東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズ東雲ってどうですか?Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 13:07:51

ブランズ東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.53平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2011-03-01 14:03:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ東雲口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    達人に負けず、頑張っていきましょう!

  2. 2 購入検討中さん

    Aタイプの部屋ってどうですかね?
    西・北・東の三面採光だから明るいって話ですけど実際わかりません。
    リビング窓がちっちゃくて数が多いのも気になります。

  3. 3 匿名さん

    太鼓の達人に負けない人はAタイプが良いです。

  4. 4 購入検討中さん

    太鼓の達人・・・。聞いた感じは良い人そうなのですがね(笑
    営業も言うくらいだから相当なものなのでしょう。
    一度ライブで聴いてみようと思います。

  5. 5 匿名さん

    Aタイプの最上階なら悪くないんじゃない?
    Aだと三井はもともと関係ないし、幹線道路からも離れてるし
    第一貨物の社宅は気にならないし、太鼓の達人も
    そんなに聞こえてこないのでは?
    ウェアハウスより高いからリビングからの眺めも圧迫感も少なそうだし。
    東京タワーやレインボーブリッジ、花火も見れるそう。
    価格も比較的安いだろうからねらい目では。

  6. 6 購入検討中さん

    最上階は予算的に無理です。。
    ここの最上階を買えるなら、他の物件買うかな~。
    しかも最上階はすでに検討入っているので、抽選も嫌ですね。
    9階くらいはどうでしょう。ウエアハウスの駐車場から丸見え状態ですが。。

  7. 7 匿名

    ちなみにAをご検討されてます方々の家族構成はどんな感じですか?

  8. 8 匿名さん

    やっぱ売れてきてますね。
    Aはまだ価格が出てなくて販売対象外だと思っていました。

  9. 9 匿名さん

    半分売れましたか?

  10. 10 匿名さん

    Jタイプはほとんど売れていてA・Bタイプは全然売れてないようなんですが、
    結局のところ売行きってどうなんでしょうか?

  11. 11 匿名さん

    9階なら眺望は期待できないだろうから
    ブランズの立地、設備、仕様が価格に見合っていると思うならいいのでは?
    東京なら隣のマンションと数メートルしか離れていないマンションでも
    立地や価格などで納得して買う人は普通にいるし。

  12. 12 匿名さん

    止まってきましたね。

    みなさんプラウドタワーの販売待ちではないでしょうか。

  13. 13 匿名さん

    プラウドタワーは坪270前後するらしいですね。
    購入後に間取り変更が楽にできるような作りで高くなったとか。

  14. 14 匿名さん

    モデルルームの3600万円の横断幕が哀しい、愛戦士

  15. 15 匿名さん

    価格の横断幕って哀しいね・・・

    セールスポイントが安さだけか?

  16. 16 匿名さん

    低層の60平米台のAとJが南向きではない上、すきや、太鼓の達人宅に近い等の理由で安くなっているけど、条件の良い部屋は全然安くないよ。B、C、D、Eあたりは結構高い、広いBタイプだと6000万以上でプラウドを買えるくらいだ。

    仕様はまあまあいい、南向きの敷地内に公園があるのも良い、
    イオンやキャナルコートにある施設が使える、徒歩で豊洲へ行ける
    物件の総合のバランスは悪くないと思う。

    条件の悪い部屋を目玉価格で出して、安さをアピールしてるけど、
    実際80%南向きの部屋のセールスポイントは安さではないのは皮肉。
    安さをセールスポイントにするなら、条件の良い部屋の価格をもう少し押さえるべきだと思う。

  17. 17 購入検討中さん

    良く考えてみれば、太鼓の達人、お経の達人は、入信してしまえば苦になりませんよね。
    むしろ教会まで交通至便で、逆に有難く感じるくらいだと思います。

    「ピンチをチャンスに!」

    デメリットも気持ちの切り替えで、メリットに出来るような気がします。

  18. 18 匿名さん

    はー なんのチャンスやね  いたずら書き込みか? 


  19. 19 申込予定さん

    相対的に安い物件の弱点を克服する方法としては、私は分かる気がしますけどね。
    例えば予算の関係で低層階しか買えないなら、高所恐怖症になるとか。

  20. 20 匿名

    安い部屋と高い部屋の価格差が凄いですね。あまり興味がなかったんですけど、安いと思い見てみました。騙された気分です。あちらも商売ですので、しょうがないと思いますが。新規の顧客を引き付けるやり方としてはマイナスになりそうな。

  21. 21 申込予定さん

    だから、安い部屋を気持よく買うために、入信する!

  22. 22 匿名さん

    欠点を克服するため、自分を変えて合わせることはすごくマイナス思考じゃないでしょうか
    自分を納得させたい気持ちはわかりますが、考え方はあまり賢いとは言えません。

    プラス思考したいなら、同じマンションで、同じ設備と仕様、立地の利便性も一緒ですから、
    低層ならの欠点があっても、1000万以上も節約できるという風に考えたほうが良くないですか
    あるいは低層でも窓を閉めれば、さほど気にならないと考えたりするのも良いですし。

    上の層の予算なら、まだ選択の余地が多いと思いますけど、1-2Fの予算しか出せないなら、
    現状ではこれ以上条件の良いの物件を東雲1丁目エリアで購入するのは無理があります。
    目玉価格のAとJタイプを検討する方にとって、最終的な決め手はこれでしょう

  23. 23 匿名

    AとJは狭いから、なんか妥協できない。

  24. 24 匿名さん

    価額ばかりではなく、物件も悪くないですよ。

  25. 25 匿名さん

    3LDKで60平米台はかなり狭さを感じてしまうよね。
    低層でそれならお値段なりっていうところかもね。
    他の間取りは特に欠点は見つからないけど。
    でもここ買うなら4LDKがいいけど、これはこれでお値段なりかもね。

  26. 26 匿名

    ブランズは、収納性が悪い。4LDKにしても結局収納の為家具類がかなり必要でしょっ。今どきの新築は、もっといろんな工夫があるけど。

  27. 27 匿名さん

    やたらランニングしている画像が多いと思いませんか、それよりランニングコスト下げてよ!って思う。プラウドはランニングコスト高めかな?

  28. 28 匿名さん

    うける。確かにランニング画像が多い割にはランニングコストが高めだね!
    この物件だけではなく、東急コミュが管理するものの管理費と修繕費は高いように見える。
    その価格がサービスの質と見合っているのか。また、修繕計画30年が普通だけど、ここで設定している40年は一応資産価値の維持のためと掲げているが、果たして本当にそこまで必要なのか?
    管理会社が収益を上げるために、勝手に付加価値を付けて、作った商品のようなものとも感じる。
    最近、こういう設定が増えてきているが、買手はそのまま受け入れるしかない。

    もちろん、将来住民の合意ができれば、管理組合で管理会社を変えて、管理費の削減と修繕計画の見直しを行うことが可能だが、合意ができなかったり、理事長が何らかの原因で最終的に変えない方向へ持って行くという話をほかのサイトで読んだことがある。


  29. 29 達人

    こんなの見つけました!
    http://www.retio.or.jp/attach/archive/62-036.pdf

  30. 30 匿名さん

    あらあらや~ね。そっとしておいて。見つけないで。

  31. 31 匿名はん

    マンション前の歩道が割れて液状化で水あふれてるよ

  32. 33 匿名さん

    晴海通り沿いはバーミヤン前とブランズ東雲前がやられてました、誰かなんとかすればいいのにね。

  33. 34 匿名

    関東直下地震だったら、液状化かなりやばそう。海近いし津波はどうなるだろう。イオンの外階段、水が流れて通行止めになってました。

  34. 35 購入検討中さん

    やはりゴミで埋め立てたエリアは液状化に!?

  35. 36 匿名さん

    水浸しは直りましたか、心配です

  36. 37 匿名さん

    マンション前の水漏れは道の下を通る水道菅がずれたらしく液状化ではないみたいですよ。
    工事の人が言ってました。

  37. 39 匿名さん

    現地を見に行ったら、晴海通り沿い、マンションの東側の歩道は幅3、4センチほど、長さ5メートル?の亀裂がありました。

  38. 40 匿名さん

    3メートルかも

  39. 41 匿名

    イオンが何も売ってない(涙)ライフラインがとまる危険ありガスボンベまで完売。東雲住民に対してイオンだけでは足してない。このままでは食糧難です。

  40. 45 ご近所さん

    太鼓の達人、祈りを!

    太鼓の達人、祈りを!

    どうかどうか福島原発を鎮めてください!

    鎮めて頂けたら入信します...

    私は本気です。

  41. 46 匿名さん

    優しく話し掛ければ、優しく答えてくれる。こだまでしょうか?太鼓の達人

  42. 47 匿名さん


    東京電力の従業員は一所懸命に頑張っていると思います。
    一喜一憂せずに、見守りましょう。

  43. 48 匿名さん


    でも、近隣が「木魚の達人」でなく、「太鼓の達人」でよかったです。
    木魚よりも、太鼓のほうがパワーが得られるようで、前向きな気持ちになれます。

    唸る太鼓に鼓舞されながら、毎朝、日課のランニング!
    明るく楽しい「湾岸ライフ」です!

  44. 49 匿名さん

    妻は今スーパーを走り回る『弾丸ワイフ』です

  45. 50 匿名さん


    楽しい方々が購入を検討されていることが、なんだか嬉しいです。

  46. 51 匿名さん

    イオン
    米、パンとカップめん以外の品物がそれなりに揃えています。買いだめの必要がなく、恵まれている環境と思います。皆さん、パニックにならないように、行動しましょう!

  47. 52 匿名さん


    うなーる太鼓に鼓舞されなーがーら
    毎朝、日課のランニング♪

    明るーく、楽しーい、
    「湾岸ライフ」♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

  48. 53 申込予定さん

    不思議だね、「太鼓の達人」が全くデメリットに思えなくなってきた。
    いや、むしろASICSなんかよりずっとプラス材料にさえ感じる…
    この「らんららんららん」が仮に東急の仕業だとすると、あなどれないな、東急!
    恐るべし、東急!

  49. 54 匿名

    ちょこちょこ東急の誘導作戦に流されてるかもね!

  50. 55 匿名さん

    >>47 東京電力の従業員

    詳しくは知らないけど、がんばってるのは、下請けとか協力企業とかじゃないの?

    だって、会見ですら姿を見せない社長の会社だよ?

    責任感なんてまったくなし。そのくせ、プライドばっかり高くて、
    情報を隠蔽する。

    民主党と同じ。

    イライラして発狂しそうだ

  51. 56 匿名

    江東区は15ヶ所、陥没など液状化の影響が出ているとニュースで見ました。イオンも建物と入り口の段差が出来てますね。ブランズも地震保険入ったとしても、液状化して傾いてしまったらどうなるのでしょうか。

  52. 57 契約済みさん

    東京都の液状化危険度マップだと、ブランズ周辺は一応安全ってことになってますね。あと、晴海通りで水が出てたのは水道管からの漏水で、液状化とは無関係と聞きました。地震による建物への影響も今のところ確認されていない、とのこと。心配な方は営業さんに尋ねてみては。

  53. 58 匿名

    東雲はキャナルコートの中と外で価値が違う
    見る目も違う
    中が買えず外ならなかなかの物件

  54. 59 2ばん


    お経のビートに、からだーを委ねーて、
    毎日、決まりのコアリズム♪

    明るーく、楽しーい、
    「湾岸ライフ」♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

  55. 60 匿名さん

    太鼓のリズムにお経が響く、
    毎朝、毎晩決まりのコアリズム♪

    明るーく、楽しーい、
    「弾丸ワイフが湾岸ライフ」♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

  56. 61 匿名さん

    隣接している民家からお経が聞こえる、太鼓の音が聞こえる?どういう事なんですか?

  57. 62 しんがーそんぐらいたー


    既に自分の中で曲ができました。
    その曲がさっきからずっと頭の中をリフレインしています。
    結構いい感じです。
    作詞家の方、もし売れたら印税はんぶんこしましょうね。

  58. 63 匿名さん

    いいんじゃないですか?にぎやかなことは。

  59. 64 入居予定さん

    このスレは他と違って和気藹々で楽しいですね。
    完成後もどうか素敵な住民の輪が広がりますように。

    太鼓が取り持つ不思議な縁。

    「ブランズ東雲ドラムシティ」

  60. 65 匿名さん

    太鼓リズムが取持つ、不思議な縁 ♪
    毎朝、毎晩決まりのコアリズム♪
    「弾丸ワイフがドラムで踊るよ」♪

    明るーく、楽しーい、
    「弾丸ワイフが湾岸ライフ」♪

    明るーく、楽しーい
    「弾丸ワイフが湾岸ライフ」♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

    らんら、らんら、らん♫
    どん、どん、どん♪

  61. 66 コピーライター


    「ブランズ東雲」という名称を改めて、いっそのこと

    「ドラムアリーナ東雲」というのではどうでしょう?

    けっこう、すてきです。



     太鼓で熱狂、踊ってお経! 
      
       弾丸ワイフの湾岸ライフ

        ドラムアリーナ東雲 

          produced by 東急不動産

  62. 67 匿名さん

    心地よい風が頬をなでる、晴れやかな朝。
    まばゆい光に包まれて目を覚まし、
    緑の中で新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込む・・・
    「ブランズ東雲」がお届けしたいのは、自然体で暮らす心地よさ。
    家族の距離も近くなる隣接の豊洲・東雲で
    明るく健やかなライフスタイルをお届けします。

            ↓

    心地よいリズムが鼓膜を揺らす、太鼓の朝。
    うねるような読経の音に包まれて目を覚まし、
    線香の香りの中で煙を胸いっぱいに吸い込む・・・
    「ドラムアリーナ東雲」がお届けしたいのは、信心深く暮らす心地よさ。
    神仏との距離も近く感じるここ聖地・東雲で
    明るく楽しいライフスタイルをお届けします。

  63. 68 入居予定さん

    すばらしいです。。感動しました。
    本当に東急の方ですか?

  64. 69 入居予定さん

    「太鼓で熱狂、踊ってお経」

    太鼓で熱キョウ、踊っておキョウと
    韻を踏んでいるのが、とっても詩的で、
    購買意欲をそそりますよね。本当に。

  65. 70 匿名

    悲しく鳴り響く湾岸太鼓。

    悲壮感を必死に隠して自分を騙す湾岸の民。

  66. 71 匿名さん

    >70

    個人差はあるのかも知れませんが、そんな悲壮感は一切感じません。
    建設が進む前の地震であったため建屋への直接の影響はありませんし、地盤も地震を経てより固まります。

    それに太鼓は元気印のあばれ太鼓です。日本人にとって、あばれ太鼓は人生の応援歌です。

  67. 72 匿名さん

    >68
    東急不動産ではなく、東急エージェンシーかもしれませんね。

  68. 73 匿名さん

    70
    楽しく鳴り響く湾岸太鼓。

    優越感を必死に抑えて自分を諭す湾岸の民。

  69. 74 匿名さん

    毎日8時~22時   半鐘&太鼓

    金曜土曜22時~始発 麻雀部屋

  70. 75 匿名さん

    いい大人がらんららん。どうかしてるぜ埋立地。

  71. 76 匿名さん

    午前中90分位 お経

    午後90分位  お経

    17時30~60分位 太鼓

  72. 77 匿名さん

    イエローもお経読むぞ

  73. 78 匿名さん

    太鼓やお経は決してデメリットではありません。
    むしろ、ここのウリです。
    少なくとも、私には嫌悪感など一切ありません。

    ドラム・アリーナです。
    近くで聴けてうれしい。

  74. 79 匿名

    あ〜鳴ってるね、叩いてるねとご近所さんと話して笑える日が楽しみです。

  75. 80 申込予定さん

    私は自分で叩きたいです。
    YOSHIKIみたいに、頭を振ってドラムを叩きたいです。

    ドラム・アリーナ・・・

    YOSHIKIのドラムとTOSHIのお経!
    X JAPANのファンとしては、最強の湾岸ライブです!
    とっても楽しみ!

  76. 81 匿名さん


    TOSHIはホームオブハートを抜けたから、
    こっちに入信すれば丁度いいし。

    これにHIDEがいれば、完璧なのにね...

  77. 82 匿名さん

    トシちゃんはアップルタワーですよ。

  78. 83 匿名さん

    ドラムアリーナ東雲

    立地:〇
    日照リスク:△(第一貨物用地売買、中越運送)
    眺望:△
    内装:◎
    仕様:◎
    ランニングコスト:△(管理費、駐車場代等)
    価格:◎
    騒音:△(晴海通り)
    臭い:〇(すき家 カレー)
    音響:◎(太鼓、半鐘)

  79. 84 匿名さん


    ドラムアリーナ東雲

    聖地度:◎
    近隣住民のノリ:◎
    住民のノリ:◎


    楽しい湾岸ライフになりそうです!
    本当に楽しみ!

  80. 85 匿名さん

    太鼓の話題で盛り上がっているところに失礼します。
    みなさんオプションはどうされましたか?

  81. 86 契約済みさん

    85さん
    うちはオプションとして食器洗い乾燥機とミストサウナをつけました。
    ただ今回の震災にともなう液状化現象で契約をどうしようか悩んでいます。
    湾岸地帯のリスクは頭ではわかっていたつもりでしたが地震の恐ろしさを
    まざまざと見せつけられた気がしました。

  82. 87 匿名さん


    食洗機を検討しましたが、結局後付します。
    量販店なんかで買えば、見栄えはともかく、相当安く仕上がりそうです。

    液状化は、浦安みたいなことは心配ないと思います。

    それにしても、うわさのドラムアリーナがどんなものか楽しみです。

  83. 88 契約済みさん

    私も食洗機です。迷った末ミストサウナはあきらめました。確かに状化はちょっと心配ですが、東京都の液状化予測では、この物件の所在地は液状化が「少ない」地域に分類されてますね。無論、建物自体が無事でも、周辺の液状化でインフラが寸断されるリスクは斟酌する必要があるとは思いますが。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

  84. 89 契約済みさん

    上記の液状化予測地図からもお分かりの通り、必ずしも「湾岸=ハイリスク」 というわけではなく、23区東部は内陸であっても液状化リスクの高い地域があります。ですから、どうしても液状化が怖い方は都内西部の物件をお勧めします。ただ、その際も沼地や水田の埋め立て地では、飛び地的にリスクの高い地域もありますから、慎重な検討が必要になるかと思います。今回の地震による内陸部での液状化被害については、埼玉県久喜市や茨城県潮来市のケースが参考になるかもしれません。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T01003.htm

    連続投稿失礼しました。

  85. 90 匿名

    今回の事でハッキリした事は行政の予想外の事がおこりえるという事ですよね。いくら液状化しにくい等言われていても、心配だし怖いですね。現地から東雲駅に迎う晴海通りは、一部ひび割れみたいになってました。

  86. 91 匿名さん


    86さん、契約をどうしようか悩んでいるとのことですが、すでに契約済みですか?

    契約済みだったとしてお聞きしたいのですが、もし契約前だったら見送っていましたか?

  87. 92 匿名

    オプション30万円分付いてますよね。うちは食洗機は付けますが、オーブン悩んでます…。キッチンに物を置きたくなくて、出来る物はビルトインにしたいのですが、オーブンどうなんですかねぇ?もうすぐオプション会だなぁ。結局このマンション売れてるのかな?

  88. 93 契約済みさん

    87です。

    88, 89さん
    ソースのはっきりとした情報ありがとうございます。
    おっしゃる通り湾岸地帯だけでなく内陸部の液状化も取りざたされていますね。

    そのいっぽう90さんのおっしゃるように行政の想定を超えて
    液状化マップで大丈夫とされていたエリアで一部液状化が起きたことも事実です。
    埋め立て地の地盤が軟弱であることは事実ですので、
    そのリスクと物件の良い点とを天秤にかけて今後のことを家族と相談してみようと思います。

    91さん、もし契約前でしたら個人的には今回は契約を見送ったと思います。
    先行きも不透明ですしね。

  89. 94 匿名さん

    うちはダウンライトを増設したいですが、値段がバカ高いので、後付けにしようと思っています。
    コンセントとピクチャレールの増設は考え中、唯一決定したのは上段食器棚の増設です。

    契約したあとに巨大地震発生、なんだか複雑な心境です。
    被災地の悲惨さを毎日テレビでみると、将来のリスクが心配で
    マンションを買わないほうがいいかなと思ったりします。
    でも、せっかく気に入った物件を手放すのも納得できません。
    今契約放棄して、将来何もなければまた後悔します。

    地震のことを考えだしたら、一生、マンション買えないですよね。。。

    皆さんはどう思いますか

  90. 95 契約済みさん

    こんなこと言ったら皆さんから正気かと言われそうですが、私はなんだか、太鼓の達人が楽しみです。
    自分でも不思議なくらい、太鼓がポジティヴな意味で気になって仕方ないです。
    だから、地震のことは、正直気になりません。

  91. 96 契約済みさん

    88=89です。
    90さんや93さんのおっしゃる通りで、行政の言い分が常に正しいとは限りません。実際、千葉県我孫子市(やはり内陸部)では、自治体のハザードマップでは「危険なし」とされていたにも関わらず、かなりの液状化被害が出ましたからね。ただ、こうした予測の信憑性まで突き詰めて考え始めると、湾岸・内陸問わず、どこにも買えなくなっちゃうなーという気もしてます。リスクがゼロの物件はないわけで、懐具合や立地の利便性なども勘案しつつ、自分の引き受けられる範囲のリスクを引き受けるしかないのでしょうね。

    あ、あと95さんのご意見に全面的に賛同致します。

  92. 97 匿名さん

    85です。
    やはり食器洗い乾燥機は人気なんですね。
    以前は据え置き型を使っていましたが今はありません。
    無ければ無いでなんとかなっているので迷う所です。
    営業さんは食洗機と背面吊り戸棚の組み合わせが多いとおっしゃっていました。

    我が家で決めているのはコンセントとLEDダウンライトです。
    30万円をちょっと超えて差額が出てしまいました。

    背面吊り戸棚は面材を他のものにしたいので
    後付けにしようと思っています。

    92さん
    ガスオーブン良いみたいですよ。仕上がりが全然違うそうです。
    ただ、オーブンを使った後は冷めるまで電子レンジが使えないので
    料理の段取りはよーく考える必要があるみたいです。

  93. 98 匿名さん

    91さん、94さん
    あれだけの地震を経験してしまうと確かに不安は尽きませんね。
    でも、契約前だったとしても見送っていなかったと思います。

    鵜呑みにしてしまうと危険かもしれませんが、
    「地震に関する地域危険度測定調査」によると
    東雲1丁目は地域危険度のランクはオール1(=危険性が低い)で
    危険度の高いほうから順位付けすると全5099町丁目中4138位です。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

    東雲の近くに住んでいるので地震後に
    東雲〜有明〜豊洲を見に行きましたが
    液状化に関しては泥状の水たまりが所々に見られた程度でした。
    覚悟していただけに「えっ!こんなもんで済んだの!?」というのが
    正直な感想です。
    テレビではひとくくりに「湾岸」と報道されているので
    色々な人から安否確認の連絡が入りました。

    臨海副都心は共同溝が張り巡らされているのも
    安心材料の一つですね。
    地盤が改良されているようですし
    仮にマンションのライフラインがダメになってしまっても
    かなり近い所から復旧が始まるのではと期待しています。
    http://www.sakae-koukan.co.jp/noshock/kiyodoh.html

    太鼓の達人も気にしていないので
    入居が楽しみです。

    ところで住民スレってどうやって作るんですか?
    そろそろあってもいい頃かと思うのですが。

  94. 99 契約済みさん

    88です。

    98さん、確かに住民板そろそろ欲しいですね。
    ここは愉快な人たちが多いので、なかなか
    面白い掲示板になりそうです。

    また、地震危険度調査のデータをアップして頂き
    ありがとうございました。私が契約したのは
    大震災の前でしたが、地震のことはかなり気にして
    神経質に調べていたので、このデータには当時、
    かなり背中を押されました。東雲は意外なほど
    地震リスク低いんですよね。

    恐らく、建物が比較的新しく、密集度が低いためでは
    ないかと推測してます。逆に、木造の密集した下町など
    では、リスクが高くなる傾向にあるようです。

    地震のリスクは液状化ばかりでなく、火災や倒壊など
    複合的なものなので、様々な角度からの検討が必要だと
    改めて実感した次第です。

    正直、大震災後はキャンセルも一瞬頭をよぎりました。
    でも、現地を見に行ってみたら、98さんおっしゃる通り
    思いの外、液状化被害も大したことがなかったので、
    思い止まりました。結果的にはこれで良かったのだろう
    と今は思ってます。

    長文失礼しました。

  95. 100 匿名

    うちは食洗機もオーブンもいらないかなぁ…
    子供がいるので、オーブンは危ないし、食洗機も絶対手洗いが必要になるし…
    ピクチャーレールは付けようと思っています!
    残りはインテリアで使おう♪

  96. 101 匿名さん

    うちは、
    ・食洗器(依然据置を使ってましたが、結局邪魔になるんですよね)
    ・ダウンライト コンセント増設(後から配線等の増設は大変な工事になります)
    ・ピクチャーレール(壁が寂しいので、ピクチャーくらい掛けたいです)

    あとはノーマルでいこうと思っています。
    愉快な仲間たちとお会い出来るのを楽しみにしていますww

  97. 102 匿名さん

    住民スレ作ってみました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156931/

    いつもロム専で初めてスレを作ったので
    何か間違っていましたらご指摘願います。

  98. 103 匿名さん

    ピクチャーレールで思い出しましたが、
    この前の地震で絵の額がピクチャーレールから落ちました。
    運良く下にクッションがあったのでガラスは割れませんでしたが。
    怖いので今は下ろしてあります。

  99. 105 匿名さん

    ブランズ東電にしちゃいなよ!悪くないマンションだよ!タワマンはプワマンになちゃうよ。

  100. 106 匿名さん

    94です

    98さん、88さん ご丁寧にデータの提供と説明をして頂き、ありがとうございます。
    確かに、東雲エリアは今回の地震では被害と言えるところは殆どなかったです。

    ちなみに、ライフラインの地中化に関して、営業からの話だとマンションの西側の晴海通りの電柱は、
    都の計画で今後地下に埋める予定ですが、南側の都橋通りは都道ではないので、埋める予定はないです。

    ここを契約された皆さん、本当にしっかりしていて、前向きの方ばかりですね。

    愉快な仲間達と出会えることを楽しみにしています。

    宜しくお願いします。

  101. 107 契約済みさん

    88です。

    心配な方も多いと思うので、この物件に関する地震のリスクについて、簡単に整理してみました。
    既出の情報もありますが、検討者の方の判断材料の一つにして頂ければ幸いです。


    【液状化】
    東京都の液状化予測図では物件周辺(東雲1丁目)は「液状化の発生の少ない地域」に分類。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    【倒壊・火災の危険度】
    東京都の地震に関する地域危険度測定調査では、建物倒壊危険度、火災危険度、総合危険度はいずれもランク1で最も安全な分類。危険な順に並べると、東雲1丁目は、都内の全5099町丁目のうち総合4138位(安全な方からカウントしたほうが早い)。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

    【東京湾北部地震】
    M7クラスの首都直下型地震が今後30年以内に発生する確率は30%。いくつかの想定される震源のうち、東京湾北部地震(M7.3)は「ある程度切迫性が高い」とされており、内閣府が被害をシュミレーションしている。

    首都直下地震対策について(内閣府)
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/pdf/gaiyou/gaiyou....

    それによると、東雲近辺の最大震度は6強。冬場の18時、風速15メートル毎秒のケースでは、首都圏全域で85万棟が全壊・焼失し、死者は1万1千人に達する。死亡原因の最も多くを占めるのが火災の55%、次が建物崩壊で28%。ただし(ここからが重要だが)、揺れによる全壊は内陸部を含む荒川沿いに集中しており、焼失住戸の多くも環6・環7の沿いの木造密集地帯に発生が集中することが予測されている(上記資料P7)。

    つまり、名称こそ「東京湾北部」地震だが、湾岸の被害は実は比較的軽微だと言える。東雲周辺も倒壊や火災の
    リスクは全くと言ってよいほど見込まれていない。この点は、先に紹介した都の地域危険度測定調査とも一致する。

    【津波の高さ】
    下記のデータセンター事業者のサイトによれば、津波の高さが最大となる東京湾内の直下型地震でも、その高さは50センチ未満とされる。ただ、この会社は今を時めく東京電力の関連企業なので、手放しに鵜呑みにはできない。

    アット東京
    http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

    とはいえ、アット東京の記事中で「50センチ」の根拠となっているのは
    総理の諮問機関・中央防災会議「首都直下地震対策専門調査会」の資料(P90~92)http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
    なので、一定の信頼性は担保されているとも言える。

    ちなみに、東京大学地震研究所のサイトは関東地震が起きた場合の東京沿岸の津波の高さを「1メートル程度」と想定。
    http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/filmnc06/qa093.html

    さらに、神奈川県は南関東地震発生時の東京湾内の津波の高さを「2メートル程度」と試算している。
    http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/24878.doc


    長くなりましたが、私はこれらの情報を総合的に勘案して契約しました。なるべく中立を期して書いたつもりですが、なにせ契約者の言うことですから、割り引いてお読み下さい。また、上記の行政の想定などが「信用できない」というのも、それはそれで一つの考え方だと思うので、反論は致しません。信憑性については各人でご判断頂ければ幸甚です。長文投稿、大変失礼致しました。

  102. 108 匿名さん

    88さん
    有効なデータと解説有難うございます。
    津波恐怖画像が頭から離れず、浦安市など液状化のマスコミ取上度から、
    湾岸への心配は尽かなかったのですが、総合的な見地から湾岸の被害は
    むしろ軽微であることよく理解できました。
    昨日も、他スレで散々言われている東雲橋付近や野村横の液状化確認行きましたが、
    大事に言われてる割りに、こんな程度なの?と失笑した具合です。
    背中を押して頂き有難うございました。

  103. 109 匿名さん

    >93
    >液状化マップで大丈夫とされていたエリアで一部液状化が起きたことも事実です。
    そうなんですよね。液状化マップで液状化が「少ない」地域に分類されていたとしても、予想外のことが起これば、ここだって危ない地域になってしまう。埋立地なだけに、その可能性も十分ありますからね。液状化がなかったとしてもライフラインの復旧に時間のかかる地域であることも間違いないでしょうし。

  104. 110 匿名さん

    イオンの品揃えは現在どんな感じでしょう?被災地ではダイエーが独走状態でがんばって営業を続けていたそうです。そういうお店が近くにあると何かと心強い気もします。理想を言えば個人商店がいくつかあると便利なんですけど。現在暮らしている街では小さな個人の八百屋さんが電池や玉子などいつも売っていない物もお客さんのリクエストで仕入れてきたとか。停電のときもレジを使わず売ってました。

  105. 111 匿名さん

    MRもほぼ通常営業っぽいし、普通に販売もしているのは建物や地盤に影響なしと受け取ってもいいのかな。今回は特に被害なしだったとしても次回何かあった時に大丈夫なのか考えてしまうけど、普段の生活や経済的な問題を考えるとやっぱりここが一番目の候補になるんですよね。いつまでも様子見してても液状化の不安は同じだし悩むなあ。

  106. 112 匿名さん

    現在はほぼ通常通りの品揃えです。

    《店内の様子》
    一部、日頃見掛けないメーカーの品が入って来ています。
    ミネラルウォーターは本数を限定して売っていますが
    飛ぶように売れていてすぐに品切れになります。
    納豆だけは震災以来見かけていません。
    食品以外では、電池、懐中電灯、カセットコンロ、ラジオ等は品薄状態です。

    震災後は9時-9時の営業でしたが
    4月1日から通常の営業時間に戻っているようです。

    この地域は停電になっていないので停電になった際の対応は不明です。

  107. 113 匿名さん

    被災地でもイオンが頑張っているらしですよ。
    ほかは分かりませんが、石巻のイオンを取材する番組をテレビでみました。

    東雲イオンは、今2Lサイズの水が一人一本の限定で、品薄が続いていますが、
    ほかに不便を感じていません。
    お米、肉、魚、野菜、果物など、日常生活に必要なものは豊富に揃えています。

    将来のことはわかりませんが、今回の地震に関しては、東雲エリアの
    ライフインフラが被害を受けておらず、物資の面もイオンのおかけで
    ほかに比べて良いほうだと思います。



  108. 114 匿名さん

    >89さん
    潮来市や久喜市でも液状化現象が起きたんですか。
    例え内陸部でも、昔水田や沼だった土地は危険度が高いという事なんですね。
    それにしても、再建費用が自己負担となるのは納得がいかないところです。
    マンションのような集合住宅の場合は、修復にかかる費用はどうなるんでしょう。

  109. 115 匿名さん

    納豆も売っているようですね。おかめ納豆が120円位と値上がりしてますね。
    卵も値上がりしているようです。安売りしていて、160円くらいでしたよ

    イオンは品揃えが他のスーパーよりもよいのではないでしょうか?

  110. 116 匿名さん

    東雲のイオンは基本品揃えが豊富ですよね。例えばパスタ1つにしても様々なメーカーの物があったり。ですので、あまり飽きずに買物ができるのが有難いですよね。他にあまり便利に買物が日常的に出来る店舗がないので、特にそう感じます。
    それにしても被災地のイオンにも頑張って欲しいですね!

  111. 117 匿名さん

    >111
    モデルルームを訪れた人はみんな問題がないかどうかという質問をしてそうですよね。できれば積極的に問題がないということをHPなどで伝えてくれるとありがたいのですが、この状況下ですと途中で計画が変更されたりする可能性もありますので個別にこまめに応えていくほうが正確な情報をお客に伝えられるのでしょうね。

  112. 118 匿名さん

    111さん
    首都圏でも建材が東北に行ってしまって工期延期、なんてよくみますが、
    ここは販売延期などないんですね。

    販売に影響がないなら、これから増税になるかもしれないしその前に、と悩む所ですね。

  113. 119 匿名さん

    ホームページに当販売センターは通常営業の対応って書いてありましたね。ホームページ上では計画停電以外のことは特に書かれていないようですが、実際建物への被害はどうだったんでしょうね。建物や地盤に何か影響があれば、そのまま販売ってことはないでしょうから、大丈夫なのかなって受け取ってますが、念の為MRに行った時に聞いてみるのが一番でしょうね。

  114. 120 匿名さん

    私見ですけど施工中の物件で今回のような地震で、問題があるとしたら
    コンクリートの強度です。
    それは躯体工事中でしかもコンクリート打設直後に被災した場合です。

    コンクリート自体は、打設後から7日くらいで所期の強度の6,7割となり、
    その後2,3週間くらいで所期の強度に到達。その後も更に1年くらいは強度
    が上がっていきます。
    従って、4週間の強度で品質管理をするのが一般的。
    コンクリートは水、セメント、砂、砂利が混ざり合って硬化が進むもので、
    その硬化途中で大きな振動が加わると材料の結びつきが切れる可能性も有り、
    そうなるとその後の強度発現が進まず、結果的に強度の低いコンクリート
    となります。

    ここは、確か未だ幸いにも打設していなかったと記憶しています。
    このことはMR行って営業さんに尋ねても的確な回答は得られない
    と思いますよ。このようなことを知り得る立場にいないでしょうから。

  115. 121 キノコホテル東雲

    この後驚きの展開が・・・

  116. 122 匿名さん

    >>120
    大変参考になるご意見有難うございます。

    本来ならば営業さんの口から、それも向こうから進んで報告して欲しいような事ですよね。
    120さんの様に知識のある方にとっても、ご自分の意見とデベからのコメントが一致すれば安心に繋がるでしょうし。
    ここの物件だけではないのですが、現在検討中のマンションを見渡しても購入者・検討者の事をちゃんと考えてくれてるのか不安になります。

  117. 123 匿名さん

    強度の低いコンクリになってしまったら、
    目視で致命的な損傷がない限りそのままGO
    とかになったりしない?

    強度は低くなったけど、基準値以上の強度は保ってますから
    とかならない?

    MRで色々聞いて不安材料をなくしていくしかないですね。

  118. 124 匿名さん

    116さん
    被災地のイオンはがんばってますよー!
    石巻では一時避難所になっていましたが、3月31日から営業再開、
    気仙沼では1日から屋上を利用して営業再開してます。
    イオンでは、当面東北を商品供給の最優先地域にしていく考えだそうです。

  119. 125 匿名さん

    ここ、地中杭の長さが56mらしいけど、東雲の硬い地層は70m以上掘らないとダメなんじゃ?

  120. 126 匿名さん

    123さん
    その通りです。おそらくMRでの説明は基準強度は大丈夫としか説明しないでしょう。
    (どこのMSもそうだと思います)
    というか、被災で外力が加わったコンクリ強度は、どうなったのかわかり得ないからです。
    強度試験は打設時の試験体はテストピースという形で抜き取られます。
    所定の期間を経て、どうであったかのかの確認を行いますが、打設後は分り得ません。
    125さん
    おっしゃる通りコート内MSの実績は70メートルです。しかし、支持層は同地区でも
    場所によって異なります。地盤のどの上に乗るかは紙一重ですね。
    同地区でも建てる場所により支持層が違います。
    確か、勝どき地区なんかは、近隣で、もっと深度差があったと思います。

  121. 127 匿名さん

    こちらは幸いにも打設前なので、大地震による影響は少なめと言うことでOKなのでしょうか?
    基礎を作る前ということだと少し安心です。
    マンション購入は初めてのことなので
    勉強しなければいけないことがたくさんあります。

  122. 128 匿名さん

    127さん
    そのように思います。躯体打設前であったと記憶してますので、コンクリ強度について
    の影響はないと思います。
    ちなみに、打設後硬化前に強い外力が加わった場合、コンクリ強度が全体的に下がる
    というイメージより、箇所によって強度の下がるところが出てくるとお考えいただけ
    ればと思います。

  123. 129 匿名さん

    一連のレスを見させてもらってると、途中で起こるというのが一番やっかいっぽいね。打設前だったのは本当に救われたのかも。

    >119
    多くの物件ホームページは閉じられちゃってるから公開のままになってるのは他よりは状況が良いのかも。HPも見れないとちょっとつらいから停止してなくて良かったよ。

  124. 130 匿名さん

    124さん
    私も東北のイオンの様子をこの間テレビでみました。
    地震後はじめて開店した時、色々な所から品物を集めて品物は充実して
    いた様でした。
    それでも夕方には完売になった商品もあった様です。
    一日でも早く欲しいものが普通に買える状態になってほしいものです。

  125. 131 匿名さん

    >確か、勝どき地区なんかは、近隣で、もっと深度差があったと思います。

    勝どき地区は30m程度かと。杭は強固な洪積層まで届いてるはずです。
    それに対し、東雲地区の高層マンションは、柔らかい沖積層までしか届かないと思いますが。
    http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/foundation-slope/fou-Tokyo-all...

  126. 132 匿名さん

    131さん
    私の表現が誤解を与えてしまいました。。
    要は、支持層は同地区でも建てる場所によって違いますということを言いたかった
    のです。
    勝どき地区は仰る通り支持層は浅いです。
    杭深度は確かTTTは直接基礎、CCR21m、TMK36mといった具合に、
    すぐ近隣で、支持層深度が結構違います。
    同地区内で支持層の浅いところでも深度差20mは在りえます。
    こちら56mと、コート内70mとの深度差は、すぐ近くでも有り得ることです
    との例えのつもりでした。

  127. 133 匿名さん

    なるほど、了解です。

  128. 134 匿名さん

    杭の長さはわかった、悔いの無いように再考しよう。

  129. 135 匿名さん

    近くでもそんなに深さがかわってくるのですか>支持層深度
    近くのマンションよりも支持層深度が浅いからといって
    特に手を抜いているわけではないという事ですよね?
    以前は構造については見てはいたのですが流していましたが
    震災後はすごく興味深く読むようになりました。

  130. 136 匿名さん

    >120さん
    コンクリートの強度についての解説、ありがとうございます。
    一般的には4週間寝かせたものが最適という訳ですね。
    この養生期間に地震が起きると厄介でしたが、まだその段階まで到っていなかったのは
    幸いです。震災以後、余震続きなので心配ではありますが。

  131. 137 匿名さん

    135さん
    そうなんです。支持深度は近隣でも違いますので、手を抜くとかいうことは
    無いと思います。どこの盤の上に建つかは同地区でも紙一重です。
    136さん
    おっしゃる通り、安定硬度まで養生した後は問題はそうは無いと思います。
    硬化途中に外力が加わるのは、何故恐いかというと、強度がどうなったのかを
    知り得ることが出来ないことが、やっかいだと思います。
    売主側は、多少ひび割れたとの論で施工途中で補修してしまえば買主には
    わからなくなりますので。

  132. 138 匿名さん

    支持層は深くない方がいいよ

    長い杭を打っているところは要注意

  133. 139 匿名さん

    >>112さん
    最近やっと牛乳やパンの制限がなくなってきましたが、納豆はどこのお店へ行っても
    1家族1点ですね。
    その他ヨーグルトなどもあまりみかけません。ヨーグルト自体はある様ですが
    ヨーグルトを入れるパックなどが品切れが続いているためだとか。

  134. 140 匿名さん

    納豆も、納豆自体はあるけど外ラベルがなくて品薄なとこもあるって。

    牛乳は普段棚に並ばない牛乳も余ってた。
    しかも賞味期限が近づいて安売り。

  135. 141 匿名さん

    >138
    そうなんですか?イメージは杭を深く打ち込んであるほうが素人目には安全に感じるんですけど、深く打つ=そもそもの地盤に不安点を補っているということでしょうか。次回どこかのモデルルームに行ったら杭についても質問してみようと思います。なるほど、杭か、いろんな視点でマンションは調べないといけないんですね。

  136. 142 匿名さん

    お豆腐の上にりんごを置いたら潰れてしまいます。
    お豆腐に爪楊枝を垂直に何本か刺せば、その上にりんごは乗るかも知れません。
    お豆腐の中で、爪楊枝同士は繋がっていません。

    ある日、お豆腐がプリンの様に柔らかくなってしまいました。
    りんごはどうなるでしょうか。

  137. 143 住まいに詳しい人

    頭の悪いたとえの見本。

  138. 144 匿名さん

    141さん
    素人目には深いほうが安全と思われるかもしれませんね。
    地盤工事は上物の安定化を図るため、強固である支持層まで
    杭が届いていれば、安定化という観点で問題ありません。
    むしろ、支持層より深くする、深ければよいというのは
    安定化観点で無意味であり且つ危険です。
    物理的に上方の地盤:柔らかい=密度が低い=波速度が遅い
    支持層の地盤:硬い=密度が高い=波速度が速い
    この全く異なる地盤に杭が挿入された場合に、今度は杭自体
    が損傷を受ける可能性があるからです。

  139. 145 匿名さん

    97さん
    ガスオーブンもいいんですね!実家の母がガスのお釜を使っているのですが
    電気と違ってふっくらとお米がたけてすごくおいしいです。
    お料理好きの芸能人の方も、ガス釜を使ってしまうともう電気には戻れないと
    聞いた事があります。

  140. 146 匿名さん

    支持杭を長くしないとならない理由があること自体、ワケあり地盤を自明しているということですね。

  141. 147 匿名さん

    浅い層に支持層があれば、それでよいという事でしょうか?
    無闇に深くするよりもずっと安定するというか…。
    その土地、その土地によって長さが全然変わってくるのも勉強になりました。
    杭自体の損傷までは考えがいたりませんでした。
    勉強になりますね。

  142. 148 匿名

    145さん、電気炊飯器も10万円近くする商品は
    お米が美味しく炊けます。
    電気炊飯器は価格次第です。

  143. 149 匿名さん

    144さんありがとうございます。支持層に杭が到達していることが重要ポイントなんですね。たしかにどんなに深く打ってもその範囲内に支持層がなければ意味がないですよね。マンションを建てるのも地質調査にどれほどの労力と時間を割いているかが少しだけわかった気がします。Thanks^^

    by 141

  144. 150 匿名さん

    >145さん
    ガス釜を使った事がないのですが、保温機能はついてるんですか?
    ついていない場合、残ったご飯は食べる時に電子レンジで温める事になる?
    (それでも、電気炊飯器の保温機能よりは使用電力が少ないのでしょうが)
    電気ポットや炊飯器はかなりの電力を消費するらしいですよね。

  145. 151 匿名さん

    147さん
    そうですね。地盤の良し悪しを考える際に、色々論点はありますが、
    1つに支持層の深度というのがあります。
    上物の安定化を図る目的のため、無闇に深くすることはありません。
    建築はその他、工法や大きさや外形や高さなど物件固有の様々複合的
    な要素が絡みますので、地盤や杭長さのみで論じられるものでは無い
    ということもあります。

  146. 152 匿名さん

    なんだかノンビリとしていていーなーと思った。
    ここは住む人のレベルが高い!

    なんだかんだ言っても、ダメな時はダメですね!
    震災から一ヶ月、そろそろ経済活動始めましょうか。

  147. 153 匿名さん

    日頃の備えが肝心!ということですね。

    経済活動することも
    復興につながるんですよね。

  148. 154 匿名さん

    >>152
    ほんとにそろそろ再開したいんですよね、経済活動というかマンションの検討についてなのですが。
    毎日つづく余震で必要以上に慎重になってしまっているようです。地震関連といえば今はTVや雑誌も原発関連がメインですが、もう少し落ち着いてくれば高層マンション関連の情報も出回ってくるようになるのかな。検討者にとってはまだまだ情報が少なくて。自分にちゃんとした知識があればな~と思います。

  149. 155 匿名さん

    ブランズ東雲に関してはホームページも普通に開きますし、営業も続けられてるんですよね。中にはホームページも一時閉鎖、営業再開未定の物件も多いようですので、それらのマンションの検討者が方向を変えてブランズ東雲の検討に入ると競争率が上がってしまって心配ですね。近隣のマンションを検討していたけれど再開の目途が立たずに事情で物件そのものの選択を変える、この行動がしばらくは目立ちそうでマンションによっては集中的に激戦になりそうな予感です。

  150. 156 匿名さん

    ホームページを一時閉鎖されてしまうと、どうしても他に流れてしまいますよね。
    せめて部分的に開いてくれないと検討もできないので困ります。

    ブランズ東雲は設計や地盤、構造のことをわかりやすく説明されているので好感が持てます。
    MRに行って聞けばわかることですが、資料請求やMRに行こうか迷ってる人にはこのHP
    は親切で購入までスムーズに検討しやすいように思います。

  151. 157 匿名さん

    鉄鋼など資材が間に合わず、引き渡しが遅れるようですね。ゆっくりいい建物を慌てずに作って欲しいです。飲食業が危ないので外食を増やしましょう!?

  152. 158 匿名さん

    150さん
    ガス釜は保温昨日ももちろんついていますよ!お米は20分で炊けます。
    電力の事はあまり気にした事がなかったですが、保温機能に関しては電気釜と
    同じではないかなと思います。

  153. 161 匿名さん

    湾岸なのに高いね。そこそこ売れてるみたいだけど。
    地震前に大分売ったのかな?

  154. 162 匿名さん

    震災後新しくなったのかもしれませんが、構造・設計の説明が
    とても詳細で、シロウトにもわかりやすくていいですね。
    地盤や支持層に届く25本の杭、コンクリ強度など「耐震性」に
    こだわった作りになっていると感じました。

  155. 163 匿名さん

    162さん
    そうですね。震災後に構造に関するHPわかりやすくなりましたね。
    こちらの躯体で、使用されるコンクリートは「高強度コンクリート」
    といい、高層MSで使用されるレベルのものを使ってもらえます。
    (その上の超強度というのもありますが、これは150~200m級建物です)
    通常40~50年ともいわれる普通コンクリートの耐用年数に対し、半永久的とも
    言われています。
    これを使用いただくことで、地震の他、ひび割れや耐久性も増します。
    ここのMSは、結構仕様がいいですよ♪

  156. 164 匿名さん

    >使ってもらえます
    >使用いただく

    御丁寧な営業言葉、ありがとうございます♪

  157. 165 匿名さん

    地震や災害後、マンションの営業や対応がどう変わるかで信頼度が違いますよね。
    震災後に構造のHPを変更したり、お客目線の対応がMRの時に色々聞きやすいいい空気を
    作ってくれてる。
    被害の少なかった湾岸は安心ってことで売れていくかな。
    高くていいから安心安全なものを作ってほしい。

  158. 166 匿名さん

    158>>
    保温昨日って?昨日炊いたごはんか。

    営業さん!もっと頑張って!

  159. 167 匿名さん

    163さん
    知り合いの築4年のマンションでは地震で廊下やベランダのコンクリートの壁のひび割れが
    すごかったと。
    壁もばらばらと落ちてきてしまった部分もあった様です。
    コンクリートの耐用年数は40年~50年なんですね。3月の地震でそれだけのダメージを
    受けたという事はもしあれ以上の地震がきたらと不安ですね。
    ここは高強度コンクリートを使っているなら安心ですね。

  160. 168 匿名さん

    そうだね、ここはたしか?超硬度コンクリート(200年)を使っていたような。

  161. 169 匿名さん

    >>165
    湾岸地域=液状化現象という悪いイメージがついてしまってるから、そういう丁寧な対応は安心感がありますね。良いところも悪いところもちゃんと公開してくれたほうが購入に繋がると思うし。
    今は安全性というと震災関係がメインになってしまうけど、安全性ってそれだけじゃないですからね。検討する材料を隠さず提供してくれてるなら嬉しいな。

  162. 170 匿名さん

    業者が正直に情報開示して対応してくれるかどうかって
    後々のことを考えるとかなり重要ですよね。

  163. 171 匿名さん

    嘘言われたり、改ざんされたらたまらないもんな、そういう意味でこの業者の対応には誠意を感じられる。
    湾岸のいい所はすがすがしい空気が流れて風の通りがいいから気持ちいいし、空気が淀んだ感じがないのは良いこと。

  164. 172 匿名さん

    167さん
    そうですね。ここ数年、低層~中層MSの構造は進化してきています。
    こちらも高強度コンクリート以外にも、プラン上有利なアウトフレーム
    工法採用してます。
    築4年ということは、設計は6年ほど前であると思われます。
    「壁のひび割れ、落ち」が様々な建築固有ごとの要因があるので、必ずしも
    少し古い設計や、コンクリート強度だけに起因しているとは言えませんが、
    ここ数年で設計、仕様、資材は進化してきているのは事実だと思います。
    169 170さん
    このようなときに、HPを変更してよりわかりやすく公開するというデベ
    の感度って重要ですね。
    私もそう思います。

  165. 173 匿名さん

    >163さん
    ここで使っているコンクリートの耐久年数は半永久的なんですか!
    マンション探しを始めてから、チラシやネットで
    100年コンクリートと言う言葉を耳にするようになりましたが、
    ここが使っている高強度コンクリートのことなのかしら。

  166. 174 匿名さん

    173さん
    100年コンクリートとは、大規模な修繕工事をしなくても約100年は持つと予想される
    コンクリートのことです。
    正式には、日本建築学会によって「構造体の大規模修繕が予想できる期間として
    およそ100年」と定められた、30N/平方ミリメートル以上の耐久設計基準強度を
    持ったコンクリートのことを指します。
    ここは設計基準33Nなので、最低それが使用されます。
    厳密にいうと高強度コンクリートは36Nからですが、最大強度54Nと記載があるので、
    一部(低層部分)には上記を勝る高強度コンクリートが使われるのではないかと
    思います。

  167. 175 匿名さん

    低層部分の一部にそういうすごく硬いコンクリートが使われていると事は、もし仮に直下型の地震が起きても、低層が潰れてしまうというリスクが少ないということなのでしょうか?
    全部に使わないのはコスト的なことですか?それとも構造的に?

  168. 176 匿名さん

    >>173
    約一世紀耐えられるコンクリートって、すごいな。。。

    ちなみに(175さんも一部分言ってるけど)その期間に災害とかが訪れても100年の耐久性は変わらないと考えてよいものなのかな。何事もなく普通に建っていれば100年もつという話なんだろうか。

  169. 177 匿名さん

    営業さん!その調子!

  170. 178 匿名さん

    あと100年生きるわけでもないし、自分の子供達が引き継いで住み続けるという事も考えづらいけど、少なくとも劣化していく速度は遅いと思ってていいのかな?
    詳しい数字や基準はよくわからないけど丈夫で長持ちというなら何も文句ない。
    ちなみに高強度コンクリートというのはデメリットの無い物なのかな?コストもどのくらい違うのか興味ありますね。

  171. 179 匿名さん

    安心して下さい、普通のコンクリートしか使ってません。

  172. 180 匿名さん

    175 176 178さん
    そうですね。
    100年耐久コンクリートは日本建築学会で「構造体の大規模修繕が
    予想できる期間としておよそ100年」と規定化しています。
    従いまして、ノーメンテナンスで100年を保証するというものではありません。
    ひび割れなどの事象はメンテナンスが必要です。
    但し、通常コンクリートに比べ明らかに耐久性があります。
    ちなみに水の比率が高いため、ひび割れが出やすく施工の難易度も
    高いといえ、素晴らしい工法です。
    さらに低層部は高強度を使用(HPの表現から私の推測の域ですが)
    にあたっては、当然、低層部に非常な事態には加重が集中しますので、
    このような高グレードを使用することは、あることです。
    低層部が高層部と比較して天井高が異なったり、梁の大きさが違う
    ような物件を見聞きされた方は、それが理由です。
    この高強度コンクリートをすべてに使用することは、コストの事も
    ありますが明らかにオーバースペックです。
    15階建の本物件にはそこまで強靭な躯体は必要ありません。
    最後に、高強度の弱点はという問いに関しましては、強いて言えば、
    火災等高温に晒され続けると内部爆裂を起こす懸念はあります。
    水量が少なく高密度なため、高温になったコンクリートは水分で膨張
    しますが逃げ場がないためにそのような恐れがあります。
    しかしながら、それも過去の話で、現在では対策が幾つかほどこされて
    います。
    その対策については、話が長くなりますので、この辺で失礼します。

  173. 181 匿名さん

    長いよ…

  174. 182 匿名さん

    ここい買っちゃダメだよ
    てか湾岸地域は絶対だめ。
    これから値下がりするから、どうしてもほしいならそのあと買ったほうがいいって。

  175. 183 匿名さん

    >180さん
    コンクリートの詳細な解説をありがとうございます!
    100年の耐用性がある→地震にも強いと言う事ならば
    今後注目度が高くなっていきそう。
    高強度コンクリートのデメリットは聞いた事がありました。
    爆発の危険性がある他に、一般的なコンクリートと比較して
    コストもかかるようですね。

  176. 184 物件比較中さん

    うちもさすがに湾岸は様子見だな。。
    しばらく落ち着くまで湾岸は買えないですね。

    100年コンクリートは丈夫ということで安心材料にはなるんでしょうが、
    その前に共用部の配管やらがダメになってくるようですよ。

  177. 185 匿名さん

    「建物は大丈夫です。」 は、営業さんのお決まりのセリフですよね。

  178. 186 匿名

    「今が買い時」なんてお決まりのセリフもありますね。

  179. 187 匿名さん

    全部100年コンクリートを使用してるのか一部だけ使用してるのか、どっちなのだろう。
    かなり前の記事だけど100年コンクリートについて興味深いことが書かれている。
    http://homepage2.nifty.com/quake/meka/meka22-15.html

  180. 188 匿名さん

    ブランズの営業はさぞかし閑なんだろうなぁ

  181. 189 匿名さん

    うーん、コンクリート自体はもっても、鉄筋の錆が問題になってくるのな?
    難しいよね。
    それこそ通常通りひびや割れのメンテナンスをしていかないといけないので、
    普通に大規模修繕はするって言う事なんですよね?

  182. 190 匿名さん

    >163
    構造に関するページって震災前と震災後で違いがあったのでしょうか?気づかなかったです・・・
    それにしても耐久年数100年という「高強度コンクリート」はすごいですね。
    腐食やひび割れなどの劣化に備えてコンクリートかぶりの厚さを十分に確保したという技術も
    今回の地震を考えると安心できる要素でもあるのかもしれませんね。
    湾岸地帯なので不安に感じる部分もありますが、前向きに検討しても良いのかもしれませんね。

  183. 192 匿名さん

    今後出来るマンションは100年コンクリートを使っていますと大々的に
    宣伝する所が多くなりそうですね。
    少し位物件の値段が高くなっても地震に強い丈夫なマンションに住みたいものです。
    皆マンションの選び方とかが変わってくるだろうな。

  184. 193 匿名さん

    >>192
    震災前だったら「丈夫」というフレーズがここまで魅力的に感じ無かったでしょうね。
    それに加えて地震後からすっかり注目度の上がった低~中層マンションということで、むしろ以前より人気が出ているのかもしれません。
    立地的には今回と同規模以上の地震が来たときに少し不安がありますが。

  185. 194 匿名さん

    189さん
    そうですね。
    成分や仕様は何を使っても大規模修繕は必要になってきます。
    それは初期性能をどれだけ維持出来るかになるからです。
    特に水の浸入と、空気に触れるコンクリートの中性化を防ぐ
    ために、やはり防水面(ベランダなど)メンテは重要になって
    きます。
    190、192さん
    そうですね。近年のRC造は様々な工法が確立され、選択肢も増え
    使用される躯体素材もどんどん進化しています。
    一昔前、超高層、高層にしか使われなかったものがこうして、採用
    されてきたりしています。
    しかし、それだけに、物件やデベの採算もありますからスペック的
    にかなりの固体差が出てきているのも事実です。
    しっかり優劣判断をつけるのは難しいですが、是非安心を少しでも
    買える物件に巡り合いたいものですね。

  186. 195 匿名さん

    100年コンクリートを自慢されてますが、100年コンクリートを使っているマンションは結構あり、
    そんなこと自慢にもしてません。

    地震後と地震前にホームページの構造に関する内容が変わった?
    変えること自体がそんなにほめられたのものでしょうか。
    地震前後にかかわらず、最初から構造に関することは詳しく記載されているべきでしょう。

    ここの営業さんか、何か知りませんが
    最近近隣のマンションのスレによく登場されてますね。

  187. 196 匿名さん

    100年コンクリートとは資料に書かれていなくても採用している物件は多いんですね。
    でも今の心理状況としては書いてある方に気持ちが揺れるのは当然かな…と。
    販売が休止している物件も多いですが、他の物件でももっとこのようなアピールが増えてくるでしょうね。

  188. 197 匿名さん

    193さん
    私もこのような震災がなければ、コンクリートやその他構造に関する安全性についてはあまり考えなかったかもしれません。マンションを選ぶ際には、まず立地、その次に仕様、その次に構造くらいに考えていました。でも今回の地震を体験しより安全で丈夫なマンションを第一に考えないといけないなと思いましたね。江東区は液状化してしまった場所も多くその点が気になりますが。

  189. 198 匿名さん

    そうですよね。私も、まずはマンションの構造をチェックするようになりました。
    それから、地盤がしっかりした立地ですね。
    はっきり言って仕様や付帯施設などは二の次です。
    震災を境に、日本国中でマンション選びの基準が大きく変わってしまった気がしますね…。

  190. 199 匿名さん

    195さんが言っている事に同意

  191. 200 匿名さん

    今回の地震で、ハザードマップの対象になっていなかった地域で液状化になってしまった
    ケースもありましたから何を信じて土地選びをしたらいいのかわからなくなってきました。
    198さんのおっしゃっいる様地震後、みな選ぶ基準が変わってきているでしょうね。
    湾岸の中古マンションなども価値がかなり下がったんだろうな。


スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,990万円~9,290万円

1LDK~2LDK

41.30平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.66平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 深川門前仲町

東京都江東区冬木32-1、2、3、4、5、6、7

9,160万円・9,300万円

2LDK

54.43平米

総戸数 47戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

4,100万円台予定~1億300万円台予定

1LDK~3LDK

33.12平米~74.95平米

総戸数 97戸

パークホームズ浜松町

東京都港区海岸1丁目

4,270万円予定・6,750万円予定

1K・1DK

25.40平米・38.87平米

総戸数 102戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~9,200万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.58平米

総戸数 149戸

ジオ南砂町

東京都江東区東砂七丁目

6,700万円~7,200万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.80平米~68.26平米

総戸数 348戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,698万円~6,848万円

2LDK+S~4LDK

70.53平米~82.00平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,730万円~7,680万円

1LDK、2LDK

38.23平米~45.46平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

31.17平米~75.98平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

未定

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.06平米~64.73平米

総戸数 144戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

30.29平米~54.73平米

未定/総戸数 46戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96平米~80.55平米

未定/総戸数 23戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

4戸/総戸数 36戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

未定/総戸数 72戸