東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 11:33:18
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。





[スレ作成日時]2011-07-16 17:51:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その7

  1. 901 匿名さん

    >>900
    吉野家から中心をずらす気になったの?

  2. 902 匿名さん

    ポジも実際の所この辺の事詳しくない点について誰も突っ込まないの?

  3. 903 匿名さん


    天王洲にしろ有明豊洲にしろ

    巨大地震後の監督官庁や東京都がとんな言い訳するか興味津々



    責任は無いんだろうけどな


  4. 904 匿名

    根拠もあり客観的なので某マンションの一部住民意外は納得してるでしょう。
    どう判断しても別地域。

  5. 905 匿名さん

    駅までの距離に非常階段の長さと段数も書き加えておいて。

  6. 907 匿名

    敷地境界線から信号待ち無しであれば8分59秒以内で吉野家まで行ける人はいるでしょう。

  7. 908 匿名さん

    港南の駅勢圏は新駅と一体化して、港南北側と芝浦南側が同じ勢圏になるだろうね。

    天王洲は取り残されると思いますよ。

  8. 909 匿名

    今は港南口の街の重心は南側で天王洲側ではある。
    しかし今後は次第に芝浦側に移るのは確実でしょうね。

  9. 910 匿名さん

    リニアが開通&営業する頃には、日本も景気良くなってるかな....(遠い目

    私はその頃に今のモノレールが残っているとは思えない派です。
    正直、現状でよく採算取れているなぁっと思う。
    利用者が増えているといっても、輸送量に限りがあるので、採算がとれるとしたら
    初期の駅社や高架線部分の償却終えてる(?)からでしょうね。
    今後ますます耐震化が必要となり、補強費用とか大丈夫なのでしょうかね。
    ※倒産はないでしょうが採算性の問題。

  10. 911 匿名

    JR東が親だから親の意向次第なんだけど、
    多分、JR東も今後の事は悩んでいるでしょう。
    輸送キャパが小さく老朽化のコストもあり今のモノレールのリスクは大きい。
    このまま通常の延伸で拡張するか、大規模に手を加えるかは悩むでしょう。
    また、羽田と都心の交通は貨物線流用の鉄道新設も将来構想としては考えているはず。
    という訳で今のモノレールが羽田へのシャトル用途で20年後に残っているかというとかなり厳しいと思う。
    芝浦駅なんかも作り近隣住民の足として存続するのが一番いいシナリオなのかもしれない。

  11. 912 匿名さん

    >>911
    それはそうだろうけれど、そんな悠長なことは言ってられないのではないかな。

    国際空港ターミナルの拡張も決まっているわけだから、とりあえず、浜松町の複線化と、成田エクスプレス停車駅までの延伸は避けられないと思うけれど、どうだろうか。

  12. 913 匿名

    ターミナルの拡張で本数は増えるけど、まだまだ成田中心は変わらない。
    羽田がさらに滑走路の拡張をする計画もあるようだけど、そのタイミングくらいかもね。
    いずれにしてもモノレールの輸送量では都心シャトルと通勤電車の両方をこなすのは普通の改良では無理でしょう。

  13. 914 匿名さん

    >天王洲までは2kmある!

    こういうしつこい変人は、いつまででも食い下がってくる 笑
    2kmあることにしといて相手にしないことが賢明。

  14. 915 匿名さん

    >>913
    連結を増やすというのは、無理なんでしょうかね?

    空中駅のホームの拡張は簡単ではないのかな?

  15. 916 匿名さん

    モノレールとりんかい線じゃジリ貧でしょう。

  16. 917 匿名さん

    だったら品川駅そばに住めばいいのでは?

  17. 918 匿名さん

    品川駅そばでも高輪・北品川辺りに住めればいいけどね。高輪もリーマンショックの2008年後半には結構急ぎの売却っぽいの出てたんだよねぇ。あの時動けなかった事だけはちと後悔。

    旧海岸通から向こうは私も遠慮。あくまでも「住宅」地を検討してるから。

  18. 919 匿名

    タクシー乗るのって、駅を下車してから
    外のタクシー乗り場からじゃないのかね~っ
    そうすると品川駅港南口を降りたら最寄の
    タクシー乗り場(吉野家のとこ)からの所要時間がノーマルだよね!
    天王洲アイルへ勤務してる人口で、JALビルまで出勤してる人なんか
    ほんの通勤人口からすると、ほんの一握りしかいないでしょ?
    天王洲のオフィス勤務属の殆んどは…郵船ビルや
    ワァーストビル、セントラルビル、スフィアタワー、
    その他のオフィスの大半は、品川駅港南口からタクシーで1メーターで、
    たいがいは徒歩でオフィスと品川駅を往復してふけど、
    むしろ天王洲に勤める2万人以上(wikiで調べて)の大半は
    JALビルよりか、ずっと品川駅寄りにある郵船ビル、セントラルビル、
    スフィアタワー、ファーストビル、その他などなど、、なので
    そして更に国際空港化した羽田空港へいくモノレール駅からも、
    ほぼ駅前で、そしてリンカイ線で、池袋、新宿、渋谷などえも乗り換え無しで
    スグに行けアクセス良くて、そしいて
    発展著しい品川駅から天王洲アイルまでの一般タクシー料金は、、ネガが嫌がりそだけど

    1メーター^^ですからね  JALビルまで大回りしてみても、やっと2メーター!
    ネガが押し通したがる、天王洲勤務、在住がみんなJALからの基点って説明は、かなり破綻^^

    悔しいのう  困ったの~う  悲しいの~う いつも連投がバレテ、恥ずかしいの~う

  19. 920 匿名

    このネガ、天王洲で何かあったのか?
    嫉妬の激しさが尋常でない、天王洲在住のビジネスマンに
    好きな女でも奪われたんだな絶対!

    可哀想なネガ、天王洲は品川駅にも近いし、
    羽田空港へもアクセス良いし、景観も良いし、


    残念だけど、天王洲はそれなりに人気も資産性も高そうだよね!

  20. 921 匿名さん

    こりゃすごいね。
    やはり24時間(物流、社会インフラが)眠らない町は神経が休まらないのだろうか?

  21. 922 匿名さん

    ジリ貧とかわざわざ書き込みに来るところが可愛いね

    すっぱいブドウってやつね

  22. 924 匿名

    さっき久々にレスしてみたら、早ぁっ! ネガさんの連投レス、相変わらず早ぁっーw

    そんなに、どうあっても、とにかく天王洲が気になるんだな~ やれやれ^^: まあ人気なんだねやっぱり

  23. 925 匿名

    ポジは複数で、ネガさんは いつもスレ1から殆どずっと1人ぼっち・・・トホホ

  24. 926 匿名

    連投すまん!

    ネガさん、羽田国際化や品川駅発展の恩恵ある天王洲への妬みは、

    しばらく忘れて、少し休みなよ 365日ほぼ24時間の高速レスポンスの妬みネガじぁ

    さすがに体に悪いですから、、^^:

  25. 927 匿名さん

    >さっき久々にレスしてみたら、早ぁっ! ネガさんの連投レス、相変わらず早ぁっーw
    おいおい。独りで遊んで楽しいか?

  26. 928 匿名

    ↑ うあわっ! スレ1から、いつも1人ぼっちネガさん また早ぁっ! また我慢しきれず 早ぁっ~

    本当に、よ~っぽど羽田空港国際化や品川駅の発展で天王洲の注目度や需要に恩恵でてるのが許せないみたい?

    しかし本当に、ず~っと殆ど1人ぼっちで365日ほぼ24時間このスレがきになってるなんて、本当に凄い!

    だけど我慢できないのは気持ちは分かるけど、いつも本当に 早すぎない?レスが^^: といかく

    よほど天王洲が気になるんですね~ ポジの私ですら、そう毎日は関われませんよ天王洲に~**:

  27. 929 匿名

    それにしても919さん
    がんばるなぁ
    あの長文を携帯で入力したのがまた誤打で明白。

  28. 930 匿名さん

    ネガさんに朗報!

    品川駅からりんかい線天王洲アイル駅までは、日本交通の「タクシー料金シミュレーション」
    http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/fare/simulation.html
    では、移動距離 2.1km、移動時間 6分となっているね。

    さすがによく天王洲アイルを利用するだけのことはあって何でもご存知だね。

    脱帽!最敬礼!

    これからも、もっと天王洲アイルについて教えてくださいね。

    1. ネガさんに朗報!品川駅からりんかい線天王...
  29. 931 匿名さん

    >>930
    ポジの皆さん、

    これって、新幹線側のアレア品川前が起点のようだけれど、それは指摘しないようにね。

    それと、両駅端半径1km範囲ならば、タクシーが迂回しない限り、まずタクシー距離2km以内だけれど、それも指摘しないようにね。

    タクシーで2.1km6分と言うのは遠いから、その間にあるすべての場所からも両駅が遠いと言うのが、○○殿様のご主張のようですから、ご無理ごもっともと、仰せつかっておきましょう。

    1. ポジの皆さん、これって、新幹線側のアレア...
  30. 932 匿名さん

    本当の住民がアトレを「アレア」と間違えるだろうか。

    本当の住民がアトレ下じゃなくて吉野家前からタクシーに乗るだろうか。

    ポジの正体は一体何?どこの人?

  31. 933 匿名さん

    結局のところモノレールが不便だから、品川から歩かざる得ない訳だな。

  32. 934 匿名さん
  33. 936 匿名さん

    確かにアトレ下のタクシープールじゃなくてアレア脇の一般道が起点になってるね。ちょっと不思議。わざわざあそこまでタクシー乗りに行く人いるのかな?普通アトレ下か吉野家前だろ。

    ここはこのスレで話題の某マンションや品川埠頭方面行きのシャトルバス発着場だよね。タクシー乗り場なんてあったか?

  34. 938 匿名さん

    >>935
    ヘタクソな日本語だな。

  35. 939 匿名さん

    吉野家前からタクシー乗る人なんているの?

  36. 940 匿名さん

    港南雑居ビルでほろ酔いのサラリーマン:吉野家前
    普にの芝浦〜東品川に用がある人:アトレ下

    こんな感じ。

  37. 946 匿名さん

    そうですね。
    高浜運河沿いがいいと思いますよ。

    首都高超えたら駄目ですが。

  38. 948 匿名さん

    首都高を超えると1km超えますよ。

  39. 950 匿名さん

    そうかな?

    1. そうかな?
  40. 951 匿名さん

    いい加減、その地図諦めたら?

  41. 952 匿名さん

    なぜ?

  42. 954 匿名さん

    天王洲や港南の人達って、品川駅前の吉野家によくお世話になってるんだ?庶民的なエリアなんだね。

  43. 955 匿名さん

    吉野家、目印にはいいでしょう。

    まだ一回もお世話になったことないけれど、結構おいしいらしいよ。

  44. 957 匿名

    港南の一部住民の言葉の慣習として
    品川駅港南口駅前の吉野家を
    品川駅と省略して使用されます。
    一般の方は注意してください。

  45. 958 匿名さん

    港南最高ね。駅まで近いし、教育施設や図書館もすぐ近くにあるし、大きな防災公園もあるからね。

  46. 959 匿名さん

    >>957

    そのような事実はありますか?

  47. 960 匿名さん

    港区の整備した港南ふれあい広場は「駅の概念に所有権は関係ないからここは実質品川駅の一部だ」と理解に苦しむ説を展開し、その上で広場と吉野家の間の道路から距離を計測してる以上、そう取られても止むを得ないのでは?

    アトレ下じゃなくて吉野家前を「港南口」とする人は他にいませんよ。

  48. 961 匿名さん

    >>960
    それが何メートルの差になるの?

    で、何かに影響があるのか?

    ほとんどがワンメーターでおさまるにも関わらず、最長をとって天王洲のまでタクシーの距離がツーメーターと言い張るのとどっちもどっちもだと思うが。

  49. 962 匿名さん

    >>961
    >何かに影響あるのか?

    それは逆にネガが何度も聞いてる事なんだが・・

  50. 964 匿名さん

    >>962
    ???

    数メートルの誤差なんて、何にも影響ないってことではないの?


    >>960
    で、高輪口側の駅の端って、どこよ?

    多分品川プリンスに行く横断歩道の手前くらいだとおもうけれど、それが誰の所有の土地かなんて、誰にも簡単にはわからないだろう?

    おそらく歩道だったら、区の所有かもしれないし、国道の一部だったら、国のものかもしれないし、京急の関連会社のものしかもしれない。

    そういう細かいところに難癖つけてもまったく意味がない。

    駅の機能としてタクシー乗り場、バス停、広場、公共駐車場があれば、それは駅だろう。

    不動産表記では、徒歩距離が原則だから、駅の敷地の端で、道路に接しているところからの「道路距離」を測るとなっているのに、それに従わないって方が無理がありすぎ。

    屁理屈、ループはうんざりよ。

  51. 965 匿名さん

    >>963
    何か問題でも?

    1. 何か問題でも?
  52. 966 匿名さん

    >屁理屈、ループはうんざりよ。

    笑える。

  53. 967 匿名さん

    >>964
    >数メートルの誤差なんて、何にも影響ない
    JRの「港南口」看板と吉野家は80m近くあるだろ?

  54. 968 匿名

    だから某マンションの一部住民は昔から品川駅と吉野家前を変わらない、とんでもなく同じと語ってもはばからないという事が
    改めて地図の中心とともに明らかになっただけです。

  55. 969 匿名さん

    >>964
    >駅の機能としてタクシー乗り場、バス停、広場、公共駐車場があれば、それは駅だろう。

    無理筋です。駅前広場は都市計画上自治体の管理です。ふれあい広場の自転車を撤去してるのはJRですか?港区ですか?

    電鉄会社は都市整備事業の事業協力者です。

  56. 970 匿名

    港南口から改札までさらに距離がある事を書くと
    昔は総攻撃受けたものよ。

  57. 971 匿名

    その理屈では駅前通りも駅の機能になるが
    駅前通りに面した商店は何キロ離れていても徒歩0分か?

  58. 972 匿名さん

    すみふのいう「徒歩13分」ってのは改札にしちゃ2分強足りないし吉野家にしちゃ1分強長い。

    どう考えてもすみふもアトレ下を「港南口」にしてるわな。吉野家前でいいんなら「徒歩12分」って書いてるって。

    別にアトレを中心にしてもそちらのC棟だけはちゃんと半径1km円に収まるんじゃないの?敷地全部収まらなきゃだめなの?

  59. 973 匿名

    駅の範囲と
    駅の中心をどこにするべきかの話を同一にするからおかしくなる。
    駅の中心が吉野家前で無い事は議論の余地なし。
    駅の範囲を吉野家前まで広げたいならご勝手に。
    ほとんど支持者は無いとは思う。

  60. 974 匿名

    まあ常識は港南口と高輪口の間の範囲だろうね。そこから逸脱したデータは姑息な思惑がかくされていると判断していいだろう。
    本来、口という言葉はそういう意味を持つ。
    普通の日本人なら理解できるはず。


  61. 975 匿名

    口は出口であり入口。出口の先に駅を示すポイントは無いし、入口の前に駅を示すポイントは無い。
    さらに言うと口は駅の中心ではないので
    さらに中心ポイントは高輪口側となる。

  62. 976 匿名さん

    975です。

    本来はあまりに常識的な事なので、大上段に書いていてしまって恥ずかしくなった。

    常識はずれの問題ありありの地図を見せられたのでつい興奮してすみません。

  63. 977 匿名さん

    中心が高輪口って、いくら何でも無茶苦茶。ソニー本社にも高輪口からの時間を示せってこと?

    あり得ない。

  64. 978 匿名

    よく読んでね。

    口は中心でないと書いてるでしょ。

  65. 979 匿名さん

    気に入らなきゃ、ずらしてみればいいだけなのにね。

    ちなみにネガさんのご希望の駅の下の道路から、徒歩で1kmがどれくらいか調べてみたら、ちょうど某豪華マンション下のマルエツ前あたりね。(歩道橋を使ってるようだけれどね。)

    高速を超えると1kmを超えるというのは、意図的かどうかしらないが、誤った情報ね。

    よろしければ、ご自分で、色々とやってみられたら、どうかな。

    http://gmaps-samples-v3.googlecode.com/svn/trunk/drivingdirections/dir...

    論より証拠。

    ここは、特定物件板でないので、マンションの階段の昇り降りに時間がかかるとかいいださないでね。

    あくまでも、港南口側出口から徒歩1kmがどれくらいかっていうだけだからね。

    1. 気に入らなきゃ、ずらしてみればいいだけな...
  66. 980 匿名

    ネガは、ま~だ24時間ほぼ連続レスを、たった一人でま~だしてたのか(-o-;)

    マジでよっぽど天王洲アイルが気になってならないんでしょうね(^^;) やれやれ…

    ちなみに、ここ数日間は毎日のように、品川駅~天王洲アイル(郵船ビル)間を

    タクシー使ったけど相変わらず1meterだったよ(((^^ まあ、どうでも良いんだけど、

    ちなみに品川駅の乗り降りはアトレ下からでしたが、それが何か?

    発展する品川駅からも近いし、国際化した羽田空港のターミナルへダイレクト停車する

    モノレールもスグに乗れて、渋谷、新宿、恵比寿、池袋~川越方面へも1線でアクセスし

    たしかに天王洲アイルの需要も坪単価が上がるのも納得しますね!

    天王洲アイルに命かけてる、このスレ1人だけの24時間投稿ネガさんは

    きっと、胃がよじれるほど悔しがり怒り、我満しきれず、速攻でレスをするだろけど(笑)

    たまには我満して、ゆっくり休みなさい!それとバレバレの連投も虚しいから止めなよね

  67. 981 匿名

    気に入らないので品川駅の中心に1キロ円をずらして書くと高速の手前になる訳です。

  68. 982 匿名さん

    自戒か..

  69. 983 匿名さん

    品川駅港南口から天王洲アイルって、こんなところね。

    1. 品川駅港南口から天王洲アイルって、こんな...
  70. 985 匿名さん

    >>984
    都民はこの地図を500mも右にずらすとどいう周辺環境なのか知ってるから港南の評価が高くない。

    豊洲も賛否あるが一応住宅地として再整備した上で開発してるんだけど、港南は昭和に集積が進んだ社会インフラを丸ごと稼働させたまま空き地にタワマンを放り込んだだけなんだよね。

  71. 986 匿名さん

    天王洲アイルは人々に興奮と感動を与える街です!

  72. 987 匿名さん

    >>986
    20年前は確かにそうだった!
    しかしこれだけ古びた印象を与えない街区全体のデザインと統一感はさすがという他ない。

    それに引き換え橋の向こうは・・・

  73. 988 匿名さん

    橋の向こうは、文教・住宅地区のようね。

  74. 989 匿名さん

    特定マンションの駅までの距離の話をしている訳じゃないので、普通に品川駅の中心から測定すれば?
    それが一番公平だよ。

    不動産屋の理屈に乗る必要なし。

  75. 992 匿名さん

    次スレ立てました。
    適当なところで移動してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

  76. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸