の入れようが重要なら、それらの項目を満たす物件を選べはいいと思います。
    少なくとも私は自分が住み心地が良いと思える物件を見つけたいと思っています。

  74. 231 匿名さん

    >229
    ここで聞いても正解は出てこないと思うけどな。
    ついでに他の板でも聞いてみたら?

  75. 232 匿名さん

    229さん
    コスト削減の一環です。一般には普通ですが、高級マンションでは普通ではないと思います。

  76. 233 匿名さん

    住み心地は重要だね
    ここはプライベートな部屋のほうが共用廊下に面してるからプライバシーがない。
    結果的に窓のルーバーは閉めっぱなしになり、昼間でも照明が必要になる。事実上、窓なし部屋と同じになるよ
    ただでさえ東棟と西棟のあいだが10メートルと狭いから、暗いだろうね

  77. 234 匿名さん

    都心近いから高いとは思うけど、ここは高級物件とは言えないからね。
    一般的ならばいいかな。

  78. 235 のびた

    ALCはひどいな。そこまで仕様を落としているとは思わなかった!よく見つけてくれたよ!
    もう、この物件なにが良いのか分からなくなってきたよ。すまん!

  79. 236 匿名さん

    >233
    検討中ですが・・
    プライバシーが無いとは言い切れないかな。
    洋室の窓も閉めっぱなしにはしません。
    なので、窓無し部屋と同じでは無いです。
    外出しなければお風呂の窓も開けて風通します。
    233さんにとっては住み心地の悪いマンションなのでしょうから、他探して下さいね。
    いい所あったら教えて下さい。

  80. 237 匿名さん

    のびたさん
    撤退するのですか?
    契約はされて無かったのですね・・

  81. 238 匿名さん

    >235
    のびたさん、図面をろくに見てないようですね。
    真面目に検討してる人は当初から気づいてると思いますが。
    ついでにもうひとつ、南向き棟の戸境壁の一部には乾式壁が使われていますよ。

  82. 240 匿名

    ここに住んだ事がないので住み心地は想像にすぎませんし、想像力がなければ、夢かもしれません。新築狙いですが、図面では住み心地ははっきりいってわかりません。住み心地重視と言われると違和感あります。土地柄、地便はわかりますけどね。

  83. 241 匿名さん

    >239
    確かに子育ては無理ですよね。世田谷もだし・・
    どこが安心地区だろう。

  84. 242 匿名さん

    >240
    確かにそうですね。
    全ての条件をクリア出来て決めたけど、住んでから色々な事がストレスになったようで髪の毛抜けてしまった友達いたし。
    やはり引っ越しやすい賃貸が一番かな~。

  85. 245 契約済みさん

    ここは放射線量高い??
    測ってガイガーで周囲を調べると、都内の中では低めかと思いましたが。。

  86. 246 匿名さん

    建築学部卒ののびたさんに教えてもらいたいのですが
    ALCや乾式壁ってどうなんでしょうか?最近マンションでよく使われているようですが。

  87. 247 匿名さん

    最近、Steinerやmontessoriといった教育方法(教育観?)
    をちょくちょく聞くのですが、実際どうなんでしょうか?

    Sergey BrinやLarry Pageはmontessori educationを
    受けたようですが…
    http://www.youtube.com/watch?v=0C_DQxpX-Kw

    よい幼稚園の近くに住みたいなという想いもある一方、
    魔法の教育方法なんてあるわけもなく、あまり気にしなくても
    いいかなという気もします。

  88. 249 匿名さん

    のびたさん
    208です。しずかと名乗りましょうか(^_-)-☆
    あまり知識も無いので、実はこの板は苦手です。

    質問です。内覧会はプロに依頼した方がいいものでしょうか?
    マンション買った友達は建築関係の仕事をしてる友達にお願いしたら良かったと言ってたので。
    業者に依頼するとしたら、ちゃんとした所選ばないと嫌な思いもするのかもしれないと思ったりもしています。

  89. by 管理担当

スムログに「プラウド駒場」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸