- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション (その7)
-
33
匿名さん 2011/10/20 06:14:21
湾岸のマンション成約価格は下がってるよ。5%~15%。ちなみに戸建てはもっと酷い。
ただ成約件数はほぼ横ばい。
値段下げれば売れなくはないです。
-
35
匿名さん 2011/10/20 08:14:01
-
36
匿名さん 2011/10/20 08:45:17
だから、マンションは永住などしないで
ある程度住んだら買い替えで引っ越し。
次の新築に住み替える人達がいる。
それを出来ない人は、修繕費、とか建替え費用とか言ってる。
-
37
匿名さん 2011/10/20 09:15:18
>>36
だれがそんなリスキーなお古のマンションを買うのよ?
-
38
匿名さん 2011/10/20 09:29:13
-
39
匿名 2011/10/20 09:30:25
-
40
匿名さん 2011/10/20 12:04:25
大型車より小型車のほうが修理代高い? それと同じ理屈?
-
41
匿名さん 2011/10/20 12:43:58
30世帯分の修繕費を30世帯で払う。
1000世帯分の修繕費を300世帯で払う。
死にたくなるのはどっち?
-
42
匿名さん 2011/10/20 13:26:55
修繕費はみんなで分担するんだよ。
割り勘要員が少なければ、一人当たりの負担は大きいってことだよ。
-
43
匿名さん 2011/10/20 13:34:05
いくら頭数が多くても、タワマンを維持するのは大変だよ、マジで。
植栽やらエレベーター、駐車場、光熱費・・プールなんてあったらもう・・。数十年後の大規模修繕では幾らかかることやら。
積み立てが不足してるタワマンも多いはず。
-
-
44
匿名さん 2011/10/20 13:36:38
そういう事にしたいんだろうけど、小規模だともっときついよ~~。
俺の同僚は低層マンションに住んでるけど、管理費・修繕費だけで毎月10万近く払ってる。
これで居住者が減ったら、さらに倍(笑)
-
45
匿名さん 2011/10/20 13:37:34
庶民団地型のマンションで満足できるんだったら、そっちにしたら?安いし。
サービスもそれなりで、それなりの仕様だろうけど、そういうのがいいんでしょ?
-
46
匿名さん 2011/10/20 13:41:11
将来、修繕管理費が増えるので、タワマンから低層大規模へ脱出します。
-
47
匿名さん 2011/10/20 14:10:55
タワマンは高層オフィスビルのようにメンテナンスハッチがない。
直すつもりで作ってないでしょ。
-
48
匿名さん 2011/10/20 14:42:50
100年コンクリートだしな。
建て直しの時期には俺死んでるわ。
-
49
匿名さん 2011/10/20 14:58:01
-
50
匿名さん 2011/10/20 15:03:30
-
51
匿名さん 2011/10/20 15:23:18
-
52
匿名さん 2011/10/20 22:51:13
いいんじゃないですか?
好みはそれぞれですから。
庶民派団地が好きな人もいるし、豪華タワマンが好きな人もいる。
買える人だって、買えない人だっているわけです。
あなたはどちら?
-
53
匿名 2011/10/20 23:51:24
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件