東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:23:26

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
契約者スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-17 22:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    535です。ポジティブなご意見ありがとうございます!エーゲ海ですね。なんだか素敵に思えてきましたw

  2. 552 匿名さん

    ウィークポイント作らないと売れない…
    価値を落として安く売るって手法?
    ひとんちを悪く言う程のレベルじゃない。

  3. 553 匿名さん

    目の前の青い壁ならまだいいところでしょ。大きな建物に建て替えられたら、もっともっと景観が悪くなる。気になるなら青い壁が気にならない部屋にするしかないよね。
    >543
    写真の掲載ありがとうございます。
    思っていたよりも近く感じるんだね。青い壁。少し圧迫感もある感じだよね。壁の色を塗り替えてもあまり変わらないんじゃないかね。

  4. 554 匿名

    ここもポジティブな意見が増え、完売に近付き、あやしいものもほかの物件をつぶやきにいったでしょ、契約済みか本気で検討する方の意見交換の場になればいいね(^_^)

  5. 555 匿名さん

    >552
    単にアピールポイントと間違えてるだけと思われますw

  6. 556 匿名さん

    青い壁って、もし建て変わるとしても高層マンションなんですか?
    MRで、営業さんは何とおっしゃってました?
    どなたか確かな情報をお持ちの方いらっしゃまいす?
    今の持ち主に問い合わせてみればはっきりとした事が分かるかな。

  7. 557 匿名さん

    青い壁、気になる人は気になるよね…圧迫感がありそうだし。
    私はあまり気にしないタイプですが。
    でもマンションが出来るのとどちらが良いのだろう?
    マンションは倉庫と同じような配置でできるわけではないでしょうけれど。

  8. 558 匿名さん

    青い壁は、TMKと同等(15階建て)のマンション(賃貸?)になる予定だったはず。

  9. 559 契約済みさん

    >>556
    重要事項説明の時にBMWの青い倉庫とBMWの事務所の立替構想聞かせてくれるよ。

    倉庫と賃貸マンションの複合だったと思う。
    でも、同じ地主なのに倉庫とマンションっていう非効率的なプランだったから、現実はあの構想通りにはならない予感がするけど。

  10. 560 購入検討中さん

    MRで担当営業の方に聞いたところ、倉庫を取り壊しての賃貸マンションはあくまでも“計画予定”とのことで、計画が白紙になる可能性も無きにしもあらず・・・とのことです。ですので、窓を開けてすぐ青の壁の部屋を購入の方は、いかに青の壁と仲良くできるかどうかだと思います。

  11. 561 匿名さん

    住民でお金出してトリックアートしてもらったら?
    http://www.trick-art.jp/information/index.html

  12. 562 購入検討中さん

    本当にトリックアートしてもらえたら、もう何も言うことないです!!まあ、万が一、倉庫側の許可が出て住民がお金を出し合うことになっても、今度は絵柄とかで揉めそうですけどねw

  13. 563 購入検討中さん

    青い壁も、もしかしたら住んでみたら大したことが無いように感じるかも・・・もしくは毎日見続けるうちに慣れてしまうかも・・・ぜひそうなって欲しい。でもこればっかりは、実際にマンションが出来上がってみて、入居してみないと分からないからなあ。

  14. 564 匿名

    契約のとき、そう言われた、東側はマンション、西側は倉庫、両方15階程度の高さ、恐ろしい(T_T)でも、あくまでも予定、いつ、どんな建物はBMW内部の人しかわからないじゃないの、、、まあ、いずれいつか高い建物ができて、眺望も日当たりもいま以上悪くなる可能性がある、覚悟したほうがよさそうですね(^_^)

  15. 565 購入検討中さん

    青い壁の方がMSになるよりいいですね。
    MSだと開放廊下側とはいえ人の目線や動きが気になりますよね。
    やはりこの距離だと、ソファ置く位置とか色々工夫しても、
    青壁しか部屋からは見えませんかね?

  16. 566 匿名

    このマンションが安いのは眺望、日照が望めないってのが理由?
    それ以外に賃貸並のお部屋だったりもあるのでしょうか。MRの感じはどうでしたか?

  17. 567 匿名

    566さん、一番の理由は眺望と日当たりでしょ、もともと狭い土地だし、安く取得し、233戸もできたから価格が安く抑えたでしょ、

  18. 568 匿名さん

    よくみると、青壁とこの物件の距離は、この物件と東の黒壁の距離よりも短いようだ。
    東の黒壁から離してくれと要望があったのかな?

    青壁がマンションになったら、もうちょっと距離があくと思われる。

    それにしても、もう5階とはピッチが早いね。

    一週間でワンフロ上がってる感じか?
    あと10週で15階まで、上棟か?

    スミフとかだと、マンションブログとか言って工事の進捗を知らせたりするが、長谷工は気が利いてないな。

  19. 569 匿名さん

    長谷工施工で江東区潮見に計画中の物件だが、総戸数がここの半分の119戸なのに、エレベータはここと同じ9人乗りが2台。やっぱ、ここエレベータ少ないね。

    http://www.goldcrest.co.jp/html/shiomi/outline.html

    江東区だからチャリも2台確保。

  20. 570 匿名さん

    仕様は長谷工でなく売主が決定してるって知ってるよね?
    全ては名鉄ですよ。
    長谷工は提案と施工だけだから。
    住戸の低仕様、エレベーターの数、駐輪場も最終的な判断は名鉄。
    どんだけ安くあげるかしか考えてないし、もちろん住民のことなんて気にも止めてないよ。
    さっさと管理会社かえましょう。

  21. 571 匿名さん

    名鉄は長谷工の言いなりでしょ。

    長谷工は、土地の仕入れから建物仕様、売主利益等すべて固めてパッケージで売主に提案してるから、殆ど鵜呑みのケースが多い。

    設計に注文つけると手直し大変だし、精々使用する部材の等級ぐらいしか売主から注文つかない。

  22. 572 匿名さん

    ここは販売も長谷工が前面に出てるから、正に長谷工主導の物件。
    名鉄は金主的な位置づけしかないんじゃないか。

    辰巳のブリリアは長谷工施工だが、東建が販売してるんで東建色が出てると思う。

  23. 573 匿名

    仕様は長谷工より名鉄と伊藤忠が決めたと思う、コスト削減でエレベーター1台減らし、個人的に仕方ないと思う、増やす方法があれば考えてみたいね(^_^)

  24. 574 匿名

    まだ契約してない方なら、なぜエレベーター少ないの、直接に聞いたほうがいいかも、、、

  25. 575 匿名

    569さん、GC潮見は仕様だけみればよさそうだけど、コストパフォーマンスは東建辰巳以下ですよ、笑

  26. 576 匿名さん

    たしかにこの土地に目をつけて提案してるのは長谷工だけど仕切ってるのはあくまで売主だよ。
    売主と施工者のパワーバランスが逆転することはないです。
    エレベーター少ない事を確認したけど低仕様なんで・・、って回答でした。。
    となりのブースでも、うちはユニクロマンションなんで安いけど仕様は低いと営業が説明してました。

  27. 577 匿名さん

    私も同じような説明受けました。
    EV2基も全体的な仕様もコストメリットを徹底した結果・・
    のようなこと言われましたよ。
    結局、デベが利益率落としてる訳でなく、コストに見合う
    ように設計されているのですよ。

  28. 578 匿名さん

    エレベータの数が多ければ電気代もかかるし保守もかかる。
    つまり住民の管理費、修繕費にも効いてくるから数を減らせば
    住民にとってもコストメリットはあります。
    その分待ち時間は増えるかもしれませんが、そこはトレードオフ
    ですね。

  29. 579 匿名さん

    558さん
    15階建てのマンションになる予定ですか・・・。
    この近距離で同じ15階建てとは、ちょっと・・・ですね。
    敷地目一杯に建てられたりしたら、圧迫感もあり、
    更に、部屋の中まで丸見え状態になってしまいますね。
    それならば、マンションより青い壁を見て過ごす方がいい。

    563さん
    そうですね。住んでみたら意外と大したことないように
    感じるかもって思います。

    日あたり具合はどうなんでしょうね。

  30. 580 匿名さん

    やはりEVはコスト的なものなんですね。
    保守やランニングコストもそうですが、
    何十年もたつとさすがに取り替えになるでしょうから、
    その際のコストも数があるほど多額になりますからね・・・

  31. 581 匿名さん

    ここはもうエレベーター問題と眺望は期待せず、それ以外のメリットを享受すれば
    良いと割り切った方がいいですね。
    アクセス良好、スーパーも近いし子育て支援も将来的に充実するようだし、
    100点満点の物件ではないけど、十分に妥協できると思います。

  32. 582 匿名

    581さん、そうですね、うちはアクセス、買い物など周りの環境で満足した、とくにあの詳細不明の子育て支援施設、うまくできたら物件全体の価値も上がるかもね、

  33. 583 匿名さん

    >>568
    青倉庫がマンションになっても距離は変わらないですよ。
    マンションもギリギリまで北東に寄せてきますから。

  34. 584 匿名

    マンションになると、お互い様で、いま以上近づくことはまずないでしょ、、圧迫感が少し減る可能性もありそう、でもそのかわりにプライバシーは、、、

  35. 585 匿名さん

    >>584
    お互い様っていいますけど、ここだって大丸のときよりも
    逆に近づいているくらい北東側に寄せてるじゃないですか。
    そんな希望的観測は持たないほうがいいですよ。

  36. 586 匿名さん

    そうだね。みんな敷地いっぱいにとってくるだろからね・・
    かえって人影やら視線やらが気になるなぁ。
    開放廊下になるだろうから、キッチンの換気口がこっち向いてたり、
    エアコン室外機なんかも置かれたりして、夏場はムシムシや
    臭いの問題とか、賃貸だと夜中までうるさい部屋でてきたり・・
    青壁よりかえって色々出てきそう・・

  37. 587 匿名

    585さん、あくまでも希望の話でしたm(_ _)m

  38. 588 匿名さん

    安いマンションだからしょうがねえよな
    我慢しろや

  39. 589 匿名

    確かに倉庫もいいところある、賃貸マンションはなかなか読めないな〜

  40. 590 匿名さん

    >>581
    確かに良い部分もたくさんあるんですよね、エレベーターは毎日使うモノなのでやっぱり気になりはするのですが。朝の通勤時間はどうしても待たされることになりそうだけど、それ以外の時間帯は意外とストレス無く使えそうな気もするし。
    朝だって少し時間をずらせばどうとでもなりそう。

  41. 591 匿名

    本当に朝だけですね、みなさんの通勤時間にもよりますが、7時半〜8時混むかな、

  42. 592 匿名さん

    どうかなあ。
    ベビーカーと一緒の人や台車で配達の人がいると、日中でも
    乗れずに1台待ちをさせられる事はタマにあると思う。

  43. 593 匿名さん

    EVがかなり小型なのがちょっとねぇ・・・
    実際一番困りそうなのは、ゴミ捨てですね。
    捨てにいく時間を早朝や夜間にしないと気をつかうね。
    あとベビーカー、折畳自転車、大きめの荷物なんかを持った
    ときなんかは、気を遣って1台待ちとかするんじゃないかな。

  44. 594 匿名

    いろいろ気遣いが必要かも、じゃないと三台でも足りないでしょう、

  45. 595 匿名さん

    570さん
    さっさと管理会社をかえたいところだけど、今更かえてもエレベーターや駐輪場の数が増えるわけじゃないからね。まあ最後まで責任を持ってコスト削減で頑張ってほしいと思うけどね。

    エレベーター問題は、朝のラッシュ時間に待たされるのはちょっと辛いかなって思うけど、それ以外なら問題ないかな。ベビーカーや折りたたみ自転車を持っている時なんかは持っている人が気を遣えば済む話だしね。

  46. 596 匿名さん

    そうですね、コスト削減のためならエレベーターの台数が少ないのはいた仕方ない。
    そのほうが、助かる。。。
    1台見送ってもいいかって気持ちでエレベーター待ちをしなければいけないね。
    でも、急いでる時はイライラしちゃうんだろうな。

  47. 597 匿名さん

    ここのエレベーターは何人乗りなんですっけ?
    ゴミを捨てるにも気を使うような狭さだと日常的に不便ですね。
    各階にゴミステーションがあればいいのだけど。
    夜中にゴミを出すにしても、ここは24時間ゴミ出しOKなんでしたっけ。

  48. 598 匿名

    ゴミは24時間OK、9人乗りみたい

  49. 599 匿名さん

    自分で出すなら24時間OK
    また決められた日の朝にごみをドア前に置くと回収してくれるサービスもあったはず

    だからごみ出しによるエレベーター混雑は考えられない

  50. 600 匿名

    いま思うけど、40平米の部屋は低層階にあり、階段を利用しやすい位置ですね、合理的かもね、
    うちは北側低層、朝は階段と北側の出口を使うつもりです(^_^)

  51. 601 匿名

    9人乗りEVは狭いよ。
    別なマンションでベビーカーママと同乗して実感。

  52. 602 匿名さん

    問題はゴミ捨て場の場所。
    エントランスと正反対の北端。

    しかも、雨に濡れないで行けないみたい。

    おまけに、自動車やチャリの導線とかぶって、かなり危険だと思う。

    駐車場も、出入りが重複すると敷地に余裕ないから接触事故とか要注意。

  53. 603 匿名

    車の出入りはそんなに激しいですか(^_^)

  54. 604 匿名さん

    車路が狭いのと、けっこうキチキチに停めることになるから、同時に複数台が出入庫すると混乱すると思うよ。まあ、現地みないとイメージできないかも知れないけど。

    出入り口が北側しかないのもイタイね。

    話は変わるが、震災後、広告にしてる写真のアングルがずいぶん変わった。
    震災前は、レインボーブリッジ上空からの空撮で、東京湾に浮かんでるように見えたが、震災後は晴海トリトン上空から浜離宮方面を臨む感じになり、海と言うよりは川に近いというイメージに変更になった。

    デベの広告は非常に計算されてると感心したよ。

  55. 605 契約済みさん

    >>602
    だから、ゴミ回収サービスあるんだから、そこでネガする意味ある?

    ゴミ回収なんてそんなザラにあるサービスじゃないよ。
    高級物件とか大規模物件には結構ついてるけど。

  56. 606 匿名さん

    エレベーター、駐輪場は納得として共用施設を他物件と比較すると管理費がたかい気がする。
    だから管理会社かえたいなーと。

  57. 607 匿名さん

    たしかに管理費は高いとおもってた。
    同じ湾岸のマンションでシアタールーム、ゲストルーム、ジム、キッズルーム、EV4基、カフェ、ディスポーザがあって15,000円/月でしょ。
    共用施設がほとんどないミッドベイと同額だからね・・・。
    名鉄ぼったくりすぎでしょ。

  58. 608 匿名

    辰巳の話ですね、確かに管理費が高い、15000なら文句なしですね

  59. 609 匿名

    契約時に配布された管理費の内訳がありましたが業者によっては1割~2割程度安くなる印象がありました。契約期間は一年間ですので、期間満了後の業者変更や現業者との交渉で金額が安くなる可能性は高いと思います。

  60. 610 匿名

    ぜひ交渉しましょ、

  61. 611 匿名

    それはそうと復興税が来年4月にも消費税の上乗せ3%程度で施行され、復興税の役割を終えた後も恒久化するような報道を目にしましたが、もし引渡が4月にずれ込んだ場合、プラス3%の費用が追加されるということですよね。確か契約書類に税金上昇のリスクは買主負担と書かれていたと思います。

  62. 612 匿名

    >>611
    土地にはかからんだろ

  63. 613 匿名

    ローンの関係もあって消費税アップの費用増はないかな、問い合わせしたほうがいいかも、法律はわかりませんが、契約書と違う金額になったら契約書は無効じゃないの?

  64. 614 匿名さん

    前回の消費税アップのときは、
    契約がアップ前なら
    引渡がアップ後でも
    アップ前の税率のままで良いと法律で決まってました。
    今回どうなるかは、法律次第。

  65. 615 匿名

    614さん、なるほど、今回もそうしたらいいね、http://touch.allabout.co.jp/r_house/gc/29211/2/

    三月引き渡しなしで、課税させたら、補償もなにもなかったら、うちは手付金放棄で解約する、
    決して名鉄をせめるつもりがないけど、そうな状況は気持ち悪い、まあ、そうなれないように祈る、

  66. 616 匿名さん

    >614さん
    情報ありがとうございます。
    安心しました…って今回がどうなるかですよね~。
    大きな買物ですので、税数%で借入額もかわって来ますしね。
    取りあえずは法律次第で、デベに問い合わせても…ってカンジですね。

  67. 617 匿名さん

    契約時の消費税率が適用されるからローン実行時に上がったとしてとそれが影響することはないよ。
    心配されてるかたはご安心下さい。

    それにしても言われてみて、他物件と管理費比較すると高いですね。
    10000円切るくらいが妥当なんですかね。
    少し計算してみようかな。
    修繕積立費はけちっても資産維持に関わるから安くても問題だけど妥当性は検証したいです。

  68. 618 匿名

    消費税の問題はたぶん大丈夫、引渡しは三月末予定だし、一日遅れて100万払って、さすがそんなことないでしょ、工事遅らないでほしいな

  69. 619 マンション住民さん

    まっ、普通に考えれば、消費税は契約時の金額で良いだろうね。じゃなかったら世の中大混乱になるし。
    デべだって、資材調達コストが上がっちゃう。

    それよりも、住宅エコポイントや住宅ローン減税の廃止、ローン利子上昇のリスクが高いね。

  70. 620 匿名

    消費税の件は大丈夫とはいえないと思うよ
    消費税は引き渡し時の税率が建物価格ににかかるから仮に来年4月からアップし、資材調達の遅れなどで引渡が遅れれば615さんが紹介してくれたような国の措置がない限り引渡時の税率がかかります

  71. 621 匿名さん

    599さん
    うちが今住んでいるマンションではゴミの回収サービスがあります。忙しい朝には本当に便利で、いつもお願いしている状態です。24時間いつでもゴミ捨てOKだってことも忘れてしまうほど、回収してもらってます。ここでもそうなるだろうし、皆さん便利に利用するんじゃないかなと思うので、ゴミ捨てによるエレベーター混雑は考えにくいですね。

  72. 622 匿名

    エコポイントなくなったらいたい、消費税も不安要素、

  73. 623 匿名さん

    ゴミが回収されるまで、廊下にゴミが放置されてる物件もどうかと思うが・・・

    逆に、あえてこんなサービスを行うのは、住民がエレベータでゴミ捨てにいくとキャパ的に問題があることの裏返しかもしれないな。

  74. 624 匿名さん

    まったくだ
    ゴミ万損だぜこりゃ

  75. 625 匿名さん

    ゴミ回収員はエレベータが混まない深夜や未明に回収すんのかな?
    混んでる時間じゃ意味ないし。

    しかし、そうなると深夜に自分でゴミ捨てる人には邪魔だな。

  76. 626 匿名さん

    バ火がいるな。
    資材費あがったから販売価格上げさせてください、再契約お願いしますなんて有りえないだろ。
    日本は民主主義だぞ。
    共産じゃねーつーの。
    日本で生きる上での基本ルール学べよ。

  77. 627 匿名

    ゴミじゃなく、エレベーターは問題でしょ、笑

  78. 628 サラリーマンさん

    ゴミ回収は深夜や未明なら有難いけど、経費考えたらやっぱり営業時間内
    じゃないですかね。
    友人がゴミ回収MS住んでいて、週末日中に遊びにいったときに、回収前でゴミが
    廊下に沢山あって、やっぱり有難いシステムでしょうけど、来訪者としては目障り
    だったの思い出しました。。
    自転車や三輪車が置いてあるより何か不自然な気がしましたよ。
    友人も管理費が高いのも、こういうサービス費用も掛かるからって言ってました。
    人件費が一番高いですから・・

  79. 630 匿名はん

    自転車も廊下に置かれる可能性があるし。
    ゴミと自転車が並ぶ廊下?

  80. 631 匿名さん

    ひでえなここ。
    買った人可哀想だぜ!

  81. 632 匿名

    631、ひでくてもおまえと関係者ないやろ、

  82. 633 匿名

    できれば631のようなネット上のゴミを回収してほしい(笑)

  83. 634 匿名さん

    >621さん
    ここはゴミ捨て代行サービスがあるんですか。
    至れり尽くせりなんですね。
    しかし、サービスが深夜や早朝なら人件費が高くつき、管理費にも響いてきそうですが
    その辺何か聞かれている方いらっしゃいますか?

  84. 635 匿名

    管理会社の説明ではゴミ捨て代行サービスまで言わなかったと思う

  85. 636 購入検討中さん

    何度かMRに足を運び色々とお話を伺いましたが、私もゴミ代行サービスはこの掲示板で初めて知りました。

  86. 637 匿名さん

    ゴミ捨て代行サービスって家まで取りに来てくれるんですか?
    詳しく知りたいな~

  87. 638 匿名さん

    ゴミ代行サービス、はじめて聞いた、うちはそんなサービスいらないな、、、

  88. 639 匿名さん

    自分もごみ捨て代行サービスってこちらではじめて知りました。
    別に無くても良いと思うけど…外出するついでにゴミステーションに出しに行けば良いのですし。
    最近決まったサービスなのでしょうか???

  89. 640 匿名さん

    玄関前にゴミ袋出しておくと清掃員が持って行ってくれるらしい。朝の通勤時間帯には廊下にゴミ袋が並ぶことになるから汚いマンションになりそうです。廊下の自転車やベビーカーも粗大ゴミとして撤去してくれるといいなぁ。

  90. 641 匿名さん

    ゴミ捨て代行って粗大ゴミとか重たいものを運搬してくれる
    サービスのことではないの?

  91. 642 匿名さん

    EV小型2基、非常用(大型)EV無しという、ウイークポイントに捉えられる
    ことを想定して、収集サービスを予め設定したのでしょう。
    私の知っているゴミ収集MSは、いずれもEV少な目&小型EV&フロアに収集
    スペース無しMSのところです。
    これもイニシャルコストを落とすことの工夫です。

  92. 643 匿名さん

    なるほど、いろんな工夫があるもんだ。
    でもディスポーザがあるほうが排出される
    ゴミの容量が減るから管理員などの人件費や
    ゴミ置き場の面積は減らせるらしいよ。

  93. 644 匿名さん

    ここディスポーザーないの??

  94. 645 匿名さん

    ディスポーザー無しもイニシャルコストを下げるためでしょう。
    ランニングコストよりも価格下げることを重視したんでしょうね。
    各フロアゴミ室が無いのもそうですね。あれば非常用EVと
    空調も別経路が必要になります。
    人件費はかかりますね。ディスポーザーが無いとゴミは
    相当増えることになります。
    しかも通常自分で捨てるのならゴミ室に7つくらい分別して
    捨てますが、それもゴミ回収員が全部回収して仕分けてやると
    いうことは、半日以上かかるでしょうね、、毎日。
    生ゴミがあるので夏場は臭気も気になりますね。
    でも、どれもこれも購入価格をお安く買えるための工夫?では
    ないでしょうか。

  95. 646 匿名さん

    ディスポーザついておりますよ。
    INAX製のやつ。

  96. 647 匿名さん

    ディスポーザーがあるみたい、http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/kachidoki/facilities/index2.ht... 食洗機がないのが残念、将来管理会社変えるなら、夜無人にして管理費を減らしたいな、中央区の治安がけっこういいでしょ、

  97. 648 匿名さん

    HPくらい見てから質問してくれます?

    購入者のレベルがわかるよね〜

  98. 649 匿名さん

    634さん
    621です。ここもゴミ捨ての回収サービスがあるようですね。至れり尽くせりなのかはわかりませんが、他の方もおっしゃっているようにEVが少ないことによるサービスなのかもしれませんね。ここサービスの時間帯等はわかりませんが、うちのマンションでは、早朝にコンシェルジュが回収しています。ここもコンシェルジュサービスの一つになっているのかもしれませんね。

  99. 650 匿名さん

    ディスポーザーがあるので生ゴミなどの匂いなどはそうたいした事ないかも
    しれませんが、やはり夏場などに廊下にゴミが並ぶと考えると
    不衛生ですよね。
    他のマンションで、ゴミの分別がしっかりなっていなくて
    それを分別するのに時間がかかると聞いた事があるので自分の家の
    前にゴミをおくとなるとみんなちゃんと分別もしっかりするのではないでしょうか。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸