東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part13

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 10:09:21

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-05 23:07:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    ネガはこのまま帰宅難民ですか?

  2. 752 匿名さん

    >>748
    ホントに象徴するランドマークなら、回答者は池袋ではなくて東池袋と書くよ。残念。

  3. 753 匿名さん

    豊島区といえば・・・
    まずはサンシャインが上がるよね。

    残念はネガ

  4. 754 匿名さん

    アウル民って豊洲民と同じで、利便性だけが判断基準なんですね。
    まあ、ゴミ埋立地跡地も処刑場跡地も同じようなもんですけと。

    「 交通利便性、生活利便性、将来性これらすべて において、豊島区内最高の立地だろ。 」

  5. 755 匿名さん

    振り絞って出てきた答えがそれか。

    東池袋が豊島区最高の利便性と認めたわけだな。

  6. 756 匿名さん

    有楽町線のダイヤ乱れって最悪じゃないですか?

  7. 757 匿名さん

    ルミナリーは?
    最寄池袋駅で、デパート近くて便利。
    それでいて、値段は3割安いし、管理費もずっと安い。

  8. 758 匿名さん

    ネガにはルミナリーがお似合いでしょう。

  9. 759 匿名さん

    アウルよりルミナリーの方が数段便利ですな。
    エチカにすぐ降りれるタワーグランディアの方が好きだけど。

  10. 760 匿名さん

    では、ルミナリーを買えよ。
    よかったですな。決まって。

  11. 761 匿名さん

    >>756
    有楽町線は、本数が少ないのと、直通路線が複数あってしかも長距離だから遅れやすいのが致命的な弱点ですね。

  12. 762 匿名さん

    東池袋からなら遅れないよ。

  13. 763 匿名さん

    有楽町線の遅れは日常茶飯事なので、遅れるもんだと思って
    早めに出かけるようにしています。

  14. 764 匿名さん

    ここは管理費が異常に高いよな
    なんでこんな高額管理費に設定したのか不思議だ。

  15. 765 匿名

    ネガさん、なかなか言ってくれるね。でも、アウル買える人はそんな事は全く気にしてない。それがどういう意味かお分かりでしょう。

    今のところ少しずつだけど埋まってきてるよ。本気なら好きな方角と間取り、階数を検討してみれば。北側の角部屋だけはお勧め出来ないのは確かだがね。個人的な事は書きたくないけど聞きたい事があれば言ってよ。

  16. 766 匿名さん

    >アウル買える人はそんな事は全く気にしてない。それがどういう意味かお分かりでしょう。

    50~60平米台の狭い住戸がほとんどだから、平米単は高くても管理費は高くないということですよね。

  17. 767 匿名さん

    > 東池袋からなら遅れないよ
    有楽町線が遅れてても、東池袋だけは異空間で時間通りに来るってこと?
    線路は繋がってるし、アクシデントがあるとダイヤは乱れるんだぜ

  18. 768 匿名さん

    東池袋(池袋から内側)からならそんなに遅れないよの誤りです。
    意味分かりますか?

    トラブル直後でなければ、有楽町線が20分遅れていても東池袋からならほとんど目的地に遅延なく着きます。
    それは有楽町線のトラブルは池袋に乗り入れる私鉄が原因が多いため、大抵トラブルの場合、池袋駅までの折り返し運転や直通運転停止に切り替わります。
    従って、内側に位置する東池袋への遅延の影響は限定的です。

  19. 769 匿名さん

    >>768
    貴方の主張は分かったけど、それは池袋の外側よりマシという比較論でしかないな。
    ラッシュ時の遅延では池袋折り返し運転にはならないし、事故でも折り返し運転にならないケースが多い。あと、折り返し運転になったとしてもダイヤは大混乱だろw
    有楽町線が遅延しやすいという構造的な欠点を穴埋めできるものではない。

  20. 770 匿名さん

    769さん

    駅が位置する場所と移動する駅の数と比例して遅延への影響は大きくなります。
    ラッシュ時でも、池袋まで遅れることが殆どで東池袋への影響は限定的です。
    ダイヤが大混乱になったとしても、これは続く電車が多く待ち受けているため、特に大きな遅延の影響は発生しません。

    ただし、事故やトラブル直後は除く。

  21. 771 匿名さん

    >769

    事故の時はすぐ折り返しになりますよ。メトロでは日常よくあること。
    私鉄接続がなくなるから逆に乗車人数がカットされ、混乱を防げる。

  22. 772 住民さんA

    メトロメトロと都心気取りの豊洲の奴らがメトロに切り捨てられるのはいい気分だ。

  23. 773 匿名さん

    ホームドアがどんどん設置されてるから人身事故も減る。
    東池袋駅は設置済み。

  24. 774 匿名さん

    有楽町線が使えなければ荒川線を使うかバスを使えばいい。
    3月11日の地震の時はバスや荒川線が使われていました。
    池袋まで徒歩10分でありながら東池袋で立ち呆けする人は
    まず東京から出て行った方がいいですね。
    ネガさんは小学生レベルなんだから東京を語らない方がいい。
    発送が貧弱な人が語ると邪魔なんですよ。

  25. 775 匿名さん

    X発送
    O発想

  26. 776 匿名さん

    事実についてあーだこーだと何度ももめるのは不思議だね

    東池袋駅直結 サンシャイン直結

    池袋駅にはマンション前から駅前まで10分 ドアからホームなら20分弱
    乗りたい電車の20分前に出発 

    東池袋は区役所が有り、大型商業施設が建ち並ぶ豊島区の区政と商業の中心地。


    以上により利便性は極めて高い。これ擁護もネガも異論ないだろ?


    一方

    巣鴨監獄→巣鴨プリズンに隣接した町。監獄町として続いてきた町。

    も事実。

    利便性は高いが、住宅地としては
    利便性のみ重視の人にはベストな選択 というところかと。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  27. 777 匿名さん

    また有楽町線止まってるね。
    この路線最悪。

  28. 778 匿名さん

    振替輸送使いなよ

  29. 779 匿名さん

    要は東池袋は豊島区最強の立地と言うことで、加えて合理的な判断ができる人が選ぶ立地ということですね。

  30. 780 匿名さん

    >>776
    あなたの価値観ではそうなりますね

  31. 781 入居済み住民さん

    >>776

    そうですね。私もここがタワーじゃなくなんの変哲もない
    外廊下田の字マンション10Fとかだったら買ってませんよ。

  32. 782 契約済みさん

    また巣鴨プリズンネタですか?
    もうネタ切れですね。

    何度も、その跡地ではない旨、
    語られつくされてますけどね・・・

    そんなこと言ったら
    昔の風俗街、墓場跡、処刑場、
    昔戦争してたわけですから
    あちこちにありますよ。

    それ気にしてたらどこの土地にも
    住めませんけど。

  33. 783 物件比較中さん

    有楽町線30分くらい止まっていたみたいですね。
    本当に良く止まります。
    電車が止まった時の対応ももう少し見直してほしいです。

    スムーズに進むように対処してほしい。

  34. 784 匿名さん

    捏造ソースを元にネットでは無知が拾って参考にするので、捏造だけは止めてもらいたいものです。
    分かっていてあえてそれを繰り返すのだろうけど。
    意外とここのネガもそ無知の一人かもしれませんが。

  35. 785 匿名さん

    ネット監視業者の上場が決まりましたね。
    おたくの会社とは別の会社ですか?

  36. 786 匿名さん

    >782
    跡地そのものだとは言っていませんよ 「跡地のそば」です
    斜め上的なはぐらかしはダメですよ

    >そんなこと言ったら
    昔の風俗街、墓場跡、処刑場、
    昔戦争してたわけですから
    あちこちにありますよ。
    それ気にしてたらどこの土地にも
    住めませんけど。


    そうでない土地もいくらもあるわけで。普通はそういう土地に家を買うものです。
    アウルに限らず風俗街、墓場跡、処刑場現地及び跡地及び近隣は地ぐらいが低いんですよ。

  37. 787 匿名さん

    合理的にものを考えられない人が騒いでいるだけで、東池袋アドレスの利便性と将来性に陰りを与えるものではないですね。
    気になる人は検討しなければいいだけで、何が何でもこの立地にケチをつけたい人が常駐しているのは不自然です。

  38. 788 匿名さん

    >786
    中央公園まで5分は歩きますが。
    ここが、その場所であるかの表現は不適切です。

  39. 789 匿名さん

    このスレも豊洲スレや港南スレのように、香ばしい香りが出て来るようになって良かったですね。

  40. 790 匿名さん

    このスレ以外に、そんなスレ読んでるの?変わってるね。

  41. 791 匿名さん

    スレッドがすごいスピードで更新されていて驚きです。依然としてマンションの注目度の高さを納得させられますね。

    マンションの仕様や周辺環境のお話は大方出尽くしていて、あとは何か盲点的なメリットデメリットなどはあるでしょうか。

    この際知れるだけ知りたいですね。

  42. 792 匿名さん

    地くらい地くらいってしつこいけど、アウルの一番安いとこでも買えるようになってから言ってね。

    別に買う必要はないけど買えるレベルの人間になってから言おうよ。

    実際に買えるレベルの人間になったらもうそういう事は言わなくなるんだけどね。

  43. 793 匿名さん

    嫌悪施設があった「地区」かどうかという点をみんな気にしているんでしょ
    南千住や東池袋はそういう嫌悪地区だから一般的には不人気だよね

  44. 794 匿名さん

    地ぐらいとか気にするのは戸建の世界だよ。
    既存の住宅地に自分が家を建てるならその立地が
    どんなところであるかは非常に重要。
    だから地ぐらいとを気にする。

    ところがタワマンは一度に800戸とかできる
    わけでタワマンの存在が街の価値を変えてしまう。
    それにそもそも住宅地として「地ぐらい」の高い場所
    にタワーマンションは建設できないからね。

    タワマンで地ぐらいとか気にするのはまったく無意味。
    利便性と眺望だけで判断してなんの問題もない。

  45. 795 匿名さん

    自分はあまり以前そこに何があったか気にしないですが、
    気にされる方がいてもしょうがないと思います。

    利便性の方がプライオリティが高いです。

    有楽町線は確かにとく遅れますね。
    電気系統の問題や人身事故でしょうかね?

  46. 796 匿名さん

    有楽町線の遅れって池袋より都心であれば、ほとんど気になるレベルではないですね。人身事故などは、ほとんど池袋より向こうで発生しているようですし、仮に1時間電車が遅れたとしても、東池袋で乗る際には、1時間前の電車に乗っているので、実質影響ないです。ま、その分車内は混んでいるので、目的地に着くのが少し遅れますが、多くても5分ぐらいの遅延ですよ。

  47. 797 匿名さん

    >仮に1時間電車が遅れたとしても、東池袋で乗る際には、1時間前の電車に乗っているので、実質影響ないです。

    それは1時間後に乗る場合でしょ。

  48. 798 匿名さん

    >797
    ゴメン、うまく説明できていませんでした。

    例えば、東池袋で7時に電車に乗ろうとした場合、時刻表でいうところの7時発の同じ電車に毎日乗るわけでは無くて、単純にその時点で到着した電車に乗りますよね? 従って、その電車が本来6時発の電車だったとしても、7時に駅についてそのときに到着した電車に乗る人には、遅延の影響は無いということを伝えようとしました。これで、意図が伝わると良いのですが・・・・・・

  49. 799 匿名さん

    >>794
    何もないような場所に複合施設併設の大規模住宅ができれば
    街の価値が変わるのかもしれないですが
    アウルタワーができたからといって、東池袋の価値が上がったのでしょうか?
    都会ですとマンションが1棟増えたというだけじゃないんでしょうか?
    地下道ができ周囲が小奇麗になったとは思いますが。

  50. 800 匿名さん

    価値向上してますよ。じゃなければ地権者は再開発に賛同しません。

  51. 801 匿名さん

    >>798さん
    すいません、相変わらずイミフです。
    一般的な理解では、どこで事故があろうと、線路は繋がってるし、ダイヤは相互に連関しているので、池袋以東だけが影響がないもしくは少ないということはありませんよ。
    ある列車が止まったら、前後の列車も止まりますし、動きだしても、元のタイヤ通りの間隔で電車が来るようになるには、3~4時間はかかります。

  52. 802 匿名さん

    >>798さん
    すいません、相変わらずイミフです。
    ある列車が止まったら、前後の列車も止まりますし、動き始めても、元のダイヤ通りの間隔での運行に戻るには3~4時間はかかりますよ。

  53. 803 匿名さん

    >792
    東池袋に買う予定などありません。自宅マンションも戸建ての実家も文京区の一種低層にありますから。うちのマンションでアウルタワーのことが話題に上ると、賃貸の団地だと思っている人が多いです。理由は「あんなとこで分譲は無理でしょ」です。私も長らくそう思っていました。
    私以外にも文京区の方が複数いるようですが、無関係なアウルタワーのスレに現れるのは、東池袋の過去を知っている人が多いのと、再開発、タワーマンション建設が護国寺方向の景観を悪くしているからでしょう。スラムの頃は近寄らなければいいだけの話でしたが高層団地は目に入りますから迷惑なんです。

    誰もが予算に応じて家を買うわけですが、教養ある人なら予算不足で郊外へ郊外へと離れたとしても
    おかしな場所は買わないと思いますよ。私は文京区に買えなかったとしたら豊島区の西側か、練馬方面で探したと思います。

  54. 804 匿名さん

    今日の有楽町線が止まったのは副都心線の影響だそうですね。
    副都心線が東横線直通運行になったら、もっと遅延するんでしょうね。
    東池袋には副都心線の駅がないのに迷惑千万です。

  55. 805 匿名さん

    [事故やトラブル]
    事故やトラブルの場合は、全ての車両が止まります。
    これが私鉄が原因の場合は、有楽町線との接続を停止し、有楽町線内(池袋ー新木場)の折り返し運転となります。
    トラブルを引き起こすのは大抵私鉄であるため、発生当時は停車を余儀なくされますが、比較的早期に運転が再開されます。
    本日はメトロが引き起こしたトラブルのため、運転再開に時間がかかっていました。

    [ラッシュ時の自然遅延]
    よく10分遅れだとか20分遅れが発生していますが、これは始発駅からのダイヤに対する最大の遅れのため、東池袋駅から乗って10分遅れや20分遅れが発生する事はありません。
    また、郊外からターミナル駅(池袋駅)までが非常に電車が混雑しますが、ターミナル駅をすぎると存外スムーズに流れるため遅延を実感することはほとんどありません。

  56. 806 匿名さん

    昨日は新木場駅の風速が規定を超えたため有楽町までの折り返し運転になりました。

  57. 807 匿名さん

    803さん

    護国寺方面の景観が悪くなった、高層団地がイヤでも目に入るとの事ですが、サンシャインは30年以上前から建っていましたよ。
    サンシャインは目に入らなかったのでしょうか。
    また、エアライズタワーも目に入らなかったのでしょうか。
    それとも最近レーシックなどの手術でも受けられて飛躍的に目が良くなったのでしょうか。

  58. 808 匿名さん

    文京区なんてどうでもいいよ。オワコン。

  59. 809 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  60. 815 匿名さん

    >810
    サンシャインが出来たのは昭和53年だから、30代でも当時を覚えていますよ。当時サンシャイン自体は先進的でも、周辺は荒んだ町でした。子どもながらに怖かった。
    現在のサンシャイン通りも当時は怪しげな通りで夜には真っ暗。駅からサンシャインへはタクシーで行ったものです。
    大勝軒周辺はつい数年前まで荒んでいたじゃないですか

  61. 816 匿名さん

    価値観と時代が変わったのについていけないんですね。文京区の価値は相対的に下がりまくってますから無理ないけど。

  62. 817 匿名さん

    で、突然目がよくなって今まで見えなかった高層ビル群が見えるようになって腹立たしいと。
    むちゃを言いますな。
    全部嘘で練馬に住んでいるんでしょ?
    ねぇねえ。

  63. 818 匿名さん

    アウルが目障りってことは新大塚駅付近の文京区にお住まいなのかな?

  64. 819 匿名さん

    文京区の賃貸でしょ。15万くらいの安いアパートみたいなマンション

  65. 820 匿名さん

    マンション周辺の地域に多少の影響があったとは思いますが、これは実際住んでいる方や今後住もうと思って真剣に検討している方じゃないとわからない程度の変化なのでしょうね。
    地下道もそのひとつだと思いますが、今のような台風シーズンなど天候の悪い時には有り難みを感じます。確かに価格に直結することはないのでしょうけど。

  66. 821 匿名さん

    >>803
    >>809
    >>815
    少なくともあんたは嘘を書いていますよね。
    実は自分は文京区育ちで付近に住んでいるのですが、
    大体周辺を知らない人は大勝軒を例に出しますね。
    上手く詐称するなら三●のバスの名を使った方がリアリティがあったかも。
    どう考えても新大塚や護国寺が30年くらい前から最近まで日ノ出町周辺よりも
    住環境が良かった事なんかありませんよ。嘘をつくならもっとバレないようにつきましょう。
    背伸びしてるのか馬鹿を見るだけならやめなよ。

  67. 822 匿名さん

    サンシャイン60通りが歩きにくかったのは1995~2000年位だけだった気がします。
    なんというか周辺を知らない人のつくりしか見えないのですけど、どう突っ込めば良いのでしょうか。
    電車ではなく半端にタクシーを使うなど結論から言うと何が目的で書かれているのか見えてきません。

  68. 823 匿名さん

    目的はアラシ。
    動機は嫉妬からくる自己顕示欲。

  69. 824 匿名さん

    >819
    月15万円払えるならアウルは買えるんじゃないの?

  70. 825 匿名さん

    >821
    ?護国寺とか新大塚と書くあなたこそ文京区民じゃないでしょ?我が家からは護国寺は見えませんが、文京区民なら護国寺の緑の向こうに三色ビルが見えるのは不快に思うはずですよ。サンシャインだけがすっきり建っているならまだしも、これ以上ゴミゴミと高層団地が林立されてはたまらない。


    >822 1995-2000が歩くにくかったって混雑具合?それともキャッチセールスか何か?
     サンシャインが出来た当時は、まともな店も少なく、今のケンタッキーのあたりも人世横町みたいな飲み屋街だった。子連れや女性同士だと、夕食をサンシャインで食べたあと、プリンスホテルからタクシーで駅へ戻った。当時のプリンスホテルは最新の高層ホテルだっけど、こちらは現在が荒んでいる。中国人客ばかりでロビーも雑然としている。

  71. 826 匿名さん

    プリンスホテルはたしかに廃れてる。
    リムジンバス乗る時以外は行かない。
    いっそ建て直してザ・プリンスにでもしてほしいな。
    土地柄無理だろうけど?

  72. 827 匿名さん

    >>815
    第一地区は銭湯と新聞屋、駄菓子屋以外は普通の住宅地でしたけど?
    あなたは少なくともずっとこの周辺エリアにいた人ですらないよ。
    護国寺裏や坂下の住人や大塚~新大塚周辺の人がバカにするような場所ではない。
    どうせあんた第一地区の立ち退きや封鎖後につけ麺を食べに来た程度だろ?
    憶測や妄想で話まで作るなよ。

  73. 828 匿名さん

    豊山近くで文京区民を語る人はいるとは思えないけど?凄く違和感があるのですが。

  74. 829 匿名さん

    「買えない奴のひがみ」とレスする奴が多いけどこのスレに「買えない奴」が来ることはありえない。
    なぜならアウルは価格差が大きく、最多価格帯はごく普通のマンション。高価格帯を買えなくても低価格帯は買える。低価格帯をも買えない奴は都内でマンションを買うこと自体不可能なので「マンションか賃貸か」などというスレには来ても、あえてこのスレを選ぶ理由はない。
    値段的に普通でも、人気物件なら「買いたかったけど抽選で落ちた。出遅れて買い逃した」という奴が妬んでネガキャンする場合があろうが、売れ残りまくっているこのマンションにそんな奴は存在しない。

  75. 830 匿名さん

    護国寺辺りのマンションはマンション名に文京○○と付くのが多い。

  76. 831 匿名さん

    ネガさんはいつの時代の人なのでしょう。
    つなぎ合わせた知識で武装して構成させているようにしか思えません。

  77. 832 匿名さん

    >827-28 アウルの周辺にも大塚にも住んでいないし、書いた覚えもないんだが…

  78. 833 匿名さん

    所詮は周辺に詳しくもない人による脳内か。

  79. 834 匿名さん

    >トラブルを引き起こすのは大抵私鉄であるた め、発生当時は停車を余儀なくされます
    なるほど、私鉄と接続していない丸ノ内線等がおすすめということですね

    >東池袋駅から乗って10分遅れや20 分遅れが発生する事はありません。
    池袋駅から有楽町まででも10分や20分の遅れが発生するのは茶飯事ですよ

  80. 835 匿名さん

    遅れるのはダイヤであって池袋から先はダイヤなんか無視していいものだろ。
    東武からの電車が遅れようと西武から来た電車が遅れようと、
    池袋や東池袋から乗る分では至新木場は全部普通(鈍行)の為20分待ち30分待ちをするという事はない。
    川越から来た電車が遅れようが和光から来る電車が遅れようが池袋から乗る人間には大差がない。
    例えるなら池袋でダイヤ通り川越から来た電車以外乗れないという場所ではない。

  81. 836 匿名さん

    遅延、事故の多さもうんざりてすが、 本数の少なさも何とかして欲しいですね、有楽町線
    副都心線の新駅より、有楽町線の本数増えた方がいいと思いませんか?

  82. 837 匿名さん

    うちは副都心線の新駅がいいです。
    伊勢丹やドミニクサブロンに電車で行くには面倒で・・・

  83. 838 匿名さん

    駅の多さがうちとしてはありがたい立地です。基本は最寄の東池袋ではなくて池袋を利用するのですが、行き先によって電車を選べるのは大変便利ですね。

    池袋をいろいろ回る用事があってもそこから一番近い駅を選べるのは鉄道網の発達している地域ならではの魅力だと思いました。これだけ駅があると昼間の人口はすごいのでしょうね。

  84. 839 匿名さん

    文京区って地価が一番下がったところらしいね
    JR通ってない時点でもうおしまい

  85. 840 匿名さん

    鉄道網が充実したマンションは人気が高い。
    ワテラスは250戸が瞬間蒸発しそう。

    東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
    中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
    東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
    都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
    東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
    山手線 「秋葉原」駅 徒 歩9分
    京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
    東京メトロ銀座線 「神田 」駅 徒歩10分

  86. 841 匿名

    下の4駅は意味なし。
    秋葉原駅や銀座線の神田駅まで歩くなら、中央線で行けば。
    丸ノ内線も淡路町駅だけでたくさん。

  87. 842 匿名さん

    ワテラスタワーいいな。
    大手町徒歩圏(約10分)ってのが凄い。

  88. 843 匿名さん

    ワテラスいいですね
    買い物が不便そうな点除いて

  89. 844 匿名さん

    ワテラスの難点は高架が近過ぎる事ですね。
    あとはスーパーが遠いこと。

    夜にしか帰らない人で自炊しない人なら問題はない。
    近くにコンビニや外食のお店はあるから。

  90. 845 匿名さん

    お医者さんが7割近く買ったとか書かれてましたが、
    ここの用途って贅沢な使い方ですが
    子供の通学用とかと考えた方が自然な場所ですね。

  91. 846 匿名

    お医者さんが買ったのはワテラスでしょ? 

  92. 847 匿名さん

    ワテラスはロビー階でエレベーター乗り換えじゃなかったですか?
    すごく面倒だと思うのですが。

  93. 848 匿名さん

    ワテラスは地下にスーパー入るよ
    欠点らしい欠点が見当たらない
    強いて言えば、坪300万だった場所で、380万円の強気な価格設定だったくらいか…

  94. 849 匿名さん

    826さん
    サンシャインのプリンスホテルは丁度昨年開業30周年をやって
    いましたね。
    一応1996年に全館改装しているとか。
    最近は中国の団体宿泊客が多い様ですね。
    ロビーラウンジのデザート&パスタブッフェはよく行きますが
    いつ行っても混雑していますよ。

  95. 850 匿名さん

    >>847
    余計に掘削ができなかったのでしょう。

    アウルとは環境が違いますし表沙汰になっていないだけで
    秋葉原殺傷事件周辺は警察はいますが犯罪は放置されてますから。
    同じように住み分けが必要な場所ですよ。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸