東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 23:26:14
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/

[スレ作成日時]2011-01-21 20:16:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4

  1. 201 匿名

    そうやってはぐらかそうとしともだめ。

  2. 202 匿名さん

    福島原発廃炉するまで50年かかる。

    今後50年間放射能に怯える生活が待っています。

  3. 203 匿名さん

    諸行無常 盛者必衰

    姿の見えない怪物と戦っているようなものだ。

  4. 206 匿名さん

    >>199
    確かに京王線沿線の深大寺や世田谷区給田には地震学者も住んでいるらしいね。

  5. 207 匿名さん

    計画停電が無いセンターコアシティ「豊洲

  6. 210 匿名さん

    >廃炉するまで50年かかる

    一度落ち着けば、放射の流出もなく、廃炉処理中でも普通の原発と同じ。
    それで怖いなら、福島でなくても日本にはまだまだ原発があるんだから、全国ずーっと怯えないとな。
    原発怖い怖い病なら先進国は無理だから、ヒマラヤやアマゾンにでも行きたまえ。

  7. 211 匿名さん

    ここのスレ、豊洲シンボルが関連付けされてるから
    管理人さんの意思もあるし
    豊洲は高級住宅地」ってことでいいんじゃない?にっこり

  8. 212 匿名さん

    高級住宅地にタワマンやオフィスはないですよ。埋立地住民は中国人なんで日本語がわからないようですね。

  9. 213 匿名さん

    東京は日本一透析患者が多い。計画停電で犠牲にならないことを祈るばかりです。

    透析用監視装置(ベッドサイドコンソール)
    【1】血液回路系モニター
     ①シリンジポンプ:動脈側からシリンジポンプでヘパリンを注入します。
     ②血液ポンプ:ローラー式ポンプ(チューブでローラーをしごく)
     ③静脈側エアトラップチャンバー・静脈内圧系
     ④気泡検知器:静脈側血液回路の最終端に設置してあります。
    【2】透析液系モニター
     これについては、またの機会にしましょう。

    というわけで透析には大量の人手、お金、電力が必要になってきます。
    何としても計画停電による犠牲者ゼロを願うばかりです。

  10. 214 匿名さん

    どうしてここに豊洲が? 高級住宅街には間違っても入らないでしょ。

  11. 215 匿名さん

    23区のイメージをクルマに例えてみました。

    千代田 センチュリー
    中央  プリウス  
    港   ベンツ
    渋谷  ポルシェ
    新宿  レクサス
    文京  クラウン
    品川  GT-R
    大田  フェアレディ
    目黒  ボルボ
    世田谷 BMW
    杉並  アウディ
    中野  フォルクスワーゲン
    豊島  MINI
    練馬  プジョー
    板橋  カローラ
    北   マーチ
    荒川  スズキ
    台東  レジェンド 
    墨田  アルファード
    葛飾  マークX
    江東  キューブ
    足立  シ―マ
    江戸川 ムーブカスタム



  12. 216 匿名さん

    ベンツっちゅうのが面白いね、
    メルセデスじゃあないの?

    ガスタンクが百景になっているところが
    BMWってちょっと良すぎない?
    クラウンLPG仕様って感じゃあないの?

  13. 217 匿名さん

    東京は店も暗いし、エスカレーターは動かんし、なんか東京らしくなくなったなぁ。

  14. 218 匿名さん

    番外

    豊洲 パナソニック電動自転車

  15. 219 匿名さん

    >>215
    って車種とメーカー名まぜこぜんなんだね
    分類の仕方おかしくない?

    >>218
    23区のイメージって書いてあるのに、
    どうしても豊洲を区に昇格して欲しい人がいるようね

    豊洲区っていうよりは有明を含めて
    豊明区っていうのはどうかな?

    それか臨海副都心区か
    短くして臨海区

  16. 220 匿名さん

    豊明区は、車種で言えば、LS600hLってなモダンな感じかな

  17. 221 匿名さん

    豊明はヒュンダイだね

  18. 223 匿名さん

    >>222

    失敬失敬。そりゃ豊洲住民の方に失礼した

    臨海区の誤変換だったよね。

  19. 224 匿名

    所詮、事実は江東区でしょ(笑)

  20. 225 匿名さん

    >所詮、事実は江東区でしょ(笑)

    なぜか特別扱いして欲しい人がネガポジ問わずにいるようよ

    マンコミュファンとしてはうざいだけなんだけれど

  21. 226 匿名さん

    豊洲って韓国車に抱くブランドイメージに似てるね。

    そこそこの装備はついててお買い得なのは分かるんだけど、
    あえて乗りたく(住みたく)ない、みたいな微妙なイメージ。

  22. 227 匿名

    >>226

    すげ〜わかる(笑)そんなの自慢されても(苦笑)って感じだよね。

  23. 228 匿名さん

    韓国車で自慢する人は、少なくとも先進国ではいないからね、、、
    途上国の方たち向けということで。

  24. 229 土地博士

    批判するのは
    よくないです
    事実を伝えなければ
    どこが良いかは相続税路線価格
    を見れば一目瞭然ですよ、
    千代田区番町が一番高いと思いますよ。
    豊洲がよく出るけどあそこは昔海だし
    もともとは戦前の東京オリンピックの計画のときに
    枝川は東京中から朝○人や韓○人の方がたを移された場所なんですよ。
    日本人が酷いことをしたんですよ、だから路線価も安いんですよ。
    イギリスでは歴史を学ばないのは豚だという格言があります。
    国会図書館に行くと文献がたくさんあります。

  25. 230 匿名さん

    ビルとマンションだらけの街は高級住宅街とは言わない
    商業地につられて高いだけ
    住宅街としてはむしろ最もレベルが低い

  26. 231 匿名さん


    たしかに

  27. 232 物件比較中さん

    高級住宅街=大使館の多い一低層

  28. 233 匿名さん

    聞き飽きたフレーズがランダムに繰り返す無限ループ。

  29. 234 匿名

    一番いいのは有明だろ
    都心近いのに何にもなくだだっぴろい
    こんな場所他にね~よ

  30. 235 匿名さん

    高級?
    住宅街?

    どっちも疑問だな。

  31. 236 匿名さん

    千代田区番町が一番高いと思いますよ。

    高くても容積率500%の商業地域じゃねぇ

  32. 237 匿名さん

    「住宅街」っていう言葉、
    あまり高層マンション群のイメージがわかない。。

    私だけかな。。。

  33. 238 匿名さん

    豊洲は高級埋立地とでもカテゴっとけ。
    都内の瀟洒な住宅街にタワマンはない。
    高いところに住みたがるのは単なるカッペだ。

  34. 239 匿名さん

    ビバリーヒルズを見てもわかると思うが、世界中どこを見渡しても高級住宅街にはタワーマンションは存在しない。
    世間一般の人が「高級住宅街」という言葉から連想するイメージと豊洲民がイメージしてる「高級住宅街」とはあまりにもかけ離れている。ホントに豊洲民は自分たちが住む街が高級住宅街だと信じてるんだろうか?
    それともいつものデベの営業トーク?こんな幼稚な営業トークに騙される人なんて田舎のじいさんぐらいかと思ってしまうが。

  35. 240 匿名さん

    湾岸埋立地は高級住宅地とは対極にある高濃度汚染住宅地

  36. 241 匿名さん

    馬鹿は高いところが好きって本当だね

  37. 242 匿名

    田舎だけど成城は好き。落ち着いてるし。

  38. 243 住まいに詳しい人

    高層マンションは団地のイメージ

  39. 244 匿名さん

    234
    液状化で有名な有明ですか

  40. 245 匿名さん

    >>236
    番町は商業地域より住居地域が多いんだけど。

  41. 246 千代田区住民

    236さんあんた、田舎者でしよ
    天皇家の隣が良いに決まってるでしよ
    天皇の意味分かってるの
    戦時中なら即刻牢屋行きですぞ。
    ニートくん
    今の日本が平和だからあんたのような
    たわけものが生きてる。
    中国、北朝鮮ならたわけものはすぐ
    消されますぞ。

  42. 247 匿名さん


    ギャグのつもりだろうが、つまらなすぎ

  43. 248 236

    >番町は商業地域より住居地域が多いんだけど。

    あ、そうだったね。ほんの数年前までは住居地域はなかったけど、用途地域変更されたんだっけ。
    でも容積率は500%のままだし、あいかわらず住居専用地域はないんだよね。実質的には何も変わってないと思うんだけど。勤務先が靖国神社の近くなので番町はよく知ってるよ。
    ちなみに私は高輪の住居専用地域(容積率200%)に住んでます。低層住居専用地域がない点では港区も誇れるわけではないけどね。

  44. 249 匿名さん

    なるほど高輪でいい気になってんだねw
    せめて3Aぐらいにしてもらえないかな、番町に物申すなら。

  45. 250 匿名さん

    ハイクラス同士で貶しあうなっての。。。
    どっちも良い住宅地。

    どおかの埋め立てみたいに、他をさげすまなきゃ気が気じゃない土地柄じゃあるまいし。
    どっちも余裕もっていいんじゃん。

    良い土地だよ。

    だって、どっちも、地名に由緒あるし。

  46. 251 匿名さん

    またギャグのつもり?

  47. 252 246

    247さんへギャグじゃないよ
    本当だよ
    日本人たわけが増えてるからあと5年で時給800円の日本語

    英語、中国語喋る中国人に雇われる君たち日本人ニートが見えるよ

  48. 253 旅人

    243も海外に出たことのない。
    間違いなくニートですなー
    億ションタワーとか実物を見ないと
    そんなこと言うとるの戦前の人ですね。
    だから中国人に5年後くらいこきつかわれる
    君のような世間知らずのネットニートが増えるのが見える。

  49. 254 匿名さん

    >億ションタワーとか実物を見ないと

    趣味が洗練されてないと、ああいうのが高級に見えるw
    あれが高級に見えるのは、あんた中国人だからだろう?
    ニョキニョキ建ってるね、発展途上国には。

    先進国の高級住宅は、郊外の邸宅か都心・準郊外の低層アパートメント。
    ちみの言う海外は・・・アジアと新興国だね。
    興味なしというか、論外。

  50. 255 匿名さん

    東京の不動産ホルダー:真っ青。

  51. 256 匿名さん

    タワマンって確かに気色悪いよ。
    品格とかないもんね。

  52. 257 匿名

    地震国にタワマンいらん

  53. 258 匿名さん

    >>253
    タワマンに関わっちゃって蒼白になってるキミ!
    自業自得だよ
    学歴は低そうだから、早晩家なき子だな。、

  54. 259 匿名

    馬鹿と育ちの悪い奴は高いところが好きですから

  55. 260 不動産購入勉強中さん

    実家が、代々木→港区三田→南青山→恵比寿南と移動しました。
    義務教育は代々木と三田で通いましたが、人数が少なかった代々木の方が教育レベルは高くイジメは少なかったように感じました。
    また、妹が南青山の小学校に転入しましたが、学区外から通う私立受験組が多く、イジメが凄かったようです。
    一番、子ども的に住みづらかったのは南青山。
    隣駅の外苑前にあるスーパーまで 買い物にいきました。
    私はお墓が多いですが港区三田か恵比寿南がおすすめです。物価や公園や公共施設、治安から考えました!

  56. 261 匿名さん

    千代田区中央区港区、その他都内の高級住宅地が
    放射能に汚染され続けていますが、
    それでも高級住宅地?

  57. 262 港区民

    261さんもきずいた、このことは実際に
    住んでないと気がつかないけど
    青山、赤坂などの、億ションの電気が夜
    最近ついてない。
    これって大金持ちはもう都心から消えてる。
    彼らは別に居なくても生活に困らないから
    ね!自分も含めて庶民は放射能と暮らす
    覚悟決めて、帰宅時にはシャワーを浴びましょ!

  58. 263 匿名さん

    >青山、赤坂などの、億ションの電気が夜
    最近ついてない。

    みんなで湾岸タワーに避難しましょうか??

  59. 264 匿名さん

    >大金持ちはもう都心から消えてる

    というか、もともとその手の都心の高級マンションはセカンドハウスか賃貸が多いでしょう。
    全財産かけて買ってるような人は多くないんじゃないの?
    外資とかの外国人も多いとこだと、海外撤収した可能性もあるね。

  60. 265 匿名さん

    大金持ちかどうかというより、生活基盤をそこに置いてなかっただけだろう。
    郊外だって、人は減ってるみたいだよ。
    身軽な人が多く住んでれば、そんなもの。

  61. 266 匿名さん

    確かにいない!
    金持ちは私ら庶民の知らないことを
    知ってるから金持ちだ、だから知ってる
    本当のことがあるのでしょう。

  62. 267 匿名さん

    情報のあるなしで今後は生死が決まりますな。

  63. 268 匿名さん

    意味不明。
    一番情報持ってんのは、日米の軍・政府とマスコミと専門家だろ。
    そこらの小金もちなんかに情報は出さんよ。
    金持ちの情報って、、、ユカシ程度の世界では情報にもならんw
    聞かないほうがいいくらいのガセだらけの恐れあり。

  64. 269 匿名さん

    情報のあるなしではなく、①正しい情報が入るルートを持ち、②適切に判断できる、だろうな。
    あれやこれやの情報をキャッチしてるだけでは有害無益。

  65. 270 匿名

    用賀に住んでますが、地盤が堅いのか、ほとんど揺れません。流石に3.11は揺れたけど。
    やはり世田谷区はいいよ。

  66. 271 匿名さん

    というか、そんな自由に移動できる金持ちなら、元から東京なんかには住みませんよ。世界には遥かに金持ちが楽しく生活でき優遇される都市や地域はありますから。東京に住んでたのは仕事があったからでしょう。地方に本拠がある方や、欧州系など職場が他所に移動した方が、東京から退避して都心からいなくなったというのが、大部分でしょうね。ある程度の経済力はあるだろうけど、ご本人がミリオネアかどうか、情報力があるかどうかとは、あんまり関係ないと思います。

  67. 272 匿名さん

    >用賀に住んでますが

    3・11の日は私も用賀の近くにいました。
    たしかに、揺れたのだけど、それほど揺れた記憶はないです。
    電車は止まりましたが、交通も支障なく快調というか、かなり空いてましたね。

    後で報道であちこちで大変なことになっていて、びっくりしました。
    電話が通じなかったから、うっすら想像してはいましたが。
    建物のせいかと思ってたけど、地域自体揺れが少なかったんですね。

  68. 273 匿名さん

    >ユカシ程度の世界

    まあ、大使館で食事とか子供の海外留学で喜んでる世界ですから^^

  69. 274 匿名さん

    >>270
    >>272

    確かに。ニュースを見ていてスタジオは揺れているのに、世田谷では揺れを感じない事が多いね。

  70. 275 匿名さん

    うちの近所は、同じくほとんど揺れない。都心の職場でかなり揺れるような余震があっても、家族は気づかなかったと言うこともある。でも、谷戸状になってるところは、世田谷でも結構揺れてるらいよ。子供の習い事の友達の親御さんが、怖い怖い言ってた。

  71. 276 匿名さん

    原子力保安院
    深夜の怪談話

  72. 277 匿名さん

    今回の地震で日本列島の地盤が非常にもろくなっています。
    首都圏直下型は30年以内に70%と言われていましたが・・・時計の針がすすんだ可能性があります。

  73. 278 匿名さん

    268,269,271の人は自身に価値があると思いすぎ
    頭の悪い人は自分に価値があると思いすぎ
    頭が悪い人はなんでも自分でやるから
    脱線する。金持ちは貧乏人の知らないこと知ってるから金持ち
    素直に聞いたり教えて頂いたほうが良いと思います。
    素直に生きたほうが人生正解だと
    中国の大学の教授が40才で5億円の資産を持ってないのは
    人間失格と言って反響が凄いらしいが
    富を持つということはGDP 、税収、雇用を生み出すこと
    につながり社会貢献は大きい、低所得者を助けることが
    出来るし自分が家族が社会負担にならずに済む、
    高学歴者が貧しいことは恥じることである。
    全て正しいとは思わないが?
    一理ある。ニートが少しでも幸せになって
    頂くことを望む、社会の秩序のため。

  74. 279 匿名さん

    予測し最低限の備えしましよ!

  75. 280 匿名さん

    このスレ気持ち悪い。
    したり顔で自分の優位性を誇示して、他人を批判する人ばかり。
    自分の思い込みを断定して、勝手な妄想を主張する人ばかり。

    2ちゃんねると同じ。

    ウインドウタイトルが、どこかの埋立地になっているところも気持ち悪い。

  76. 281 匿名さん

    278はしたり顔で解いてるわりには、頭悪そうだな。
    知ってるだけで金持ちになれれば苦労はないよ(笑)
    逆に元手があれば、何も知らなくても金持ちになれる。
    そのネット・ニート脳はなんとかならんのかね~

    自信なんて、裏付けのネットワークがあってなんぼ。
    その意味で自信家は実はかなり謙虚だったりするものだ。
    中国の大学の教授が40才で5億円の資産って、、、中国のことも知らんのか。
    中国の大学教授でそんな儲け方をしてるのは、普通はまともではない
    一部の正攻法の成功者を除けば先進国基準なら相当ヤバいことやってるから。
    情報云々の問題じゃないんだがね。

    富を持つということはGDP 、税収、雇用を生み出す???
    社会からピンハネした金で個人は金持ちになっても、社会には貢献しないよ。
    無論、正攻法で頑張って金持ちになってる人は、立派に貢献してるだろうが。
    個人の利益は全体の利益になるとは限らんのだが、高学歴どころか大学出てんのか?
    まあ、社会のためにというなら、情報以前にまともな思考法を身に付けた方がいい。

  77. 282 匿名さん

    まともな感覚の持ち主が都心に住むわけないでしょ。

    住環境がわからないバカが不正で稼いだ金でガハハしてるのが都心の連中。

  78. 283 匿名さん

    不正とは言えないかもしれないけど、貢献以上に自分を高く売るのがうまい人は多いかも。

    そんなに金持ちではないのも実際は多いんだけど、好き好きでしょう。

    住環境が分かんないというのは、そうかもね。

  79. 284 匿名さん

    貢献度合いが簡単に比較できたり数値化できるような仕事を
    しているようでは都心には住むための収入を得るのは難しいでしょうね。
    付加価値というのはいわばアートだからね

  80. 285 匿名さん

    >付加価値というのはいわばアート

    たしかにそういう部分もあるね。

    とはいえ数値化できる仕事で都心に住んでるのもたくさんいるわけだが。

  81. 286 匿名さん

    客観的な数値化できて高給がとれる仕事も東京にはもちろんたくさん
    ありますよ。男性なら宅配便のセールスドライバー、女性ならキャバ
    クラ嬢とか、若くても実力次第で稼げる仕事はたくさんあります。

  82. 287 匿名さん

    ホストやAV嬢もだな。
    数値+アート部分合わせてだが。

  83. 288 匿名さん

    東大出て大企業や役所に入って一生懸命仕事して同期トップで出世したって
    3-40代でもらえる給料なんて業界によるけど1000万が関の山。
    マスコミとか商社みたいな高給な業界だってせいぜい1500万くらい
    のもんでしょ?

    都心に住むのはエリートサラリーマンではなく「アーティスト」です。

  84. 289 匿名さん

    アーティストの大部分は、ボンビーだろうに。
    そこそこの年収の顧客が大量にいなければ、あんだけの量は捌けんよ。
    都心のタワマン取得者の平均年収は700万程度で多くはサラリーマンだよ。
    都心と言ってもピンキリで、高級物件は一部、あとは狭いのが多いから買えてしまう。

    それ以前に、都心に住みたいと思うかどうかという最大の問題があるわな。

  85. 290 匿名さん

    おいおいここは高級住宅地スレだぜ
    年収700万程度のサラリーマン向けに大量供給される地域について語るとは君とは高級の定義がだいぶ違うみたいだねw

  86. 291 匿名さん

    年収700万が住むマンションでも、まあまあの高所得者の住んでる部屋はあったりするんだがね。
    片方は極狭カツカツ、片方は余裕のペントハウスで余裕という違いはあったりするが。
    高級住宅地語るなら、マンション地域でなくやはり戸建メインの地域だろうね。

  87. 292 匿名さん

    まあまあの高所得者が同じマンションにいるから高級住宅地ですかw
    高級という言葉にずいぶん寛容なんだな

  88. 293 匿さん

    家の買い方には大きく2タイプあるローンで買う、手金で買う。
    ただ、金があっても税金の関係でローン組む人もいる。
    まあ、家は住めれば良しとし無理しないことですな。
    何かあったときのため手元に現金がないと、避難民に
    なることがこんかいの災害で分かった。だって手金があれば何があっても大丈夫だ。
    東京に出てきて金融資産で最低1億円は最低持ってないと
    いいとこ住んでも心に余裕がなく不安ですね。
    それに、きずいたほうがいいよ。
    人と比べないお先にどうぞ精神ですね。
    国、業者に洗脳されて住宅ローン減税に騙されないよう、
    余裕のあることのほうが大事だよ。不動産買うとは
    みえや欲に騙されてる方が大勢いるの見てるから
    人生は楽しくが一番だよ。

  89. 294 匿名さん

    いろんな人間が住んでるマンション地域が高級住宅地?

  90. 295 匿名さん

    そもそも高級住宅街とマンションは両立しない

  91. 296 匿名

    確かに。商業地域や準工業地域に高級住宅街は無いですね。

  92. 297 匿名さん

    豊洲とか良いと思いますが

  93. 298 匿名さん

    区の平均年収とか公示地価で高級か言ってしまう人たちは哀れです。

  94. 299 匿名さん

    大和郷ですね。都心からも近いですしフラットな高台で地盤も固い。

  95. 300 匿名さん

    鳩山弟の家があるね

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸