千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. グランスイートブルーってどうですか?パート3
匿名さん [更新日時] 2011-06-15 11:20:47

パート3になりました。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/
物件URL:http://www.gs-blue.com/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
グランスイートブルーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-19 10:03:30

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイートブルー口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    アンチレスの連打がすごいな、それも適当な内容だし。
    どこと比較するかによりけりだけど、幕張より東京側とは単価が違い過ぎて比較にならない
    平米単価のだいぶ違うところと比較してもこちらが劣って当たり前じゃないの?
    中央区と稲毛での比較だよね。
    去年今年と新築として売ってる(いた)物件の比較だと数は限られてきます。
    その中に自走式の駐車場100%は稲毛の1箇所(しっかり調べてないけどたぶん)とここだけ。
    マンションに表示してある契約済みの数は、ごまかしていなければ約4割。
    見えない場所の数は入れてないので5割超えてる可能性もある
    駐車場の値上げは住民総会に諮る内容であり、
    駐車場の利用率がかなり低い場合に考える話で、
    駐車料金の値上げより先にコンシェルジュやバス廃止の話になるだろう。
    つまり駐車場値上げはありえない。
    液状化は構造説明の中で大丈夫と聞いた。
    今回の地震でマンション本体が液状化被害を受けたケースはなかったと思うけど、
    地震前にライフラインが液状化で被害を受ける可能性がありますという
    説明をして販売したケースなんかありましたか?
    290はまさに根拠のないでっちあげですね

  2. 302 契約済みさん

    久しぶりに見たら…GWに入って書き込み増えましたね。自走式の駐車場いいですよね。機械式の駐車場は嫌だったので良かったです。

  3. 304 契約済みさん

    もちろん津波がきたら山以外は皆アウト。
    先の地震並みの津波が発生したら総武線より先まで津波は来ます。
    そんなのはわかりきっているのに津波被害でここをたたく理由がわからないです。
    この近辺で津波がきてもセーフなのは椿森とか四街道くらい。
    そちらの購入者さんですか?
    ここは格安マンションに分類されると思います。
    格安だから三角コーナーもしょうがないでしょう。
    トイレに不自由する浦安のような見栄なんかもちろんないですよ。
    私のレベルもアンチの方々と同じくらい低いですから書き込んでもいいですよね?

  4. 305 匿名さん

    大震災首都圏直下型地震;津波が来たらoutなのを認めなさい。

    って、それここに限ったことじゃないでしょう(笑)
    認めさせてどうする気?

  5. 306 ご近所さん

    東京湾内の津波被害は、ほぼ無いに等しい。
    50センチ未満と推定されているし、もし倍になっても1m程度


    水害なら台風や集中豪雨などの被害のほうが大きい。
    正し台風と同時発生なら津波による被害もありうるかもね。

    私もここは購入検討対象外ですが、津波に関しては、問題無いと思います。

  6. 307 物件比較中さん

    おいおい!首都直下型のでかい地震がきたらここのマンションがどうこうの問題じゃないだろう

  7. 308 契約済みさん

    >303
    もうね、
    文法もメチャクチャ、意味も不明。

    もう少し他のアンチの書き込み読んで
    勉強してきなさい。

  8. 310 匿名

    普通はゴミトラップついてるから、三角コーナーを使ってる奴なんかみたことないよ。
    家事したことがないか、よっぽど古い家に住んでるのか?

  9. 311 匿名

    普通はゴミトラップついてるから、三角コーナーを使ってる奴なんかみたことないよ。
    家事したことがないか、よっぽど古い家に住んでるのか?

  10. 312 匿名さん

    三角・トラップ、どちらにせよ生ゴミの臭いはしますね。
    今どきディスポがない分譲マンションは厳しいです。特に毎日家事をする主婦からすると。
    後付けできないのも痛いです。
    ディスポはやはり便利ですよ。
    野菜の皮なんかも粉砕してそのまま水で流して終わりですからね。
    毎日三角コーナーや排水溝に手を入れて生ゴミの処理なんて、今は考えられないです。

    「ディスポなんて必要ない」と言ってる人こそ、家事をしたことがないんでしょうね。

  11. 313 契約済みさん

    >312

    よっぽど生ゴミに苦労された過去をお持ちなのか知りませんが
    ずっとディスポディスポとここに書き続けてますよね。

    無いの承知で買ってますんで。
    どうぞ生ゴミ粉砕して自己満足ライフを楽しんでください。
    家買うのに三角コーナーの事だけ考えて探す人はいませんよ

  12. 314 購入検討中さん

    たしかに。あったら良いに決まってますがディスポーザーだけが決め手ではない。

  13. 315 匿名さま

    床暖もディスポもスロップシンクも何もないじゃん。10年前のマンションじゃないんだからさ。
    設備は賃貸以下ですよ。

  14. 316 ご近所さん

    そうですね。ここ数年のマンションなら当たり前のように標準で付いてる設備ですもんね。
    それを補える魅力が他にあればいいんですが…海眺望だけかな?

  15. 317 購入検討中さん

    最近の賃貸ってそんなに設備良いのですか?うちの賃貸は家賃そこそこしますが何もついていません。

  16. 318 契約済みさん

    >315
    あなたは同じこと何度書かれるおつもりですか?

    >316
    残念ながら眺望も大した事ありません。
    契約の決めては人それぞれなのでしょうけど
    ハッキリしてることは
    他のマンションのほうが確実に設備が充実してます。
    埋め立て地と言う現実も変わることはございません。
    ただここでの戯言に翻弄されるのではなく、
    興味のある人は見に行って営業にバンバン怪しいところを
    突っ込んで聞いたほうが良いですね、ここに限らずですけど。

  17. 319 物件比較中さん

    契約済みの皆さん 入居までまだまだ時間有りますね。
    その覚悟を維持する為にも ここで打たれ続けて
    その決断を不動の物にして下さい。
    決して 目を冷ましてはいけません

  18. 320 契約済みさん

    ↑含みを持たせた思わせ振りな書き込みに見せかけて実は中身カラッポ。
    低レベルなアンチはお呼びでないので
    とっとと他のマンション買って優越感にでも浸ってて下さい。
    あなたが他のマンションに行かれるようで助かりました。
    これで不安要素がまた1つ減ります。

  19. 321 物件比較中さん

    >318さん
    眺望、大したことないですか?
    現地周辺はよく行きますが、海が目の前で海の眺望は素敵なんじゃないかと
    密かに思ってたんですが。。

    ディスポーザーがないのは確かに残念ですね。
    後付けできないし。でも、途中で必ずメンテが必要らしいので
    ランニングコストを抑えたい人は、ディスポがないほうがかえっていい、という
    人もいますよ。人それぞれでいいと思うんですけどね…

  20. 322 契約済みさん

    >321
    そりゃあ勿論街中のマンションよりは断然良いですよ!
    ただ南国ではないのでリゾート的な眺望ではないので。
    あとはそうですね、やはり高い階のほうが景色も良いみたいですが
    下の階でも海があるおかげで今後日差しを遮るものが出来る可能性が
    皆無ですので、横に今後何かが隣接して建ってしまって
    窓を開ければ横の建物の壁って事は無いかと思われます。

  21. 323 契約済みさん

    この物件の実質的な短所と長所、それと可能性

    [短所]
    驚くほど初期設備がスッカスカ
    耐久最高値のコンクリートだけど潮風の影響でプラマイゼロ?
    なぜか外階段が鉄筋むき出し(すぐ錆びそう)
    お徒歩圏内に病院や学校系が現在無い(だもんで専用バス)
    多分風向き的にタワー棟の方は潮風ベランダ直かも(T^T)シマタ
    [長所]
    海と駐車場のおかげで永続的に視界良好
    幹線道路から1本内側なので騒音も排気ガスも皆無
    大型の公園まで車に怯えることなく徒歩1分で行ける
    市役所、警察署等の公的機関がなぜか集中
    2重サッシで床面も強固、非常に遮音性が高い
    [可能性]
    港の計画が動けば発展するかも。しなければ過疎化
    埋め立て地なので今度大地震が来たら液状化するかも。今回は被害無し

    長所と短所を踏まえて長所部分に我が家は重点を置き
    契約しました。今の家は横の住人の叫び声や廊下の
    音とか気になる家なので遮音性を重視しました。
    他のマンションも話聞きに行きましたけど修繕積み立ても
    結局どこでも年を追う毎に増えるようでしたので。






  22. 324 匿名さん

    [長所]
    海と駐車場のおかげで永続的に視界良好⇒しかし、ポートタワーからは丸見え!いやん!?

    幹線道路から1本内側なので騒音も排気ガスも皆無⇒しかし、川鉄からの排煙はひどい。ゴホゴホ。病気になりそう。

    大型の公園まで車に怯えることなく徒歩1分で行ける⇒公園が近いのはいいですね!美術館も◎!

    市役所、警察署等の公的機関がなぜか集中⇒普段そんなに利用しないから近くても意味無し(区役所、病院のが使用頻度高い)!

    2重サッシで床面も強固、非常に遮音性が高い⇒床面が強固じゃないマンション探す方が難しいよ。


    その他、花火が近くで見れる長所がありますよ!!!

  23. 325 匿名さん

    あれあれ、いつも間にか先着順が抽選やるとの告知が出てる・・。
    http://www.marubeni-sumai.com/promo/summary.php?housing_id=196

    ■登録受付期間:5月3日(火・祝)~8日(日)10:00~18:00(最終日のみ16:30まで)
    ■抽選/5月8日(日)17:00
    ■登録・抽選場所/マンションフォーラム

    だそうだ。
    抽選現場に人が集まるのか?意外と満員御礼になるのか?
    このマンションの人気のバロメターになるよね。
    誰か行って報告していただけませんかね。

  24. 326 匿名さん

    笑わないんでほしいのですが、私がここは埋立地ではあるが地盤がそれほど
    悪くはないんじゃないかと思うのは
    千葉銀行の本店があるのですよね。
    銀行本店ってあまり地盤の悪いところには作らないと思うのですが。
    あと市役所もここだし

  25. 327 匿名さん

    私もそう思います。
    耐震岸壁から市役所や国道にかけては地盤も強化されてるのでは、と。
    震災時に耐震岸壁だけ残されても、まさに孤島になってしまいますからね!
    でもこんなこと書くと、またすごい勢いでたたかれそうですが(汗)

  26. 328 契約済みさん

    >324
    稀に見る低レベルなキャラ設定で思わず苦笑してしまいました。
    演じるなら短所も手を出さないと。オツムレベルが丸出しですよ!
    もう少し他のアンチの方々の書き込み見て勉強して出直しですね
    頑張って下さいね(笑)
    アンチは批判だけすれば良いってものではないので
    頑張らないとオタクのマンション売れ残りますよ!
    挫けず頑張って!

  27. 329 匿名さん

    ここでいつも居座ってる契約済みの人は大体同じ人なんだろうが怖すぎる。
    ずっとむかしから居るよね?文章が似てるから。

  28. 330 匿名さん

    ま、買いたい人は買えばいいさ。
    後から、どうなろうが知ったこっちゃない。
    確実に言えることは、リスクが高い上に利便性も低いということ。
    価格だって、いい部屋選んだらそう安くはないしね。
    好きにすればいいさ。

  29. 331 匿名

    千葉みなとの地価がすべてを物語ってます。
    ま、資産価値を気にせず生涯すみ続ける方が多いみたいだから、あまり関係ないですけどね

  30. 332 匿名さん

    「生涯」という長い期間、液状化や高潮?などの災害から逃れ続ける可能性は低いと思います。
    まして、子や孫に資産を引き継ぐのなら尚更。
    大した眺望でもないのに、何故そんなにリスクを負う必要があるのかさっぱりわかりません。

  31. 333 契約済みさん

    >329
    自分の書き込みの矛盾点にすら気づいてないなんて
    もうビックリ
    買いもしない物件の掲示板にずっと昔からアンチしに来てる貴方より
    契約者が顔出すほうがよっぽど普通です。小学生でも分かりますよ

    顔真っ赤にして書き込む前に考えてから書こうね

  32. 334 匿名さん

    >頑張らないとオタクのマンション売れ残りますよ!

    売れ残ったっていいんですよ。
    確実に、家族の安全を守れるマンションだと確信したのなら多少不便になろうが売れ残っていようが関係ない。
    優先順位を意識すべきだと私は思います。

  33. 335 匿名さん

    顔真っ赤とか、小学生とか、表現が大人気ないですね。
    もう少し、感情的にならずに議論できないものですかね。

  34. 336 匿名さん

    >銀行本店ってあまり地盤の悪いところには作らないと思うのですが。
    あと市役所もここだし

    今回、被災しなかったんですかね。銀行本店と市役所。
    公共施設も多いから、安心なんじゃないかとかいってるひともいたけど、
    同様に、そういうところも被災しなかったんですかね?

    関係ないでしょ。
    そんなの敷地が広いトコに建つだけだよ。
    埋立地以外にそんな広いトコなかっただけなんじゃないの。

    契約した以上、安心したい気持ちはわかるけどそれならここを見ないほうがいいよ。

  35. 337 匿名さん

    >耐震岸壁から市役所や国道にかけては地盤も強化されてるのでは、と。

    ハザードマップをみたほうがいいです。
    千葉県のホームページからアクセスできます。
    地盤情報も加味されてるみたいですよ。

  36. 338 匿名さん

    >あれあれ、いつも間にか先着順が抽選やるとの告知が出てる・・。

    早く応募した方が良さそうですね。
    投資用に、貴方も申し込んだら如何ですか?

  37. 339 匿名さん

    いやいや議論ってw

  38. 340 匿名さん

    >332
    千葉みなとに限らずあの辺り一帯アウトだから
    それ考えてたら家探せないのも事実

  39. 341 匿名さん

    >[長所]
    ①海と駐車場のおかげで永続的に視界良好
    ②幹線道路から1本内側なので騒音も排気ガスも皆無
    ③大型の公園まで車に怯えることなく徒歩1分で行ける
    ④市役所、警察署等の公的機関がなぜか集中
    ⑤2重サッシで床面も強固、非常に遮音性が高い

    ①確かに視界良好だけど、海ばかりで眺望がいいと言えるんですかね?
    夜なんて、ただ真っ暗なだけでしょ。
    ②騒音・排気ガス皆無でもないらしいよ。貨物船の騒音が半端ないらしい。
    他にも、工場からの排煙や臭いもあるらしいね。
    ③公園もかなりさびれてるらしい。売店も営業してないことが多いらしいけど大丈夫?
    ④市役所・警察署に行く用事って年に何回あるんだろ?メリットとしては弱いね。
    ⑤貨物船の騒音をさけるにはいいかもしれませんね。

    検討が許されるなら、もう少し考えた方がいいんじゃないですか?

  40. 342 匿名さん

    >千葉みなとに限らずあの辺り一帯アウトだから

    千葉みなと一帯にこだわる必要がある理由が不明。
    何故?
    他に、リスクの少ない場所の選択肢はないのですか?

  41. 343 匿名さん

    >342
    諸事情であの辺りから離れられないのよね

  42. 344 匿名さん

    >343
    諸事情、理解しました。
    それなら仕方ないですね。
    きっと、不愉快な気持ちになる一方でしょうからこの掲示板は今後見ないほうがいいと思いますよ。

  43. 345 匿名さん

    >341
    1、それは理解してるから眺望とは書いてないのでは?
    2、音も360度、風向きも一定ではないのであのマンションだけの問題ではないような。船って毎日運航してるのかな?
    3、行ったことあります?公園土日駐車場満タンで家族連れわんさかです。公園の売店はどうか知りませんが、確かマンション内に住人は割引になる小さなコンビニが入るはず

  44. 346 匿名さん

    >1、それは理解してるから眺望とは書いてないのでは?
    2、音も360度、風向きも一定ではないのであのマンションだけの問題ではないような。船って毎日運航してるのかな?
    3、行ったことあります?公園土日駐車場満タンで家族連れわんさかです。公園の売店はどうか知りませんが、確かマンション内に住人は割引になる小さなコンビニが入るはず

    1.2.は、メリットではなくデメリットとして認識してるということですね。
    3.の「小さなコンビニ」というのは認識を間違えてると思いますよ。
    (割引になるかどうか知りませんが)小さなカフェです。
    コンビニならまだしも、カフェでは使う機会も限られると思います。

  45. 347 匿名さん

    >301
    液状化は構造説明の中で大丈夫と聞いた。
    今回の地震でマンション本体が液状化被害を受けたケースはなかったと思うけど、
    地震前にライフラインが液状化で被害を受ける可能性がありますという
    説明をして販売したケースなんかありましたか?
    290はまさに根拠のないでっちあげですね

    念書はとりましたか?
    そういったのなら、はっきり証拠を残しておいたほうがいいですよ。
    口約束ほど当てにならないものはない。

    ライフラインがだめになるという説明をするマンションがない?
    実際、貴方が不自由する問題なのにずいぶん他人事なんですね。
    マンション自体に、仮に問題がなくともライフラインが寸断されてしまったら住めないんですよ。
    浦安の例をよく勉強した方がいいんじゃないですか?

  46. 348 匿名さん

    >301
    駐車場の値上げは住民総会に諮る内容であり、
    駐車場の利用率がかなり低い場合に考える話で、
    駐車料金の値上げより先にコンシェルジュやバス廃止の話になるだろう。
    つまり駐車場値上げはありえない。

    コンシェルジュやバス廃止は問題ないということですか?
    それを頼りに、契約したひとの立場は重視しないわけね。
    こういう独りよがりな住人がいると、管理組合の運営には苦労するだろうね。

  47. 349 匿名さん

    >346
    今調べてみたら、パン屋ってかパンを出すおっしゃる通りのカフェと
    あとやはりデイリーショップなるコンビニ的なお店が入るみたい。

  48. 350 匿名さん

    確かに、「デイリーショップ」があるみたいですね。
    小さいとはいえ、コンビニといえるのかはかなり微妙ですが。

  49. by 管理担当

スムログにマンションマニア「グランスイートブルー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 千葉県の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸