大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民版】プラウドシティ茨木」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 大池
  7. 茨木市駅
  8. 【住民版】プラウドシティ茨木
契約済みさん [更新日時] 2023-04-30 20:55:41

プラウドシティ茨木 契約者・住民専用掲示板です。


皆さん気持ちよく生活できるよう情報交換していきましょう!

・住民板なので契約者/住民のみ書き込み可です。
・投稿マナー・ルールをご一読下さい。
 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
 https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

・荒らし、煽りコメントはスルーが鉄則です。
 あまりにも目に余る投稿は削除依頼下さい。
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

・掲示板は住民以外の方も閲覧できる公の場であり顔を合わせる隣近所の方が
 書き込みされているかもしれません。
 相手を思いやった気持ちのよい投稿をお願いしますね。




売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-03-22 21:50:44

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ茨木口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名

    アルコープに幼児自転車置くのはダメなんですかね?
    1家族に自転車置き場2台は辛すぎます

  2. 23 入居予定さん

    置いてる方おられましたよ

  3. 24 匿名

    基本的にアルコーブに物を置くのは禁止されてます。災害時に避難する際危険だからです。それに決まった駐輪場にお金を払って停めてる人と不公平になりますよね。確かにファミリーに二台は少なすぎますが…みんながアルコーブに置きだしたら景観も悪くなるしルールもメチャクチャになりかねません。

  4. 25 匿名

    来客用自転車置場はあるんですか?
    あっても有料なんですかね?
    来客用駐車場が有料と知った時はかなりびっくりしました。

  5. 26 匿名

    来客用駐輪場はなかったはずですよ そのうちエントランス前の公園に自転車が一杯とまりそうな気がします

    来客駐車場はお金獲らないと不法に停める方がでてくるから有料で仕方ないと思います

  6. 27 匿名

    皆さん、お風呂の自動湯はり希望の湯量で止まりますか?
    いつもうまくいかず自分で止めている始末です。

    すみません、こんな質問で。説明書通りやってるつもりなんですが…。


  7. 28 匿名

    南向きでも思ってたよりリビングが明るくないし寒い気がします…


    何かこの時期なのに虫も多いような… 皆さんはどうですか?

  8. 29 匿名

    3階の方がまた布団ほしてますね

  9. 30 マンション住民さん

    >27さん
    お風呂の湯量の件・・・うちも同じです。

    毎日湯量レベルを下げながら試していますが、湯量レベル1でも半分以上になります。

    野村不動産のレベルを疑いたくなることがその他にも多いですね。。。

    壁のクロスの隙間やブツなど、内覧チェックでかなり是正してもらったんですが

    住んでみて見つける箇所が増えました。実際の施工された業者がどうこうではなく

    最終的に検査してOKしている野村不動産の責任だと思います。

    自転車置き場も未だに2台目の抽選もしないし、説明もないし、いい加減だと思います。

    皆さん、決して安い買い物ではないんです!!徹底的に納得できるまで直してもらいましょう!!

  10. 31 サラリーマン

    お風呂の湯量は、一回リセットすると直ったそうです(妻がやったので、はっきりしたことはわかりません)

  11. 32 匿名さん

    お風呂の湯量は説明書を見ましょう。
    レベル1で水位28cmです。
    自動モードで循環アダプターより下の水位は不能ですよ。

  12. 33 入居済みさん

    トイレタリーを揃えようとして気づいたのですが、
    ここのトイレットペーパーホルダーはカバーができなくないですか?
    取り付けられるカバーあった方いらしたら教えて頂きたいです。
    金属の見た目が好きではなく、ほこりも目立つしカバーしたいんですけど…

  13. 34 マンション住民

    確かに既製品のカバーが付けられずにちょっと困っちゃいました。

    私が購入したのはプラスチックというか樹脂のプレートを
    差し込むタイプのものだったのですが、邪魔なホルダーの付け根にあたってしまう部分を
    はさみで切り取って取り付けました。
    予備のトイレットペーパーを付けられるホルダーもついているカバーが多いと
    思いますが、上のカバーと下の予備ホルダーをひも状のもので
    繋げるようなタイプであればそのまま取り付けられるかもしれませんね。

  14. 35 入居済みさん

    駐車場のシャッターが反応が悪く、なかなか
    開かなかったりして困っていました。

    何度か苦戦して管理人さんにもアドバイスをもらったり
    してましたが最終的にシャッターリモコンを交換して
    もらったら反応がよくなりました。

    初期不良品だったのかもしれません・・・

  15. 36 入居済みさん

    34さん
    なるほど、工夫してつけられたんですね~
    私もやってみようと思います。
    ありがとうございました。

  16. 37 匿名

    ベランダからの布団干しは管理会社から注意ないんですかね? 今日もされてる方いてましたけど

  17. 38 入居済みさん

    ベランダ等の注意事項がエレベータ前に張り出されていましたよ。

  18. 39 匿名

    駐車場でマナー悪い人がいてます
    普通は立体なら下り優先だと思うし、譲っても手すらあげない方がいてます

    おまけに車が後ろにいてるのに平気で通路塞いで荷物卸す方もいてるし

    やっぱし大規模マンションにはマナー悪い方がいるんですね

  19. 40 住民さんA

    インターネットの回線がたまに途切れることがあるのですが、皆さん、そんなことはありませんか??
    我が家の設備が原因なのか、もしかしたらマンションの問題なのか、、、確認したいのでお願いします。

  20. 41 住民さんB

    インターネット回線は特に切断されるような印象はありません。

    まれにLANケーブルが断線気味だったり、もしくはモデムかご自身で追加設置された機器(ハブやルーター)の不調もありえますので念のためご確認を。


    駐車場は、、、まだ皆さん入居したてですし色々不慣れな部分も
    あるんじゃないですかね。
    立体で下り優先というのは初耳ですが私の感覚ではその場の状況で
    譲りやすい方が譲り合う、という感じかな、と思います。
    あまりにも確信犯な方はいらっしゃらないとは思いますが、
    ある程度おおらかに捉えたほうがご自身の精神的にもよろしいかと思います。

  21. 42 匿名

    ライブラリーって使ってますか?

    この前、昼間に覗きにいったら子供逹の勉強&溜まり場になってました

  22. 43 住民さんA

    NO.41さん 

    NO.40です。やはり我が家のモデムに問題があるようですね…
    お返事頂きありがとうございました!!

  23. 44 入居済みさん

    ライブラリーは数度訪れてちらっと雑誌を読んだことがありますが、時間帯が異なるのかどなたともお会いしたことはありませんでした。

    勉強できる場所って自分の家以外はなかなかないので図書館状態になりつつあるということでしょうか。
    ソファとローテーブルなのでちょっと勉強しづらい感じだとは思いますが。。。

    他の雑誌を読む人の邪魔にならないように、あとお菓子とかを食べ散らかさないようにしてくれれば、と思います。

  24. 45 マンション住民さん

    駐輪場の使い勝手があまりにも悪過ぎますが、あれを改善するとなると住民でお金を出し合うしか無いのでしょうか?
    高い方の出し入れは、自転車の重さ次第では男でも辛いです。。。

    ネットは結構快適です。
    バッファローのしょぼいモデムを止めてルーターに差し替えてしまいました。

  25. 46 匿名さん

    >駐輪場の使い勝手があまりにも悪過ぎますが、あれを改善するとなると住民でお金を出し合う
    >しか無いのでしょうか?

    そりゃそうでしょう。
    でも、通常はこんなもんじゃないですか?

  26. 47 マンション住民さん

    私も自転車の駐輪場は使い勝手とても悪いと思いますよ。
    隣の自転車との間隔が狭くてスムーズに入れられないですし。

    男性の私でもしんどいのに、女性の方はどうやってあげているのだろう?と心配です。

    初期不良扱いのような形で、野村が無償で取り替えてくれればいいのに…

  27. 48 住民さん

    ようやく引越しの保護材が撤去されましたね。
    皆さんほぼ入居が済んだ、ということでしょうか。
    見栄えが綺麗になりました♪

    外観が見えてきたときや内覧したときは抱いていた印象とちょっと違って
    「ちょっとなー」と思っていたところも正直あったのですが、
    住み始めてみて住みよい部分も多かったり新しい家具が気持ちよかったりと
    満足してます。

    ※自転車は確かに止め辛いですが、限定された敷地にあれだけの自転車を
     詰めてより多く止められるようにするためには仕方のない選択肢なのかな、と。
     止めやすいのに取り替えられたとしても台数減になったらもっと困りますしね。。。

  28. 49 匿名

    ベランダでタバコはほんとにやめてほしいです。

  29. 50 マンション住民さん

    自転車を中途半端に入れてる人がいてますね。
    非常に邪魔です。最後まで入れきってもらえないものですかねぇ。
    それとバイク置き場の入り口にバイクを停めてる人もいてますね。

  30. 51 匿名

    あと玄関前のアルコーブに子供の自転車とか三輪車置きすぎ。お金払って駐輪場に停めてる人から文句でないのでしょうか?見た目も団地っぽくなるし。

  31. 52 マンション住民さん

    正面エントランスの外にも自転車が数台いつも止まってますが、あれも管理人の方注意してもらいたいものです。

  32. 53 匿名さん

    子供が多いマンションですから、団地みたいなもんでしょう。
    住民用駐輪場も足りないし、来客用の駐輪場もないし、仕方ないような気がしますが。

  33. 54 住民さんA

    注意して欲しいのはやまやまだけど、現実問題どうしようもないよね。
    そもそもファミリー向けなのに1部屋2台ってのが少なすぎる。

  34. 55 マンション住民さん

    部屋の中を歩くとフローリングの床がパキパキと音が鳴るのですが、
    こんなものなのでそうか?歩くたびに気になります。
    ちなみに、フローリングにはワックスなどの手は加えていません。

  35. 56 マンション住民さん

    ファミリー向けだとしても、駐輪場については最初から基本的に2台という決まりがあり、アルコーブに自転車などを置いてはいけないことも説明があったのに、仕方がないとするのは本末転倒のような気がしますが・・・
    ルールが守られないのが多くなれば、我も我もと無法地帯にならないか心配です。

  36. 57 マンション住民さん

    現実問題2台しか置けないと生活に困る人もいると思います。
    アルコープはダメとしても、何とか置き場所を確保願いたいです。

  37. 58 匿名さん

    納得して買ったのではなかったのか

  38. 59 匿名

    すでに無法地帯になりかけやん
    アルコープに置いてるのは自転車だけじゃないし、見たところ半分近くの人が何か置いてるんじゃないの

    ペットだって外ではゲージ移動のはずなのに守られてないし、他にも色々とあるんちがうのかな

    大規模マンションやから最初からこうなる事は予想してたんでは?

  39. 60 マンション住民さん

    「人のものを盗んではいけない」、「飲酒運転はいけない」など、社会生活の中で守らなければいけないことを守ることは当たり前のこととして個々人の中にあると思います。
    それに、学校に通えばそこの校則に従うし、会社に入ればそこの社則に従うのも同じ・・・なぜ、特に大規模マンションの場合は“大規模だから仕方ない”ような心理になるのか不思議です。

    できることなら使い勝手の悪い駐輪場におかずにアルコーブや敷地内の空いている便利なスペースに置きたいという気持ちは多くの方々にあると思いますが、守っている人と守っていない人がいるのは、倫理観や道徳観などの高さの違いなのでしょうか。
    私自身も、できることなら自由にしたいと思いつつ、ルールを守らなくても仕方ないとする人たちと同じになってしまうことを躊躇します。

  40. 61 匿名

    赤信号皆で渡れば怖くないの心理やろね

    逆に正論言うと多数に潰されそうな気がする


    これが大規模マンションの怖さなんやと今ごろ気づいたけど

  41. 62 住民さんA

    他の人もやってる、だって仕方ない、とかその手の意見に負けるだろうねぇ。
    結局正直に決まりを守ってる人が馬鹿を見るだけだと思うよ。悲しいけど。

  42. 63 匿名

    禁止と分かっていても数年経てばどこの分譲マンションもアルコーブは物置きだらけですよ。友人のマンションなんか行ったときもベビーカーや三輪車が通路にはみ出て溢れかえってました。数年もすれば生活が一番だからルールや見栄えなんて気にならなくなるのでしょう。
    ただ、ここは入居後すぐに堂々と置いているところが厚かましいというか、なんというか…。

    個人的には管理会社のほうから全住戸に警告したほうがよいのでは?と思いますが。

  43. 64 匿名

    だって一階の人が堂々とアルコープに自転車置いてるやん

    今日なんか10階でベランダに布団かけてる人がいるしね

  44. 65 マンション住民さん

    たしかに、1階は目にとまりやすいこともありますが、子供用だけじゃなく、子供椅子つきの大人用自転車が置かれていたりするのを見ると、恥ずかしさはないのか、周りからどう見られているかとか気にならないのだろうかと思います。

    それでも、自転車置き場が少ないから仕方ないというご意見ばかりじゃなく常識的なコメントがあるので安心します。

    今はアルコーブに物を置いてはいけないという決まりですが、もしどうしても必要と思われるなら、そうなるよう努力をしていただいて、それがルールに則って変更されたのであれば、それに従うと思います。
    お布団干しも、景観の問題だけでなく、危険性もあるからというしごくまっとうな理由から禁止されているはずが、自分の場合は布団が飛んだりしないと思っているのでしょうか。
    干している以上、100%起こらないとはいえないのですが・・・
    飲酒運転と似たような心理(あんまり酔っていないから大丈夫etc)なのでしょうか。

    ルールがあるとわずらわしいですが、皆が好き勝手をしたら共同生活はやったもの勝ちというか、より自己主張が強い、あるいは無神経な方が楽な場になってしまって、不公平感が高まりそうですね。

  45. 66 匿名

    はじめが肝心だし管理組合に注意するように言ったらどうですか?こんなとこで文句言ってもきっと布団干してる人も自転車置いてる人もこの掲示板は見ていないと思いますよ。

  46. 67 匿名

    訂正→管理組合ではなく管理会社です。
    野村独自の会社だからしっかり対応してくれるはず。いや、対応してもらわないと野村の信用問題になりかねない。

  47. 68 匿名

    車の駐車場にバイク置いてるのも問題ですね。ベランダでタバコ吸うのも問題です。せっかく窓を開けてるのに臭くて閉めないと駄目になる。部屋で吸って下さい。
    管理会社にも伝えましたよ。

  48. 69 マンション住民さん

    管理ルールがきちんと守られているマンションは景観が良いだけでなく、犯罪が起きにくく、周囲の公園が非行のたまり場になったりすることも少なく、資産価値が下がりにくいようです。多少不便でも管理のルールを守ることは長い目で見て自分の資産を守ることになりますし、言い換えれば、自分の便利さの為に他人の資産の価値を下げて良いのかということにもなるのではないでしょうか。将来にわたってみんなが住みたがるようなマンションにしませんか?

  49. 70 マンション住民さん

    No.69さま

    コメントを拝見し、とても素直な気持ちで賛同できました。
    おっしゃる通りで、私自身、どこそこで何があった、○○はいかがなものか・・・的なことをコメントすることがありましたが、“皆さんで”良いマンションにしようという思いをまず持つことが大切ですね。
    私も、できるだけ住民の皆さんの資産価値を下げないように気を付けると同時に自分自身の資産を守っていくよう心がけたいと思います。
    良いコメントをありがとうございました。

  50. 71 マンション住民さん

    ルールはルールで良いのですが、駐輪場が足りないのは何とかしたいです。
    駐車場なら近くの月極を借りれば良いのでしょうけど、駐輪場なんて駅前しかないですし。
    今は2台で足りている人が多いでしょうが、皆さんの子供が大きくなった時のことを考えるとぞっとします。

  51. 72 マンション住民さん

    購入を検討した茨木市及び他市のマンションでも自転車は一家に2台というのが普通だったように思いますが、茨木市の他のマンションはどうされているのでしょうか?

  52. 73 マンション住民さん

    No.70さま

    暖かい言葉で賛同して下さってうれしいです。これまでもみなさんがおっしゃっているように、仕方がないということでどんどんルールが破られて正論が通らなくなったり、不公平感が募ったり、乱雑な状態になったりしていくことは、それこそ、成長していく子供たちにとってもよくない環境をつくることになると思います。「ルールを守り、マンション全体の資産価値を高める」という基本的な合意のもとで、No.71さんが言われるように「何とかできないだろうか」と考えたり、No.72さんのように「他のマンションではどうなっているのだろう」と知恵を絞っていくのがよいのではないでしょうか。

    私も自転車置き場不足の問題はどこのマンションでも抱えているだろうと思って他のマンションで行われている対策をネットで調べたところ「サイクルシェアリング」という方法がありました。これに関する朝日新聞記事のリンクを貼りますのでよかったらご一読下さい。

    http://www.asahi.com/eco/TKY201001060224.html


    他にも探せばいろいろな効率的な方法があると思いますし、今すぐにどうこうというわけではありませんが、こんな方法もあるということを頭に入れておくのは悪くないかもしれないですね。

  53. 74 マンション住民さん

    こちらに転居してから、先日、初めて自転車に乗ったのですが…駐輪場が使いづらいのには驚きました。
    幅が狭過ぎて、ハンドルが両脇に置いてらっしゃる自転車に引っかかってしまいます。
    お隣の自転車にキズをつけたらどうしよう…と、焦りながら置きました。
    両脇、あと10センチづつでもゆとりがあれば…と思いました。
    周りを見ると、駐輪できず、ずらして置いておられる方もいらっしゃいます。
    あの狭さ、高さはとてもキツイです。
    駐輪場の数が少ないとのご意見もありますね。
    枯れかかっている庭木も多いですし、手入れしないのであれば、近い将来、少し庭を駐輪場にすればいいのに…とも思います。
    来客用の駐輪場が無く、いつもマンションの外に自転車が放置してあることや、アルコープに自転車が置いてあるのも残念です。
    やはり、駐輪場の増設が望ましいのではないでしょうか…。

  54. 75 匿名

    ようやく管理会社が喫煙のビラを撒いてくれたのに隣には効果がなかったようだ。

  55. 76 マンション住民さん

    廊下を自転車で走ってるスーツがいた。
    しかも、そのままエレベーターに乗っちゃった。
    自転車乗ったっまま
    団地みたいで悲しくなる。
    自ら資産価値落とすのやめようよ。

  56. 77 匿名

    たしかに大人が廊下で自転車なんて言語道断。
    でも、こんな裏サイトみたいなとこに投稿してどうなる?
    そんなに資産価値が気になるなら、その場で注意すればいい。

  57. 78 マンション住民さん

    最初だから、言うのためらう事もあるけれど、最低限のルール守るのは当たり前だし、いい大人だから、ちゃんとその場で注意すべきや思う。管理人に言うても、スルーされてばかりやから、各々が注意しあわないと、なんでもありのマンションになると思う。

  58. 79 マンション住民さん

    久しぶりにいらっしゃい~
    こんちわ
    裏さいと?何いってるの正式なサイトじゃん

    言えるだけましやん

  59. 80 住民さん

    まぁ隠しているサイトでもないので裏ともいえないでしょうけど、マンション住民全体に対してアナウンスされているサイトでもないので少なくともマンションとしての正式サイトではないでしょうね。

    今日は初の総会でしたがこの掲示板で出ていたような意見が色々でてましたね。
    駐輪場の問題も悩ましいですが、サイクルシェアリングはなかなかよいアイデアですね。
    自転車は土日利用ですが特に自転車に対してのこだわりはないのでシェアリングで駐輪場の問題が解消方向になるなら大賛成です。
    宅配ロッカーのフルタイシステムがやってるみたいですし。
    ただ今日みたいな住民全体で総会に行く場合はシェアリングが取り合いになっちゃうかもしれませんが...まれでしょうしね。

  60. 81 マンション住民さん

    1F駐車場で、子供が2人でボール遊びしていました。
    そのうち一人はローラースケートを履いていたようでした。
    事故でも起こったら大変!…管理事務所へお伝えしました。
    ご家庭でも注意して頂きたいです。
    ……といっても、この掲示板は住人の皆さんが見ているわけではないので意味ないでしょうが。

    私も廊下を自転車で颯爽と走る大人を見かけました。
    これまた、事故にでもなったら!と驚きましたが…
    人それぞれ、価値観の違いというか、何と言いますか…(-_-;)
    最低限のマナーは心得、行動して頂きたいと願います。

  61. 82 マンション住民さん

    そですね同感

  62. 83 マンション住民さん

    初めて見ました。
    ここはボヤキの場?
    それともチクリの場?
    いや、影口の場?
    訴えの場?
    暇つぶしの場?

  63. 84 匿名

    タバコをなんとかして欲しい。喫煙者は定期的に吸うため風邪に乗って一時間おきには臭う。
    自転車の乗り方がどうとか直接注意すれば良い話題、購入時に駐車台数が分かっていた駐輪場問題より、生活空間を汚され続けるタバコの方が問題。
    嗜好品ですから吸うのは自由ですが
    迷惑かけないで頂きたい。
    何度言っても止めない。

  64. 85 匿名

    何度言っても止めてもらえないのは辛いですね。

    管理規約集の細則にはベランダの火気使用禁止と書かかれているので守ってほしいですね。

  65. 86 マンション住民さん

    大規模マンションの宿命かもです
    誰が吸ってるかもわからないし

    でも辛いですね

  66. 87 匿名さん

    84さんは直接何度も言ったんですか?

  67. 88 住民さんC

    想像ですが直接言ってないでしょう
    誰もそのような度胸ないです
    個人個人の心がけじゃないでしょうか
    快適空間を思うのは皆同じですものね

  68. 89 マンション住民さん

    アルコープに大人用の自転車2台停めている人がいますけど、家のチャイム鳴らしてまで注意に行く度胸はありません。

  69. 90 匿名

    アルコープならまだしも共用廊下に自転車とめてるかたもいますね
    駐車場にバイクとめてる方もいますし何でもありになってますね

    一体誰が注意するのか…
    管理会社には期待できないような気がします

  70. 91 匿名

    はじめまして。
    プラウドって素敵ね!と入居当時ご招待した方から言われたけど、遠い昔の気がします。

    今やちょっと小綺麗な団地かな。

  71. 92 マンション住民さん

    タバコの臭い…ご本人に直接相談することは難しいでしょうか。

    私は、以前住んでいたところでピアノの音に悩まされました。
    「ピアノ可」のマンションでしたので、管理事務所にもなかなか相談に行けなくて。
    朝昼夜時間を問わず弾かれていたので、思い切って直接相談に行きました。
    「だいたいでいいので、せめて弾く時間を決めて頂けませんか?」とお願いしたところ、
    「弾きたい時に弾きます」と言い切られてしまいました。
    おまけに、生徒を採って指導する、とも。
    ここには住めないな…と思い、転居しましたが…
    精神的ストレスは相当なものでした。

    タバコの臭いが少しでも気にならなくなるよう、お気に入りの香りのアロマキャンドルなどを焚いてみてはいかがですか?

  72. 93 住民さんE

    プラウドシティ茨木も既に賃貸として使われているようです。
    賃貸マンションのHPを探せば見つかりますよ。大規模マンションの宿命でしょうね。
    運用資産として購入した方がいる訳です。

    賃借人の場合は資産価値には関係ありませんから、
    どうしてもコミュニティへの参加意識が薄く、
    マナーへの配慮が不足するのではないでしょうか?

    あくまで私の私見ですが・・・・

  73. 94 マンション住民さん

    大人用の自転車2台をアルコープに置いてる家、さらにバイクが増えていました。
    でも家のチャイム鳴らしてまで注意に行く度胸はありません。

  74. 95 マンション住民さん

    管理組合理事会からということで、自転車置場空き募集の文書が配布されましたね。そこにアルコーブに置いている自転車を期日(8月20日)までに移動するようにと書いてあり、バイクと自動車置場の空き区画の募集も引き続き行うとのことです。駐輪場やバイク置場の空きがあるのなら置き場所がないとは言えませんし、個人の苦情という形では対処しにくい場合でも、マンションの住人全体(ルール違反の人も含めた)から委任された組合理事会の決定事項として文書にもなっているのですから、管理事務所から理事名で注意していただけるかもしれませんね・・・

  75. 96 匿名

    自転車2台にバイクって…
    1階なんですか? まさかエレベーターにバイク乗せてるんですか?

  76. 97 マンション住民さん

    プラウドっていうブランド名に惹かれて購入してみましたが、大規模マンションとなると
    色々な人達が居ますね。住民のモラル(常識)って人それぞれ異なるので、揉め事になる
    のですが、おおかた以下の通りでしょうか。

     ①ベランダでのタバコ、子供用プール
     ②ポーチ/アルコープへの荷物/自転車/三輪車/バイク(信じられません。。)
     ③駐車場/駐輪場のマナー
     ④ペットへのマナー
     ⑤子供/楽器等への騒音

    全てを解決するには、どうすればよいのでしょうか。。

  77. 98 匿名

    97さんへ
    売却して引っ越した方がいいですよ

    そもそも大規模ファミリーマンションなんだから、こうなるのは購入する前に気づかなかったのかな

  78. 99 匿名

    98さんへ

    「大規模ファミリーマンションなんだから・・・」
    まるで「青信号、みんなで渡れば怖くない」の精神みたいですね。

    “大規模マンション”だから、“ファミリーマンション”だからと、モラルの悪さをしょうがないとするような考えには、正直なりたくないです。

    住民のモラル(常識)がそれぞれ異なるかもしれませんが、その違いの幅をできるだけ縮められるようにしたいものです。

  79. 100 匿名

    99さんへ
    あなたのお考えは凄いご立派だと思いますよ
    それなら、こんなサイトに書き込まないで表だって発言なされてはどうですか?

  80. 101 匿名

    100さんへ

    このサイトは基本的にはそれぞれのお考えを自由に発言できる場ではないでしょうか。
    ネガティブな意見しか書いてはいけないところではないと思います。

    せっかくこちらに気持ちよく住むために購入したのに、マナー違反、ルール違反をされる方が見受けられ、それを懸念して良い方向に進まないものかと発言された方に対して「売却して引っ越した方がいい」、「そもそも大規模マンションなんだから」と何の解決にもならない身も蓋もない返しがあったので、そう思わない人もいますと発言しただけです。

    そもそも「立派な考えなら表だって発言」のではなく、“大規模マンションだから仕方ない”流のルールが必要であるならば、逆に今あるルールを変えるために、そうしたい方がそうなるように表だって発言されて、ルールの変更をされたらいいのではないでしょうか。

    多くの住人が賛同されてルールが変更されるのであれば、それに従わざるをえないまでの話で、場合によっては現時点でのルール違反はそうではなくなるのかもしれませんね。

  81. 102 住民さんA

    しょうがないと諦めず、差を埋めていきたい。立派ですね。
    で、何か行動しましたか?
    ここで愚痴るだけで何も行動する気がないなら、しょうがないと諦める方が精神衛生上良いかも知れませんよ。

  82. 103 匿名

    「しょうがないと諦めず、差を埋めていきたい」ではなく、「その違いの幅をできるだけ縮められるようにしたいものです」ですよ。

    その意味は、ルール違反されている人も「無神経だ」と頭ごなしに思うのではなく、「きっと何か理由があるのだろうか」と思うようにするとか、そうしていればルール違反をせざるを得なかった方もいつか何らかの解決方法が見出せた時にそれを止めるようになるかもしれない?とか考えてたら、要は思いやりを持てるようになれば、その違いの幅が小さくなるのかもしれないと思ったので、そういう考えもあると発言したまでです。

    そしてそれが、先ほどの言葉をお借りするなら、私にとっての「精神衛生上良い」方法なのかもしれません。

    ここでは、発言内容によって攻撃的な返答をされる場合があるようですが、私にとってはいろんな方の考えを知ることのできる場だと思っていますので、いざきつい返答をされるとあまり気持ちのいいものではないでね。

  83. 104 マンション住民さん

    99さんの意見は「ご立派」というより、ごく当たり前の常識的な考えでほっとします。

    ファミリーマンションだから子供に良い環境をつくりたいと願う親御さんも多いでしょうし、
    大規模マンションだから、住民の中にいろいろな分野の専門家がおられて問題解決の力に
    なったという例も聞いたことがあります。

    100さんの言われるように状況を変えたいのなら公の場で発言していく必要があるのは
    確かだと思います。けれど公の場での発言も行動も、まずは何とか歩み寄るという姿勢が
    基本ですよね。99さんはそれをおっしゃっているのですし、ここでそれを共有できたという
    安心感が得られれば、みなさん管理組合総会などに参加して公の場で発言したり行動したり
    するきっかけになるのではないでしょうか。

  84. 105 マンション住民さん

    97です。

    貴重なご意見本当に有難うございました。
    103さん、104さんの様な方々と同じマンションに住んでいることが嬉しく思います。

  85. 106 マンション住民さん

    昨日の花火、とてもきれいでしたね!
    あんなに近く、きれいに見られるとは・・・☆

    西側のお部屋なら、お部屋から満喫できるのでしょうね。

    毎年、夏の楽しみになりそうです。

  86. 107 匿名

    ほんと、綺麗でした☆
    廊下側からみてましたが、駐車場でみていらっしゃる方も沢山でした。
    年に一度の楽しみになりました。

  87. 108 住民さんA

    皆さんの意見を聞きたいのですが、
    うちの隣が老夫婦とその親の4人が住んでいて、
    毎朝、線香の結構きつい臭いがベランダと廊下・エレベータ近くまで臭います。(換気扇を回しているせいか)

    毎朝の事なので、注意をしていいものか悩んでいます。

    皆さん、どう思われますか??

  88. 109 マンション住民さん


    難しい問題ですね…。

    お仏壇があれば、毎朝、お水・お茶・ご飯をお供えして、お線香をあげて手を合わせるのが日課になりますよね。

    ご本人様は、香りに慣れて、気付いていらっしゃらないのかも知れません。

    毎朝のことで、どうしても気になるようであれば、香りが少ないお線香もあるようですし、お話されてみてはいかがですか?

    でも、お隣さんとなると、勇気がいりますよね……

  89. 110 匿名くん

    管理員に言って、管理会社からフロア全体にお線香の臭いが漂ってますから
    ご注意下さいと柔らかく伝えてもらったら?

    本人は自宅と同じ臭いなので気づいてないと思われる。

  90. 111 匿名

    線香の匂いくらいで文句言うのですか?
    そこまで敏感になるならマンションなんか住まないで周りに誰もいない所に住んだらどうですか?

  91. 112 匿名くん

    お盆の時期だけならともかく、
    毎日線香の臭いをフロアに充満はダメだろ。
    線香じゃなくて他の臭いでも一緒。

    集合住宅に住むなら逆にそれくらいのマナーは守らないと。

  92. 113 匿名

    線香の臭いって長くても30分もしないと思うけど
    フロアにまでって、投稿者さんが気にしすぎなんじゃないの?

    マナーって言う人ほど、自分が気がつかないでマナー違反してる人がいてるような気がするけど
    そんな気にしすぎの人の隣には住みたくないですな

  93. 114 匿名

    誰か112さんの隣で怪しい****とか始めてくれないかな(笑)

  94. 115 入居済みさん

    アロマのいい香りならばいいのかな?
    カレーを作った時の共用部への臭いならいいのかな?
    臭いも個人による感覚が異なるので難しいですよね。

    私ならば"毎日ご先祖様を大事にされているご家族だな"程度にしか思いませんけどね。

  95. 116 匿名

    線香の臭いが駄目って言われるんや そんな細かい神経の人が隣に住んでたら嫌ですね


  96. 118 住民さんA


    108さんは、悩んでおられるとのこと。

    人それぞれ、どんなことにも感じ方は違うと思いますが…

    引っ越せるくらいなら、ここへ投稿し、皆さんの意見を尋ねることなどされないでしょう。


    110さんのご意見を参考にされるのが良いと思います。

  97. 119 匿名

    なんだか厳しい口調の書き込みが増えてきましたね。こういう掲示板って、どうしても顔が見えないから、本音がでますよね。顔がみえないからこそ、もしかしたら相手はお隣さんかも?と考えながら書き込みできたら…と思うのですが。

    私も実家(一戸建て)には仏壇があり、毎日朝晩線香をあげて育ってきましたので、仏壇のあるお宅ならば普通のことかと思います。そういった習慣がない場合、戸惑うのかもしれませんが…

    引っ越したら、までは言い過ぎだと思いますが、共同生活を送る以上、お互いに気づかいをしたり、少々我慢したりすることは必要なのではないでしょうか。

    たくさんの世帯が入っているマンションです。価値観も生活習慣も様々。みんなが少しずつ譲り合い、快適な生活を送れるようにしていきたいものです。一戸建てであっても、人と人が近くで生活するには煩わしいことや面倒なことが沢山あります。人付き合いってそんなもんじゃないでしょうか?挨拶をきちんとする、会ったら世間話から互いの生活を想像する、そんなことがコミュニケーションの基本なのではないかと思います。

    皆で住みよいマンションにしていきたいですね。



  98. 121 マンション住民さん

    最近、お湯の出が悪くなってきた気がしているのですが、
    同じような方はおられますか?

    暑いので、シャワーにしているのですが、
    運転スイッチをONにしてから、蛇口をひねって
    10リットルぐらいは水が出続けます。。。

    シャワーの途中にも水になって、なかなかお湯にならなかったり…

    そろそろ管理会社か大阪ガスかに電話しようと思っていますが、
    運転スイッチを入れてから何分したらすぐにお湯が出るとか
    技があれば、ぜひ教えてください。

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸