東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その14

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:29:49

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-15 14:23:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 145 匿名さん

    ご存知ないのかもしれませんが、臨海副都心は地盤改良や液状化対策もとられていますよ。

    液状化対策とられていないと泥の海になりますよ。
    また、共同溝がない地域は、湾岸でなくてもインフラ断絶で陸の孤島となります。

    あとはご自身で調べてみてください。

    http://token.or.jp/magazine/g200806.html

  2. 146 匿名さん

    まぁ、これだけ大量に税金投入したらそうなるわな。
    新浦安にも税金大量投入してやれよ。

  3. 147 匿名

    東京の災害対策本部になる場所だからね。税金もかけるでしょ。
    あまり知られてないけど

  4. 148 匿名さん

    最先端の地震対策してるよね。
    心強い。
    ネガの税金惜しまなく投入

  5. 150 匿名さん

    新潟地震(1964年)で多く見られたような,液状化に起因する建物の沈下・傾斜は当然被害として認識されましたが,一方で建物自体の構造的被害が少なかったことが特徴的でした。さらに阪神淡路大震災(1995年)やトルコ・コジャエリ地震(1999年)でも,液状化が起った場所のほうが,建物の被害や墓石の転倒が少なかったことから,液状化層の“免震効果”が注目されるようになりました。

  6. 164 匿名さん

    人生の友が増えるのは心強いことだと思いますね。たしかに、資産の分割共有ですから
    運命共同体に近いものなのかもしれません。はたして傷があるのか、私にはわかりませんが
    困ったときに支えあいできる友人や家族のような関係になれるといいですね。

  7. 165 匿名

    友人や家族を道連れに?
    私には出来ない。

  8. 166 匿名さん

    理解できませんが、家族や友人を持つことはあなたの人生を豊かにしてくれることですよ。
    もしこの物件が気に入らなければ、違う物件を探されてはいかがでしょうか?

  9. 167 匿名

    >>166ここは検討スレ。批判があって当然。

    埋立地の危険性を伝える啓蒙活動もあって当然。

    自分でサイト立ち上げたら?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  10. 168 匿名さん

    埋立地の危険性について啓蒙したいのなら、別スレでやってもらえませんか?

  11. 171 匿名さん

    液状化して地下水が出ると次からは液状化に強くなるんだが…。

    液状化のメカニズムを科学的に勉強してくださいねw

  12. 173 匿名さん

    これ以上入居者も集まることもないから修繕費用も大幅に不足するんだろうか

    住民は安物買いの銭失い

  13. 174 マンション投資家さん

    未入居であれば、管理費や修繕積立金はデベロッパが払いますよ。
    住友であれば、確保している駐車場分も払うはずです。

  14. 179 匿名さん

    CTAは共同溝を使っていますか?

  15. 195 購入検討中さん

    現地モデルルームで北西の角部屋を薦められましたが西日はきつくないですか?夏の夕方は暑くてエアコン必須等の情報があれば教えて頂きたく!

  16. 196 匿名さん

    北西は朝寒いくらいですかね。
    眺望重視なら、北西が良いと思います。
    日当たり重視なら南東がお勧め。

  17. 200 匿名さん


    そうかな?
    皆が買わない時が買い時で、皆が欲しがるものには手を出さない。
    株と一緒だよ。
    それにここは傷1つなく欠陥マンションではないです。

  18. 202 匿名さん

    まぁ、君みたいに粘着してる人がいるって事は、よいマンションなんだろうね。
    一度、モデルルーム行ってみるわ。

  19. 203 匿名さん

    人それぞれですよ、ただここら辺の歩道は何も壊れて無かったし建物も大丈夫だった。
    あとはその人が決める事で、上げ足取る事はないと思いますよ。
    気にしてたら日本には住めませんよ。

    買いたい人は買えば良いし、でもあまり部屋選べないけどね。

  20. 205 匿名さん

    うーん、住民としては、安くして売られるより、このまま値上げしつつゆっくり売って欲しいな。
    それが住友らしい。

  21. 209 匿名さん

    タワー物件を転々としてますが、ここは、今回の震災でも共用部分・専有部分共に被害・揺れとも少なく、安心できると感じました。
    今回の周期の揺れでは(在宅していました)、十分に免震機能が働いていると感じられ、検討する価値はあるかと思います。
    埋め立て歴も浦安と比べ古く、周辺(有明界隈)で液状化現象は生じておらず、計画停電の影響も今のところ受けず、大津波が発生すれば下層が水没する可能性はありますが、東京湾で大津波が発生すればゼロメートル地帯が甚大な被害を被るものと考えられ、海抜以上ある有明はライフラインも確保されており、防災に強いベイエリアと感じます。

  22. 210 匿名さん


    災害

  23. 211 近所をよく知る人

    有明、かつこの物件の斜め前で液状化が起こっていますが・・・。
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s

    ここも共用部分に損傷が出ていますよ。
    もちろん、その程度については個人の感覚もあるでしょうが・・・。

  24. 212 匿名さん

    ん??

    斜め前って、液状化対策されてない更地の場所だっけ?

    共有部の破損も思い当たらない。最近こういう人多いけど、何が面白くてやってるんだろう。

  25. 213 匿名

    台場や有明の地域が本当に液状化してたらマスコミの恰好の餌食だったでしょうね。
    浦安ですら東京湾岸だと放送しますから。

  26. 214 匿名さん

    確かに東京湾でも有明は入り組んでて、長いから津波の災害は少ないと思います。
    免震は人によっては色々言いますが、私は良いと思います。
    地震保険でも一番安いですから。

  27. 215 匿名さん

    こんなときに人の上げ足取る事しか出来ない可哀想な方いるんですね。
    212さんのおっしゃる通り、あそこが完成されて液状化したならまだしも
    整備されてないのに騒ぎ過ぎですよ、豊洲移転地もそうだと思います。

  28. 216 匿名

    浦安は飛び抜けて被害が大きかったから
    どうしても注目される。
    実際YOUTUBEの動画みても、どうかしてる位地面が動いてるし

    まあ当分の間、タワマン、埋め立ては避けられる
    福島産の野菜が安全であっても売れないように

  29. 217 匿名さん

    そんなことより、東雲の外務省の公舎仮設住宅として貸し出すべきだと思います。
    そうすればジャスコもすぐでなんでも買えるし、普通の生活させてあげたいですね。

  30. 218 匿名さん

    対策しなくちゃ
    ぐちゃぐちゃになる土地を
    わざわざ選ぶ人は少ない

  31. 219 匿名

    埼玉でも液状化したように対策はどこでも必要です。特に東京はほぼ沼地と海を埋め立てて出来ていますから
    といっても心配してたわりに被害ないに等しいですね

  32. 220 匿名さん

    対策してない土地より、対策した地域が強いのは明らか。
    というか、今回の地震で証明されてしまった。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  33. 221 匿名さん

    >209
    下層が水没って言っても四階からだよね。
    つまり14m超えの大津波がこない限り、専有部分は被害受けない。

  34. 224 匿名

    >>220
    対策されたら強固な地盤になるとか思ってそうだね
    いくらかマシになるだけなのに

    >>221
    ・・・・・・・

  35. 227 匿名さん

    だけど、倒壊がなく生き残ることが第一であり、住居が残り生活できることが第二であり、その次に生活上の利便性が求められるのでは?

    汚染土壌に関しては、東京全域で危惧されてる今、ネタに使うほうが陳腐です。

  36. 228 匿名さん

    >>226
    え、有明って国が認めた汚染土壌だったの!?

  37. 232 匿名さん

    液状化の話があったので、共同溝の話をしましょうか。

  38. 236 匿名さん

    買えない奴らにとっては、最後の買い場だろうしなぁ。

  39. 237 匿名さん

    近所に団地があるから仕方ない

  40. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸