東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 緑町
  7. 武蔵小金井駅
  8. プラウド小金井緑町ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2012-04-25 08:12:54

駅から徒歩12分。周辺環境いかがでしょうか?

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産


施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド小金井緑町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-08 20:27:30

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド小金井緑町口コミ掲示板・評判

  1. 720 匿名さん

    >719
    先送り行政の小金井市だったら防げたんですか?
    社会通念上格差があると思われる行政サービスが発生していたんですか?

  2. 721 匿名さん

    そんなこと言ってないでしょ。
    生活保護をカットされたり、甘んじて受けないために
    苦しい生活を送っている人はたくさんいるんですよ。
    行政サービスの問題には言及していません。
    一般論です。

  3. 722 匿名さん

    市区町村よって行政サービスの格差があることについては言及していません。
    に訂正します。

  4. 723 匿名さん

    >721
    生活保護制度によって健康で文化的な最低限度の生活が保障されています。
    生活保護を甘んじて受けないために頑張って苦しい生活を送ってる方がいると思います。
    素晴らしいです。
    で、何が言いたいんですか?

  5. 724 購入検討中さん

    よそでやり合って下さい。非常に迷惑です。

  6. 725 匿名さん

    主旨を理解していただけなくて残念です。
    学校教育が原則だけ暗記させ、現実を直視させない弊害ですね。

  7. 726 匿名さん

    >725
    そうやって逃げないでください

  8. 727 匿名さん

    基本的人権を語るなら生活保護レベルの話になるんですよ。
    好き好んで生活保護を受けない人には全く同情しません。
    もちろん2つの名前を使って収入を得ながら生活保護を受けている人は激しく軽蔑します。
    ただ片方の名前ででも生活保護を受けているのなら、医療費も無料なのでどこに住んでも大差ありません。
    生活保護を受けるレベル=基本的人権の最低限度の生活に図書館とかありえないので法律的に何の問題もありません。
    現実を直視とは何の話なんでしょうね。図書館の格差は最低限度の生活ではありませんから。

  9. 728 匿名さん

    あなたの理解力の限界を知りましたのでこれ以上は無駄です。
    他の方は私の言うことを理解していただいているはずなので、
    これ以上はご迷惑をお掛けしてしまいます。おやすみなさい。

  10. 729 匿名

    728
    あなたの頭が弱いことと人の話に耳を傾けないことはよくわかりました。

    もう来ないでください。

  11. 730 匿名さん

    >728
    あなたを理解している人は今のところいないようです。
    妄想入りすぎです。

  12. 731 賃貸住まいさん

    すごいですねこのスレ・・・というかスゴイ人たちが何人かいらっしゃいますね。

    ところで私も先日の土曜日に申し込んできました!
    抽選結果の連絡を受けたらすぐに同日重要事項説明会というスケジュールで、
    結構忙しそうな感じなのですが、こんなもんなのでしょうか?

  13. 732 匿名さん

    >731
    そんなものです。
    重要事項説明会はともかく、すぐに契約と手付入金が待っています。
    普通預金などのおろしやすいお金にしておかないと大変です。
    すぐに準備できないといえば、なんとかなるのかもしれませんが。

  14. 733 匿名さん

    必要なものを教えて下さい。
    実印を持って行けば大丈夫ですか?

  15. 734 匿名さん

    >733
    それはデベに聞いてください(笑)
    というよりデベがこれを持ってくるようにと言ったものを持っていけば良いだけです。
    抽選に当たればデベが必要なものを言いますから、まずは抽選の心配をしてください。
    契約時点では実印も要らないと思いますが、いずれ必要になるのでもってなければつくっておきましょう。

    手付の入金だけはデベの言う通りに準備するのは普通無理です。なんとかなりますので焦って定期の解約などはしないように。

  16. 735 契約済みさん

    >>731 733
    どこのマンション購入してもだいたいそんなもんです。常識ですね。
    734のおっしゃる通り、まずは抽選の心配をした方がいいですね。
    当たらなければ、意味がないので。
    手付金は、デベと相談次第でなんとかなります。基本は物件価格の一割ですが。

  17. 736 匿名さん

    735です。すみません。名前が契約済みになってしまいました。

  18. 737 購入検討中さん

    契約後、3日以内に(決算だから当初より短期に)手付金=物件価格の10%を払い込まなければなりません。これが一番大変かと。預貯金を解約したりするのに手間がかかる場合もあるから。本人(多くがご主人だと平日なので難しい)が行けない場合、金融機関へも委任状(様式自由で日時、内容、氏名を記載)が必要です。

    第一期は全て申し込みがあったのでしょうか?昨日、野村の若手社員が近隣を歩いていたのでポスティングかな?と思いました。

  19. 738 購入検討中さん

    第一期ほとんど申込が有りました。2期予定のものでもこれを買いたいと希望して必ず買うということであれば
    普通支払い能力のある人、銀行ローンに通る人には販売してくれますよ

  20. 739 匿名さん

    >735

    何に腹を立てているのでしょうか。
    もっとやさしく対応してあげたらどうですか?

  21. 740 不動産購入勉強中さん

    価格ちょこっと高いですね。
    中央線界隈ってこんなもんなんですかね。
    駅徒歩12分と距離もあり。

  22. 741 購入検討中さん

    でも桜町より安いのでお買い得と思います

  23. 742 不動産購入勉強中さん

    桜町ってなんですか?

    高いので中央線あきらめようかと。
    西武新宿線が安いってスーモにも出てたし。
    同じ中央線でももっと西というのもなんだしねえ。
    どうしたものか?

  24. 743 匿名さん

    >742

    それならクリオ東小金井はどうですか?
    スレも上がっているのでご確認ください。
    東小金井駅北口4分です。
    余裕の3000万円台だと思います。
    建物のグレードは高くないと思いますが、
    場所は悪くはありません。

  25. 744 匿名さん

    抽選落ち含めてここを買えなかった人がそっちに行くかもね。
    実際武蔵小金井12分より東小金井4分の方が電車の便としては良い。
    小金井市民憩いの場の武蔵野プレイスにも近い。

  26. 745 匿名さん

    >742
    中央線沿線では比較的安い方ですよ。国立なんかでもここと同じかちょっと高いくらいです。もっと安い物件が欲しければ路線を替えるかバス便物件しかないと思いますよ。

  27. 746 匿名さん

    手付金の入金時期ってそんなに余裕がないスケジュールなんですか!
    10%と言うとかなり大きな額ですし、3日以内となるとやはり相談が必要に
    なってくるかもしれません。
    銀行で手続きするにしても、共稼ぎしているご夫婦でしたらどちらかが休まざるを得ませんね。

  28. 747 匿名さん

    >746
    当然会社の財形下ろすのも間に合いません。
    抽選に当たる前から下ろす人もいません。
    住宅財形を下ろせるのは契約後ですし。
    デベも確信犯でやっていますので、待ってもらえますよ。

  29. 748 匿名さん

    この週末はプラウド小金井緑町のチラシは入りませんでした。
    このスレを見ていて考慮してくれたのでしょうね。
    ありがとさんよ野村さん
    その代わりプラウド府中天神町のチラシが入ってましたけど。
    まあ、このチラシははじめてだから、まあいいか?
    同じチラシは1回だけの配布にしてください。
    頼みますよ野村さん

  30. 749 不動産購入勉強中さん

    東小金井の情報教えていただきましてありがとうございます。
    徒歩4分ですか?とてもいい条件ですね。

    ここは駅12分でこの価格。ほんと高いですね。

    とにかくモデルルームでもいってみて比べて
    勉強します。どうもありがとうございました。

  31. 750 匿名さん

    >742
    武蔵小金井の駅前に三井がマンション作ってますね。
    駅前だから西友の駐輪場から丸見え、周辺には風俗店や居酒屋だらけ。
    ここ小金井緑町の方がいい環境だと思います。

  32. 751 匿名さん

    >749
    プラウドとクリオを比較するって…モデルルームに行けば違いが明確に分かると思いますが、売主の評判もよくよく調べる事をお薦めします。

  33. 752 購入検討中さん

    武蔵小金井5,000万
    高いと思うのは私だけでしょうか

  34. 753 匿名さん

    どこと比較してるのか分かりませんが相場はそんなものです。
    駅前プラウドタワーは坪350でしたよ。

  35. 754 購入検討中さん

    >753
    13年ぶりに境から買い替え検討はじめました。
    高くなったと感じてます。

  36. 755 匿名さん

    実際、駅からもう少し近ければもっと高いのが相場です。
    ここは駅から遠い分、これでも安い方です。
    駅距離含めて、妥当な、つまり非常に悩ましい、値付けだと思いますよ。

  37. 756 匿名さん

    小金井市の駅遠なのに高すぎると思います。
    悪い意味でいろいろ目立ってるのに。

  38. 757 匿名さん

    駅から遠くても周辺環境はいいし(緑小、緑中学区域は人気が高いようです)
    建物のグレードもそこそこ高いので妥当な値付けだと思います。
    私はマンション購入予定はありませんけど。

  39. 758 匿名さん

    緑小、緑中ブランドでもあるんですか?
    公立校だと成績や不良率は年々変化するのではないでしょうか。

  40. 759 購入検討中さん

    747さん
    野村は入金待ってくれるんですか?本当に?決算なんですよ、今月は。みなさんが会社の財形から拠出するわけではないでしょうに。

    746さん
    銀行の口座がご主人名義なら委任状がなければ、奥様は入金できませんよ。

    749さん
    「駅徒歩」だけで価格を判断すると危険だと思います。

  41. 760 匿名さん

    >746

    お二人のキャッシュカードからそれぞれ200万円ずつATMで指定口座に
    振り込めば1日400万円まで可能でしょう。残金は現金で。
    とにかくローンの契約やら印鑑証明やらで銀行と役所とデベを何度も
    お参りするのは休暇の取れない共働きにとってはもっともタイトですね。

  42. 761 匿名さん

    小金井市は国民健康保険税の20%値上げ案が市議会を通過したようです。
    財政難自治体の宿命ですね。

  43. 762 匿名さん

    >>761さん
    ソースはどちらでしょう。よろしければ、リンクをはっていただけると嬉しいです。
    それにしても値上げ率が高すぎますね。
    電気料金も値上げとなりますし、消費税もとなるとますます家計への負担が
    大きくなってきますね。

  44. 763 匿名さん
  45. 764 匿名さん

    小金井市は公共施設が老朽化してきていますが建て替えるだけの財力はありません。
    ごみ問題だってお金さえあればこんな事態にはならなかった。
    駅前の再開発は国と都がお金を出してくれたからできただけ。
    今はまだ顕在化していない問題がこれから次々と現れるんじゃないでしょうか。
    親の事情、学校の事情などでどうしても小金井市を離れることができない方もいると思いますが
    私だったらそれらの事情を押してでも小金井市からは離脱します。
    小金井市は大きな法人がないので個人の税収で成り立っています。
    今後お金持ちが次々と他市に脱出した場合には小金井市は悪循環から抜け出せません。

  46. 765 匿名さん

    市職員の給与を適正にしてから保険税の値上げの話してほしい。

  47. 768 匿名さん

    駅前物件を高値で売り出すのは住友に限った事ではないでしょ。確かに他のデベに比べると若干高めのような気もしますが、許容範囲かと。住友は立地の悪い土地にはあまり手をないのでそういう印象が強いんじゃないですか。個人的には三菱が一番価格も適正でモノも悪くないという気がしますが。

  48. 769 匿名さん

    クリオ東小金井は駅前物件ですが、安そうです。
    となり駅ですが住友の半額くらいのようです。

  49. 770 匿名さん

    クリオの営業らしき書き込みが最近増えましたね。プラウド検討する人とは客層が違うと思いますよ。

  50. 771 匿名さん

    土地収得費と建築費の合計を戸数で割って一番良心的な物件はどこですか?

  51. 774 匿名さん

    >769
    人気の東小金井
    話題の小金井市
    クリオブランド

    友人に自慢したくなる最高の組み合わせ(笑)

  52. 775 匿名さん

    底意地の悪い人がいるもんですね。
    プラウド小金井緑町の入居者でないことを祈ります。

  53. 776 匿名

    話題の小金井市には住んでないと思うよ。
    だから羨ましがってだよ 爆

  54. 777 匿名さん

    性格が歪みきった方ですね。
    何か原因があるのでしょう。

  55. 778 匿名さん

    話題の小金井市
    このスレの進みっぷりを見る限り、そのとおりだな。
    市部でこんなにスレが進むのは三鷹タワー以来だよ。
    こんな地味なマンションでこんなにスレが進むのは小金井ブランドのおかげだよ。

  56. 779 購入検討中さん

    昨日モデルルームに行って来ましたが、第1期に売り出してる部屋にはほぼバラが付いてました。モデルルームに来てるお客さんも相当な数でした。掲示板は色々と盛り上がってますが、結局売れるんですね。
    週末が申込期限みたいなので数日間検討しようと思ってます。

  57. 780 物件比較中さん

    駅遠なのに高いのでうちはパスします。

  58. 781 匿名さん

    >779
    そういうの気にしない人もいますからね

  59. 782 匿名さん

    そういうの気にしない人→無関心な人→選挙行かない→ますます投票率下がる→稲葉市長有利→市政はこの状態が続く

    そういうの気にする人→選挙に行く人→小金井市脱出→ますます投票率下がる→稲葉市長有利→市政はこの状態が続く

  60. 783 匿名さん

    武蔵野市に30年住み続けるのと小金井市に住み続けるのとを
    比較した場合、その住民サービスの損失をお金で表すとどの位の
    損失になるのでしょうか。家族4人で1000万円以上の損失なら
    小金井市に住むメリットはないと思いますが。

  61. 784 匿名

    まだ残ってそうな住戸ってどれくらいあるのでしょうか?
    最初は高くて断念しましたが、総合的に考えて良い物件だと思うので、こちらを検討したいのです。

  62. 785 匿名さん

    プラウド府中天神町にこんな書き込みが。

    >売れてる評判だった筈なのに、ホームページ見たら価格が100万位安くなってた。結局売れてなかったって事?

    >あれ?本当ですね!

    >ほんとですね。

    >価格が下がったのは要望書提出期限前あたりだったかと。全体的に下がった印象です。
    >売れ行き好調と聞きましたが、もしかしたら不調なんでしょうか?

    >野村は、施工会社との予算交渉などでコストダウンできた場合は、都度、下げるようです。過去の都市部のプラウドは、ほぼ、当初予定価格より多少は値下げしています

  63. 786 匿名さん

    >784
    20日にモデルルームに行ったときは申込が入ってなかった部屋はあと5部屋くらいだった気がします。正確ではありませんが。
    抽選覚悟であればまだ第1期の申込受付中なので何処でも選べますよ。抽選区画には飛び込んで来て欲しくないですが。

  64. 787 匿名さん

    小金井市10年以上住んでます。

    ここは本当に環境、グレードともにいいと思います。

    市政が気になるのは、購入を決断しきれない検討者の切実な心情の表れと思われます。それを除けば駅遠くらいしかマイナス要素見つからない(私的には)。

    デベではないですが、ここがいいと思っている人で買える人、羨ましいです。

  65. 788 元デベ勤務

    バラをまともに信じてはいけません。バラは調整できます。
    これはよく不動産がやるワザです。
    ほっといても売れる住戸にはあえてバラをつけ、次期分譲にしたり、売れない住戸にはあえてバラをつけず、
    そこの住戸なら今はまだ登録者がいないので、無抽選で当選の可能性があると言ってくる場合もありますね。
    まぁ、売れない住戸の場合は、だいたい後で「キャンセル住戸発生」とかで広告に出したりして上手く売りますけど。

    バラは煽りの可能性もあるので、自分が欲しいと思った住戸に登録すると私は良いと思います。

  66. 789 購入検討中さん

    それはレベルの低い不動産会社の昔のやり方でしょ。今、そんなことしたらコンプライアン上、問題になるでしょ、CSR経営が叫ばれる昨今で。
    ここは、バラがついているところは申込者がいますし、ついていないところは正直にいないようでした。
    まあ、抽選に関しては786さんの書き込み通りかと。

  67. 790 匿名さん

    本物の営業マンVS偽物の営業マンみたいな争いになってきたな。

  68. 791 賃貸住まいさん

    たしかに下手に見越しでバラなんか付けたら機会損失してしまう可能性もありますからね。

  69. 792 元デベ勤務

    >>789
    私がいた大◯は普通にやっており、コンプライアンスも関係なかったです。今も同じことやっていることでしょう。
    野村さんはやらないのかな?さすがですね。

  70. 793 匿名さん

    761さん
    リンクしていただいたソースを確認いたしましたが、
    あの市長案は何なんでしょう。
    職員地域手当は国の基準が10%なのに、小金井市は12%に上乗せ、
    職員住居手当は近隣市平均が12300円なのに、小金井市は17300円、
    市職員への手当てを温存し、国民健康保険を20%増税!?

  71. 794 匿名さん

    >793
    あの市長は労働組合の推薦を受けて当選したので、その辺は優遇せざるを得ないのだと思います。

  72. 795 購入経験者さん

    792さん
    大〇さんは、天井低くして階数多くとって部屋数増やすし、営業(10年以上前でしょうが)はアポイントとれるまで立って電話を架け続けるために、受話器を手にガムテで巻きつけた、という伝説の悪徳業者ですよ。
    同じにされたら、野村は泣くでしょうね。
    だからお辞めになったんでしょ?!

  73. 796 匿名

    786さん
    784です。
    ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。しっかり検討したいと思います。

  74. 797 匿名

    こういう市長を選んじゃう市民の問題。

  75. 798 元デベ勤務

    795さんへ
    それは、昔ですね。先輩社員から聞いたことがあります。
    受話器が飛んでくることはありましたよ(笑)
    最近は天井よりもピュアライトキッチンが評判が良いから取り入れてる物件増えてきたがあれは駄目だね。
    外から丸見えだし、日が当たりすぎる。
    辞めた理由は色々ありますね。ここでは場違いなので書きませんが。
    ライオンズマンションのL,sキッチンより野村のラクモアの方が正直言うと良いです。
    ここのマンションは買いだと思ってます。
    設備仕様、環境も良いですし。

  76. 799 匿名さん

    私もここは駅から遠いこと以外はとても気に入っています。
    どちらの駅からも歩くのがイヤになったころに到着します。
    ココバスを利用すれば通勤も難しくはありませんが、
    20分間隔で最終がムサコ20時は早すぎます。

  77. 800 申込予定さん

    明日、申込ます。
    抽選覚悟です。

  78. 801 匿名さん

    営業さんらしき人がチラホラいるようなので、プラウド府中天神町スレの書き込みはどうなんですかね?


    >売れてる評判だった筈なのに、ホームページ見たら価格が100万位安くなってた。結局売れてなかったって事?


    >あれ?本当ですね!


    >ほんとですね。


    >価格が下がったのは要望書提出期限前あたりだったかと。全体的に下がった印象です。

    >売れ行き好調と聞きましたが、もしかしたら不調なんでしょうか?


    >野村は、施工会社との予算交渉などでコストダウンできた場合は、都度、下げるようです。過去の都市部のプラウドは、ほぼ、当初予定価格より多少は値下げしています

  79. 802 購入検討中さん

    武蔵小金井の路線価がこれからも下がっていくって本当ですか。

  80. 803 購入検討中さん

    武蔵小金井ですから下がると思います。税金も高いし

  81. 804 購入検討中さん

    ここ人気ないようですね

  82. 805 匿名さん

    上の方は申し込み済の方ですか?
    抽選倍率が上がらないようにするためのコメントですか?

  83. 806 購入検討中さん

    安いから人気があるのではないですか。申込しましたが全てに申込が入っているような様子でした

  84. 807 匿名さん

    小金井市の商業地域の公示地価はかなり下げ幅が小さく優秀でした。駅前再開発効果でしょう。住宅地域はわかりません。引き合いに出すのもかわいそうですが、武蔵野市住宅地域の公示地価は都内最低の下げ幅でした。この物件も市政さえ改善されればさほど悪い買い物ではないと思います。

  85. 808 匿名さん

    >市政さえ改善されれば

    それが一番実現可能性が低い問題ですけどね。

  86. 809 周辺住民さん

    君は誰?そしてどれだけ日本に貢献してるか言ってごらん。
    だんまりかい?哀しいねえ。
    日本の財政赤字の改善の方が実現可能性が低い、のではありませんか?そんな時間に独り書き込みですか・・・・

  87. 810 購入検討中さん

    どちらにしてもこの物件人気があるみたいです。お早めに

  88. 811 匿名さん

    君って私のこと。
    小金井市民としてちゃんと住民税を納めていますし、
    ちゃんと働き日本を含め国際社会に貢献していますよ。
    国籍は日本ですし、お父ちゃんもお母ちゃんも日本人よ。
    それが何か?

  89. 812 匿名さん

    >810
    プラウド府中天神町も人気がある、売れていると評判だけは良かったんだけど値下がったみたい。

    >売れてる評判だった筈なのに、ホームページ見たら価格が100万位安くなってた。結局売れてなかったって事?


    >あれ?本当ですね!


    >ほんとですね。


    >価格が下がったのは要望書提出期限前あたりだったかと。全体的に下がった印象です。

    >売れ行き好調と聞きましたが、もしかしたら不調なんでしょうか?


    >野村は、施工会社との予算交渉などでコストダウンできた場合は、都度、下げるようです。過去の都市部のプラウドは、ほぼ、当初予定価格より多少は値下げしています

  90. 813 匿名さん

    小金井市には武蔵野市のような堅実な街づくりの理念がない。
    あまりにも場当たり的で、長期的な視野に立っていない。
    南口を再開発したのはいいけれど、北口がシャッター街になるのは目に見えています。
    長崎屋とか西友とか場末感ありすぎ。
    風前の灯火です。
    北口再開発構想もありますが、財政難の小金井市には夢物語になっています。
    南口のテナントも短期間に撤退する店舗が目立ち、需要を無視した雑な街づくりが露呈した形となっています。
    北口は今後も放置されると思います。
    むしろ東小金井の方がいいと思います。

  91. 814 周辺住民さん

    811
    当たり前のことを馬鹿みたいに威張ってんじゃないよ。当たり前のことをしてるだけ。勤労・納税・教育は国民の義務。
    人様のことを悪く言って自己満足する低俗人間だな。
    だから、特別に君は何をしているのか、聞いているの。小金井市政を批判するからには、それ相応の実力と実績があるんでしょ。
    日本国籍であろうがどうであろうがどうでもよいこと。
    今度は人種差別か?

  92. 815 匿名さん

    814

    あなたはどれだけの人間なんだよ。
    市民が市政に文句をいうのは当たり前だろ。
    俺は人様の事なんか言ってないよ
    ヒト違いだよ。ボケ親父さんよ。

  93. 816 匿名

    >814
    >だから、特別に君は何をしているのか、聞いているの。小金井市政を批判するからには、それ相応の実力と実績があるんでしょ。
    特別な事をしていないと市政に口出しできないなんて
    こんな事言ってる人がいるから、小金井市政はボロボロなのかな

  94. 817 匿名

    >816
    マジレスすると、せっかく814が市政批判派に有利な流れ作ってくれたのになんでネガ特有の残念なレスするかな…。
    814みたいな人はどこにでもいるだろうに。
    こんな人がいるから市政がダメって個人の影響力大きすぎだろ。

    814は匿名掲示板の特性を知ってスルースキルを身につけた方がいいですね。
    国政に貢献してないと市政批判しちゃいけないなんて決まりはないし、あんまりひどい中傷は削除依頼すればよいかと。

    なにはともあれもうすぐ1期申込締切ですね。
    確かに市政はよくないので、気になる人はパスすればいいと思います。
    自分は小金井市にずっと住んでいて愛着もあり申し込みました。

  95. 818 購入検討中さん

    市政を気にする方はパスしてください。倍率が下がります。私は閑静な場所と仕様、値段を鑑みて申し込もうと思います。
    価値観はそれぞれです。でも小金井職員の給料は武蔵野氏より高いのは理解に苦しみますが何とかしてほしいです。

  96. 819 購入検討中さん

    1期で55戸はかなり多いので焦っています
    向きとしてお薦めはどうでしょうか。
    いまだに迷っています。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド小金井緑町 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸