横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ザ・パークハウス 追浜
物件比較中さん [更新日時] 2012-02-05 05:54:08

ザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/
売主:三菱地所レジデンス(株)
施工会社:三井住友建設(株)横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 追浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-25 12:37:36

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 追浜口コミ掲示板・評判

  1. 43 39

    なんかすみません。私の書き込みで誤解をまねいたようで。
    >42さん
    はい、西の棟の角です。営業さんには絶対抽選と言われたわけではないんですが、心配で。
    追浜は実はあんまり知らなくて、やっぱり商業施設は不便なのでしょうか。駅前ビルみたいのはどうなんですか。

    >41さん
    すみません、誤解をまねいて。関係者ではないです。実はあまり期待してなかっただけについ、、、。
    今後は控え目にします。

  2. 44 周辺住民さん

    商業施設とか街とか、自分で歩いて見て調べたほうがいいよ。
    こういう掲示板で意見聞いても、悪意のある意見が多くなるに決まってるじゃん。
    少なくとも家を買うなら自分ならそうするけどね。
    ちなみに駅前のサンビーチは「必要最低限」て感じかな。あとは自分で見てみなよ。

  3. 45 購入検討中さん

    西向きが抽選になるくらい人気ってすごいですね。
    日当たりは気にしないんでしょうか?
    私も早くモデルルーム見たいです。

  4. 46 買い換え検討中

    43番さん関係者では無かったのですね。失礼なこと言ってすみませんでした\(^o^)/
    追浜はいい町ですよ。マンション計画地も風通しがよくていいですよo(^▽^)o
    工事は何処がやるのですか?

  5. 47 ご近所さん

    はじめまして、近くの小学校で先生やってます。工事業者の方って銀のヘルメットかぶってる会社でしょ!よく学校に打ち合わせに来るけど、いつも笑顔で話し方の上手な人がいるよ!

  6. 48 周辺住民さん

    日用品ならサンビーチと商店街である程度賄えますよ。

    私は日用品も含め買い物は金沢八景のダイエーで買うことが多いですけど、外食などで
    結構商店街を使ってます。
    夏島のとんかつ屋さんや、追浜銀座の蕎麦屋さん、中華屋さんなどはよく行きます。

    あと、白鳩幼稚園の前の通りを横浜創学館方面に向かう途中にあるお花屋さん(八百屋?)
    も安いので結構使ってます。

    車だとベイサイドマリーナの三井アウトレットも結構近いので、買い物環境はそんなに
    悪くないいい街だと思いますよ!

  7. 49 43

    貴重な地元情報ありがとうございます。暮らしやすそうな街ですね。
    飲食店はこないだも見た感じ多いなといった印象でした。今度腰を据えてじっくり見に行ってみます。

  8. 50 購入検討中さん

    現在追浜在住で、購入検討中です。
    商業施設は追浜駅周辺にはありませんが、
    車があればショッパーズ(映画館もあるショッピングモール、車で10分)、
    コストコ(車で10分)などもあります。
    海の公園は自転車で15分くらいで行けますよ。
    エレベーターが住人以外も使えるというのが嫌な点ですね。
    敷地内に部外者は入って欲しくないです。
    モデルルームに行かれる方はその事をちゃんと聞いておいたほうがいいと思います。
    入居後管理組合で何とかできるかもしれませんが。

  9. 51 購入検討中さん

    エレベーターに関しては、営業さんがいうには、10時から4時までしか一般の方は使えないと聞きました。早朝や深夜はマンション住人専用で、セキュリティがかかるらしいです。
    何だか法か?、条例か?の絡みで一般の方にも使える時間は必要みたいなこと言ってました。
    私達も最初は?、でしたが、管理人がいるうちの時間ですし、忙しい早朝のラッシュ時、また安全面の深夜は住人専用になるというならば、まあ妥協できるかなと。
    本当は完全専用なら文句なしなんですけどね。

  10. 52 購入検討中さん

    >No.51さん
    情報ありがとうございます。
    私が聞いたのは5月末だったのでそこまで詳しいことを教えてもらえていませんでした。
    そのような縛りがあるのであればまだマシです。
    今度モデルルーム見学の時に詳しく聞いてきます。

  11. 53 購入検討中さん

    知っている方も多いと思いますが、
    横須賀市のファーストマイホーム応援制度です。
    http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0110/first/first-myhome.html
    最大48万円横須賀市から補助金が出ます。

  12. 54 購入検討中さん

    先日モデルルーム行って私の気に入った部屋は抽選の可能性が高いといわれました。
    ある程度妥協して抽選にならない部屋にするか
    抽選でもいいから希望の部屋にするか悩み中です。
    営業さんの話は真に受けていいものなのかもわからないです。
    皆さんはどうされますでしょうか?

  13. 55 ビギナーさん

    マイホーム制度は10月から減額します。

  14. 56 申込予定さん

    54さんへ
    私達は、抽選になっても第一希望の部屋にするつもりです。抽選に落ちた場合も想定しますが、せっかくなので、最初から諦めるのは勿体無いと思ってます。営業さんは、この際信頼するしか無いかなと。幸い私達は、信頼出来そう?な営業さんに当たったつもりです。

  15. 57 購入検討中さん

    56さん、ありがとうございます。
    うちも第1希望を通すことにしました。
    あとは自分の運を信じるだけです。

  16. 58 匿名はん

    ルネ追浜 と比較しています。一長一短あると思いますが、皆さんはいかがでしょうか??

  17. 59 購入検討中さん

    モデルルームは両方みましたか?
    もし見てないのであれば見ればここで質問するまでもなく答えは出るはずです。

  18. 60 購入検討中さん

    モデルルームに2回見学に行きました。
    現在、夫婦+こども(3才)と3人暮らしですが
    子どもの高校のことなどを考えると、購入しようか迷ってしまいます。
    (バリバリの進学校に行かせたいけど、横浜・鎌倉近辺なので
    電車で1時間通学など、かわいそうな気がして…。)

    先のことなど考えなければ、追浜いい感じだし購入したいのですが、
    皆さま、先のことなど、どのくらいお考えですか?

  19. 61 匿名

    高校を気にすると言うことは公立ですね?
    制度がよく変わるのでどうなるかわかりませんが、
    高校で1時間通学くらいどうということはないかと思いますが。
    湘南、翠嵐、柏陽あたりを考えていらっしゃるのか。
    追浜を選ばれたら、近くの名門、横須賀高校パターンが多いと思います。


    ただ、「とにかくいい学校へ入れたい」なら都内の私立のバリエーションには
    とうていかないません。高校で都内へ通うのは、ちょっときついかな。

  20. 62 購入経験者さん

    60さん
    そこまで先のことを考えていて迷っているのであれば
    もう少し交通の便利な所にした方が後々後悔しないと思います。

  21. 63 購入検討中さん

    61様>追浜であれば、横須賀高校パターンがオススメですか!参考になります。ありがとうございました。

    62様>そうなんですよね。追浜駅まで、行きは良いけど、学校からの帰り道に長々と坂を上ってくるのは大変じゃないかと心配です。現地案内会で、駅からの距離など確かめてみようと思います。

  22. 64 購入検討中さん

    60さん
    我が家は、二歳の男の子がいます。確かに先の事を考えなくはありませんが、実際に自分の子がどの位の学力があるかはいまのところわかりませんし(多少は期待していますが)、追浜はそんなに学校の制限がある場所でもないと思います。ちなみに私は京急沿線少し横浜寄り出身です。高校生にもなれば、多少の坂や通学時間もそれ程親が心配しなくても大丈夫じゃ無いでしょうか。それよりも、私はマンション内外に自然も多く、子育てにも良さそうですし、資金的に無理せず購入出来そうで、その分子供に習い事させたりできるかなとかも思います。何か買う気まんまんの様ですが、一応前向き検討中で、現地見学予定しています!

  23. 66 購入検討中さん

    64様>同じくらいの年齢のお子さんがいらっしゃる方のご意見、とても参考になります。
    確かに、マンションの敷地内で安心して遊べそうな環境は子育てにいいですよね。^^ 価格も魅力的ですよね。

  24. 67 購入検討中さん

    この前現地周辺見てきました。
    駅前の商店街は、チェーン系の飲食店と個人経営っぽいお店がいい具合に混じってますね。
    サンビーチも含め、お惣菜とかお菓子のお店も豊富なので、結構便利そうな印象を受けました。
    この掲示板でも書き込みがあった白鳩幼稚園そばのお花屋さんの前も通りましたが、お盆だからかすごい込んでました。

    (失礼ですが)寂れてるお店もありましたが、お店によっては活気があるのがいいですね!

  25. 68 購入検討中さん

    検討中の皆さんはどれくらいの広さの部屋を希望されているんでしょう?
    70㎡台が圧倒的に多く、モデルルーム2タイプもそうなので
    やはり購入希望している方も多いのでしょうか?実際我が家もそうなのですが
    どの位置にするかで迷っています。

  26. 69 購入検討中さん

    68さん>どの部屋も(70㎡80㎡も90㎡台も)、あまり値段に差がないのが少し不思議な気がしています。明らかな差がでていれば選びやすいのかなぁ、なんて思います。個人的には70㎡が使いやすそう!だけど、値段があまり変わらないならそれより広めを選んだ方がお得?!なんて、迷いがでますね。

  27. 70 購入経験者さん

    69さん、
    確かにそうなんですよね。
    価格差があまりないので逆に迷ってしまいます。

  28. 73 申込予定さん

    現地見学に行ってきました!
    天気が余り良くなかったので、心配でしたが、八景島方面はやっぱりすごい見えました。欲を言えば、うちが検討している西側がもう少し見えれば良かったかな?
    うちは、西の四階で希望を出しましたが、皆さんはどうやって階数を決めましたか?抽選も避けたいので悩んでるところですが、良い案があれば教えて欲しいです。

  29. 74 匿名

    三菱は会社のコンプライアンスが厳しいのでこういった書き込みはしないと思います。
    私の担当の方は一日に3件以上のご家族を担当するとおっしゃっていたので、そんなに暇でもないでしょう。
    なによりここの人気のすごさは行けばわかります。

  30. 75 匿名

    73さん
    私は営業の方にどの部屋に希望が入っているか聞いて、そこを避けて希望を出しました。
    確かに抽選は不安ですが、人気がある証拠ですよね。

  31. 76 購入経験者さん

    抽選になるような人気の部屋は大体想像がつきます。
    モデルルームいった方ならわかるとおもいますが。
    ちなみに我が家は西角狙いです

  32. 77 ご近所さん

    トンネルはすごいですね!2倍くらいの大きさでしたよ!ボンの間も工事やってましたし!ゴールデンウィークも工事してたけどあの人達はいつ休んでるのかな〜?売る人がやれって言ってるのか気になるね!

  33. 78 申込予定さん

    昨日現地見学会に参加して来ました。天気がとても良かったので、ランドマークまでハッキリ見えました。今日はたくさん予約が入ってると聞きましたが、どうでしたか?あと感想として惜しむらくは、検討中の西側が余り見えなかったことです。ただ眺望は部屋ごとに分かるようになるそうで、参考で見せて貰った写真を頼りにプランニングシートを書きました。どれ程の効果がありますでしょうか!

  34. 79 購入経験者さん

    プランニングシートはどの部屋が人気あってなるべく希望する部屋へ買えるように
    調整するためのもので効果は余りないように思われます。
    ただ、販売が1ヶ月くらい遅れたのでそのぶんライバルが多くなるのは必至なんですかね。
    最悪でも第2希望までには入りたいです。

  35. 80 匿名

    もっと小振りな抽選物件を買ったものです。
    こちらは大規模なので条件がちがいますが、ちょっと経験談を。

    うちは第1希望のAがすでに2倍、第2希望のBは0倍状態で購入を検討。
    第1希望に賭けると;
    ハズレ→ハズレ2組はたぶん、条件が近いBへ移動。Bが2倍となる。そこで負けたらアウト。
    「どうしても買いたかった」のでAをあきらめてBに申し込み、購入しました。

    営業さんはうちが確実にBを買えるように、
    残りの申し込み期間、「極力、Bの部屋は勧めません」等の協力を約束。(笑)
    無事購入できました。

    もちろん、そのへんも営業トークありだとは思います。(倍率を偽って売りたい物件へ誘導するetc)
    しかし、営業といっても普通の人間。こちらが真剣だとわかれば、そのくらいの努力を
    してくれて不思議はないでしょう。

    ただし、これは「どうしても欲しかった」物件だからの行動です。
    モデルルームを見て検討を始めると「とにかく買いたい」モードになって、欠点に目をつぶりがち。
    不本意な妥協はお勧めしません。

    (大昔、知人の業界人が抽選物件を社内コネでインチキ当選したと聞きましたので、その話も
     してみました。「それは昔の話です」としらっと言われました)

  36. 81 物件比較中さん

    先日、現地を見学してきました。見学前までは、買う気満々でしたが
    自分の場合、現地を見て買う気になれなくなってしまいました…。
    あまりにも山の上過ぎて、ちょっとくらくら~~っとしてしまいました。

    間取りや、設備等、気に入っていただけに残念な気持ち…。
    それより、近くのLウィングのマンションの方が(築6年くらい?)
    立地的に気になり始める始末^^; 

    みなさんは、どんな点が気に入ったのでしょうか?

  37. 82 購入経験者さん

    81さん
    私もまったく同じでビックリしました。
    現地見学は行ってないのですが(現地近くまで自分で行って見ましたが)
    元々買う気満々で言うことない物件でしたが
    毎日の通勤、通学のことをかんがえていたら
    Lウィングの中古出てこないかと思うようになりました。
    たくさんある共用部分も実際使うかわかりませんし。

  38. 83 購入検討中さん

    あれ?現地を見て買う気になれなくなる方もいらっしゃるんですね。私はやっぱり周りを見晴らせる開放感に感激しましたよ。想像していたよりも、2ランクくらい上の感激でした。後はその環境が、変わらない事が、他のマンションと違って安心出来ることかなとおもってます。後は風が涼しかったです。でもこれは、逆に風が強いのかもしれませんね。私の感じたことはこんな感じです。私も他の方の意見聞きたいです

  39. 84 購入検討中

    駅から工事中のトンネル手前まで歩いてきました。
    毎日歩く道、私には無理でした。
    どなたか歩いてみた方いらっしゃいますか?
    この道はどうしても無理でした。
    東町ルートで歩くしかないのかな。
    そうすると駅から20分はかかるかと。
    物件はすごく気に入ってるので、どうしようかと迷い中。

  40. 85 匿名さん

    84さん
    どの辺が無理だったのか参考までに具体的に教えてくれませんか?
    私も歩いてみたんですけど、どこにでもあるような普通の田舎道(失礼、笑)の感想でした。なんか私が気付かなかった悪い点を見つけられたのかな、と。
    あと、東町ルートって何ですか?
    営業さんに聞いた道は、トンネルのルートと商店街のルートで、20分かかる道はない気がします。東町ルートという名称は教えてもらえなかったんですが。
    私が知らない別のルートがあるんですね。

  41. 86 匿名

    東町ルートとは商店街ルートのことです。
    商店街通って、マンションゲート入口までしか今は行けませんが、その入口からエレベーターまでも登り坂かなり歩きますよね。
    私の足だと20弱かかりそうです。

    トンネルまでの道ですが、今まで通ったことないような家と家の隙間を通るような道だったので。

    トンネル抜けた後の小学生の裏手も、これもちょっと防犯上恐いかと。

    私の感想ですので、あくまでも。。。

    その他は、設備や眺望、価格すべて申し分ないと思いますので、悩むところなんです。

  42. 87 匿名

    ちなみに検討中のみなさまは通勤はどのようにお考えですか?追浜は各停しか止まらないと思いますが都内への通勤に不安はないでしょうか?

  43. 88 購入経験者さん

    我が家も現地見学行きました。
    特に眺望に感動したりはしませんでした。
    元々眺望はそこまで気にしてなく(眺望は最初だけだと思うので)
    駅からのルートや間取りが最重要です。
    追浜は通勤時は特急が止まるのでまだいいかなと。
    プランニングシートの段階では他の人と被ってないので
    今の所前向きに検討中です。
    ただ、駅からの道は営業さんもあまりアピールしてこないだけに
    少々不安です。

  44. 89 匿名さん

    87さん
    ネット等で調べればすぐに解決すると思いますが、通勤時間帯であれば全ての快特と特急が停車しますよ。通常時は特急のみの停車です。不便さはあまり無いと思いますが、通勤時は混雑と 電車遅れは発生しますね。まあどの路線も同じだとは思いますが。

    先日 例のトンネル入り口まで行きましたが、はやり不安はありますね。昼間に行ったので夜間がどうか不明ですが、かなりのマイナス要因であることは間違いないでしょう。
    また、現地説明にも行きましたが、商店街ルートの入り口から エレベーターまではかなりの勾配があることがわかりました。これもかなりきつい印象です。
    その分 価格に反映されていると考えたほうがいいのかと思いました。

  45. 90 購入検討中さん

    86さん
    住宅街のアプローチが嫌、商店街のアプローチも嫌だとすれば、難しいのかも知れませんね。
    まー、人が住んでる所なので、私は何か起こっても大声だせば、大丈夫だと思ってます。少しはその辺り、妥協できる人が、買えば良いんじゃ無いでしょうか。
    他にもマンションは沢山あると思いますので、色々見学して見るほうが良いと思います。

  46. 91 購入検討中さん

    89さんの言うとおりかもしれませんね。
    三菱地所でこれだけいい物件でこの価格帯ですから。

  47. 92 購入検討中さん

    うちも主人が、私と子供はあのトンネルの道は使うな、と。
    ほぼ購入決めていたのに、そんなこと言い出しました。
    でも完璧なとこはないから、妥協しようかと。
    子供のいるみなさん、どうなんでしょうか?
    うちが神経質になりすぎてるのでしょうか?

  48. 93 匿名さん

    営業さんに教えてもらったのですが、神奈川県警のサイトに犯罪マップがあって、それを見せてもらいました。
    以外とひったくりなどの犯罪は、ここ数年住宅街ルートで起こってませんでした。
    安心していいのかな?
    確かに印象としてやや寂しかったので。

  49. 94 匿名

    夜はどうなんですかね?
    かなり暗そうじゃないですか?

  50. 95 匿名さん

    本来は、トンネルが完成して実際に見てから購入検討できればいいんでしょうが、無理ですからねえ。
    トンネル入り口周辺までも民家が密集しているので、それほど危険ではないんでしょうけど、気分的には心配ですよね。特に子供や女性は。トンネルも確か90mくらいと聞いたので、圧迫感や怖さはあるかもしれません。とにかく トンネルは実際に見てみないとなんとも。。。
    心配な方は商店街ルートが良いのではないでしょうか。勾配は多少きついですが、あの程度の距離・坂なら横浜市のマンションでもザラにありますから。

  51. 96 購入検討中さん

    日中は小学校の通学路でもあり、パークハウスが出来た分不安は有りませんが
    夜は出来てみないと何ともいえないです。
    治安は悪くないとは思いますが。

    話は変わりますが皆さん床暖房つけますか?

  52. 97 購入検討中

    床暖房いくら位ですか?

  53. 98 匿名

    各部屋ごとの眺望CG出来るのいつですかね?

  54. 99 物件比較中さん

    マンションまでのアプローチに、不安などの要素がみなさんにもあるみたいですね。
    私も駅からの距離に(買い物袋を提げての帰宅は…子ども一緒だし)不安があります。
    間取りや価格、その他の施設は申し分ないだけに
    全体像が出来上がる前に購入を決めなければならないのに戸惑いを感じます。 

    …なので、全体が出来上がってきた時期に、次工区販売で参戦しようかと
    検討中。

  55. 100 購入検討中さん

    トンネルって、長い間小学校の通学路だったわけだし、私は問題ないと思っています。9月中には工事も終わるとのことなので、確認して購入もできるので。
    あと、街灯も多少増えるという話や、防犯カメラも設置するという話もうかがってますので、心配するのではなく、これだけいい物件なので前向きに考えていきたいと思います。不安を考えるだけでも疲れてしまうので。あと、価格もかなりお安いので。

    ところで、ローンの銀行はどこがいいのでしょうか?
    提携ローンはまだ詳細を教えてもらってないので、金利優遇が大きくあるかなど知りたいですね。三菱って物件関係なく同じ提携ローンが使えるんですかね?
    私はメインが三井住友銀行なので、できれば使えるといいんですが。
    追浜には三井住友がないので、ややそこが不便かな。

  56. 101 購入検討中さん

    98さん
    そんなのあるんですか?
    今まで他のモデルルーム行っても見たことないです。

  57. 102 申込予定さん

    パソコンで見れる様になるみたいです。要望書を書けるタイミングで見られるはずです。
    ローンは一通り使えると聞きました。次回詳しく聞く予定ですが、うちは余り出せるお金が無いので、貸してくれる銀行優先です

  58. 103 申込予定

    うちは横浜銀行でいきます。担当の方は提携があると言ってました。
    それ以外にも提携銀行はたくさんあるみたいです。
    次回資金について詳しく聞く予定ですが、資金面で特に問題がないと抽選で優遇されるんでしょうか?

  59. 104 匿名

    99 の方の意見、うちも同じです。
    次工区まで保留にしようかと。
    しかし、次工区販売開始は一年後くらいですかね?

  60. 105 購入検討中さん

    モデルルーム見に行ったときはとても良かったのですが
    冷静に考えると気になるところも出てきますが
    販売開始が1ヶ月遅れたのだけは本当に勘弁してもらいたかったです。
    その分倍率も増えるわけだし、理由が気になります。

  61. 106 申込予定さん

    そうですね。抽選はなるべく避けたいですね。ただ三菱でこの価格であれば人気はしょうがないのかなと思ってますが。実際いつもモデルルームはすごい一杯ですよね。もう少ししたら落ち着くのでしょうか?平日に行けないので。販売開始はやっぱり大分先まで、予約がたくさん入っている為と聞きました。でも最初に来た人達を優遇して、先に販売を開始してくれたりは難しかったのでしょうか?さすがにムリ?でもプランニングシートを書いてる人は何とか優遇してほしいですね。

  62. 107 購入検討中さん

    ほんとです、プランニングシート出した人くらいはって思います。
    そうでもなければ出した意味が無いですよね。
    人気があるのはいいのですが複雑な心境です。
    買いたい人が沢山居すぎて対応を疎かにされなければいいですが。

  63. 108 匿名さん

    横浜在住、住み替えでこちらのマンションを検討中の者です
    残債があるため2500万前後の新築マンションを探してます

    我が家では停電時のマンションの行き来が不安でした
    トンネルの件は知らなかったので大変参考になりました
    現在の家には床暖房が備えられてて暖かくて手放せません
    床暖房のオプションはいくらくらいでしょうか?
    私は車の運転が出来ないんですが追浜では車ないときついでしょうか?

    質問ばかりですみません

  64. 109 匿名

    追浜は春先の計画停電無かったよ。
    床暖房は、うちはランニングコストがきついから、入れるつもりないなぁ。今付いてるけど、結構光熱費上がっちゃって以来、使ってないわ。
    でもオプションで安かったら考えるかも?

  65. 110 購入検討中さん

    日産のリーフの工場があるので、計画停電にはならないところです。
    オプションに関しては、結構ノーマークでした。必要性な高いものがあれば、教えて下さい。

  66. 111 購入検討中さん

    床暖房以外高額なオプションてなさそうですよね。
    食洗機も標準ですし棚とかそれくらいかとおもいます。
    床暖房の値段は気になりますが他のマンションとかだと
    50万くらいな気がします。

  67. 112 購入経験者さん

    金曜日に特大チラシが入りました。
    地所物件がこの値段,人気が出るのも納得です。
    場所柄転売は難しいかと思いますが、下がったとしてもこの値段なら実害も少ないでしょう。

    ずっと住むなら床暖はいいですよね。
    あとでつけるのはたいへんなので、迷っているならお勧めします。

  68. 113 申込予定さん

    確かに特大チラシでしたね。
    これ以上人気を煽らないで欲しいのが本音の部分です。今日新しいモデルルームを見に行かれた方、いらっしゃいますか。リビング横長タイプが希望なので、来週の見学楽しみにしています。

  69. 114 購入検討中さん

    床暖は必要と考えますね。
    どれくらい人気あるのか気になります。
    追浜って知ってる人なら
    そこそこ不便感じないですし
    迷いますね

  70. 115 ご近所さん

    トンネルは九月中に出来るってかいてたけど看板は10月末って書いてあったよ!トンネル工事の人たちもそう言ってたし!

  71. 116 物件比較中さん

    あのトンネルを通学路に使っている地元の子供達は、小学校まで今どうやって通っているのでしょうか?

  72. 117 購入検討中さん

    115さん
    浦郷小学校に子供を通わせてますが、九月中には完成すると先日説明があった様なので、大丈夫ではないかと思います。
    116さん
    トンネルを通ってた子達は、東町を通って通ってます。早く出来ると良いですね。ちなみに、地元民からすると、あのトンネルが改修されるのは、何とも感慨深く?早く見てみたい気持ちです。

  73. 118 近所をよく知る人

    寂しい商店街を案内してもらってる最中、営業が 今日はたまたま休みが多い  みたいな話してたけどそれは違うと思うよ。地元の客相手に何をおっしゃいますかとおもった。

    そのくらいかなー 不満は。

  74. 119 購入検討中さん

    営業さんが商店街を案内してくれるなんてすごいですね。
    そこまでしてくれるとは驚きです。

  75. 120 匿名

    確かに追浜商店街は使えない。。駅前のサンビーチ追浜もひどいし。

  76. 121 ご近所さん

    どちらかというと、パークハウスとルネの住民購買力で
    復活を期待する商店街、というところかな。

  77. 122 購入検討中さん

    確かに地元の人間からすると、商店街は昔と比べたら活気が減ったのはわかるね。特に夜は静かになったよ。でも普段がいつかわからないけど、土日よりか平日の方が活気あるでしょ。まあ昔を知らなければ、それなりに良い商店街だと思ってます。マンション出来て良くなれば嬉しいね。

  78. 123 匿名さん

    商店街が活性化するといいですね
    横浜まで近いし買い物やアミューズもいつでも楽しめます。でも日常は子供と近くの商店街でお買い物。
    そんな日々も楽しそう。

  79. 124 申込予定さん

    もっと追浜が華やかだったらな~と旦那に言ったら、一言。働けば?と言われました。
    ごもっとも。
    価格の安さを忘れてました。
    この価格では大いなる贅沢だと反省。
    今週要望書の相談予定。
    庭付きにするか?思い切って5階あたりにするか?
    まだ少し悩み中。

  80. 125 購入検討中さん

    はじめてマンション購入を考え、モデルルームに行きました。
    この部屋が手に入る!と思うとテンションが上がりまくり♪

    でも、手に入れるまでの工程に疑問が。
    どこのマンションでも、プランニングシート、要望書、正式申し込み、こんなに何段階もリクエストするシステムなんですか?
    営業さんが、あくまで予定価格っていうのが怖いです。
    人気の部屋は予定より高くなる可能性もあるとのことでした。
    客の反応を見て、値段を設定するのは、当たり前のことなのでしょうか?
    私は、腑に落ちなさを感じてしまいます。

  81. 126 匿名

    なので私もプランニングシート出してません。
    人気のある部屋の価格上げられるの嫌なので。
    価格まだ決まってないっていうの変ですよね。

  82. 127 購入検討中さん

    我が家はとりあえず第1希望だけ出しました。
    価格決まってないわけないと思いますけどね。
    モデルルームがグランドオープンしてどのくらい
    見に来た人が増えたのか気になりますが。

  83. 128 申込予定さん

    プランニングシートにそんな裏があったとは・・・
    全然気付きませんでした。
    希望だしたら優先してくれるといいな〜くらいの
    軽い気持ちで出してしまいました。失敗したかな。

    来週、要望書を提出予定なのですが、
    見合わせた方が良いのですかね。
    でも、確か10日には正式価格出ますよね。
    だったら大丈夫でしょうか。

    誤報だったらすみません。
    手元に資料がないもので、記憶を頼りにコメントしています。

    それにしても色々心配になってきました。
    安いとはいえ、ん千万もする代物ですから、
    納得にいく部屋を買いたい気持ちは、みなさん同じですよね。

  84. 129 購入検討中さん

    締め切りまでに要望書を提出した方が、希望の部屋の優先度が違ってくるのかなと私は思っています。
    なので、要望書は早めに出そうかと思います。
    といっても、予算的に 角部屋・両面バルコニー狙いではないんですけどね。

    納得いく部屋を買いたいです。
    私も、トンネル道、マンション価格、駐車場代、管理・修繕費、 全て明らかになるまでは、落着かないです。

  85. 130 匿名はん

    ほかの地所物件購入者です。

    そういえば、「価格の変更がありうる」とは言われました。
    でも、結局変更はなし。倍率10数倍の部屋から1倍まで、いろいろでしたけど。
    (申し込みゼロは無し)
    「予定価格そのまま」の結果になる見込みのほうが高いんじゃないかな〜。

    ご時世でしょうが、大手もせこいです。

  86. 131 申込予定さん

    価格は高くはならないと聞きました。
    三菱だけにそんなセコいことはしないでしょ。
    いまの価格なら何とか買いたいと思っちゃってます!
    どうですか?

  87. 132 匿名さん

    価格を客の顔色決めて、ってことはないんじゃないですか?
    営業さんは、今の予定価格より高くなることはないって言ってましたし。
    あとプランニングシートについては、予約してまでオープン前に来てくれた方への要望書前の特典と言ってました。
    一般公開前にある程度の部屋の状況を公開することで、抽選を避けるとのことを言われました。
    ぶっちゃけ営業さんも抽選になると成績にかかわるから、嫌なんじゃないですか?。プランニングシートには、そんな思いが透けて見える気がします。
    ちなみにシートかいたら、心なしか営業さんもより親切になった気がします。

  88. 133 匿名

    営業さんも人間ですからね。
    こちらが真摯に買いたい客だとわかってくれれば、微妙な配慮はしてくれると思います。
    微々たる力かもしれないけど、ちょっとの差で買いたい物件が買えたりするもんです。

    初マンション購入の方はいい時にめぐり合いましたね。
    この場所に不満がなければ、文句なしでしょう。

  89. 134 申込予定さん

    128で書き込みをした者です。

    132の方がおっしゃる通り、価格はこれ以上高くなることはないって営業さんは言ってました。
    その価格で返済シミュレーションも出してもらいましたし。

    仮に客の顔色伺いだったとして・・・
    提出して価格がつり上がることよりも、
    提出せずに希望の部屋が買えなくなる方がショックだと思いますので、
    要望書は予定通り提出しようと思っています。

  90. 135 購入検討中さん

    私の担当者も、人気の部屋は値上げも有り得るとのことでした。
    帰りに夫とも話したのですが、どうして反感を買うようなことを言うのか、不思議でした。
    私達的には、抽選を避けるために、人気を分散させたくて言っているのだろうと解釈しました。
    10日に価格発表されるようですが、これも予定なんですよね(笑)
    事前案内だから、仕方ないと思っています。

  91. 136 物件比較中さん

    135さん、
    それ、お考えのとおり、人気を分散させることがねらいだと思います。
    各部屋に一人の購入者を見つけるのが営業の仕事。
    人気が集中することは営業マンにとって減点です。

    まあ、購入者としても確実に買いたいですから、
    ある意味、利害は一致しているんですが……。

  92. 137 購入検討中さん

    全てにおいて(予定)ってなってるところが
    なんとなく嫌ですね。
    ちなみに数多くある共用部分で実際に使いそう、使わなそうなのって
    どれですか?

  93. 138 購入検討中さん

    共用部分で使いようなのは・・・ゲストルームくらいです。
    来客用の布団を用意しなくてもいいのは、助かります。
    フィットネスは充実してなさそうだけど、近くにスポーツクラブが無いので、もしかしたら使うかもしれないけど、順番待ちしてまでは・・・というところです。

  94. 139 ご近所さん

    トンネルが出来てエレベーターが出来れば、駅まで何分位ですか?
    トンネルは10月末には開通出来るって監督さんが言ってたから早く通ってみたいですね。

  95. 140 周辺住民さん

    パークハウスオススメです。設備がどうこうと言うよりも、工事業者がしっかりしています。私は工事が始まる前から見てますがくじょうに対する対応が早いしとても真摯に対応してくれました。所長Hさんは若いですが、気取らない方で一昨日の大雨の時もずぶぬれになりながら、対応してくれました。そんな方が工事しているのだからいい物件だと思います。
    インタネットを見ていたらこの掲示板を見つけたので投稿してしまいました。すみません。

  96. 142 物件比較中さん

    関係者かどうかは別として、工事現場の所長によって物件の良し悪しが決まると
    ものの本には書いてある(勉強しました)。

    会社の名前も気になるが、結局、「だれがやるか」だから。
    評判の悪い所長もいる。
    所長の過去の施工物件例を聞いてみるのもいいらしい。
    現場がちゃんとしているかもチェックポイント。(掃除とか)
    近所のコンビニ等への聞き込みを進める本もあったが、さすがにちょっと。(笑)
    (工事現場の人たちが来る可能性大なので様子を聞くわけです)

  97. by 管理担当

スムログにマンションマニア「ザ・パークハウス追浜」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸