東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:51:06

プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)についてのスレッド、
パート4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190482/
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/
前々々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157216/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産


物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-03 18:46:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名さん

    最近だったかな、素人向けのスーモでも、
    ボーリングデータ見ましょうとか、シル
    ト層とかのキーワードが出ていたような
    気がするけど。

  2. 284 匿名さん

    実際このマンションで交渉して値下げできた人なんているのですか?
    何人か知り合いがいるのできいてみましたが交渉にはのらなかったときいていますけど・・。
    そんなに簡単に交渉に応じるとは思えませんが。

  3. 286 匿名さん

    やっぱりここにいるのは営業か、、、

  4. 287 匿名さん

    然るべく杭を打ってる訳だから、ボーリングデータ見ても、素人には判断できないのでは?
    N60ぐらいまで入れるのは当然だし、その間に細砂とか砂礫とかあっても関係ないし。

    注意しなければならないのは、硬い地盤なようで、もと田んぼとか河川床だったとか谷を埋めたところ。
    ここは始めから埋立地なことが判ってる訳だし。
    そういうのがとにかくイヤなら、直下に支持層がある台地を選べばよいよ。

  5. 288 匿名さん

    湾岸にあるタワーである点で、既にコンセプトの殆どはCFTと一緒でしょう。CFTのMRだった場所に建っているという点はご愛嬌。

    違うのは、ブランド、建物の高さ、色、EVのキャパ、平置き駐車場とか。前2つはかなり違うかな。
    築年数は今はもちろん違うが、30年後のリセールバリューでは、1割も違わないかもね。

  6. 289 匿名

    >>263
    消費税アップは世界公約ですよ?
    フリーメーソン野田は世界へは素直に公約。国民?どうでも。

    TPP参加表明を2011年11月11日へ変更したのもフリーメーソンだから。

    前原=学会=野田=フリーメーソン=ユ○ヤ

    所得税、住民税が万単位で増税。年金70歳支給へ…。
    60歳以降は持ち家くらいないと生きて行けない。

  7. 290 周辺住民

    ブランド・高さは違うだろうね。

    でも、両方とも必要ないよ。
    並びなんだし。両方とも十分高いし。

    免震だったら全然違っただろうけど。

    周辺住民としては空き地がうまってうれしい。

  8. 291 匿名さん

    ここってタワマンなのに駅から遠いんだ。

  9. 292 匿名さん

    テトリスが増えたってこと。
    人口減と1世帯あたり人数低下で心配な面も。
    郊外のファミリータイプである不利な面は
    しっかり理解して検討しましょう。

  10. 293 サラリーマンさん

    免震でも制震でもないタワマン本気で検討するの?
    野村さんいろいろ言ってるけど結局コストの問題で耐震なんだから。

  11. 294 匿名さん

    >>293
    免震が絶対と思っている自体であなたは素人
    免震装置製造メーカーの人は装置の設置工事は非常に高度で微妙な調整を要求されると言っている。
    施工側とのコミュニケーションを間違うだけで期待した効果が得られない可能性があるらしい
    免震装置がありゃあ絶対に大丈夫と言う訳でない。今回の震災で最も被害が出なかっただけの話。
    実際、今回の震災でも免震なのに壁にヒビが入ったマンションがある。

    それから制震については震災時に建物の主要構造物や躯体を守るものであって、それに付随する
    設備は余計な力がかかることが多く住宅に適切かどうかはビミョーという見解もある。
    こちらも震災では石膏ボードや壁紙、バルコニー・壁面に小さなひび割れが起こっている。

    結局デベの本音は地震による被害は起こってみないと自分達も解らないということ。
    運がよけりゃあ壊れないし運が悪けりゃあ壊れるでしょということは何処のデベも否定しないだろう。
    でも必ず「ここが壊れたら東京は終わりですよ。」とか切り返しを言う営業は多いと思う。
    デベも予算内で既知の建築技術・理論を用いて最善は尽くすだろうが、どんな物件であろうと
    自然災害相手に施工不良に拠るものを除き、万事補償することはあり得ないということ。
    直下に支持層がある内陸マンションだって震災被害は絶対起こらないと言っている物件はないだろう。
    比較的安全であることと絶対安全は意味が全然違うし、自然災害相手に所詮人間は前者しか望めない。

    別にこの物件をポジする気はない。
    東雲・辰巳地区は支持層まで杭を50メーター打つ必要がある。
    上物が150メーター以上あるとすると最上階は支持層から実質200メーター以上の高い所に住むことに
    なる。建物に被害が及ばないにしても大地震が起きた時を考えると何も好んで住みたいとは私は思わない。

  12. 296 匿名さん

    >294
    >>今回の震災で最も被害が出なかっただけの話。

    この部分が、結構重要だよね。目をそらさないで。

  13. 297 匿名さん

    固い地盤に直接免震装置を付けるのならいいんだけど、
    所詮、長~い杭の上に免震装置がのっかってる訳だよね。
    少なくとも、東雲にある免震マンションは。

    そうなると、長~い杭の基礎部の設計と施工が一番大事ではないかな。

    まあ、免震装置は、日常的に発生する地震の揺れを抑える効果はあるのでしょうが、
    それは快適性のポイントが高いだけ。それなのに、安全性も高いかのごとく認識を
    拡大しているように思える。

    高層階であれば、動きそうな家具を固定するのはどんな方式でも今や常識だし。


  14. 300 匿名

    この先、近隣は免震ばかり。
    BTRCTA、公務員宿舎、合同庁舎、パークタワー東雲、湾岸タワー。最新マンションはすべて免振。
    制震でもないタワーって珍しくなるよね。

  15. 303 匿名さん

    そのまま読むと、免震構造はコストがかかる構造だが、
    耐震構造はもっとコストがかかる構造という理解でいいのかな。

  16. 304 匿名さん

    >>302
    お願い。
    超高層のオフィスビルはなぜ殆ど耐震(たまに制震もある)で、免震でないのか、教えてください。
    最上階に近いところは、上下からの揺れが複合することがないから、層間変形は少ないのか、教えてください。
    (耐震でも、家具の固定さえしておけば、中間階にくらべて内装材の破損は少ないですか、という意味で)

  17. 305 匿名さん

    素人が構造について議論しても無駄でしょう

    わかった気になってるだけ

  18. 307 匿名さん

    私も今日現地にいってきました。
    辰巳駅まで歩いてみたのですがキャナル沿いを歩いていくので車もなくとても歩きやすかったです。
    しかもゆっくり歩いても10分ぐらいだったので、通勤には豊洲ではなく辰巳駅を使ったら
    便利だと思いました。

    素人考えですが、免震でも耐震でも今の技術を信じるしかないのでは?家具につぶされないように
    自己防衛するしかないと思います。
    それより津波のほうが心配です。

  19. 309 匿名さん

    原発とマンションはまったく違うし、同じ土台で話をするのは
    被災した皆さんに失礼だと思いますよ。

    原発は「安全です。」と関係者は地域住民の皆さんに説明をしてそれを信じた方々が
    今苦しんでいるんですよ。
    マンションは誰も「安全です」なんて言いませんよね。自分で安全か?を判断して
    自己責任で購入するんです。

    頭が悪いネガうつのは良いのですが軽々しく原発問題もちだして日本人として恥ずかしくないですか?
    日本人じゃないのかな?

  20. 310 匿名さん

    国で差別してるのは貴方ですよ~

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸