東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 11:33:18
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。





[スレ作成日時]2011-07-16 17:51:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7

  1. 24 匿名さん

    海から風ある時はいいかもね。
    逆の時は粉塵などで真っ黒になりそうだけど。

  2. 26 匿名さん

    夏祭り楽しそうだな。しかしerusakuって?

    1. 夏祭り楽しそうだな。しかしerusaku...
  3. 27 匿名さん

    >駅から一番遠い端っこの倉庫を利用したお店だけは唯一混んでるね。

    >残った倉庫を再利用した2店舗のみが賑わう。


    ネガなのにそんな駅から一番遠い奥の店まで見に行ったんだこの人

    関心の深さが垣間見えて、泣けてきた(笑)


    相手にされなかった人につきまとうストーカーみたい

  4. 28 匿名

    祭も平日というのが天王洲らしいね。
    ネガる意図はありません。

  5. 29 匿名さん

    このあたりは結構昼間人口あるんだよ。朝夕のモノレールの混雑振りは結構酷い。
    それに、これだけの飲食店が経営していけてるんだから、それなりの需要はあると
    見る方が正しい。衰退とはちょっと言葉が違う気がするな。

  6. 30 匿名さん

    こないだ、志村けんのこれ見てきた。結構時々面白いのやるよ銀河劇場。
    http://www.gingeki.jp/performance/index.php

  7. 31 匿名さん

    そもそも、住む場所なんだから過剰な商業施設や人ごみ、雑踏とは無縁な方が良いね。
    休日の写真のような雰囲気は正直、良いと思う。リラックスできる雰囲気が出てるから。
    都心のマンション一歩出れば人ごみをよけながら歩かなきゃいけなかったり、
    周囲に散歩する場所もないようなところは嫌だな。とはいえ、仕事に出やすい立地に
    住みたい。ただし、マンションに坪単価400も500も出せない。そういう人には
    いいんじゃないの?天王洲。

  8. 33 匿名さん

    私は今田耕司と宮川大輔のNGワードライフを見に行きたかったんだけど
    チケット取れませんでした(涙)

  9. 34 匿名さん

    天王洲アイルの一連の夜の写真素晴らしいですね。写真の腕もいいから、壁紙にしたいくらいです。Google Picasaで位置情報を加えて一般公開されると、Google Earthと連動して見られるようになりますので、是非そうしてください。

    でも、まさに百聞は一見にしかずですね。

    前スレでのネガさんの言い分を読んでいると、とんでもなくダサくて不便な場所に思いましたが、休日に外国の方がこれだけ多いと言うことは、彼らの価値観にマッチしているということですね。

    別に彼らの価値観にあこがれるわけではないですが、水辺でのんびりくつろげるというのは、最高でしょうね。

  10. 44 匿名さん

    13-18の写真は雑誌の切り抜き見たい

  11. 45 匿名さん

    最後の砦。TY HARBOR。

    休日も休まない唯一のハイセンスな店。

    ビル向こうの倉庫改修レストランに外人達が集う。でも街の中心の
    シーフォートスクエアには人影無し。

    アートになる島ハートのある街。でもお店の9割は日曜日はお休み。

    周辺住民は閑散とした街を満喫できる。

    そう、そこは天王洲アイル。










  12. 46 匿名さん

    日曜日、店やってるよ。

  13. 47 匿名さん

    結構おしゃれなんだね。この辺りはブラブラするのに良いかも。真夏はダメだけどね。

  14. 49 匿名さん

    運河沿いの遊歩道を散歩がてら品川まででるといいよ。

    意外と近い。

  15. 50 匿名さん

    相変わらずやってるんですね。
    No.5は港南に林立した集合住宅をカットから外してくれてありがとう。

    所帯染みてなくロケ用途や隠れ家的用途に天王洲が結構重宝された時代の雰囲気。
    今は廃止された不燃ゴミ中継センターが鎮座してるのはご愛嬌。

    地元住民から写真を拝見すると、完全に外人さんを捜して撮影してると断言できます。これで外人さんが多いとかのたまうから高輪口や白金高輪方面の方から馬鹿にされる。

    所で隠し撮り風のこそこそした撮影スタイルからすると人物撮影の承諾とってませんね。
    撮影者もミクレさんも気をつけないと。

  16. 51 匿名さん

    高輪のことは知りませんが、ここはこれで、まあいいんじゃあないですか。

    雰囲気は確かにいい場所ですよ。

    休日に混雑していないというのは疲れを癒す絶対の条件でしょう。

  17. 52 匿名さん

    天王洲のボードウォークをよく徘徊してる怪しげなカメラ中年がみんな橋向こうのポジ住民に見えてしまう。

    頼むから外から写真ばっかり撮ってないで店に入って金落としてくれよ。

  18. 53 匿名さん

    そういう君は天王洲に毎週偵察ですか?

    それとも実は意外と気に入って家族連れで来ていたりして。

    まあ、ここは皆が気になるそういう場所です。

  19. 54 周辺住民さん

    いちいち外人さん探してたら大変じゃないの?外国の人は確かに本当に多いよ。
    彼らのライフスタイルに天王洲の水辺のエリアは合うらしい。
    春や秋の季節が良いときはジョギングしてる人が多いね。これも彼らのライフスタイル?

  20. 55 匿名さん

    >天王洲行くの大変ですよ。
    浜松町から5分なんだけどな。

    >帰るのはもっと大変ですが。
    >モノレール駅が寂しすぎます。
    天王洲の就業人口20000人。近隣のマンションでモノレールを利用する人3000人。
    朝夕のラッシュは3-4分間隔運転でも混雑は山手線並みなことを知らないんだね。

  21. 56 匿名

    >>55
    >混雑は山手線並みなことを知らないんだね
    おいおい、山手線に乗った事ないのか?山手線のどの駅の話してるんだ?

    このスレには一応リアルな天王洲住民もいるんだぜ。

  22. 57 匿名さん

    外人が多いというのは比率の問題だね。普通の東京都心では圧倒的に日本人の方が
    多いけど、天王洲は半々くらいが普通。平日は近くの外資系企業のランチなんだろうけど、
    休日はわざわざ来ている感じ。遊びだけじゃなくて商談なんかをしている風景も目に付く。
    何故だかは分からない。外人向けの本か何かに紹介されてるのかな?

  23. 58 匿名さん

    モノレールは逆ラッシュだから、朝は下りの羽田行きが混み、夕方は
    上りの浜松町行きが混む。乗車率は100%を越えてる事は
    間違いない。そこをはっきりさせないと。天王洲住民は浜松町まで毎朝
    座れて快適ですな。

  24. 59 匿名さん

    どーでもいいけど、TYは外人がメインターゲットでメニューは英語表記、ビールグラスの大きさ表示がpint(パイント)ですね。

  25. 60 匿名さん

    >58
    たしかに朝の品川駅東西自由通路も港南口へ向こう人と品川駅へ向かう人の割合9:1くらいだからね。
    夕方は逆になる。

  26. 61 匿名さん

    このスレのポジって、なんでこんなに羽田、モノレール、、外人、天王洲に必死になるんだろう?スレを読んで空港のヘビーユーザーには便利だって事はわかったよ。世間の認知度を上げたいのだろうけど、逆効果だよね。豊洲住民みたいに他のスレを荒さないだけマシだけど。

  27. 62 匿名さん

    天王洲で彼女のペット連れてノンビリ散歩デートした事あるけど、個人的には
    それなりに雰囲気は良いと思ったよ。確かに運河沿いを走っている人を何人か
    見たけど全員外国人だった。

  28. 63 匿名

    相変わらず、しかしネガさんは本当に1人ぼっちで、
    とことん、ここのネガは殆んど1人だな~!そんなに
    天王洲が注目されてるのが羨ましいのか、困ったの~(-o-;) 

  29. 64 匿名

    新幹線、山手線京浜東北線、都営浅草線、京急線、成田express、横須賀線が乗り入れられる
    品川駅からタクシーで1meterで、国際化した羽田空港へもサクッと行け、隠れお洒落的に
    Twitterやmixiでも人気あり スレタイ 通り注目されてる天王洲アイルが追い風で困ったもんですね~

    困ったの~ 困ったの~ 困ったの~ 天王洲アイルが人気出るのは、本当に困ったもんだの~

  30. 65 匿名

    閲覧率100%の、たった1人ぼっちで連投レスしてるネガさんの
    この世で一番、腸ワタ煮えくり変える思いなのは、天王洲アイルが
    それなりに根強い人気なとこに、そこに加え羽田空港国際化、そして
    リニア始発まで決まり、天王洲アイルに付加価値が!こりゃ耐え難い
    もう100連投レスしてネガしてないと、もう居ても立っても(^^;)

    やれやれ…ですね

  31. 66 匿名さん

    >>63
    おまけに頻繁にこのあたりに偵察しに来ているようなことも書いているから、案外、隠れファンでしょう。実はネガを装ってるポジか購入検討者だけどもまだ資金が足りないとかだったりして。でもなきゃ、あんなくだらないネガばり連発しないでしょうからね。

  32. 67 匿名さん

    ポジさん、また壊れちゃった。一人ポジはそっちでしょ。

  33. 68 匿名

    天王洲が根強い人気?
    全日空ばりに年中ガラ空きの間違いでは。

  34. 69 匿名さん

    >>68
    面白いね。

    全日空は震災までは、羽田国際線の影響もあり、かなり好調だったんだが。

    まあ、羽田人気と共に、根強い人気というのは、あたっているだろう。

    エイビーロード調査、夏休みの予約は29%増-オアフ島が2年連続1位に
    2011/7/12(火)

    http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49561

    >なかでも羽田出発確約商品については、問い合わせ数が8.8倍となり、震災の影響を感じさせない増加率だという。





  35. 70 匿名

    『全日空』は中国語だと『一日中空っぽ』の意です。≒天王洲の日常風景。

  36. 71 匿名さん

    つまらんね。

    天王洲はJALが常識だろうが。

    こちらもリストラ効果で業績急回復中だか。

  37. 72 匿名

    うわっ!我満しきれず、5連投レスまでしてネガとは(-o-;) 
    いっそ一回の投稿にまとめれば良いのにね!やれやれ…ですね(^^;)

    >ネガは案外、隠れ天王洲ファン

    それ、かなり納得です!しかし、本当にやれやれですね~!

    そもそも、それなりに根強い人気が無ければ、オフィスもTYも、その他も

    天王洲アイルのよう小さな地域に、こんなに人も需要も集まらないって、、

    そこに加え、藻よりJRの品川には新幹線まで発着するようになり、

    挙げ句の果てにリニアまで決まり、そのうえネガの怒りを買った

    羽田空港国際化!もう、そりゃネガも怒り心頭で連投レスするのも分かるかもな~、



    ま、どっちにせよ…やれやれですね~(((^^;) TY…羽田空港国際化…品川駅…のみんなどれも


    廃止になって欲しいわ~… 白人が散歩やマラソンとかインターナショナルな感じとか、


    どれもこれも、み~~~んな無くなって欲しいの~ 困ったの~!

  38. 73 匿名

    JALANAが業績回復しても、天王洲が再び脚光を浴びるにはまだまだ足りない。

  39. 74 匿名さん

    え、天王洲の地図からJALビルの文字が消えたのは常識だけど。

  40. 75 匿名さん

    天王洲の地図からJALの文字が消えたのは常識だけど・・

  41. 76 匿名

    今日も結局港南キャラ全開で終了か。
    つくづく厄介な隣人だな。

  42. 77 匿名さん

    隣人って?どこのお方?

  43. 78 匿名さん

    >天王洲の地図からJALの文字が消えたのは常識だけど・・

    そうですか?「野村不動産天王洲ビル」になったのは、知っているが、で、JALはどこに移ったの?

    君の地図帳とやらは、更新が速いね。

    さすが情強。

  44. 79 匿名さん

    地図を地図帳に脳内変換するポジさんへ。

    天王洲アイルの街案内の地図の事を言ったんだけどね。

    でも何でいちいち説明しなきゃいけなくなるんだろ。

    いちいち粘着です。

  45. 80 匿名

    ↑ 閲覧率100%、我満しきれずに悔しくて連投レス率100%、
    ストーカー並みに天王洲アイルに注目もしてる隠れ天王洲ファン率100%、
    品川駅利便性拡大やサウスゲート開発、更に羽田空港国際化で怒り激震で
    毎日TYや天王洲アイルの店の閉店を祈願してる度100%、論破され率100%

    天王洲アイルの人気を邪魔できるのなら人生捧げたい度100%

    ああ、羽田空港国際化や品川駅の新幹線や他全線運行停止さえすれば、

    ポジさえ悔しがらせられたら、もう全てお捧げいたします(祈)…でも、

    なかなか天王洲アイルの人気が下がらないよ~~~(ToT)


    さー、こうしちゃいらんない! いつもよ1人ぼっちでネガ連投をしないと

    連投レスしないと禁断症状が~(><*)



    ネガさん!隠れ天王洲ファンも辛いですね~(((^^;)

    まぁ前途多難だけど、我満できなきゃ無理せずに、

    いつもの1人ぼっちで、論破されネガに幸ある事と、羽田空港国際化や

    品川駅やTYや、その他の天王洲アイルの全ての崩壊、、俺も

    一緒に応援していてあげますね!しかし、羽田空港国際化は本当に


    本当に本当に本当に、困ったの~(><*)ノ やれやれですね(^^;)

  46. 81 匿名さん

    長文書いてる必死な形相を想像するとむしろ哀れを感じる。

  47. 82 匿名さん

    天王洲とか以前のWCTスレには、執着がすごいと言うか常識ではありえない位の
    ネガさんが昔から張り付いているんだよね。マジですごいよ。一度なんか
    わざわざ掲示板に貼るためにWCTの対岸の倉庫街の写真まで撮ってきてたから。
    それこそ「必死」なんだが、何が動機なんだか知りたい。

  48. 83 匿名さん

    ポジサイドでも80さんは病的と感じると思うので消えて欲しいと思ってるんじゃないか。

  49. 84 匿名

    >80を、ネガはいつも嫌がってる(笑)

  50. 85 匿名さん

    >80を、ポジもいつも嫌がってる(泣)

  51. 86 匿名さん

    羽田24hで、週末夜の暴走車両が増える

  52. 87 匿名さん

    ?湾岸線は関係無いと思うけど。

  53. 88 匿名

    たった1人ぼっちでネガを連投しても、全く天王洲アイルの需要下がりませんね(ToT)

    しかし殆んどネガの1人ぼっち呟きの連続で、スレ板がpart幾つ迄上がるのかが見物だな(笑)

    ネガは、とにかくネガ友達作った方が良いね!だって、いつも1人なんだもん、天王洲ネガって!

    本当に羽田空港国際化が辛かったんですかね~ やれやれですね(^^;)

  54. 89 匿名

    天王洲アイルの株を上げてる羽田空港国際化が

    どうか中止になりますように、中止になりますように

    なんまんだぶ~ なんまんだぶ~(><*)ノ~~~~~

  55. 90 匿名さん

    >>79
    >天王洲アイルの街案内の地図

    君は本当に天王洲アイルの研究が熱心だね。

    どこの地図か知らないがそんなものが書き換えられたなんてまったく気づかなかったよ。

    JALビルが売られたと聞いたら、街案内の地図をすかざすチェック。どこのビルが売られ、案内図がどうかわったっか、何から何までご存知ね。さすが情強。

    これが粘着ストーカーででないのなら、やっぱり気になって仕方ないってことなのね。

    さあ、サッカー試合開始だ。がんばれなでしこジャパン!

    今回は成田だろうけれど、4年後は羽田に凱旋してほしいね。

  56. 91 匿名さん

    >>68
    >全日空ばりに年中ガラ空きの間違いでは。

    ひょっとして、負け惜しみの得意なネガさんは、街案内地図からではなくて社員名簿から消された元JALの社員さん?だとしたら、お気の毒です。まさか日の丸航空がこんなことになるとは思ってなかったからね。

    まあ、それはそれとして、このネガさんによると年中ガラ空きらしい全日空、ようやくB787の納入が始まったようね。国際線は、「田空港を発着する欧州便か米国東海岸便に導入」で、アジア出張が多い私としては、ちょっと残念。でも、まあ時間の問題でしょうが。

    この隠れ天王洲ファンのネガさんによると、全日空と天王洲アイルは同じ運命らしいから今後が楽しみだね。でも、全日空「ばり」に、天王洲アイルが満員御礼とは別になって欲しくないけれどね。

    中型旅客機:ボーイング787、羽田で披露 燃費改善で狙う上昇 全日空社長が期待感
    (毎日新聞 2011年7月5日 東京朝刊【三島健二】)

    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110705ddm008020073000c.html

    ・・・

    羽田-広島、羽田-岡山の2路線を皮切りに国内線、国際線に順次投入する方針も明らかにした。

    ・・・

     全日空は、787を世界で初めて運航する航空会社で、04年4月に世界に先駆けて50機の購入(現55機)を発表。同年8月には社員4人をボーイング米工場に派遣して、設計段階から開発に関与してきた。

     ただし開発はトラブル続きで、当初08年5月に予定された初号機納入は、7回の延期の末、今年8~9月に3年余り遅れた。伊東社長は4日の式典で「『待てば海路の日和あり』というが、辛抱強く待ったかいがある、よい風が吹いていると強く感じる」と話した。

     787は210~290人乗りで、全日空が計65機保有する中型機ボーイング767の後継機種。全日空は国内、国際線双方に使う。伊東社長は4日、国際線でも年度内に羽田空港を発着する欧州便か米国東海岸便に導入する方針を表明した。

     787導入で全日空など世界の航空会社は、近・中距離路線での燃費改善効果に加え、1万5000キロ前後と大型機並みの航続距離を実現する分、大型機を飛ばすと不採算になる遠距離路線でも就航が可能になる路線拡大効果が見込める。このためボーイング787の受注数は、今年5月現在で56社835機にのぼる大ヒット機種となっている。

    ・・・

    ------

    サッカーの試合はちょっと厳しいが、よく無失点に抑えている。

    さあ、後半戦。

    頑張れ日本、頑張れJAL、頑張れANA!、頑張れネガさん!

  57. 92 匿名さん

    ↑「田空港を発着する欧州便か米国東海岸便に導入」」
    もちろん成田ではなくて羽田です。申し訳ない。

  58. 93 匿名さん

    凄かったね。

    久々の感動。

    みんな頑張ろうね。

  59. 94 匿名さん

    夜の湾岸線は既に暴走車両だらけ

  60. 95 匿名

    1人しか居ないネガ(笑) やっぱり天王洲アイルが人気なようですね!

  61. 96 匿名

    品川駅周辺サウスゲートの発展に、羽田空港国際化で

    少なからず港南、芝浦、東品川、北品川エリア…ついでに

    南品川、品川シーサイドあたりは、発展の恩恵は大きいです

  62. 97 匿名さん

    787は北京オリンピック時には全日空は利用してるはずだったんだけど、

    遅れに遅れたね。でも、これから期待の機種だ。

    ただ、日本国内仕様の型番は全く手付かず。開発できていない状況ではある。

    ところで、ここのポジさん、羽田は主要路線だけでいいと豪語してなかった。

    需要の多い主要路線ならオール2階建てのA380もエコ率は高い訳だが、

    成田インチョンの大韓航空しか今のところ就航していないね。

    A380、デモフライトでは羽田にも来たけど、定期就航は設備的に厳しいようだ。

  63. 98 匿名

    気が向いたときだけ書き込みしている者だけど、
    ここは書き込みの数が凄いね〜
    よくネタが尽きないなと感心する。

  64. 99 匿名さん

    最初の岡山・広島路線も、短距離国際線用らしいね。しばらくすると、韓国・中国線とかに使われるらしい。

    国内線で使われるのは、短期間だから、マニアが殺到するでしょう。

    ところで、なでしこジャパンをみていて印象付けられたのは、努力と強運が、幸運を招くってことでした。自分が何をしたいかがわかっておれば、おのずと自分のすべきことがわかり、それに向かって努力すればよいようです。たとえだめでもくいはないでしょう。

    頑張れ日本!

    ネガさんも頑張ってね!

  65. 100 匿名さん

    いや、今回納入された787は長距離も飛べる。

  66. 101 匿名

    これだけスレが上がって、継続されるとはスレ主も考えてなかったでしょう
    殆んど1人のストーカー的なネガさんが、いつも論破され、それでもめげづに
    羽田空港国際化や品川駅新幹線やリニア運行や決定への妬みの炎が
    ストーカー的で力強く粘り強く嫉妬し、あっさり論破され、、の繰り返しが
    と、天王洲アイルへの注目と人気が、このスレを上げ、継続してるんでしょうね!

  67. 102 匿名さん

    >>100
    ちょっと言葉が足らなかったかな。

    もちろん、欧米路線に使えるのだけれど、
    国内線用
    短距離国際線用
    長距離国際線用
    とか、色々仕様があるよう。

    で、もうすぐ羽田・広島あるいは岡山に使われるのは、短距離国際線用のビジネスクラス・シート付きのものなので、国際線の雰囲気が、ちょっとの期間、日本でも楽しめるそうですよ。

    それと、当分B787の整備とかは羽田で行うようですね。

  68. 103 匿名

    なるほど。性能ではなくて機内の設備の話ですね。

  69. 104 匿名さん

    首都高湾岸線は対岸を走ってて天王洲には関係ないわけだけどね。一号横羽線は、新ターミナル開業で
    交通量が減ったね。かわりにレインボーブリッジ上りがいつも大渋滞。

  70. 105 匿名さん

    新ターミナル開業でそんなに周辺の渋滞事情が変わった?

    実感さらさらないけど。

  71. 106 匿名さん

    天王洲は1990年代のバブル当時に鳴り物入りで開発されたエリアで、運河沿いや、少し離れたところに見える
    レインボーブリッジの夜景がきれいです。グルメスポットは特筆するお店がないのですが、食事に困らない程度
    には揃っています。天王洲銀河劇場周辺は運河沿いにウッドデッキが整備されていて晴天時に散歩するのも
    いいものです。 天王洲アイルというとみんなモノレール側のビルを連想しますが、地元の人には反対側の
    運河ぞいのウッドデッキが人気です。無料で使えるテーブルとイス、パラソルがあり、お弁当持参で一日中
    いられます。スタバやピザ屋、カフェやコンビニも近いので、手ぶらで行って食べ物を現地調達しても良いで
    しょう。TYハーバーの隣においしいパン屋さんも出来ました。



  72. 107 匿名さん

    羽田の国際空港化にはほんとに期待してる。可能な限りの投資をして
    拡張して欲しい。なぜならお隣に仁川+金浦という協力なライバルが
    存在している訳で、下手をすると地方の日本人の多くは地方空港から韓国経由
    で世界へ行く構図が出来上がってしまう。というか一部で既にできている。
    その内、地方から仁川に飛び、そこからA380で華麗に海外旅行するプランが
    流行する予感すらある。

    それを阻止するには羽田空港の強化の一方で羽田のアクセスを今までの概念に
    とらわれずに強化する必要がある。

    品川への直結。
    一番至近の都市川崎との直結。
    新橋でも東京でもいいが都心部との直結。

    成田への直結が重要かどうかは難しいが、少なくともこの3つのポイントは
    羽田の国際化と同時に促進していかなければいけない。

    申し訳ないが、天王洲アイルというオフィス街の立ち位置は微妙になると考えている。
    でも近い事は確かなので、周辺住民はそれ相応のメリットがあるでしょう。




  73. 108 匿名さん

    http://www.toshisaisei.go.jp/kihonhoushin_kaitei/2/2.pdf

    日本の国際競争力強化のためには羽田を中心とした都市軸の形成が欠かせない。
    グローバルアジアハブとしての品川駅ー東京駅を中心とするエリアへの集中投資
    は日本経済復活に欠かせない鍵だ。

  74. 109 匿名さん

    >申し訳ないが、天王洲アイルというオフィス街の立ち位置は微妙になると考えている。
    >でも近い事は確かなので、周辺住民はそれ相応のメリットがあるでしょう。

    オフィス街としては微妙でしょうな。むしろ最重要エリアの品川駅至近に位置する
    居住地区としては注目を浴びるでしょう。しかも、高層マンションからの眺めは
    格別となりゃ、国内外問わず職住接近での需要は確実に増える。

  75. 110 匿名さん

    管理人さん、このスレは非物件スレなんで雑談板に移動をお願い致します。

  76. 111 匿名さん

    地方から韓国経由の旅行者が増えてるのは韓国の航空会社がソウル経由での安い格安航空券を出してるから。
    格安航空券は同一会社でないと安く作れないから、地方から羽田経由で海外への乗客を増やすにはJALやANAが自社便の国際線を増やさないといけない。
    それが可能なのかな?

  77. 112 匿名さん

    >>111
    >JALやANAが自社便の国際線を増やさないといけない。

    燃費が良いB787の運用が鍵を握っているのではないでしょうか。

    B787の配備により、たとえば現在羽田発着週三便とかを毎日運行とかにできるようになるらしいですね。

  78. 113 匿名さん

    採算性がさらにシビアになる国内地方路線の存続にはB787は救世主だけど、
    国際線においては発着枠は国レベルの交渉だし、採算あうから
    増やせるとい訳でもない。今でも便の取り合いしている状況を見ると
    経済性が高い飛行機云々というより羽田の拡張で発着枠を増やす
    事がそもそも重要だろうね。

  79. 114 匿名さん

    羽田拡張&アクセス強化は国策だからね、この勢いは誰にも止められない

    羽田空港 海も魅力 船着き場 16日オープン

    羽田空港の国際線旅客ターミナル近くに、同空港初の旅客船用の船着き場が整備され、十六日にオープンする。設置した日本空港ビルデング(東京都大田区)によると、東京・日本橋や横浜港から遊覧船で一時間~一時間半程度。定期船の運航は未定だが、飛行機の乗り継ぎ客らが合間に空港周辺を遊覧できるプランの検討など、新たな観光名所として売り込む。震災時に、陸路の代替輸送拠点としても活用する考えだ。(石川修巳)

     「羽田空港船着場」は国際線ターミナル南側の多摩川左岸で、長さ約百七十メートルの桟橋の一部。以前は航空燃料を補給するタンカー用だったが、国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルが譲り受け、旅客船が発着できるよう改修した。十メートル程度の船なら、同時に二隻が接岸できる。

     今秋には待合室(延べ床面積約八十平方メートル)が完成する。釣り客らがすぐに調理できるように、ミニ厨房(ちゅうぼう)も設ける。整備工事費は約二億円。

     日本空港ビルは「これで、羽田に陸海空すべてがそろった」とPR。海上から飛行機の離着陸を楽しむなど海に面した空港の「地の利」を生かし、遊覧船や団体旅行のチャーター船、屋形船などの利用を見込む。

     東京屋形船連合会の新倉健司理事は「大変興味がある。都心と羽田との移動は屋形船で観光しながら、という企画も考えられるようになる」。水上バスを運航する東京都観光汽船も「観光振興のポテンシャルは高いとみており、水深などの情報を確認している」と話す。

     ただ、潮の干満や風の影響など「船の発着が難しい場所」との指摘もあり、発着可能な船の大きさや運航ルートなどを慎重に検討している。

     三月の東日本大震災では、鉄道やモノレールの運休などで約一万二千人がターミナルで一夜を明かした。日本空港ビルは「陸上交通がまひした場合の代替ルートとしても活用できる」としている。

    (東京新聞)

  80. 116 匿名さん

    おもしろいですね。

    羽田に訪れる外国人向けに屋形船観光なんか企画したらけっこういけるかもしれない。

    日本空港ビルもいろいろ考えてるんだね。

  81. 117 匿名さん

    天王洲アイルの人は、国内線利用の時は国際線ターミナルから無料巡回バスを利用してます?

    これ以外と裏技のような気が。

  82. 118 匿名さん

    D滑走路ができる前に、クルーザーで工事中のD滑走路付近出まで行き、発着の様子を間近にみましたが、なかなかの迫力でした。もっと警備が厳重かなと思っていたのですが、特になにもなく、ちょっと拍子抜けしました。おそらくカメラとセンサーで監視しているのでしょうね。

    私はそれほど興味はありませんでしたが、それでも結構楽しめましたから、航空ファンとか撮影ファンにとっては楽しいことと思います。

    あとは、カジノですね。観光で使い余した円で出発までの時間遊べるような施設を作れば、お金は落ちるでしょう。個人的にはギャンブル客の血走った目や、遊技場利権は嫌いですが、貧乏日本に観光客を誘致できるのであれば、痛し痒しでしょう。

  83. 119 匿名さん

    >天王洲アイルの人は、国内線利用の時は国際線ターミナルから無料巡回バスを利用してます?
    ん?意味がわからん。
    国際線ターミナルへわざわざ行くだけ時間の無駄かと。

  84. 120 匿名さん

    サウスゲートの北品川船溜りは情緒があって良いけど、目立たなさすぎ。もう少し活性化に役立てる為に、天王洲のクリスタルヨットの近くに乗り場を設けて昼間の屋形船観光も企画したら外人さん中心に当たるんじゃ無いかな。

  85. 122 匿名さん

    ↑涙拭けよ(笑)

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸