東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 桜堤
  7. 武蔵境駅
  8. パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-01-28 18:02:35

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央線 「東小金井」駅 徒歩18分
中央線 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.22平米~113.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵野桜堤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-25 16:09:13

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判

  1. 793 契約済みさん

    >791さん
    入居時期にも左右されるということなんですね。
    >792さん
    申請のタイミングですね。気をつけます。

    ありがとうございました。

  2. 794 匿名さん

    >788

    国民生活センターが会社名を公表しているのは、
    同様の被害に合わないようにですかね。

  3. 795 不動産購入勉強中さん

    コンシェルジュって実際必要なんでしょうか?

  4. 796 匿名さん

    ウチのマンションにもコンシェルジュいるけど、何も頼んだことないよ。

  5. 797 サラリーマン

    挨拶しかしたことないな。
    金払っているんだし使ったほうが良いとは思うが、どこまでサービスしてくれるんだろうか・・。

  6. 798 購入経験者さん

    >コンシェルジュって実際必要なんでしょうか?

    大規模物件で無い限り予算的には不要だと思います。
    大規模物件でも実際に使う事は滅多にありません。宅配便を出したり、カーシェリングを申込んだり、パン等を購入する程度です。
    実際に運用してみて、管理組合で廃止も検討できます。費用対効果で決めるべきでしょう。

    ただ、3・11大震災の時は被害状況の確認や収集などで管理人を手助けして、居て助かったとの声がありました。


  7. 799 匿名さん

    コンシェルジュといってもマンションの場合、受付や管理人と同じだよ。
    受付、というよりかっこよく聞こえるから、今はコンシェルジュと呼んでいるの。
    そのほうが「コンシェルジュがいるマンションってすごい」と勘違いして買って
    くれる人もいるから。

  8. 800 契約済みさん

    いるわけねーだろ。

  9. 801 匿名さん

    800
    いるぜ、そういうやつ。

  10. 802 購入経験者さん

    コンシェルジュは管理人とは違います。管理規約でも明確に定義されますが、管理人は管理会社の人間で管理責任を負います。コンシェルジュは専門の派遣会社からやってきます。ちなみに私の物件は大規模なので受付は管理事務員が行っています。

  11. 803 匿名さん

    同じだよ。管理会社が派遣を雇うんだから。

  12. 804 購入経験者さん

    >同じだよ。管理会社が派遣を雇うんだから。

    管理会社ではなく、管理組合が直接コンシェルジュの会社と契約しています。
    管理会社は手出しできません。管理会社が派遣を雇うのは清掃人などです。

  13. 805 購入検討中さん

    このマンションの工期って適正でしょうか?
    たしか着工が2010年11月。竣工予定が2011年3月。

  14. 806 契約済みさん

    2012年3月竣工予定ですよ。

  15. 807 購入経験者さん

    14階物件に住んでいますが15ヶ月間でした。ここは中層だし余裕がある位だと思います。

  16. 808 契約済みさん

    工期進捗については、502さんのコメントも 参考になるかもしれません。
    充分工期はあるそうです。

  17. 809 匿名さん

    804
    あっそうですか。ここは管理会社を経由して派遣を契約するのでかんけいないですね。
    参考になりませんのでさようなら。

  18. 810 周辺住民さん

    わざわざ雰囲気を悪くする意図は???
    何目的?

  19. 811 契約済みさん

    現地を見にいくと、B棟の足場がなくなり、外観が見えるようになってました。土日も作業を行うことになったと、周辺住民の方々に通知がいったようです。入居予定日は今後早まることはないのでしょうか。

  20. 812 契約済みさん

    新築マンションで入居が早まるなんていうことは、一般的にあり得ることなんでしょうか?
    早く入れたら嬉しいですよね。
    引越し屋の最繁忙期も避けられるし。

  21. 813 購入経験者さん

    >新築マンションで入居が早まるなんていうことは、一般的にあり得ることなんでしょうか?

    若干ですがありますよ。内覧会が当初の予定どおり実施されて、補修内容も件数も軽微だったりすると僅かな日数ですがあり得えます。現在の物件も販売時の予定入居日より2日早くなりました。でも、ここに限らず3.11大震災を間に挟んだ物件は厳しい気がします。

  22. 814 購入経験者さん

    書き洩らし追記です。
    棟が複数あると早まる棟、遅くなる棟にばらける事があります。理由の一つは鍵の引渡の分散化と一斉入居の混雑の分散対策です。

  23. 815 匿名さん

    795さん
    カーシェアはどのような予約方法になるかわかりませんが、キッチンスタジオや
    ゲストルームは直接申し込みをするかもしれませんね。

    811さん
    土日も工事するって事は、若干遅れ気味なのかな?
    今年ばかりは遅れが出ても仕方がないと思われるので、
    せめて3月中に入居できれば嬉しいですね。

  24. 816 契約済みさん

    先日現地を見に行ったときに聞くと、
    若干の遅れがあるそうです。
    営業担当に聞くと「遅れはない」といいますが。

    ただ、足場が解体されたりガラスが入ったり、
    内装工事に着手していたりと、
    見た感じでは結構進んでいるので、
    前にかかれたように土日も工事していただければ
    予定通りの入居になるのでは?と思っています。

  25. 817 匿名さん

    いつ完成かによって保育園や幼稚園の転園の絡みがあるから大変ですよね。

  26. 818 契約済みさん

    5日のMARCHEに行く人!はい!

  27. 819 契約済みさん

    三井デザインテックの相談会に行かれた方いらっしゃいますか?
    作りつけの食器棚やテレビ台、カーテン等の購入を考えています。
    感想を聞かせてください。

  28. 820 購入経験者さん

    カーテンは高額ですが注文が良いですね。床や壁の色合いとも合わせて検討してくれますし、サイズも設計書を持っているから何もしなくてもやってくれます。入居時に既に設置済もありがたいです。
    家具は余程サイズが特殊な物以外は、大手家具の高級既製品の方が安くて良いと思います。同じ中央線の新宿の大塚家具のショールームなんかがお勧めです。造作を注文する予算で探すとかなりな高級品が買えてお釣りが来ます。

  29. 821 契約済みさん

    カーテン、いかがですか?

    インテリア相談会参加したものの、
    カーテンは割高だろうと相談対象外にしていたので、
    書き込みを見ていて、
    ここで頼んでおくのもいいかも・・・と思い始めました。

    通販等を利用するとものすごーく安上がりだとは思いますが。

  30. 822 匿名さん

    造作家具はオプションではなく、自分で業者を探して作ってもらうと安くできるよ。
    面材とかも揃えてくれるし、サイズもぴったりに作ってくれるから、既製品とは雲泥の差がでます。
    既製品よりいい素材を使っても、値段は既製品を少し上回る程度。満足度が違いますよ。

  31. 823 契約済みさん

    先週、現地で写真を撮ったので見て下さい!
    まずは、A棟・B棟。

    1. 先週、現地で写真を撮ったので見て下さい!...
  32. 824 契約済みさん

    そしてE棟、F棟。(残念ながら裏側ですが・・・)

    欲を言えば、長谷工さんor三井さんが毎週?月一?でも良いから、物件の進捗状況をblogとかで報告してもらえれば嬉しいのになー。

    1. そしてE棟、F棟。(残念ながら裏側ですが...
  33. 825 匿名さん

    物件の進捗状況は、ブリリアの東京建物の時は契約者専用ページを作って見せてくれたなあ。今でも全物件やってます。三井は要望出してみたらいかがです。

  34. 826 購入経験者さん

    カーテンはリビングと隣室だけ注文しました。12万円近く掛かりましたが、初めてマンションを購入した時もオーダーで凄く良かったし長持ちしたので決めました。防炎、遮光1級で最高級品です。立体感もあって見た目も上品です。折角の新築ですから、どこか一点豪華主義でここにお金を掛けました。

  35. 827 匿名さん

    >>820さん
    カーテンは予算の関係で真っ先にオプションの検討から外してしまいましたが、
    オプションでオーダーしておけば確かに楽ですよね。
    我が家は各社で見積りをとるなど、少し手間はかかりますが、カーテン専門店で
    オーダーを頼もうかと考えています。

  36. 828 購入経験者さん

    カーテンは自分で計測して、インテリア関係の店(デパートでもOK)で注文すると非常に安くなりますよ、有名メーカー品が。

  37. 829 匿名さん

    確かに手間を掛ければ高級品も安く買えますね。お金より時間の方を大切にしたいとか、若くないから楽な方にしたいとか価値観も違うでしょう。推測ですがローンを抱える若年層は手間を掛けても安くしたいでしょう。努力次第で予算が浮いて行くのも楽しみかもしれません。

  38. 830 契約済みさん

    私はリビングだけは カーテンはオプションオーダー(三井インテリア)以外は考えていません。入居時にすでに装着されているから便利なんて理由ではなく、カーテンが装着された時の仕上がりの長さの按配が絶妙なのです。図面が手元にあるからならでは、と思います。寸足らずも床に着いてしまっても貧乏くさいものです。インテリア専門のオーダーカーテンは質は良いのでしょうが、設置仕上がり具合まではわかりません、オーダーする方が仕上がり具合を考慮し、どれだけ微妙に長さを図れるかどうかです。

    よってオプションは若干、オーダーカーテンに比べたら高いかもしれませんが、仕上がり長さの絶妙さをプレミアム分として納得しています。今は、賃貸マンションでとりあえずオーダーカーテンにしましたが、装着してからの具合は結局みっともないです(長かった)。

    以前購入したマンションのケースだから今回(三井インテリア)もそうとは限りませんが、当時はウォシュレットと並び着けて本当に良かったと思ったオプションの一つでした。とても高いと感じますがカーテンはオプションオーダー以外に考えられません。リビングのカーテンはお金をかけます。

  39. 831 契約済みさん

    823/824さん
    写真ご提供有難う御座います。着々と出来ていくんですね~。段々、身近に感じられてきました。

    写真 A棟、B棟の写真に写っているフェンスの後ろって歩道に見えるんですが。ご近所さん教えて頂けますか?

    そうだと、フェンスとれたら歩道が広くなってうれしいんですが。

  40. 832 匿名さん

    インテリア店でも実測してくれるとこなら、安く高級品が買えるよ。

  41. 833 住まいに詳しい人

    カーテンは大塚家具で頼んだら採寸に来てくれましたよ。家具と一緒にたのみました。こちらで採寸して行きましたが間違いが有るとこまるようです。

  42. 834 ご近所さん

    >フェンスの後ろって歩道に見えるんですが

    武蔵野市事業「仙川水辺環境整備」の箇所ですね。仙川の両側には桜を植えるはずなので、歩道の幅がどの程度になるかは判りません。仙川とAB棟の間はマンション敷地内の「春の径」になるのですよね。

  43. 835 契約済みさん

    購入者スレ(住民スレ)は、どうやったら作れるんでしょう????
    先日、インテリア相談会でMR行きましたが、D棟(最後の販売部分?)以外は
    ほとんど赤いバラで埋まってましたね。
    そろそろ 購入者で意見交換したいですね。

  44. 836 匿名さん

    オプションのメリットは引き渡しのときにものがついているという以外ほとんどないですね。
    カーテンは内覧会のときに採寸に来てくれるところもあるから、お店に聞いてみるといいですよ。
    そうすれば入居時にはできあがってるし、オプションと同じものが3分の2くらいの値段で買えたりもします。

  45. 837 匿名さん

    >購入者スレ(住民スレ)は、どうやったら作れるんでしょう????

    住民版 東京でスレッド作成フォームのボタンを押します。題名以下必要事項を入力して行けば作成できます。
    私は契約に至っておりませんので、どなたか契約済の方でお試し下さい。

  46. 838 匿名さん

    オプションのカーテンって、デザインの幅が狭くないですか?
    カタログを見ましたが、好みのものが少なかったです。
    カーテン専門店なら色・柄・デザインも豊富で、オプションと遜色のない
    良いものが安くとりつけられますよ。

  47. 839 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197098/

    契約者用スレ作成しました。
    よろしくお願い致します。

  48. 840 匿名さん

    >838
    ちょっと少ないかもですね(汗)

    あまり積極的に勧めている感じのないバリエーションだなとは思いました。出向いて探したほうが満足いくカーテンが手に入りそうですね。

    >824
    裏側でも十分ですよ、サンキューです。
    コレ見るとワクワクしますね、やっぱりいいなあココ。
    契約済みさん達はもう安泰ですね。

  49. 841 匿名さん

    以前この近くに住んでいた者で、懐かしく読ませていただいてます。
    駅までは距離がありますが、バスでの移動に慣れれば問題なし。
    静かな住環境はよかったです。
    ただ、保育園と病院探しには苦労されるかもしれません。

  50. 842 契約済みさん

    840さん

    匿名さんって事ですけど......買っちゃったら?
    キットいいですよ、此処。 花形のA棟だってまだ結構選べますよ!

  51. 843 ご近所さん

    たしかに、買わない我が家から見てもいい物件だと思います。目と鼻の先なのに引っ越したい気持ちですよ。

    >842
    花形のA棟が残っているというのは不思議ですね。どれが花形なのかは傍目にはわかりませんが良い場所が埋まらないのはちょっと駅から遠い条件を受け入れ難いご家庭が多いんでしょうか。かくいう我が家も同じく駅から離れていることになりますが。

  52. 844 ご近所さん

    二中卒業生です。目の前にあっても買わないのは、高くて手が出せないからです。
    余所の方もバス便立地より金銭的理由と思ってしまいます。

  53. 845 匿名さん

    立地は同じような条件のはずなのに、近くのヴィーガーデンと比べてみると価格の差は歴然としてますよね。
    こちらは武蔵野市、ヴィーガーデンは西東京市だからという事もあります?
    単に土地を仕入れた時の価格の問題なのかしら。

  54. 846 ご近所さん

    ヴィーガーデンが激安だったのは破綻物件でとにかく現金化しなくてならない切羽詰まった販売だからでしょう。

  55. 847 契約済みさん

    4LDKの間取りが少ないからではないですか?
    4Lは全て完売だったんじゃないかな。調べたけれど、七割強が販売済みでした。300戸ですか。400以上もあるので良く健闘してるんじゃないですかね。

  56. 848 匿名さん

    ここが高いのは、
    単に三井というだけの
    ブランド料でしょう。

  57. 849 匿名さん

    所詮長谷工なんだからもっと安くてもいいと思う。

  58. 850 ご近所さん

    三井は健闘していると思います。
    更に奥の桜堤庭園テラスは三井より更にブランド力が無いのに高いから苦戦と見ました。

  59. 851 匿名さん

    ブランド力?
    単に広告にお金をかけているだけですね。

    購入者の三井に対する批判は、
    デベの掲示板を見るとものすごいです。
    野村、地所や住友では、無いのにな。

  60. 852 購入経験者さん

    野村、住友、三菱も同じだよ。他社近隣物件スレに自分達が出て来て、ネガキャンやってるし、やられてるし。 でもあんまり長谷工は使わない方が良いかもね。それが要らぬ
    ネガキャンのネタになるよ。

  61. 853 匿名さん

    852さんの文章の意味があまりよくわからないです。

    まず、ネガキャンって何ですか?
    ネガレスキャンペーン?

    自分達が出てきてっていうくだりは、各社の人が出てきてって意味でしょうか?

    全体的に意味がわかならい…。

  62. 854 匿名さん

    >>846さん
    そう言えばそうでしたね。ヴィーガーデンはコスモスイニシア物件でした。
    破綻騒動が収束するまでの半年ほど工事がストップしてましたね。

    ところで、土曜日から第三期一次販売が始まりましたね。
    全て3LDKですが、どのタイプも収納が多く好ましい作りだと感じました。


  63. 855 匿名さん

    収納多いと部屋が広く使えるからいいですね。

  64. 856 匿名さん

    ヴィーガーデンは抽選になるほど一気に売れたけどここはまだまだ完売しないようですね。

  65. 857 匿名さん

    ヴィーガーデンは禿鷹の餌食になったね。あれは巨大な禿鷹の巣だ。

  66. 858 物件比較中さん

    >854
    たしかに収納の多さはこのマンション住戸の売りの一つだと感じます♪
    どこかでコンパクト物件なるものが流行っていると聞きましたがそういう場合も収納面がしっかりしていて欲しいですよね、まあこちらは全然コンパクトではなく十分広い間取りですが部屋の面積だけで考えることと収納部分の面積も視野に入れるのとでは住み心地が違うので私は収納面を重視した物件選びをしています。ここはかなり上位だと思いました。

  67. 859 匿名さん

    収納だけしか売りはないということですかね。立地はいまひとつで長谷工長谷工でなければまだ良かったのですが。

  68. 860 ご近所さん

    未だにヴィーガーデンと比較する人は何もご存じないのでしょうか。
    ヴィーは西東京市の相場からしても安かったから即完売でした。
    でも安いにはそれなりの事情があったことはこの辺の住民はよく知っていますので、あんなマンションよく買うな、というのが正直な感想。

    ここは武蔵野市内の他のバス便マンションと比べてもかなり低価格だし子育て環境もいいし、利便性より環境重視のご家庭にはいいと思います。
    それに長谷工だからこの値段が可能なのでしょう。

    販売開始から半年経過した今になっても、長谷工がどうしても受け入れられない、又はどうしても駅近に住みたい方はもう来なくていいでしょうに。

  69. 861 匿名

    こんな場所なんだから長谷工で当たり前。
    土地の値段が安いのに建物にお金かけてどうするの?

  70. 862 匿名さん

    長谷工の割にはここ高い。まぁ武蔵野市だから仕方ないだろうけどマンション供給過剰でいざ売るとき大変そう。

  71. 863 匿名さん

    ここに住む親戚がいるのですが、建物や設備は悪くないし、
    何より安いしで、うちも一時期ヴィーの中古を検討していました。

    でも、311以降に西東京エリアが評価UPになったせいか、新築での販売時より数百万(確か500万くらい)
    高い値段でしか売りに出されなかったので、それならと他の新築を検討し始めて、
    某物件を契約しました。

    事情があるにせよ、いいとこは売れるんだな~と実感しました。

  72. 864 匿名さん

    863です。
    最初の一文がおかしくて意味不明になってしまいました。
    ヴィーに住む親戚がいるのですが、と書くべきでした。

    失礼致しました。

  73. 865 匿名さん

    >土地の値段が安いのに
    確かに路線価や現状の売買相場は安いです。けれど桜堤団地建替対象から外されて民間へ売却された時の価格は今では信じ難い高値です。だから建物を安くしないと販売価格帯が無謀な水準になってしまう。

  74. 866 匿名さん

    パークシティは最近は建物の内容に対して、割高なのが多いね。

  75. 867 匿名さん

    >ここは武蔵野市内の他のバス便マンションと比べてもかなり低価格だし子育て環境もいいし、利便性より環境>重視のご家庭にはいいと思います。
    >それに長谷工だからこの値段が可能なのでしょう。

    最後の一文は納得だけど、最初の子育て環境もいい、環境重視は疑問。最近長谷工大規模マンションに多い場所の中途半端なダメ物件の典型。

  76. 868 匿名さん

    URの分譲マンションだったら、施工はマシだったかもしれない。事業縮小、民間売却が恨めしい。

  77. 869 匿名さん

    でもそれだと高くなってたんじゃない?

  78. 870 匿名

    私はヴィーの中古かここかで今検討中です ヴィーはなんでって程お値打ちな価格でスーパーに始発バス便病院も併設される良さ ここは確かに三井だけどなんかヴィーと比べると高く感じてしまってます ヴィーが無ければここ一拓だったのに 因みにヴィーの南向きの高層階出てないかなぁあのガラス張りのテラスは羨ましい

  79. 871 匿名さん

    suumoにヴィーの中古出てました。
    確か19階4LDKで5500万でした。
    リビングの写真に写っているオーダーカーテンがなんか悲しげ。

  80. 872 物件比較中さん

    871さん
    私もそれ見ました!
    すごく強気な価格だなぁと。
    近くにキヤノンだかエプロンだかのデータセンターできますよね。
    ということは地盤はいいのかなぁと。

    桜堤はどうなのでしょうね。
    庭園テラスのMRでは地盤や構造についてしっかり説明されたけど、
    ここはそういう説明が皆無で…

  81. 873 匿名さん

    >>860さん
    安い事情とはIHI工場跡地で、基準520倍の六価クロムが出た件でしょうか。
    私は住民説明会に参加しましたが、移転にあたり土壌の洗浄(入れ替え)作業を行い、
    マンションを建設しても問題のない状態になっていたはずです。

  82. 874 匿名さん

    三井のマンション名はついてるけど、中身は皆が思い描いている三井のマンションとはほど遠いのが実際。でも値段はしっかり三井価格。
    最近の三井はそんなマンションが多いけど、どうしちゃったの。

  83. 875 周辺住民さん

    >URの分譲マンションだったら
    >でもそれだと高くなってたんじゃない?

    桜堤団地が建ったのは昭和35年頃。もしもUR分譲だったら土地取得価格はタダ同然だから、現状の世間相場価格で値決めでしたでしょう。だからUR分譲の方がきっと安かったと思います。

  84. 876 匿名さん

    >>871さん
    もっと安いかと思えば、ヴィーは中古でも値崩れしていませんね!
    未入居中古物件だから?
    この辺はヴィーガーデンと併せて三井の戸建も販売していたんだけど、
    その戸建てと同等の値段なので微妙ですわ…。

  85. 877 匿名さん

    ヴィーの中古、値崩れしてますよ。
    もともと6500万くらいしていたプレミアム住戸で、未入居約一年くらいずっと売りに出てます。値下げしても未だに売れない様子です。

  86. 878 匿名さん

    最近の三井は、長谷工などを使って
    安く造って、高く売る。

    CMや広告には、かなり金をかけているけどね。

  87. 879 匿名さん

    周辺のマンションと比べて共用施設も充実していると感じましたが、
    子育て支援の一環で月2回の託児サービスがあると聞きました。
    勿論有料でしょうが、数時間の間でもホッと息抜きできる時間が
    作れるのは何よりありがたいことです。

  88. 880 匿名さん

    桜堤は腐っても武蔵野市、という感じ。不便きわまりないけど。

  89. 881 匿名さん

    共用施設が多いと管理費が高くなるので共用施設が多ければいいともいえない気がします。

  90. 882 周辺住民さん

    不便極まりないと言われた桜堤でも桜堤団地は小田急バスが遅延なく走るから良いです。
    関前、八幡町なんかの方がバスはダイヤ通り走らないしこちらの方がましです。
    ただ、桜堤団地解体のおかげで商業施設も逃げていったのはきついですね。
    でも住民が増えれば元に戻る期待はもてるでしょう。

  91. 883 匿名さん

    フェイシアとパークシティの間の仙川沿いに酒屋さんありましたよね。
    仙川が移設されたらバス通りに面するようになりますし、セブンみたいなコンビニになれば賑わうと思うんですけど。

  92. 884 匿名さん

    バスが前提か・・・

  93. 885 近所をよく知る人

    バスなしでも全然生活出来ますけどね。

  94. 886 匿名さん

    関前や八幡町の方がいいですよ。吉祥寺行きがたくさんありますから。桜堤団地からの吉祥寺行きは本数少ないし。

  95. 887 近所をよく知る人

    吉祥寺行き沢山あっても、休日の渋滞したとこに混んだバスで何十分も乗るのは
    考えただけでも気が滅入る…。

    私はこのあたりから吉祥寺に行くのにバスに乗っていこうとは思わないなぁ。
    普通に電車の方が早いでしょ。

  96. 888 匿名

    電車代とバス代両方かかるからねぇ。電車も中央特快止まらないから来ない時は来ないし結構時間かかるよ。

  97. 889 匿名さん

    吉祥寺も特快は通過ですから同じです。

  98. 890 周辺住民さん

    >関前や八幡町の方がいいですよ。吉祥寺行きがたくさんありますから
    向台町5丁目発の吉祥寺行きは営業所前までこの1路線だけですから、関前全域と八幡町の五日市街道沿いは同じ条件ですよ。柳沢発のグリーンパーク側だけが恩恵を受けています。

  99. 891 匿名さん

    >888
    定期代は会社から支給されるから。

  100. 892 匿名さん

    定期代定期代って言っても、専業主婦や子供には定期代出ないのに…。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸