横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part2
匿名さん [更新日時] 2011-08-11 10:12:15

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)住民専用Part2です。
引き続き住民同士情報交換しましょう。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2926/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
        南武線 「尻手」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-15 14:08:59

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 22 入居済みさん

    NO19,20様

    住民ですが、マンション内は節電して頂いても構いませんが、
    堤根プール付近、尻手駅からの帰宅ルート(南武線脇あたり)
    が暗すぎて防犯上まずいかと思います。

    計画停電がおさまったら、何とか改善してもらいたいです。

  2. 23 マンション住民

    21さん

    停電中です

  3. 24 入居済み住人

    ポーチのあかりってどうやったら消えるのかどなたか知りませんか?
    昼間もずっと付いてるのでもったいないとは思っていましたが…

  4. 25 匿名

    ポーチの電気代って私たちが払うのでしょうか?

  5. 26 匿名

    ポーチも共用部分だから管理費から出てると思います。

    私も消し方が分かりません。

  6. 27 匿名

    仕事帰りに三和へ行っても毎日やってないのですが朝は開店しているんですか?

  7. 28 入居済み住民さん

    今、マンションに帰ってきました。
    改めて明る過ぎますね。防犯など様々な意見があると思いますが、少し共用の電灯へらしましょうよ!
    明日、ナイスか防災センターに言ってみます。

  8. 29 近所の住民

    失礼かなと思って書かせていただきましたが、怒られる対応でなく、ほっとしました。
    昨日、今日と停電し少しずつ慣れてきた感じもします。
    防犯上必要な街頭は点灯させる必要ありますよね。
    ただそこだけ点けるのは無理みたいで、夜間は人を立てるとか必要かもですね。

  9. 30 入居済みさん

    サンワは確かしばらく10時~20時の営業になっていたかと。
    あと停電時間帯(第4グループ?)は営業していないかもしれません。知ってる人います?

  10. 31 入居済み住民さん

    お客さんの安全を考慮して閉店してますよ。

  11. 32 入居済みさん

    皆様

    パークスに限ったことではないのですが、
    洗濯物は外に干しても大丈夫なのでしょうか?

    放射能に関しての正式な会見ってありましたでしょうか?

    すいません、相当過敏になっております。

  12. 33 住民さんA

    32さん

    外からベランダを眺めてはいかがでしょうか?
    そしてニュースをたくさんみましょう。
    それでもわからない場合は他の板で聞きましょう。

  13. 34 周辺住民

    ここは規模がでかいので余計きらびやかに見えるのではないかい?

    周辺のゴ○レマンションも節電してる様子はないよ。

  14. 35 匿名

    節電は個人の意識
    他人に押しつけるものではない

    自分の玄関を節電したいなら、叩き壊すか、そうでなければ電球外す努力はしたかい?

  15. 36 マンション住民さん

    おとといの夜の計画停電は、見事に真っ暗でしたね。
    21時くらいに廊下に出てみたら、歩けないくらい暗かった・・
    その時間帰宅された方はいらっしゃいました?
    あの暗闇でどうやって帰ったんだろう??あと、上の階の方は階段で大変じゃなかったですか?

  16. 37 住民さんA

    35さん

    誰も押し付けていないように見えます。

    節電するかしないかは個人の自由。但し、電力不足による大規模停電が起こる可能性がある事は事実。そしてそれを阻止する為の節電傾向も事実。輪番停電も事実。節電出来るかどうかを確認・提案するのは自由。

  17. 38 匿名

    37さん

    35です

    大停電は当然のことながら、これまでの報道で認識しています。

    それを含めて、押しつけがましいです。

    あなたの個人的な節電努力を懸命に訴えた方が、まだ聞く耳を持ちます。

  18. 39 住民さんA

    35さん

    37です。
    ??
    どなたがそんなに押し付けがましいですか?

  19. 40 入居済みさん

    ざっと読みましたが、誰も押し付けてないですね。
    そもそも東電は計画停電に一般住民の節電効果を見込まず、通常の電気使用量をベースに立案しているでしょう。(善意に期待して失敗したら叩かれるのは東電ですから)

    とは言え、万が一の大規模停電にならない為にも節電は無意味ではないでしょう(本当に万が一ですね)。なので、他人に押し付けてまでやってもらう事の程でもないかと。また、ポーチの節電は上記と防犯、管理費の観点から考える必要がありますね。
    (続く)

  20. 41 入居済みさん

    (続き、特に32さんに)
    また、放射能ですが役所が以下のサイトで近場の測定値を公開しています。
    http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=kawas...

    マンションに最も近いのは大島局で直線で3キロくらいですね。風向きにも寄りますが、マンション近辺も大島局とかなり近い値になるかと思います。
    現在は安定していましたが、一時期通常の4倍程度までは上がっていました。もちろん、健康に影響は出ない範囲ですが。

    この値が通常値(50nGy/h前後)であれば、洗濯物を外で干しても問題ないと思いますが、心配なら最初から部屋干しも良いかと。ちょうど乾燥する時期ですし。

  21. 42 入居済みさん

    初期費用はかかるけど、LEDの感知式にすれば、
    防犯上、節電上も有効じゃないでしょうか?

    大規模停電どころか、計画停電も出来るだけ回避させることは重要だと思います。
    信号も病院もお構いなしに、その地域は停電になってしまうので事故もけっこう発生しています。

    土日が計画停電なしになることから、主な消費源はオフィスか工場なんでしょうけで
    小さな節電も万単位の人間が実施すれば非常に大きな節電になると思います。
    それで危険が回避できるのであれば、やって損はないと思いますよ。


    ちいさな節電 → とりあえず便座のコンセント抜きました。お尻が冷たいです。
            便座カバーどこかにあった気がするんだけどな~(笑

  22. 43 住民さんA

    40.42さん

    35です。とても冷静かつ現実味のあるお言葉、深謝。

  23. 44 匿名

    昨日 久々に三和に行って買い物しました。

    平日は会社終わって八丁畷に着くのが毎日20時くらいだったので閉店してて全然買い物できず・・。

    そこで40代くらいのこんなおばさんを見ました。

    「ティッシュペーパーあるよあるよ!!! 一人一個だから私が何個か確保しておくから!!早くスーパーに着て」と

    携帯で声を張り上げて仲間?に電話していました。

    まさかうちの住人ではないでしょうね?恥ずかしいです。


  24. 45 住民さんA

    そのまさかです。

    ナイスクオリティーです。

  25. 46 住民の一人

    で、結局節電は?
    管理会社もナイスもどうでもいいという感じ。
    結局住民も、その中の私もめんどくさいで終わってしまいそう。
    個人的に節電するしかないのかなあ。
    何かいい知恵出しませんか?

  26. 47 入居済みさん

    管理組合ってどうなってるの?理事会か総会かどちらの案件かわからないけど

  27. 50 入居済みさん

    現在の入居戸数から5割の共用部電灯を間引いた時の効果です。
    結果から言うと、節電効果はありそう。
    2日間の節電運用で1家族の月間使用量分は節電出来そうです。

    [以下、試算です。検算歓迎]

    ■住居戸数
    1街区 310戸/2街区 552戸/3街区 113戸

    ■間引く事が可能な電灯の数
    ・各戸の玄関前電灯/1個
    ・共有玄関等で使用されている電灯/総戸数の2割と推測

    ■間引き率
    50%

    ■電灯1個の消費電力
    30W(推測、通常のリビング用シーリングライトの半分程度)

    ■計算式
    (310 + 552 + 113) × (1 + 0.2) × (0.5) × (30W) = 17550W

    上記から一時間辺りの節約電気量は17.6kW/h(360円弱)となります。
    普通家族の消費電力は一ヶ月で300~500kW/hらしいので(※)、17~28時間の節電で賄える事になります。
    これは、一日12時間点灯であれば、2~3日の節電運用に相当します。

    ※以下を参照、私は自宅の利用電力量は良く把握していません。
    http://www.ecoichi.com/challenge/11

    ただ、私としては単純な電灯間引きは反対です。理由は以下です。
     ・間引き作業の手間の負担はだれが?
     ・間引きした電灯の保管はどのように?
     ・期間が一時的な処置だとすると、手間>効果になりそう。
     ・代案として点灯時間の短縮化はどうか?これなら管理質の設定だけで済むのでは?

  28. 51 入居済みさん

    49

    474だ

    節電だ

  29. 52 匿名

    >50

    はじめてこの掲示板でまともなレスがついた気がします

    まだ数字の検証はしてませんが、この数字を鵜呑みにすると、1000戸中の1軒分の節約ですか・・・


    室外灯の節電を鼻息を荒くして訴えていた人の意見を聞いてみたい

    ただ300kwから500は小さく見積もり過ぎな気もするが・・

  30. 53 マンション住民さん

    節電の話、友人の旦那さんが役員やっているのでどうしたらよいか今度聞いてみようかな。

  31. 54 入居済みさん

    節電の話、早急に臨時理事会を開いてほしいと伝えてください。
    今日、管理会社に電話したけれど、理事会で決まらないと節電しようとしてもできないと伺った。
    被災者の気持ちを考え、点灯時間の短縮化を明日にも実現できるように。お願い。

  32. 55 住民さんE


    節電を強制しても、それはむずかしい。
    本当に人々の心に届かなければ、
    真の実現はかなわない。
    心を動かすのは、ルールではない。
    熱意だ。
    節電をとなえれば安全性の問題など
    さまざまな意見もでてくる。
    本当に節電を訴えたいなら、マンション前で
    一人一人にによびかけよう。
    誰かや、組織に頼っていても、なにも変わらない。
    いま、あなたの行動をみせることです。

  33. 56 住民

    いろんな意見があるのは当然ですよね。川崎市立体育館で被災者のお世話をしておりますが、
    感情的過ぎると、言われるでしょうが、被災者の方達にありがとうを何度も繰り返し言われ、
    それがとても心苦しい。
    その上、何事も無いように煌々と明るすぎるほどの照明が点灯している建物にはいっていくことが、
    また心苦しいです。
    考えが単純かもしれませんが、ただやれることはやりたいその気持ちだけです。
    駐車場も相当数必要ないですね。車には照明があるし。
    電灯は点灯しないようソケットをはずしたり、ゆるめたりですむと思います。
    保管場所はほとんど必要ないと思います。
    手間については、管理人さんに協力してもらえれば、
    私と友人は手伝えますんで半日もあれば終えることができます。
    総会あるいは臨時役員会?とか無理なんでしょうか?
    上記の提案もありましたが、点灯時間の短縮化早急に実現させたいです。

  34. 57 匿名

    被災地への感情と電力節約は切り分けた方が良い

    被災地に対しては義援金でまかない、
    電力節約は大停電の防止もしくは計画停電の縮小化に努めるもの

  35. 58 匿名

    >>57さんに同意

  36. 59 住民さん

    天皇も心を痛めているなら皇居も節電区域にいれるべき。

  37. 60 入居済みさん

    電気代の節約なら点灯時間の縮小で対応可能だけど、
    ピーク時間帯の電気量を減らさないといけないので、18時~21時消灯ですかね。
    ちょうど、計画停電で電灯が消えた日がありましたけど、さすがに消えすぎのように思います。

    初期費用はかかりますが、LEDに替えるのが、長期的にみてもいいきがします。
    (たぶん、品薄ですぐには出来ないと思いますけど)
    他のマンションの事例では2年で元が取れたと、記事を見た記憶があります。

    ところで、サブエントランスで既に「間引いているのでご迷惑おかけします」の張り紙を
    見たんだけど、どこを間引いたのかな??

  38. 61 入居済みさん

    60さん

    LEDの件良いと思います。どうせ何十年と住むわけだし。それと、サブエントランスは何個か電球が外されおりましたよ。

    また、節電は色々な意見や案がありそうですね…
    とは言え、消しても問題なさそうな灯りがありそう。
    屋外駐輪場の屋根の蛍光灯や植え込みの電灯など…皆様どうだろうか?

  39. 62 入居済みさん

    うちの2月3日~3月2日の電気使用量は450kWhくらいでした。
    2月は結構エアコンつけていたので、3月は大分減るんじゃないかと思ってます。
    1家族の使用量がどのくらいで、節電出来てるとかの目安があるとやりやすいですね。

  40. 63 入居済みさん

    土曜日に住民ではない人が3街区(踏切近く)のゴミ捨て場の中に入りたがっていました。

    最初は何度もドアをこじ開けようとしてましたが
    鍵が無いと開けられないのが分かると缶、ビンを捨てようゴミ捨て場の鍵を開けた私の所に一目散に近づいてきて鍵をかけようとしたら「いいから、開けといて!!」と怒鳴られました!

    不審者でしょうか?警備してほしいです。

    ちなみに60代の男性と40代の女性、男性の3人でした。
    中に入ってゴミを漁ってました・・・。


  41. 64 住民さんB

    不審者だと明らか思われたのなら、躊躇なく110番を。。

  42. 65 入居済みさん

    No.55さん

    >節電をとなえれば安全性の問題
    外を見て頂きたいですが、昼なのに、駐車場は煌々と照明が点灯しています。
    たとえば、駐車場屋上の照明を消すと、安全性にあると思いません。

  43. 66 入居済みさん

    >63
    それは、管理室に言って欲しいです。訴えがあれば、見回りが強化されるでしょう。

    こういうときは、「失礼ですが、何街区にお住まいですか?」
    って聞いてみたらいかがでしょうか。
    部外者なら、街区の概念が分からないので、退散するでしょう。

    >65
    確かに屋上のライトは付くのが早い気がしますね。

  44. 67 他の管理組合

    私どものマンション(約300世帯)では緊急理事会を開き、木曜日から共有部の節電対策を始めました。
    他のマンションの状況が気になり、拝見させていただきました。

    大規模マンションでの節電対策が広がればと思うのですが、意見はあっても行動に起こせた組合はほとんど無いのが現実なので悲しく思います。

    「節電対策」
    ○ エレベ-タ-を4台稼動から2台稼動としました。(管理員勤務時のみ)
    ○ 共同廊下の照明を3軒に1軒間引きました。
    ○ 屋上の駐車場照明の間引きを行い、また、タイマ-により22時点灯と致しました。
    ○ 中庭・駐輪場の照明を間引きしました。

    大規模とはゆえ、1組合毎の節電効果は小さいかもしれません。
    ですが、実施している組合もありますのでご協力をお願いできればと思います。

  45. 68 匿名

    お昼 夕方の点灯時にマンションにいるって…専業主婦多いですね~
    パートでなく、ちゃんと働きましょうよ!扶養内反対。

    御意見はきちんと税金払ってからにしましょう。

    仕事の忙しい方は日中の灯かりなんて拝見できませんので悪しからず。

  46. 69 入居済みさん

    68さんに激しく同意。

    私は最近は計画停電の為 電車も当たり前のように遅れているので平日朝6時代には日本橋方面へ向かい帰りは京急川崎で一度降りたくてもとんでもない混雑の為に降りられず、帰宅は夜10時過ぎです。

    お昼にマンションの駐車場や植え込みの灯かりなんか見たことないです。
    休日は疲れてるのでくたばってます。

    防犯状、夜に点灯してくれてれば良いです!!

  47. 70 入居済みさん

    No.68さん
    >お昼 夕方の点灯時にマンションにいるって…専業主婦多いですね~
    専業主婦ではないです。仕事も忙しいほうです。昨日も休日出勤でした。税金もちろん払っていますよ。今日、祝日で休みなので。
    また、専業主婦が大変であることが分からなければ、一日でもいいから、休みの日に専業主夫になって見て頂いたら、またご感想を書いてください。

  48. 71 匿名

    男と決めつけるのは専業主婦

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸