神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 御影駅
  8. 御影タワーレジデンス(その8)
匿名さん [更新日時] 2011-11-23 21:42:57

御影タワーレジデンス、その8です!
荒らしはスルー&削除依頼で。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151780/

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分、東海道本線(JR西日本)「住吉」駅徒歩9分、阪急神戸本線「御影」駅徒歩12分
総戸数:502戸    規模:地上47階 塔屋1階
間取:2LDK~4LDK   面積:67.02平米~157.04平米
売主:住友商事 関西ブロック、オリックス不動産近鉄不動産、阪神電気鉄道
販売代理:近鉄不動産、阪神電気鉄道、住商建物 大阪支社

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2011-05-19 13:05:08

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

御影タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 325 匿名

    すべて同じ賃貸物件ですよ。
    複数の不動産屋を通してるから、ヤフー不動産などのネットサービスでは同じ物件が羅列されて出てくるだけですよ。
    知ってて書きこみを繰り返しているのかもしれませんね。
    同じ夢追い人、協力をしたいのですが、すぐに分かる事ですから。

  2. 326 匿名さん

    ま、ここに張り付くレベルの低い営業マンの日ごろのうろたえぶりから、だいたい想像はついていました。
    内情は滅茶苦茶大変な事態になってるのだろうなと。

    売れ残りがある通常の物件でもネガティブ情報の書き込みがあっても、あわてて営業が飛んできて火消しに回るなんてないですからね。あの宝塚でもないです。ここの営業の異常なまでの執着ぶりは大量在庫が真実であるに足る証拠と思えます。

    そして、ここにきての未入居中古の売出失敗と賃貸への転用。いかにキャンキャンとうるさく吼えても
    ギブアップ寸前なのは明白です。検討者としては非常に余裕をもって構えてられる状況ですので、
    営業の断末魔の叫びが非常に哀れに思える今日この頃です。

  3. 327 匿名さん

    >325

    もう完全に終わってる。床面積も賃料も全て違う5物件が同じだと?ちょっと、チェックしたらすぐ嘘とばれる
    事言って何が楽しいのか。多分、こんな感じで嘘八百並べて騙されて購入した住民の方も多数いるんだろうな。
    ホントお気の毒。

  4. 328 匿名

    じゃあ、そろそろ情報のソースをあかしていただけませんか?

  5. 329 匿名さん

    賃貸物件では味わえない稀少性が分譲物件の売りなのに、こんなに賃貸が出てきたんじゃ、完全にこの物件終わったな。

  6. 332 匿名さん

    遂にナイアガラ始まりましたか。未入居賃貸一気に五部屋放出!まさか、この手でくるとはね。しかし、笑わせてくれますね、御影タワーレジデンス。来月になったら未入居賃貸10部屋になってたりして。
    さすが大量在庫はやる事が違う!

  7. 333 匿名さん

    だからどこのサイトに出てるのか教えて下さいよ。
    不動産屋へ行ったのならどこかも教えて下さい。

  8. 334 匿名さん

    さんざん検索してみましたが、それらしき賃貸物件は1件だけですね。
    小学生でも分かるとのことですが、ガセとしか考えられない状況ですね。
    ガセでないのなら、是非ともソースを教えてください。

  9. 335 匿名さん

    未入居賃貸一挙放出との事ですが、こんな事最初からわかってましたよ。もともと、需要のない阪神御影という土地柄にあんな高層マンション立てて、しかも相場度外視の超割高プライス。10部屋とかじゃなくて、
    数十戸単位で賃貸に回されるでしょうね。そして、分譲住民との対立ゴタゴタ。10年先が手に取るように見えます。

  10. 339 物件比較中さん

    15万/月 も出すのなら、ローン組んで購入したら。
    30年後には財産ですヨ。

  11. 341 匿名さん

    5000万の売出価格を一年住んで売却しようとしても、近隣相場と物件のだぶつき具合から4000万で売るのも厳しいな。 一年間の維持管理費と固定資産税・売却時の仲介手数料考えたら実質1000万以上の持ち出し。
    賃貸なら一年でせいぜい250万以下ですむだろう。スラム化がすすむのわかってるタワマンに30年も住むわけ
    ないだろ。

  12. 347 匿名さん


    >>343

    明らかにデマ投稿です。
    修繕積立金とは、管理組合に払うお金です。
    販売会社や管理会社に払うお金ではありません。

    http://allabout.co.jp/r_house/glossary/words/w005006/%E4%BF%AE%E7%B9%9...

  13. 348 匿名さん

    でも、一般的なマンションの管理組合のチェックが甘いことをいいことに業者と組んで高い値段見積もらせて上げていくんだよね? 

  14. 349 匿名

    >348

    全くのデタラメ投稿です。
    修繕積立金の改定は、管理組合の総会決議事項です。

    http://www.k-ban.net/kiyaku/kane.html#kane_youken

  15. 350 匿名

    修繕積立金に溜まってる額をいいように管理会社経由工事費名目でぶんどられて、修繕費が上がったり一時金が徴収されたら結局同じことではないのかい?

  16. 351 匿名さん

    >350

    逆です。

    修繕積立金が低く設定された事例の方が、必要な修繕積立金が十分に積み立てられず、一時金徴収という事態を招くのです。

    平成23年4月18日 国土交通省報道発表資料
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

  17. 352 匿名さん

    議論を眺める限り、だれも間違っていない気がしますね。
    管理会社は国の指針に従い修繕計画を出し、安全に万全を尽くすためにと言う理屈で計画通り修繕を強く勧めるでしょう。住商はマンションを造り、マンション竣工後儲けを産み出し続ける事を悪どいとする意見を343が引いてきたわけですね。
    たしかに、一般的なマンションでは、素人集団の管理組合が管理会社のいいなりになるケースが多いかもしれません。
    その意味では、343の引用も間違いとは言えませんし、一般的な意見を述べただけと見ることもできます。
    あくまでも、最終決断は管理組合にあり、あまりに安く仕上げて資産価値を低下させる結果になっても、逆に管理会社の言いなりでエコが叫ばれる時代に無駄な修繕を繰り返すかも、すべて自己責任。
    ただ、大規模なマンションだと、住民の中に専門家がいる可能性も高く、その意味で安心できますね。

  18. 353 匿名さん

    管理会社の本分は工事では本来ありません。餅は餅屋で修繕は工事会社がやればよいし管理会社が中抜きする必要もない。手っ取り早く儲かるから良心的でない管理会社は工事を頻りに取りたがるものです。そんな管理会社は切ればよいだけです。

  19. 354 匿名さん

    管理会社切るのなかなか大変ですよ。 住民の中には、管理会社とつながりのある人間が紛れ込んでますからね。 そういう人間と戦って、住民からの賛同を得るのは仕事持ちの人間にとっては骨の折れる仕事です。
    ま、人間誰しも事なかれ主義が多いので最初から怪しげな管理会社が入っていないマンションを選ぶことです。

    なお、住商建物の評判はイマイチですので、そのあたりもリスク要因になりますね。

  20. 355 匿名さん

    相見積もり複数取って最終入札させればよいだけです。市場に任せ私情を挟ませない。

  21. 356 匿名さん

    見積もりとる業者は、管理会社の息がかかってるパターンがほとんどです。
    管理会社と関係ない業者を引き入れようとしても、なんだかんだと文句つけてきます。
    あまり、強く言うと今度は自分が業者と癒着してるのではと思われるので、たいていの場合は引き下がってしまうのです。

  22. 357 匿名さん

    つまり管理会社が「A社B社C社の三社から見積もり取りたいと思います」と言えば、実質上は「私が推薦する
    D社も是非入れてくれ」とは言い難いのです。形の上では三社見積もりの上、最安値で発注しているのですが
    実態は管理会社がキックバックもらってやらせているので、修繕積立金は不当に高いものになってしまいます。

  23. 358 匿名さん

    仮定していることを絶対視するのは、どうなんでしょう。
    『マンション内に管理会社の関係者が居て、管理会社をかえることは出来ない』などと断定してしまえるのならば、どこのマンションでも管理会社との契約を打ち切るのは困難です。
    このタワーだけは管理会社との契約が特別と言うこともないはずですから、客観的な根拠なしに、この物件だけの固有の問題かのように受け止められてしまうような発言はいかがなものでしょうか ?

    管理会社の評判板に移られることをお勧めします。

  24. 359 匿名さん

    「大変だ」とは言いましたが、「出来ない」とは言ってないです。 しかし、これだけ世の中にマンションがあって果たして何件が管理会社を変更してるでしょう。おそろしく、その率は低いと思います。
    このマンションに関して特に変更を難しくしてるのが、所有者が多いということ。これだけの世帯数があって
    管理会社変更の同意とりつけるのは並大抵の事ではありません。 変更がスムーズにいくのは比較的小規模で
    住民同士も日頃から顔なじみとなってるパターンが多いのです。

  25. 362 匿名

    大規模マンションであれ、話を最終的にまとめるのは管理組合です。
    住商の管理の質が悪ければ、管理組合で提案すれば総会でも、ほぼ確実に管理会社変更となるでしょう。

  26. 363 匿名さん

    だから、その管理組合が所詮、素人の集まりでフルタイムの仕事持ってる人間のボランティアなんだよ。
    で、そのボランティアを上手いこと言って誘導するなんて、管理会社にとって朝飯前なんだよ。
    アンタ偉そうな事言ってるが、管理会社変えた事あんのか? 現実と机上の空論は違うって事わかってる?
    素人の集まりの管理組合なんてプロの管理会社にいいようにボッタくられてるよ。

  27. 364 匿名さん

    ここみたいに販売と管理が同じ会社がやる場合、当初の積立金をわざと安く設定してランニングコストがかからないように演出してお買い得感を煽って販売する。で、ひとたび販売してしまえば後はこっとのものとばかりに
    「諸事情により積立金が不足しています」とやって値上げを迫るわけ。で、大規模改修で息のかかった業者から
    工事代金の数パーセントのキックバックを要求する。こういう巧妙なやり口に対してどこまで仕事持ちの
    サラリーマンが頑張れるかとなると心もとない。

  28. 365 匿名

    すべて仮定で議論すべきことは存在しません。
    そんな事言っていたら、自主管理かマンションと言う選択を諦めるかですね。

  29. 366 匿名さん

    大規模マンション特有のリスクを述べたまで。仮定でも何でもなく、現実の問題。机上の空論述べても議論にならんよ

  30. 367 匿名さん

    管理会社変更など、机上の空論。現場知らない戯言。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  31. 368 匿名さん

    未入居賃貸は借り手つきましたか?在庫完売は無理でも、せめて賃貸くらいは埋まらないと東灘の恥さらしになりますよ。

  32. 369 こんサルさん

    管理会社切り替えなど普通に行われてます。古めの物件や小規模なら特に。管理会社なんか世の中にごまんとあるのですよ。上場・未上場含めて。

    大規模なら変更が大掛かりなのはそうでしょうが、別に難しい仕事でもない。専業の管理組合理事などいないから、皆片手間ですよ。

    管理レベルが同じなら安いに越したことありません。ましてや管理レベルが低いのにコストが高いなど論外。どこか存じませんが。

    大規模新築で管理会社がいまいちだと甘い汁を吸われる可能性が高くなる。それだけの話です。変更なんてサルでもできますよ。

    最終変更できないのは、変更の焦点が曖昧だからでしょう。管理費・修繕費削減なのか、修繕計画の見直しなのか、管理仕様の変更か。

    偶々自分がやれなかったから机上の変更としか言えないのはもひとつやね。

  33. 373 匿名さん

    マンション管理士がコンサルタント事業として
    多くの管理組合乗換えをサポートして実績を上げています。
    それだけ不満も多いということでしょう。
    プロフェッショナルの後押しは
    組合員の大きな力となることは間違いないでしょう。

  34. 374 匿名さん

    独立系管理会社のほとんどは管理切り替えがここ最近の大きな飯のタネ

    合人社でも日本ハウズイングでも、電話ででも聞いてきたら?

    「管理会社変更なんて現場知らない馬鹿が言う台詞ですよね」って

    「当社の主要業務ですが」ってキッパリ答えてくれるよ

    いくら安モンで工事で儲けようとしてるといっても

    大手管理会社はコロッと替えられてる

    これに地場の管理会社が加わる

    自分にリキが無く替えられなくてモヒトツなのはもう十分わかったが

    朝っぱらから他人を馬鹿呼ばわりするのは何ともいただけませんな

  35. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸