- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
先日、マンション契約しましたが、その直後の大震災。
先行きが不安なので、解約したいのですが、
やっぱり違約金は払わなければいけませんか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】契約解除の違約金
[スレ作成日時]2011-03-20 20:27:12
先日、マンション契約しましたが、その直後の大震災。
先行きが不安なので、解約したいのですが、
やっぱり違約金は払わなければいけませんか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】契約解除の違約金
[スレ作成日時]2011-03-20 20:27:12
契約できただけましだと思います。
私なんか買う気まんまんだった物件が抽選で外れてしまって
もうなんにもする気が起きません。
贅沢な悩みですよ。
気になるならやめたほうがいいですよ。
そんな気持ちで新居に住んでも楽しくないもん。
300万円は確かにもったいないけど、一生後悔するよりはいいんじゃない。
6さん
おっしゃるとおりです。
今、かなり迷っているという事は、後々も気になってずっと後悔する可能性は高いですよね。
有人からも全く同じ事を言われました。
頭ではわかってはいるのですが・・
わたしはそのまま買いました。来週引き渡しです。同マンションで同時期に15件程度引き渡しがあるみたいですが、キャンセルなしのようです。年収等で300万の価値は変わると思いますが、必ずしもキャンセルするべきとは思いません。ちなみに湾岸ならキャンセルをおすすめします
物件自体に被害が無く、引渡しについても問題が無い場合は、違約金を払っての解約となるのでしょう。ただ、今回の震災を耐えた物件であれば、今後何の問題もないと思って解約しないのも一つの選択肢ではないでしょうか。
物件に被害がなくてもキャンセルしたいの?
理由は?
会社クビになりそうとか?
液状化地域だったからとか?
それともオール電化物件で今後の電気供給に不安があるとか?
↑物件に被害が生じたか否かは素人目には区別つかないよ。
そりゃ、見た目に思いっきりヒビが入っていたり、傾いていれば分かるけど。
デベに聞いたところで、まったく問題ないといわれるだけだし。
揺れの激しかった地域や埋立地で心配だったら、思い切って違約金払ってでも決断する勇気は必要です。
永く住み続けるのであれば尚更、後々嫌な気分で過ごすことになる。
教訓にさせてもらうと、湾岸、ベイ、リバー、タワー、構造があまっちょろい、といった物件は、契約しちゃだめってことは良く分かった。後で泣きたくない。
[【一般スレ】契約解除の違約金]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE