東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルミナリータワー池袋((仮称)池袋タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 池袋駅
  8. ルミナリータワー池袋((仮称)池袋タワーマンションプロジェクト)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-18 11:35:56

ルミナリータワー池袋についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:相鉄不動産株式会社 名鉄不動産株式会社(東京支社)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

【正式物件名に変更しました。2011.06.25副管理人】



こちらは過去スレです。
ルミナリータワー池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-30 13:58:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルミナリータワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    池袋から徒歩4分ではありません。C4出口から4分です。もっとも、屁理屈を言えばここは池袋2丁目ですから、池袋から0分です。

  2. 502 匿名さん


    屁理屈など書かんでいい。

  3. 503 匿名さん

    会員優先案内会員ってのが
    始まりましたね。

  4. 504 匿名さん

    モデルルームと現地周辺以外案内しようがありませんが
    案内は周辺でも案内するのでしょうか?

  5. 505 購入検討中さん

    やっとまともな書き込みが増えてきてよかった。
    変な書き込みが多いと、住もうっていう人よりも賃貸経営者ばかりになりそうで不安だったんだ。

  6. 506 匿名さん

    まあ、少し住んで合わなくても余裕で賃貸に回せますから。
    保証会社付きでないと貸せませんけど。

  7. 507 購入検討中さん

    案内会行かれた方
    どんな感じでしたか?
    私は再来週の予約なんです。
    できたら教えてください!

  8. 508 匿名さん

    歯抜けだけど価格表見せてくれくれましたよ。
    だいたい予想通りでした。

  9. 509 購入検討中さん

    モデルルームの感じとかはどうでした?

  10. 510 匿名さん

    私もこの土日見てきました。価格は全体的には予想の範疇です。
    意外と周辺ビルはお店やホテルで囲まれて高さがありますね。
    上の方は景観はとても良さそうですが下の方は景観は逆に絶望的ですね。
    お部屋の配置が割り切っていて単純に狭いお部屋は下の階にかたまり広いお部屋は上階にある配置です。
    もっと言えば1LDKは下層階にしかなく3LDKは上層階にしかなく2LDKは全体に散ってます。
    つまり2LDK希望者は階数と価格の面で非常に選択肢が広いのですが
    1LDK希望者は景観が絶望的な下層階で価格を抑えた設定しかなく
    逆に3LDK希望者は上層階のみの価格高めの設定しかありません。
    そういう意味でタワーマンションとしての恩恵は1LDK希望の人には無いと思います。
    これだと1LDKに限っては賃貸目的になっても構わないと割り切ってそうですね。
    そういう買い手を呼び込みそうで心配です
    個人的には全タイプが全ての階と方角にバラけてくれたらもっと魅力的だと思いました。

  11. 511 近所をよく知る人

    池袋でも、東でも西でも南でも無いここは
    微妙な雰囲気。

  12. 512 匿名さん

    モデルルームの感じは
    可もなく不可もなく…でしょう。
    セキュリティや防災関係は充実。
    豪華な設備はほぼオプション。
    そういう意味では
    横並びのグレード設定ではないので
    自分で確かめた方がいいですね。

  13. 513 購入検討中さん

    我が家は3LDK希望ですが、
    確かに下の方にはありませんでしたが
    13階からはありましたよ。

  14. 514 購入検討中さん

    私は1Lです。
    上の方の階はありませんでしたね。
    40で周りの建物より高い10階以上の東側と
    45で下の方でも開けている西側と
    迷ってます。

  15. 515 匿名さん

    賃貸目的だったら
    もっと狭い方がぜんぜん
    有利だぬ。

  16. 516 匿名

    ようするに低層は狭くて劇場通り側以外外れってことですね。

  17. 517 匿名さん

    >>516
    景観に限っては低層階ははずれの部類と思います。
    西側の方はまだマシかもしれませんね。
    ただし都心のこの位置でこの箱でこの価格は検討には値します。
    景観がどうでも良ければ低層階もアリかもしれませんね。

  18. 518 匿名さん

    >>514
    正直、低層階という時点でタワーマンションにこだわる必要性があまりなくなります。
    低層にしかない1LDKでしたら景観上マシなマンションは他にいくらでもありそうです。
    このマンションは中、上階に価格と景観と場所でお買い得感はありますね。

  19. 519 匿名さん

    東側は低層階だと真正面に巨大な”東横イン”のネオンが堂々正面に見えてしまう。
    この景観は30階のうち真ん中の15階までは避けられない高さ。
    部屋から見える景色の中心にデカデカと東横インのネオンですよ。
    さすがに景観シミュレーションを見せられてあまりのインパクトにびっくりしました。
    まだなんでもない普通のビルなら良かったのにあのネオンを毎日見て過ごすとなると
    東側の真ん中より下の階は景観が苦しいですね。
    東側は北側も南側もそこそこ高いビルが迫ってますから余計苦しいです。
    西側は広い道路を挟んで向かいのビルとの距離もありますし
    東側よりも全体に建物が低めで東側より全然よさそうです。

  20. 520 匿名さん

    こんな場所のマンションに入る店舗なんて普通に考えてカフェかコンビニしかないでしょ。
    それでほぼ間違いないよ。そうじゃなかったら誘致する側のセンスを疑う。
    個人的にはナチュラルローソン希望。

  21. 521 匿名さん

    カフェは入らないんじゃない?
    近所にモリバがあるし。

    「まいどおおきに池袋二丁目食堂」ってのはありかも?

  22. 522 匿名さん

    こういうところは簡単に閉店とかなると困りますからつぶしがきく店舗しか入りませんよ。
    そういう意味でコンビニやカフェは周辺に沢山あってもつぶしがききそうです。

  23. 523 購入検討中さん

    シュミレーターでは
    東側の東横インの看板気になりましたね。
    でも、模型で確認すると
    道路側向かいは低い建物で
    高い東横インまでは30mくらいありそうでしたね。

  24. 524 匿名さん

    どうやらコンビニらしいですね。

  25. 525 匿名さん

    いい事も悪い事も
    眺望シュミレーターわかりやすい!

  26. 526 匿名さん

    皆さんはタワー⇒眺望の考え方が多いんですね
    私は駅距離・間取り・価格をポイントに検討中です。

  27. 527 匿名さん

    眺望シュミレーターって?
    会員ページにはパノラマビューしかありませんけど。

  28. 528 匿名さん

    ホームページにはありません。
    モデルルームへ行くと見れますよ。

  29. 529 匿名さん

    眺望シュミレーターはなかなかイメージしやすかったですね。
    やはりネックは東の巨大な東横インの文字(多分15Fくらい)と
    南側のビル(多分10Fくらい)の寂れ具合ですね。
    店舗は既に散々予想されてますがコンビニ誘致中だそうですね、まあ妥当です。
    タワーの良いところは眺望と固定資産税と思います。
    ただし眺望については低層階は期待できませんが固定資産税の安さは期待できます。
    あと逆にタワーの弱点の防音性は気になるところです。
    隣のお部屋との間が軽量鉄骨と石膏ボードです。どうなんでしょうね、これ。

  30. 530 匿名さん

    せっかくタワーですから屋上を庭園風デッキとかにすればいいのに。
    そうすると低層階の人々もそれなりにタワマンの恩恵にあずかれる。

  31. 531 匿名さん

    タワーの固定資産税って安いの?

  32. 532 匿名さん

    土地の持ち分が少ないからね。

  33. 533 匿名さん

    占有面積があるのに土地の持ち分を気にする頭の弱い人が時々いますw。

  34. 534 匿名さん

    >533

    どういう意味?誰か気にしたの?

    532は「土地の持ち分が少ないから固定資産税が安い」と言っているだけなんだが。
    もちろんマンションにとってはメリット。

  35. 535 匿名さん

    建物の価格が高いから、固定資産税は変わらない気がしますが…建物の軽減は5年で終わるし。

  36. 536 匿名さん

    要するに立地によるってことかな。

    私は以前六本木のタワマンのMRで「固定資産税が安い」のをメリットとして強調された。
    土地の高い立地であれば同じところの低層マンションより安くなるんだと思う。

    ここはどうだろう。微妙?

  37. 537 匿名さん

    案内会では固定資産税は1LDKでせいぜい年10万くらいと言ってました。
    普通の低層マンションだと最低でもその倍はします。
    固定資産税はマンションだと20年30年後もかかりますから
    その差はマンション価格の1割にはなるでしょうね。
    2LDKや3LDKでも同様でしょう。
    価格に見えないタワマンの価格恩恵でしょうね。

  38. 538 匿名さん

    >>534
    たまにある流れで笑っただけです。
    固定資産税の話になると土地の持ち分の話になり、
    土地の持ち分が少ないことにいちいち意味を考える意味のわからない人がいるのだなぁと。

  39. 539 匿名さん

    コンビニはどこが入るのでしょうか
    流石に周囲に沢山あるファミリーマートでは無いでしょうけど

  40. 540 匿名さん

    >>539
    F以外の大手だそうです(公表は出来ないとの事)。
    大手ですからLか7のどっちかじゃないでしょうか。

  41. 541 匿名さん

    多分LだけどNLだと思うよ。100Lは近くにあるしね

  42. 542 匿名さん

    >>541
    NLだと良いですね。
    普通のLはあまり良くないですから。

  43. 543 匿名さん

    タワーマンションは確かに建物の評価が高めでしょうね。
    でも、地価が高い場所なら、それ以上に土地の持分が少ないから、固定資産税は割安になる事が期待できそう。
    郊外のタワーなら、そうはいかないでしょうね、

  44. 544 匿名さん

    概算で申し訳ないが感覚だけでもと。
    ここの土地の東京主税局HP上の路線価格は劇場通り側が1290000円/1平米、裏通り側が795000円
    平均して1042500円をここの評価額と仮定して占有面積が1651.57平米なので
    全体としては1042500円×1651.57=約17億2176万円がここの対象路線価格。
    課税評価額はその7割なので、約12億523万円が課税評価額。
    で、戸数が219で店舗1なので簡潔に220戸として1戸あたりの平均の土地分の課税評価額は
    12.0523億円/220戸=約54万円
    で、毎年の土地分の固定資産税は、54万×1.4%=7万5600円
    ここの場合、こんなもんですね、土地固定資産税は。

    ちなみにそれを低層マンションや中層マンションでやってたらどうなっていたか?
    低層(仮に6階建てで戸数も階数の応じて1/5としたら)
    7万5600円×5=37万8000円・・・・ルミナリーとは約30万円の差額
    中層(仮によくありがちな12階建て戸数100戸としたら)
    7万5600円×220/100=約16万6300円・・・・ルミナリーとは約9万円の差額

    もしもこれが40年続くなら
    上記低層マンションの場合とは、30万×40年=1200万円 つまり低層だった場合より将来1200万お得
    上記中層マンションの場合とは、9万×40年=360万円 つまり中層だった場合よりも将来360万お得

    マンション比較する場合はこういう違いまでちゃんと価格に加えてみていないとダメって事ですね。

    まあ。大雑把な計算でもタワーマンション(=高層化)のメリットは結構ありそうですね。。

  45. 545 匿名さん

    まぁ今となってはタワマンはデメリットばかりが語られてますからね

  46. 546 匿名さん

    湾岸タワマンはなかなか悲惨な評価だけど内陸部はむしろ相変わらずの人気でしょ。

  47. 547 匿名さん

    構造なんかにもよるのだろうけどタワマンは災害時には辛いと思う。
    露骨に震災後タワーって名称使うの避けてる物件もあるしね
    世間のイメージはそんなもんではないですかね

    まぁそれでも湾岸内陸に関わらず売れる物件は放っておいても売れるんでしょうけど

  48. 548 匿名さん

    TwitterにUPされてた
    モデルルームの椅子って
    「お高い」って書いてあったけど
    想像つかない
    いったいいくらぐらいなんでしょ

  49. 549 匿名

    544さんの数字をそのまま使うと(途中計算省略)

    路線価による土地資産価格は ここ  782万円
                  低層 3,910万円(区分土地が5倍)
                  中層 1,716万円(区分土地が2.2倍) だから
    ここより低層の方が土地の資産価値は3,128万円高いので1,200万円引いても1,928万円お得
        中層             934万円高い   360万円 574万円お得

    なんだなこれが。土地の固定資産税のみに限定した計算マジックにみんな引っ掛かるなよ。

    本当はこの他に建物に掛かる固定資産税と経年評価価格があるんだけど、それは又の機会に。





  50. 550 匿名さん

    何か難しい論争になってますね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸