東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その9】
買い換え検討中 [更新日時] 2011-06-02 09:49:14

竣工からついに1年、いよいよ販売も最終局面(?)に入ってきました。ここはこの先どうなっていくのか。この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

前スレ:
武蔵野タワーズ【その8】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137607/
武蔵野タワーズ【その7】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89633/
武蔵野タワーズってどうですか? Part6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
                3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))
           徒歩3分 (スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所レジデンス
売主:オリックス不動産
売主:NTT都市開発

販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:オリックス不動産
販売代理:三菱地所レジデンス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-03-10 10:37:14

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 484 匿名

    今日近くを通りました。やっぱり別格ですね、タワーズは!!

  2. 485 匿名さん

    そうですね。売れ残りの数が別格ですね。

  3. 486 匿名さん

    残りあと2戸になった。

  4. 487 匿名さん

    残り物でも坪500万弱もします。

  5. 488 匿名さん

    それ、値引き前の価格だよ。

  6. 489 匿名さん

    情報はいりました。連休中に2戸売れても売れなくても売れたことにして完売宣言するそうです。

    売れ残り全部まとめて私募ファンドでリートして、賃貸というのが震災中に出た結論らしいです。
    リート展開会社を作り、そこが残っているものをすべて買う形なので、とにかく完売なんです。
    その際今まで投資転売目的で買って、とりあえず賃貸に出していたものも引き取るというか
    まとめるという交渉も進めているみたいです。

    そこまでいくとゆうに300を越える大型リート事業となります。竣工から1年以上経っているから
    既購入入居者に説明もいらないし、もちろん補填も必要ないわけで、この時期を待っていた
    わけです。ファンドには迂回出資ですし、別会社ですから法的責任も生じません。

    商業モールの方が同じ方法で既にやっているので、それの住宅版ということになります。
    譲渡代金はわかりませんが、運営を成立させるためにはかなり安く譲渡するようで、その分の
    損失は少し被ることになりますが、このままであてのない販売を続けるよりはいいと
    上層部で判断したのでしょう。財閥系のような体力はここにはありませんので、苦渋の
    決断ではありますが、やむを得ないというか、らちがあかない状況ですから。

    実際の運用は委託を受けてアーバン三鷹センターらしいですが、それだと中古販売も
    併せてやるのかもしれませんね。何にしてもMRは連休明けに閉鎖です。

    既購入入居者には資産価値等あまり歓迎される筈もない話ですが、もともとが周辺相場を
    無視した価格だったから、実質はとっくに下がっていたのだから、あきらめてもらうしか
    ありません。

    最後に、どうせソースを出せだの、ガセネタだの書かれるでしょうが、この件かなり
    自信があります。但しウラを取ったわけではありませんので、もし違っていたら
    ご勘弁下さい。以上皆様へ報告まで。

  7. 490 匿名さん

    『この件かなり自信があります。』と言われても何の根拠も示されないんじゃ説得力ゼロですよ。しかもウラを取ったわけでもないんじゃ尚更。今までもまったく根拠のない妄想ネタが多かったですしねえ。今回も『489さんのそうなってほしいという妄想話』ということでよろしいでしょうか。

  8. 491 匿名さん

    要するに、アウトレットマンションに成り下がり、
    って事でしょ。

  9. 492 匿名さん

    MR閉鎖なら
    次はルフォンかリビオのMRですか?

  10. 493 匿名さん

    >491
    アウトレットマンションは転売目的なので、違います。
    要するに、賃貸マンションに成り下がりです。

  11. 494 匿名さん

    アウトレットでも賃貸になっても、
    超高値で先に買った入居者さんたちが可哀想なんですよね。
    あの時の値段は何だったのか?と思いながら、何十年もローンを払い続けなきゃいけない。

  12. 495 匿名

    妄想で長文ご苦労様

  13. 496 匿名

    タワーズってかなり妬まれてしまってますね!
    あそこに住める人は値崩れしたぁとか大騒ぎしなそうですね!

  14. 497 匿名さん

    妄想乙 > 489
    海外にでも行ってひねくれた頭和らげてきたら?

  15. 498 匿名

    ルフォン吉祥寺の臨終期に似てるな。あそこは半分ぐらい売れ残りと言われている中うやむやに販売を止めて、気が付いたら賃貸してた。ここはHPで完売宣言するんでしょうかね。実際どの部屋が売りに出されていたか、一切発表されたことがないから、「販売住戸は完売しました」という胡散臭い言い方かな。或いは正直(笑)に「販売終了しました」かもしれないね。いずれにしろ震災でタワマン需要激減の上に、年落ち売れ残りじゃ今後販売見込がないだろうから、賃貸に移るというのは妥当な展開じゃないかな。竣工前に完売できなかった以上去年の9月でMR閉鎖して、オープンルーム値引き販売が筋だったけど、それも出来ないくらい多く在庫抱えていたんだろう。地震でも実損あったようだし、見栄を張るだけ張って終了とは哀しいね。残念なタワーが無惨なタワーになったな。

  16. 499 匿名

    そうかな?
    どの部屋にもカーテン付いてて空き部屋があるように見えないけど…そんなに在庫があるもんですかね?

  17. 500 匿名さん

    空き部屋隠しと日焼け止めを兼ねてカーテンつけてた話は
    Part6か7あたりでさんざん言い尽くされていると思ったけど
    引継資料に書いてあるでしょう?

  18. 501 匿名さん

    買えない人がくだらない妄想しているが、真に完売だよ。中古も値が落ちてないよ。

  19. 502 匿名

    501
    中古で買った人なんかいないのに適当なこと書くなよ。
    百戦錬磨の営業マン数十人体制で莫大な予算を使って三年近くかかってやっとこの程度捌けたマンションを中古で買う人がいるとでも思ってるの?

  20. 503 匿名さん

    吉祥寺の森ビルの所よりパークハウスが吉祥寺らしい井の頭公園のそばの代表格。次がないね~。
    三鷹代表格なら井の頭公園を見下ろす眺望抜群の武蔵野タワーだろうね。次がないね~。
    高級物件は景気が良くなると本領発揮するから長~いスパンで見てから結論をどうぞ。

  21. 504 住民

    中古でも買い手がつかないでしょ 特に昨今の情勢では 
    Yahooで一生懸命売ってるけど、ずっと買い手がつかなくてむなしい様子 

    自分で居住して楽しんだ方がいいな 

  22. 505 匿名

    値が落ちてないのは、売値の話だから買う買わないは関係ないんじゃない

    値段とか価値の話になるとすぐムキになるんだから

  23. 506 匿名さん

    三鷹代表格は、モリモトタワー。ランドは所詮、二番煎じ。

  24. 507 匿名

    よっ、賃貸タワマン!5月8日で正規販売終わりだね。正規の入居者全員による総会をとうとう一回も開けなかったね。ヒデェ有様だ。次がないね~とか言ってる奴がいるけど、三鷹駅で三本の悲惨タワーじゃ、確かに次はないわなぁ。

  25. 508 匿名さん

    まあ、勝手な妄想おこして、あ~だこ~だ言ってる人がいるみたいだけど、要するに買えないから愚痴こぼしてるってのが本音なんでしょ?

  26. 509 匿名さん

    「妄想」と「買えない」以外に反論手段ないのか?淋しすぎるぞ。

  27. 510 匿名さん

    まあそっちも売れ残りのことばっかだけどね

  28. 511 匿名さん

    まあ、とにかく妄想述べるのは勝手ですが、根拠のない妄想話ほどむなしいことはないですね。妄想話ならなんとでも言えることです。売れていようが売れてないだろうがどうでもいいですが、せめて一応は話の根拠がなけりゃね。

  29. 512 匿名さん

    不動産やは売買・賃貸で成約・完売したら自慢する習性がありますのでここは敗走の部類でござ^い。

  30. 513 匿名さん

    都合の悪い事はすべて妄想にしたいって妄想している人がいますね。この3年、特にこの1年よほど辛かったのでしょうね。売れない現実を直視できないあまり、人気で売れてるって夢想から脱出できなくなったのでしょう。それなら竣工前に完売して、MRも無くなって、このスレも閉鎖してなきゃおかしいでしょうに。

  31. 514 匿名さん

    妄想にしたいんじゃなくて、話の根拠がないから根拠をあげて述べてと言ってるんじゃないのかな。だって、『この件かなり自信があります。』『でもウラを取ったわけではない』という話を信じてくださいといって信じるほうがどうかしてますよね。具体的に根拠をあげてもらわなくてもそりゃ妄想と言われてもしょうがないでしょう。

  32. 515 匿名さん

    >513
    『売れてない現実』というのを、皆が分かるように具体的にどこの情報からいくつの部屋数が残っているとか明らかにすればいいだけのことなんじゃないですか。これが『明らかにできない内情に精通しているA氏からの秘密情報により私が聞きました。』みたいな感じでやるから、妄想とか言われるだけですから。ハッキリと根拠を上げればいいだけのことですよ。とりあえず、根拠の明らかにできない内部情報というのは要するにその人の頭の中の内部情報(=妄想)としか我々は思えないんじゃないですかね。

  33. 516 匿名さん

    地震後に10戸以上売れたよ。
    終わってみれば、順調でした。二子玉川や湾岸や大崎と比べて。

  34. 517 匿名さん

    『売れている現実』というのを、皆が分かるように具体的に何年何月はどの棟の何戸の部屋数が売れましたと一覧表で明らかにしてきていればいいだけのことだったんじゃないですか。3年の間一度も表明してないですよね。それで誰も信用して来なかったから、リーク情報をゲットした人がここに書いてくれたことを歓迎してくれていただけですよ。印象操作を含めた隠蔽工作を公正な商道でないと考える人達がいるということですよ。

  35. 518 匿名さん

    誰も信用して来なかったじゃなくて、残り○○戸だと野村の人がそうハッキリ断言してるんですよね。それに対して根拠のない妄想でそれは違うと反論してたというのが事実なんじゃないですか。そもそも『印象操作を含めた隠蔽工作』って何をもって言ってるんでしょうかね。それこそ517さんの個人的な思い込みではないでしょうか。

  36. 519 匿名さん

    あなたは誰で、何月何日どこで、野村のどういう立場の人が言ったのですか。
    適当な言い訳もたいがいにして下さい。根拠ゼロじゃないですか。

    タワーズは売れなかったから過半が賃貸になりましたでおしまい。

  37. 520 匿名

    相続・ローンの躓き・転勤・管理費の値上げ・地震リスクでの見切り・賃貸との混合を忌避・賃貸住民とのトラブルなどで、徐々に実住民が減っていき、その度に賃貸が増えて、最後にはオール賃貸になるでしょう。その時期は以外に早く訪れると見ています。

  38. 521 匿名さん

    >519
    『タワーズは売れなかったから過半が賃貸になりました』
    だから、どこの誰がこれを言ってるんですか?私は聞いたことがないんですよね。事実なら事実でかまわないんです。ただ私も確かめたいので、誰がおっしゃてるのか教えてほしいのですが。

  39. 522 匿名

    どう考えても519、520のほうが言い訳苦しいでしょ。
    そもそもホームページにでかでかと最終2戸ってのってるし。これが嘘なら野村が詐欺だよ

    あと賃貸は分譲後に持ち主が賃貸にだしてるんて、問題ないでしょ。分譲賃貸なんてどこでもあるじゃない?
    売り主が賃貸にだしてる根拠なんてないでしょ?

    そもそも519、520みたいな人は賃貸でも借りれないでしょ

  40. 523 物件比較中さん

    私は予算が8000万円なので、此処は買えません。一度見に行ったのでDMがこれでもかこれでもかと来ます。あと3戸がGW前にきましたが、いよいよ2戸と更に来ました。連休明けにはモデルルールは閉鎖と書いてありますが、完売するのでしょうか? 近所の買えない者の独り言です。

  41. 524 入居済み住民さん

    マンション購入時には「いくらで貸せるか」を想定するというのは鉄則で、これは不動産価格の重要な決定要素である「収益還元法」の考え方があることからも大切なことですよね。

    確かに住民の方の気質という数字に表れない面からすれば、賃貸の方が「コミュニティーへの参加意識」が低いという部分はありますが、逆に過去にニュータウンなどがそうだったように賃貸がほとんどなくて住民が固定化していると、中長期的には高齢化などの問題もあると思います。

    そういう意味ではバランスが大切だと思いますが、コミュニティーという意味では幸いにも近隣に非常に優良な戸建住宅地もありますし、タワーズだけではないもう少しスコープを広げた町という意味では比較的バランスは取れている気がします。

  42. 525 匿名さん

    最終2戸というのは売り出しているのが後2戸というだけかな?

  43. 526 匿名

    525
    もうそのネタあきた。

  44. 527 匿名さん

    こんなに長くかかったのは、武蔵野・三鷹市民がタワーズの価値を理解できなくて、その上貧乏だからでしょうか。

  45. 528 匿名さん

    あと最終2戸と在庫200戸とどっちが真実なの?

  46. 529 匿名さん

    リーマンショックしかない。
    直撃前の売りだから大きいものは苦しい展開になった。懲りてどこも小さくなったね。
    残200戸なんて言ったら大きいのがモトモト少ないの知らないの?
    場所が場所だから小さくしとけばトックにないね。

  47. 530 匿名さん

    想定外だった~。

  48. 531 匿名

    おんなじことばっか。そんなに余ってないって。安くならないって

  49. 532 匿名

    ランドの最初の計画では1棟はビジネス用で、もう一つが分譲用だった。250戸程度だった筈。
    それを野村がオール分譲にしたんだけど、それが失敗だったのだろうか。

    そのままゆけば分譲は完売だったろうけど、ビジネス棟の方はガラガラだった恐れもある。
    いまとなってはタラレバ論になってしまうが、結果だけから見ると、価格や対象層や
    販売戦略等々どこかで顧客視点を失っていたのではないかと思うし、見直しもなかった。
    その頃「もしドラ」が有れば良かったのにね。

  50. 533 匿名さん

    こんな場所にビジネス棟はねえだろ

    どちらの計画でもぺけじゃないか

  51. 534 匿名

    いや最初○TTが来る話があったんですよ。三鷹と武蔵野のあちこちに分散してあるでしょう。それをひとまとめにしてって内容だったと記憶してるけど。

  52. 535 匿名さん

    534さん、たしかにそういう話ありますね。たしかに分散している施設をまとめたいらしく、まだその意向はあるのかわかりませんが、今は、東急ストア裏の空き地の再開発計画でその○TTが来るという噂はきいたことはあります。そういえば、東急ストア裏の月極め駐車場が、再開発にとりかかりやすい時間貸し駐車場になったり、東急ストアの2階に入っていた日建学院も撤退したりとすこしづつ開発のための準備が進んでるのかなあという印象はありますね。まあ○TTが来るかは別として、あの駅前の一等地がいつまでも時間貸し駐車場ということはないでしょうから、いずれは何かしらの整備が行われるでしょう。


  53. 536 匿名さん

    中央線沿線で滅多に無いロケーションとタワマンというランドマークさからある程度のプレミアム
    価格を覚悟しなければならないんでしょうけど。
    リーマン前の価格をそのままにしてどうするのかね。

  54. 537 匿名さん

    >533
    533さん、必ずしもそうとは言いきれませんよ。武蔵野市ではたしか第何次の長期計画だったか忘れましたが、吉祥寺周辺地域、三鷹駅北口地域、武蔵境地域と大きく色分けしてそれぞれ街の特性と整備の方向性を述べてましたが、その時たしか三鷹駅北口は、業務ゾーンとして市の行政施設や企業が集まる地区として色分けしてたような気がします(吉祥寺は商業地区ゾーンだったと思います)。たしかに、三鷹駅北口駅前には、横河電機本社、すかいらーく本社、松屋フーズ本社、モンテローザグループ本社、大戸屋本社、プロダクションI.G本社(アニメーション会社)など狭い地区に多くの企業が集まってる気がします。今後再開発される地区に緑町に中央研究所もあって武蔵野市とも縁も深い○TTが三鷹駅北口駅前にビジネス棟を作るとしてもそれほど不思議ではないんじゃないでしょうかね。実際にはどうか分かりませんが可能性としてはあり得る話だと思いますよ。

  55. 538 匿名さん

    結局NTTは来なかったんだろう。それとも野村と喧嘩した?
    おかげで大量(真意のほどは分かりませんが)に売れ残ってしまいました。

  56. 539 匿名さん

    >538
    公に残り3戸(2戸?)と公表してるというのに、何を根拠に大量に売れ残りと断定するんでしょう。538さんも真意のほどは分からないと言ってるのに大量に売れ残りと思いこむんですかね。何で真意のほどは分からないことを信じてしまうんでしょうか。そこが分からないです。

  57. 540 匿名さん

    NTTは東急裏の再開発でくるという話のようですよ(これもあくまで噂ですが)。ただ、NTTが三鷹駅前に来たがってたという話は本当だったと思います。

  58. 541 匿名さん

    公には「残り」と書いてない。「最終」と書いてあるだけ。「残り」と「最終」の違いを注意深く読みとるべき。まあ、9日以降のお楽しみということで。連絡資料まだ着いていないのかな?

  59. 542 匿名さん

    いまどき本社移転を考えるマトモな会社はありませんよ。
    既存の古いビルは値下げ交渉が熾烈であることや、今の低成長時代に本社移転費用を短期的に吸収できる会社はなく株主への説明もつきませんよ。 
    そもそもオフィスをやれる取得地価でもないでしょうし、やったとしてこの場所で坪3万円は必要なのでは・・
    こんな場所にだれも払わないよ

  60. 543 匿名さん

    >542
    NTTの件は本社が移転してくるという話ではなくて三鷹・武蔵野地区に点在しているオフィスを三鷹駅北口の再開発地区につくるビジネス棟1つに集約するという話だったような気がします。三鷹駅北口地区は、色々な企業の本社があつまるような武蔵野市にとっての業務ゾーン地区なので、533さんが言うようなありえない話ではないということでしょう。NTTにとっても全国に3つある最先端の研究をする中央研究所の1つが武蔵野市にあるという縁から全くのありえない話だと思いますね。まあ現実はこういうご時世ですからなかなか難しいでしょうが。ただ、そういう話があるのは本当みたいですね。

  61. 544 匿名さん

    >543
    543です。『~全くのありえない話だと思いますね。』
    →『~全くのありえない話ではないと思いますね。』でした。すいません。

  62. 545 匿名

    ○TTには是非来てほしい。
    北口にある企業はブラック企業ばかりで恥ずかしすぎるので、イメージアップの為に来てほしい。

  63. 546 匿名さん

    公共事業の企業であればなおのこと余計なコストはかけずらいと思うな
    三鷹のビル周辺に事務所があるからといって、ここに集約する意味があるのかな
    もっとインテリジェンス仕様のやつが新宿などの中央線沿線にはいくつもあるけど
    事業者の思いはいろいろと廻るんでしょうけど

  64. 547 ☆TT

    長周期型地震による大きな揺れに対する制震装置、無停電装置、自家発電などがあればよいのですが。

  65. 548 匿名さん

    >545
    モンテローザグループはブラック企業かもしれないけど、横河電機は計測機メーカーとしては世界にも知られた優良メーカーでしょう。最近だと日経にも載ってましたけど、世界最大の旅客機のエアバスA380のディスプレイに、横河電機製のフラットパネルディスプレイが採用されたりして話題になりましたよね。

  66. 549 匿名さん

    モンテ・横河・松屋は都下の同類項、千代田・港・中央区と違って『おらが村』の色が強い。

  67. 550 匿名さん

    周辺話題で時間稼ぎしている内にMRクローズです。お疲れさまでした。
    跡地は市が買い上げて駅前拡張?それとも鹿島の武蔵野プレイスのMRかな?

  68. 551 匿名さん

    売れ残りの殿堂マンションパビリオンが閉鎖と聞いてとても嬉しく思います。
    REIT賃貸はグループ内処理が中心でしょうから表にはあまり出てこないでしょう。
    結局周辺と縁の薄い建物になってしまいましたね。

  69. 552 周辺住民さん

    メガロス・・・・・・会員定着せず大苦戦中
    医療関係・・・・・・どこも終日閑古鳥
    キッチンコート・・・完全に京王ストア化したが 南口のオオゼキが大盛況なのに ここはパラパラ
    美容室と歯医者・・・頑張っているが 三鷹吉祥寺は超激戦区だから この先不明
    サルバトーレ・・・・腰の定まらない感じで宅配ピザ屋化 夏には引き揚げ?
    アーバン・・・・・・これだけは残りそう でも細々

    なんかどれもこれも冴えないな。ある意味北口になじんだ?

  70. 553 匿名

    MR閉じたら印象操作会社の人いなくなってしまいました。やっぱり商売絡みだったんだ。

  71. 554 匿名さん

    入居テナントは1年後あるの?パチ屋とかヤマ電とかになるのは勘弁してほしい。

  72. 555 匿名

    ヤマダなら、嬉しいんじゃないか?
    吉ラオをつぶしてからの吉ヨドは高すぎて買う気にならない。いつもネットで買ってる。
    ヤマダできたら便利だし良いと思うな。

  73. 556 匿名

    ヤマダ出店するわけないじゃん!

  74. 557 近所をよく知る人

    >550
    武蔵野プレイスって建設中の市の施設のことでは?

  75. 558 匿名

    ヤマダは南口中央通りに小さいLABIがある。商売上手だから人が集まりそうもない北口に出店はあり得ないでしょう。パチ屋が盛況で、カメラ屋の跡は立ち飲み屋になった。三鷹駅北口らしい雰囲気が戻ってきましたね。ひっそりと、しかし横柄な感じでたたずむ分譲賃貸混合マンションは浮いていますね。

  76. 559 匿名さん

    浮いているというより沈んでいるように見えるが…
    不動産販売を失敗するとはこれほど悲惨なものなのか

  77. 560 匿名さん

    パチ屋が盛況ってあれのどこが盛況に見えるんですかね。開店そうそうあれじゃマズいだろうよ。

  78. 561 匿名

    色々制限つけられたからね。特に外観など。中が見えないようになってる。
    入らないと客の入りは分からないよ。こんど入ってね。盛況だよ。

  79. 562 匿名

    サンウッド吉祥寺フラッツのスレにここだと思われる文があったのでコピペします。

    「隣の三鷹駅も、駅前ツインタワーは、風俗関係の待機事務所になったりで、困っている。」

    あれはガセかなと思ってたけど、本当の話だったみたいですね。まあ、賃貸の多いマンションではしょうがないのだろうけど。

  80. 563 匿名さん

    562さんは、なぜこの書き込みで本当と信じてしまうのかが不思議。適当なデマでも何でも信じてしまうのかな?もう少し具体的にどこの部屋とか指摘があればね。ここでも以前あったネズミ説やゲロ話も素直に信じちゃうタイプでしょうか?

  81. 564 匿名さん

    ネズミ説やゲロ話も普通にあることなんじゃない?周りを飲み屋や外食屋で囲まれていれば当たり前だろう。必死に否定する方がおかしいやな。風俗もあっても別にそうかなと謂う程度だよ。

  82. 565 匿名さん

    飲み屋が多いとかいう話が時々出るけど
    国分寺、府中、調布みたいなエリアよりよっぽど少ないと思うんだけど。

  83. 566 匿名さん

    まあ飲み屋さんもないとお父さん方は寂しいもんですよ。あまり少ないとバリエーションがなくてまっすぐ帰宅の道を選択するようになるかもしれませんね(笑)
    駅に結構近いマンションですし、外食に困ることはなさそうですね。それでも565さんが言うようなエリアよりは店舗数は少ないと思います。それも三鷹の栄え過ぎずという良さのひとつなんですけどね。

  84. 567 匿名

    栄え過ぎずというよりは発展したことがない
    というか寂れているというか
    南口の方がいっぱいだからね
    北口はだめだね

  85. 568 匿名さん

    HPで完売になってるね。このスレもおしまい。面白かったのにちょっとさみしい。
    もうそろそろ終わりにしよ~よ。
    誰でも参加でもいいかげん、無責任発言にさ~よ~な~ら

  86. 569 物件比較中さん

    ホームページ見たら全戸完売だって!
    検討してたのにぃ

  87. 570 匿名さん

    完売? なんで

  88. 571 物件比較中さん

    残り2こがうれたんちゃう?
    やっぱもうのこってなかったのかな

  89. 572 匿名

    489さんの言う通りの展開ですね。あらためて一部を抜粋してコピペします。

    ・・・連休中に2戸売れても売れなくても売れたことにして完売宣言するそうです。
    売れ残り全部まとめて私募ファンドでリートして、賃貸というのが・・・結論らしいです。
    リート展開会社を作り、そこが残っているものをすべて買う形なので、とにかく完売なんです。
    その際今まで投資転売目的で買って、とりあえず賃貸に出していたものも・・・


    REITに移譲しても完売は完売ですかね。こっれからの興味は、閉鎖依頼を掛けるだろうけど
    それが認められて検討板が閉鎖するかどうかですね。さてどうなるか注目。

  90. 573 匿名さん

    閉鎖ですね。賃貸マンション板て、継続でしょうか。

  91. 574 ご近所さん

    モリモトタワーも完売するにはしたけど、それから2年経ったらガラガラスカスカですよ。
    きっとここもそうでしょうね。


  92. 575 匿名さん

    ネガネガさん達、お疲れ様でした~

  93. 576 匿名さん

    ネガさんたちは、完売でも売れてないことにしたいみたいですねえ。

  94. 577 匿名さん

    印象操作会社の人達は、賃貸移行でも完売したことにしたいみたいですねえ。
    3年間の結果がこれでは惨めだよねぇ。役目果たしてないよねぇ。


  95. 578 周辺住民さん

    三鷹北口にある知り合いの不動産屋は「子供マンガや安ドラマでも、あのシナリオはねえな、チョロ過ぎぃ」と大笑いしてました。最後まで勘違いお笑い物件でした。

  96. 579 匿名

    笑いたい奴は笑えばいいさ。

  97. 580 匿名

    578の知り合い不動産屋はちょっと下品ね。

  98. 581 匿名さん

    ルフォンに続き、完全敗北ですか・・・。

    近隣の猛反対を押し切って、こんな建物造っておいて、完売も出来ないなんて、みっともない。

    このプロジェクト考えた奴、ほんと終わってるね。センスのかけらもない。

  99. 582 匿名さん

    587の知り合いの不動産屋は20回くらいここに登場しているよ。まぁ架空らしいけど。

  100. 583 匿名

    578
    知り合いの不動産屋がどうこうじゃなく、君がどうおもったか知りたいなーー。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    武蔵野タワーズ 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸