千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. 感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5
匿名さん [更新日時] 2011-10-13 08:42:04

ユトリシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:
総武線 「津田沼」駅 バス22分 「ユトリシア」バス停から 徒歩1分
京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.40平米~123.26平米
売主:有楽土地
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東レ建設
売主:新日本建設
売主:長谷工コーポレーション
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
販売提携(媒介):長谷工アーベスト


施工会社:長谷工大成建設共同企業体
管理会社:(株)長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859



こちらは過去スレです。
ユトリシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-19 23:56:51

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 651 購入済みさん


    物件比較ばっかりしてないで、マンション買いましょう☆

    お金は使う為にあります!

  2. 652 匿名

    ここは岩盤までどれくらいですか?
    関東ローム層に自信有りみたいですが

  3. 653 匿名さん

    施工は長谷工と大成のJVなのね

  4. 654 匿名さん

    夜中の地震の震源地は実籾駅でしたね。
    あんなところが
    揺れるんだと
    ビックリ

  5. 655 さだマサーシー


    実籾で何をする〜♪

  6. 656 匿名さん

    どんな地震だろ? 知りたい。

  7. 657 匿名さん

    654さんではないけれど

    7月15日1時27分
    千葉北西部 M3.6
    震度1

    弱かったけれどかなり広範囲に揺れました。都内も。

  8. 658 匿名

    今、震度4もきたね。
    うちのマンションは震災以降、バルコニーの梁やロビーに軽微なひびが目立つようになったが、ここは大丈夫か?

  9. 659 匿名さん

    深さ12mまで客土してるんじゃ、関東ロームがどうのとかあんまり関係ないような。

    湾岸液状化の被害も建物は大丈夫でも周りの地面との関係だった訳で。
    地下水脈ぶった切ってる訳だから、地下がどうなってるかは分からん。

  10. 660 匿名さん

    まーーーだあまってるの?
    販売業者諸君の慰めの場所それがユトリ
    うちがまだ売れ残ってもその前から売り出してるユトリがいるじゃん的なw。

  11. 661 購入検討中さん

    千葉エリアのマンションをいくつか見学していますが
    ここと稲毛海岸のマンションの事をボロクソに話して
    いますが・・・・
    他に比べて売れているって事で解釈していいのでしょ
    うか?
    反論お待ちしております。

  12. 662 匿名

    ここは絶対的な世帯数が多すぎるんだよね。
    実籾に住みたい人なんかそんなに多くないと思うし。

  13. 663 住民


    じゃあ気にすんな!

    おつかれ☆

  14. 664 匿名

    業者さんは書込まなくてよくないですか

    足をひっぱらなくても良い物件でしょ

    自分の販売している物件への来場者が
    「ユトリシアも気になるんで・・・」とか言って
    決めきれなかったりするから

    ネガティブ書込んで
    「あそこはひどいですね・・」

    そんな感じなんだろうね

    やっすい営業マンですからね

    もしそうなら

    やめましょう

  15. 665 匿名さん

    ここのマンションまだ完売してないんだ・・・
    もう3年くらい売り続けてない??

  16. 666 匿名ちゃん


    まだ全部は完成してないんで完売は不可能です。

    ちゃんと調べてから書き込んで下さいね☆

  17. 667 匿名さん

    >>662

    湾岸地区や柏方面からの客が増えて凄いですよ。

  18. 668 匿名

    湾岸地区はともかく柏方面は流れてくるだろうけね。

  19. 669 周辺住民さん

    >>667

    だったら一棟ずつちまちま建てたりせずに、一気に建てて売り出せばいいのに。まして、3棟目は総戸数270戸なのに第二期2次で販売はたったの12戸って、いったい何やってるんだか。


  20. 670 匿名

    ↑全部一度に建てて売り出して売れると思うの?
    もう少しお勉強されたほうがよいかと、、、
    最初から全部だして良い事は一つもないでしょ

    ぐりぐりの売行き見ながら4番館5番館の仕様や価格が決まるんだよ
    新聞読んだりするとか、「商い」について考えて見ましょう!

    気を悪くしたらごめんなさい。

  21. 676 匿名

    まじでTX沿線からの客が流れているなら、さっさと4&5も売り出したほうがいいかも?

  22. 679 物件比較中さん

    イオン幕張新都心豊砂地区開発や
    船橋・千葉駅ビル建て替えが進めば
    ここもそんなに悪くないね。車があれば移動は楽だし。

  23. 680 匿名さん

    上↑

    何言ってるのか分かんない。

  24. 681 契約済みさん

    恩恵があるのはその駅周辺のマンション。
    残念ながらユトリにはあんまり。

  25. 682 匿名

    工場地帯だし・・・

  26. 683 匿名さん

    船橋・幕張・千葉方面と実籾はあまり関係ないですね。遠すぎる。
    強いて言うなら津田沼南口の開発で多少の恩恵を受ける程度かな

  27. 684 匿名


    玉置は安全地帯だし。

  28. 685 匿名

    津田沼南も遠いから関係ないよ

  29. 686 匿名さん

    >683
    津田沼南口開発でどのような恩恵が?
    幕張新都心のほうが、車での移動という意味で僅かに関連ありそうだけど。

  30. 687 契約済みさん

    船橋10分の売り文句と同じで間違ってるんですよ。
    船橋、津田沼、幕張の発展は関係なし!!
    それよりユトリの周りに色々と便利なものがあることを売りにすればネガも少なくなるのに。

  31. 688 匿名さん

    ここはそういうところとはあんまり生活圏がかさならないような

  32. 689 匿名さん

    ここって、土壌地下水汚染してるんですね・・・。
    http://tounara.net/
    ここにも、的確なツッコミが書かれています。
    http://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/52190940.html
    原発事故に対しての電力会社や政府・マスコミの対応と、同じ臭いがする気が・・・。

  33. 690 匿名

    水汚いよ

  34. 691 匿名さん

    幕張新都心は車だと15分位ですね。
    津田沼より早く着きます。

  35. 692 物件比較中さん

    保育所や病院がマンション内にあれば魅力的なんだけどな~

  36. 693 匿名さん

    >>689
    貴方のサイトを観ても誰も的確だなんて思いませんよ。偏見だらけで。

    良い加減御自分がお住みの地域を悪く言うのはやめた方が良いのでわ?

  37. 694 匿名さん

    俺のサイトじゃねーし…。
    俺、実籾住んでねーし…。

  38. 695 匿名

    ↑ こいつは少しおかしいね
    できることなら、避けたいね
    実籾の住民でない事が事実なら少し安心できるかな
    きっとココを買えなかった人ではないかと予想
    残念な人なのでしょうね。

  39. 696 匿名

    ここ、買えない人ってなかなかいないと思うけど.....

  40. 697 匿名さん

    そんな感覚の奴は都内行けよ。笑

  41. 698 匿名さん

    もしここが買えなかったとしたら、むしろラッキーじゃない?
    だってここはJFE工場跡地で、地下水が汚染してるんでしょ。
    しかも習志野市の上水道に地下水が利用されているみたいだしね。
    都合の悪いことを書くと、おかしい奴と言われるかな?
    購入を検討する人は、そういった事実をきちんと調べた上で冷静に判断することをお勧めします。

  42. 699 匿名

    ↑ ブッ 笑
    誰の為に書いてるの?
    なにが望みなの?
    都合の悪い?
    ブッ 笑

    がんばって書込んで
    自己満足して
    ニヤニヤ笑ってなよ。

    おとななんだろけど
    思考はおこちゃまではなかろうか

    気を悪くしたらごめんなさい。

  43. 700 匿名さん

    ↑ こいつは少しおかしいね
    できることなら、避けたいね
    実籾の住民でない事を願うよ
    きっと関係者なのではないかと予想
    残念な人なのでしょうね。
    気を悪くしたらごめんなさい。

  44. 701 匿名さん


    また繰り返してるよぉー(笑)

  45. 702 匿名

    701 702
    名前変えて投稿して!同じヤツしか書いてないじゃんって思われちゃう!
    もー うましかちゃん!

  46. 703 匿名

    700と701だね

    私もうましかちゃん、、笑

  47. 704 購入経験者さん

    >だってここはJFE工場跡地で、地下水が汚染してるんでしょ。
    >しかも習志野市の上水道に地下水が利用されているみたいだしね。

    えっ、このマンションの地下水を習志野市が水道として使っているの??????
    な訳ないでしょ。

  48. 705 匿名さん

    習志野市企業局からのお知らせ」 によると、現在、習志野市の水道は地下水65%、利根川水系35%をもって供給されてるよね。
    http://www.city.narashino.chiba.jp/kigyo/oshirase/h23_3_23/index.html
    どこの地下水を使ってるのか知らないけど、地下なんて繋がってるんだから、大丈夫なのかね?

  49. 706 匿名さん

    >705
    水脈という言葉をご存知無い?

  50. 707 匿名さん

    お願いだから、もういじらないであげて!!

  51. 708 匿名さん

    どの辺が感動なの??
    そもそもここは大陸なのでしょうか??
    キャッチフレーズの意味がいまいち分からず気になります。

  52. 709 匿名さん

    キャッチフレーズって気になるの?

  53. 710 匿名


    気・に・な・るぅ☆

  54. 711 匿名さん

    以前のキャッチフレーズは、感動大陸「ユトリシア」。
    現在のは、家族の森プロジェクト「グリーングリーン」。
    感動大陸が情熱大陸に響きが似ていて抽象的だし、ユトリという言葉があまりいい意味で使われなくなったので変えたんだと思う。
    イメージ戦略だから、緑豊かで環境の良さを前面に出したかったんだろうね。
    ネガティブ要素があれば、なおさらね。

  55. 712 匿名

    名前を変えるとかえってイメージダウンだよ。あやしいと思うから。

  56. 713 匿名

    同じ名称で3年以上売り続けても、今更誰も興味を持ってくれないからね。
    名称変更は販売が長く続いている証拠でイメージダウンだと思う。
    どうせなら、残り2棟の売り出しに合わせて変えればよかったのに。

  57. 714 匿名

    この掲示板は「土壌汚染」「マンション名」「スタッフの悪口」これがぐるぐる回っているようですね。ほんとうにスタッフさんは大変ではないでしょうか。自走式駐車場が個人的に魅力です。機械式はどうしても運転に自信のない妻がNG、広さと価格のバランスが良いと前向き検討中です。戸建も確かに魅力あるけど、駅から遠くても戸建とまでは考えにくく、それならユトリシアでもよいかと思っています。

  58. 715 匿名さん

    実籾11分て、十分駅から遠いぞ。
    船橋とか津田沼ならまだしも、実籾でっせ。
    管理費、修繕積立金を考えたら、余裕で戸建が買えるだろ。
    不動産は、○○でもいいかといって買うもんじゃない。
    ケンタッキーじゃなくて、ファミチキでいいかって感じ・・・。

  59. 716 匿名さん

    >>715

    ホントそうだよね・・・

    ここの魅力は大規模に尽きるんだろうけど、
    マンションで実籾、しかも表示11分、実際それ以上でしょ

    船橋10分広告とか
    名称変更とか
    周辺住民による反対運動が根強いとか
    微妙なことがけっこうある。

    少なくとも、販売会社は売り方をもっと考えた方がいいでしょ。
    こういうことしてたら、反感買うことも多いって気づかなきゃ。
    あまりに不器用。

    住民さんは辛いこと書かれるとすぐ「ライバル営業が」とか言いだすけど、
    実際はそんな幼稚な営業ばっかりじゃないことくらい、本当は気づいてるんじゃないの?
    「ネガ」とあなたたちが言ってる書き込み、ほとんどが普通の人だよ。

    あと、住民さんは、自分たちのマンションのことを「ユトリ」って言いあってるのかな。
    なんか想像したら笑っちゃった。
    あ、別にへんなイミじゃなく、ね。
    なんかのどかな風景、みたいな。

  60. 717 匿名さん

    あんた達がちょっとでも住民が住易いとか書くだけで過激に反応するんだから誰も居なくなってんだょ。

    良い加減気づけよ。

    あっちゃこっちゃ新聞とかで人気とか書かれてるからねー。誰も貴方達を相手になんかせんよ。

    って相手してあげちゃっけど笑

  61. 718 匿名

    ちなみに近隣住民は何を反対していたの、人口増えて住民税入るでしょう
    潤うじゃないの???
    日陰になるお宅があったの?
    不思議でしょうがない、、、、、

    本当は近隣住民でいないよね
    いまだに反対している人達、、、、

  62. 719 匿名

    人気があったらとっくに完売してるはず。

  63. 720 匿名

    知ってましたか?
    分譲マンションってあと4,5年アナログ放送見れるらしいじゃん。戸建だとそうはいかなね!
    失敗してあわてて地デジ対応テレビ買ったけど、たっかいお値段で・・
    しばらく待っても良かったね、友達に聞いてびっくりしたおはなし

  64. 721 匿名

    一戸建てでもケーブルテレビ加入していりゃ見れるよ

  65. 722 匿名さん

    一戸建てでも五千円の簡易チューナー付けりゃ見られるよ。

  66. 723 匿名さん

    一戸建てでも管理費・修繕積立金の分で、1年に何回も買えるよ。

  67. 724 匿名

    一戸建てでもマンションでも家は家だよ。

  68. 725 匿名

    戸建てのメンテナンスしていかないのは、すぐ見る影もなくなるぞ。メンテナンス代はたかいぞ。
    今回の震災で屋根やられたのは500万だ

  69. 726 匿名

    車で走っていると家の上にブルーシートかけている家があります。
    雨漏れ対策ですね。


    払えないんですよ、修理代金、みててやはり戸建はたいへんだなと感じました。
    気の毒です。
    マンションは積立金で直す事ができるそうですね。

  70. 727 匿名さん

    戸建はメンテナンス代が高いとかって、浦島太郎ですか?
    今時デベの営業でも、そんな事言わないぞ。
    最近の長期優良住宅とか、メンテナンス費はほとんどかからない。
    ブルーシートがかかってるのは、日本瓦の家。
    スレートも十年に一度塗り替えが必要。
    洋瓦はほぼメンテナンスフリー。
    今は色々維持費がかからない様に、工夫できる。

  71. 728 匿名

    >>727
    いや、そうじゃなくて。
    修繕費や管理費云々が嫌で一戸建てを買う人の多くは、自ら修繕分を積み立てておかず、いざって時に金がない奴らばっかりってことだと思うよ。
    長期スパンで金の計算できる奴はマンションでも一戸建てでもメンテするよ。

  72. 729 匿名さん

    >>727
    パナホーム・トヨタホーム・ミサワホーム・ヘーベルハウス・・・プレハブ住宅でしょ?
    そりゃ工夫しなくてもメンテナンスフリーだわな。
    でも、夏はマンションと比べ暑いし、冬は寒いです。
    727のように頑丈な人間でない普通の人なら、光熱費はマンション比1.5倍かかります。
    金も無くて情けない戸建てを購入したり、子供が幼い時しか庭の手入れをしないような人はマンションの方がいいんじゃない?

  73. 730 匿名さん

    その通り。言いたいこと言ってくれた。

  74. 731 マンション住まいさん

    戸建が夏暑くて冬寒いのは昔の話で、今は高気密高断熱だから(安い建売は違う)頑丈な人間でなくても苦にならんぞ。
    まあマンション購入後も、デベの関連会社の管理会社より管理費という名の下で搾取され続ければいいんじゃない。
    共用部の清掃とか色々やってくれるから、面倒臭がりやにとっては好都合ですな。
    マンションは停電になると、水道でなくなるからなんとか今年の夏は乗り切ってほしい。

  75. 732 匿名さん

    マンション住まいなのに、なぜにそんなに戸建てにこだわる?
    戸建てに住めないからマンション?
    管理費、修繕費、駐車場代かんがえたら楽勝で戸建て買えるらしいじゃないか

  76. 733 匿名さん

    戸建の光熱費がマンションの1.5倍って…

    マンションの人はずいぶんマンションびいきに考えるんだなぁ。

    うち戸建だけど、電気代5000~7000円くらいだよ。
    夏冬エアコン使うし、めんどいからコンセント抜いたりとかしない家だけど。
    オール電化ではない。

    マンションの管理費や修繕積立、駐車場代分の上乗せで戸建買えるって議論?もあるけど、
    戸建のほうが固定資産税高いし、町内会費の集金は来るし(マンションも別であるのかな?)
    そもそも購入価格が全然違うから、どうなんだろうね。
    戸建からみると捨て金みたいに見える部分なのは確か。

    ま、マンションでも戸建でも、自分たちにあってると思う方でいいんじゃないの?

  77. 734 匿名さん

    スレちがいだよ。ここはマンコミ。
    戸建ての営業ならそう名乗ってからお願いします。
    戸建ての人がなんでここのぞくのかな?

    戸建てにはない良さがマンションにはありますよ。
    通風、暖かさ、戸締りの簡単さ、近所づきあいが密でなくとも過ごせる。
    ここのように大規模なら共有施設も大幅に充実、享受できるのは戸建てにはないけれど。

    そしてセキュリティ。安心感は戸建てとは天と地。
    戸建て友人が朝おきたら階下のリビングに泥棒はいったあとあったということもない

  78. 735 匿名

    戸建て営業が
    ユトリシア層を狙うわけないじゃんw

  79. 736 匿名さん

    マンション費用に諸経費足したら、近場のミニ戸は買えるそうです。

  80. 737 匿名

    狙うことはないかもしれないね
    でも
    戸建を見学した家族たちが、「やっぱりユトリシアで決めます。」ってのが多いと思う。
    だから、悔しくてちょくちょく足引っ張りの書き込みとかしちゃんじゃないかな・・・・・

    広くて安くていろいろ揃っているは、戸建検討者にも魅力になると思う。


  81. 738 匿名さん

    戸建を見学した家族たちが、「やっぱりユトリシアで決めます。」ってのが多かったらとっくに完売してるんじゃない?
    それにしても森はいつ出来るのかね?
    地下水汚染の懸念があるから、メドが立たないのか?

  82. 739 匿名さん

    6000万や7000万でカッコいい戸建てを買えるならいいけど、管理費等を含めてマンションと大差ない戸建てなら、間取りもマンションと大差いし、意味無い。

    でも、駅から超遠いタマホームの戸建てを選ぶ人がいるのも事実ですから不思議です。庭いじりも好きで、ゴミ集積場の掃除なんかも平気な人が買うんですかね?
    あと、戸建てで10年位経つと壁を塗り替えるけど、これはどうでもいい。目立たないから。でも、その頃から門や駐車場なんかを徐々にグレードアップしていく家も出てくるし、同時期に分乗されても20年~30年経つと建て替える家が出てくる。両隣が先に建て替えちゃったら愛する我が家もみすぼらしくなります。

    やっぱり戸建ては収入に自信が無いと、買っても大変だよ。

  83. 740 匿名さん

    戸建は40年後でも「土地」という財産が残ります。
    マンションは40年も経てば二束三文にしかならない。
    子供に残すことを考えれば戸建を選択するのもアリ

  84. 741 匿名さん


    戸建てで土地代が残せる場所を購入出来る人なら、戸建てでいいんじゃない?
    ただ、日本の人口も減ってくし、今どき20年前の土地神話の淡い期待を抱いていたら、大変です。
    変な場所の狭い土地は全く価値がなくなるのは確実です。

    土地代が残せるなんて誰かの受け売りは損する人間の思考回路ですから。

  85. 742 匿名さん

    今は売れなくて塩漬けにされている中古戸建てがたくさんあります。
    中古になったら戸建てよりマンションのほうが売りやすいということです。
    あと再開発するのもマンションのほうが容易だそうです。

  86. 743 匿名

    戸建ては最終的に上物を撤去する費用もば  かにならない

  87. 744 匿名さん

    マンションは、老朽化して上物を撤去したくても、中々話がまとまらない。

  88. 745 匿名さん

    今は売れなくて塩漬けにされている中古マンションがたくさんあります。
    中古になったらマンションより戸建のほうが売りやすいということです。
    解体費用も木造は大した事ないので、ボロボロの上物があっても建売業者が買ってくれます。
    よくボロボロの戸建が取り壊され、新築の建売住宅になってるのを見かけますよね。
    あと建て替えするのもマンションのほうが困難だそうです。
    老朽化したにもかかわらず、住民の意見がまとまらなかったり建て替え費用が捻出できずに立替が出来ないマンションや団地が、全国に多数あります。

  89. 746 匿名さん

    ここの立地なら戸建を視野にいれるのもアリですね。
    「共用施設なんて必要ない」「管理費・駐車場代もバカにならない」って人には戸建のほうがいい。
    戸建も修繕は必要だから自分で貯蓄していく必要がありますけどね。

  90. 747 匿名さん

    安物戸建ては音が外まで洩れるから嫌だな。
    大きなプレハブに住んでるみたい。

  91. 748 匿名

    同感。ワンフロアのマンションと同じ平米でも
    二階建ての戸建てでは住み心地が天と地。段差ない生活のすみよさ

  92. 749 周辺住民さん

    >>745さんの通りです。

    建て替えが大変なのは、明らかにマンションです。建て替えたくても合意に至るケースが殆ど無くて、あまりにも酷いという事で、平成14年に建て替え決議のガイドラインが変更になったのです。しかしそれ以降も、合意に至るケースが殆ど無いのが実態です。

    「マンションでの建て替えは、まず無理」と考えたほうが無難です。

    -----
    平成14年12月11日公布 法律第140号
    マンション建替えが区分所有者の5分の4以上の賛成で可能に。

  93. 750 匿名さん

    新築で買う場合はまるで逆じゃん。
    そんな頃には死んじゃうよね。

  94. by 管理担当

スムログに「ユトリシア」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸