東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 23:26:14
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/

[スレ作成日時]2011-01-21 20:16:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4

  1. 601 周辺住民さん

    東洋の真珠???東洋の魔女なら知ってるけど。
    地価が上がってくれないと困るから必死なのは、わかるけど。
    世田谷、江東タワマン住民どちらも一緒で、ローンで家買うのが精一杯なんで、心が荒んでる。

  2. 602 匿名さん

    ネガの収入では、世田谷や江東区の家を買うとローンでギリギリ生活というレベルなのか。低収入の人にはそれしかイメージできないかもしれないが、実際に住んでる人は収入も生活ももっと余裕あるから、心配しなさんな。君のように心は荒んでないよ。

  3. 603 匿名

    豊洲は東洋の泥船。最近、豊洲タワマンから引っ越す人が増えてるとニュースで報道されてます。

  4. 604 匿名さん

    世田谷も豊洲も住人層は同じなんじゃないか。
    ローン抱えて病んでる。一昔前なら世田谷戸建ての一択だったのが湾岸タワマンとのニ択になって貶し合ってるようだ。

  5. 605 匿名さん

    ミニコと埋立地の争いなの?

    どっちも隔離してほしいね
    まともなのは山手線内側だけ

  6. 606 匿名

    見栄っ張りさんが背伸びして高い場所に住んでも金持ちとの格差とローンがストレスでつらいだけ。

  7. 607 匿名さん

    根本的に豊洲って高級住宅地ではありませんよね?

  8. 608 匿名

    江東区ですから。工業地帯ですよ。出稼ぎ労働者の町。凶悪事件も非常に多いエリアです。

  9. 609 匿名さん

    高級埋立地だよ、戦艦とか作ってんだからただの埋立地じゃない。

  10. 610 匿名さん

    埋立地に高級も低級もあるの?

  11. 611 住まいに詳しい人

    劇物がたくさんあるのが豊洲
    豊洲で生まれ育ったら病気にならないか心配。

  12. 612 匿名さん

    マンション坪単価350以上でも、許容出来る場所ってどこでしょう?都心ならみなそんな感じなのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

  13. 613 匿名さん

    豊洲は埋め立て地ですからね。住宅地ですらないですね。

  14. 614 匿名さん

    せっかくだから都心5区で議論した方がよくない?

  15. 615 ご近所さん

    見栄張りだから、外車率が世田谷、豊洲以上に高い。
    生活が地に足がついていない。だから離婚率も高い。
    プライド、気位は富士山より高い。
    他人と比較して他者を乏したがる。
    ランキング大好き。
    個性的だおしゃれだと考えているが、テレビ雑誌に流されているだけ。

  16. 616 匿名

    豊洲なんかどうでもいいよ。たかが坪250でしょ?千代田区港区渋谷区新宿区あたりで議論したい。

  17. 617 匿名さん

    高級住宅街は豪邸(高級戸建て)街のこと。
    マンションはないよ。

  18. 618 匿名さん

    マンションで高級住宅地なのは番町だけ。

  19. 619 匿名さん

    どこにあってもマンションはマンションだよ。住宅地じゃないわな。

  20. 620 匿名さん

    マンション街は住宅街としてはむしろレベルが低い。
    勘違いしてる人が多い。

  21. 621 匿名さん

    しかし、坪単価350〜400以上になるとそれなりに高級と言わざるを得ないのでは?。そのくらいの値がつくのは都心でいえば、どの辺りがいいでしょうね。
    都心だからと言って、せっかく400とか出しても、その価値がある場所ばかりではないでしょうからね。

  22. 622 匿名さん

    都心は商業地の地価につられて高いだけ。
    世界的に見ると、都心は住環境が悪いから貧民層が多く住んでることが多い。

  23. 623 匿名さん

    私も>>622さんに賛成だし、
    私や>>622さんが住む山梨が高級住宅地だと思う

  24. 624 匿名さん

    >622
    それは都市部の人口密度が相対的に低く、満員電車での通勤を前提としない欧米だからだ。
    日本も含め人口集中しがちなアジア諸国では、当てはまる事例がまったく無いけど?

    そんな話をするんだったら東京も全員が車通勤・ハイヤー送迎・自家用ヘリになってからにしてね。

  25. 625 匿名さん

    一時的に中心部に集中したようになったが。
    地震の不安でみんなバラけた。

    富裕層は人混みになんか住む必要も指向もないので郊外や他県あるいは海外へ脱出。

    お城から離れられないのは足軽だけ。


    マンションは便乗値上げしやすい商業地に建てるとおいしいですね。
    特に大規模高層は地代原価なんざ無きに等しい。

  26. 626 匿名さん

    で、あなたがその富裕層?w
    まさかたかだか数十坪の木造ウサギ小屋・・じゃないよね?w

    上で豪邸だの高級戸建だのほざいてるやつもいるみたいんだけど、当然ご自身が最低でも数百坪の戸建に住んでるよね?w

  27. 627 匿名さん

    坪数百万の都心より、坪数十万の郊外のほうが静かで快適だったりするわけで。

    額面でしか判断できないのは心がさもしい証拠だな。

  28. 628 世田谷さま

    商業用としても価値激減の埋め立て地じゃどうにもならんだろ!

    しかも区分所有? どこでどんなときに権利行使できんの?

  29. 629 匿名さん

    都心より地方の方が環境がいいだろうし、マンション街よりも戸建て中心の高級住宅地のほうがいいのかもしれないけど。それを言ったらマンションの検討にならないよね。

  30. 630 匿名

    番町は超高級住宅地ですよ。これは認めざるを得ない。坪500ー600だし、資産価値も下がりにくい。

  31. 631 匿名さん

    番町は手が出ない…。定期借地権付きの物件ならまだしも、もう少し安めでオススメの所はありませんか?
    番町の隣りあたりで、例えば市ヶ谷払方町とか砂土原町はマイナー過ぎる?

  32. 632 匿名さん

    >番町は超高級住宅地ですよ。
    住居専用地域はなし、容積率400%で「超高級住宅地」と言えるんか?
    高級集合住宅用地とは言えるかもしれないが

  33. 633 匿名さん

    >>627
    >額面でしか判断できないのは心がさもしい証拠だな。
    テストに落ちるクズ学生も似たようなこと言うね。心豊か(自認)でよかったね〜(笑)

    >>632
    >住居専用地域はなし、容積率400%で「超高級住宅地」と言えるんか?
    ここは東京23区マンションの掲示板だから、集合住宅≠高級とかの話なら、コロセウム板へでも行って向こうで大いに暴れて自己満足してくださいね。

  34. 634 匿名さん

    マンコミだからね。そりゃ、都心戸建てがベストだけど1億だしてもそこそこの家でしょ。
    同じ金額だすんだったら、都心マンションで広めで手軽にセキュリティ買いたいです。
    戸建てなら郊外で。その程度の予算しかありません。

    第一種低層住居専用地域で都心であれば高級住宅地っていうくらいざっくりではだめだろうか?
    あとはもう細かくみていかないとなあ。
    通り一本違っただけで地盤もちがうし傾斜地だったりで。
    払方、砂土原は、行ってみると妙に入り組んだ坂に囲まれたとこ。
    戸建てとかならいいとおもった。広めの土地はもうなさそうだけど。
    マンションをあそこに買うメリットは個人的にはかんじられない。
    今でてるのも小規模マンションなんだよね。

  35. 635 匿名さん

    >627
    坪数百万の都心より、坪数十万の郊外のほうが静かで快適だったりするわけで。

    「静か」なのはそうかもしれない。・・・けどそれを言ったら静岡山梨の方がさらに上かと。
    「快適」となると、人それぞれライフスタイル・感覚が違うんじゃない?
    郊外で十分快適と思う人もいれば、中心部で仕事したいあるいは遊び回りたい人もいるし。

    だいたい不動産ってのは相場があって、市場価格もおおむねそれに基づいて取引されるわけだから。
    例えばの話、郊外の1億の戸建てだろうが都心の1億のマンションだろうが、市場の総合評価は同じということ。
    市場原理ぬきにして単純に好き嫌いを語るなら、話が無限ループするだけじゃないの?

  36. 636 匿名さん

    まあおまえら語るのはいいけど高級住宅地のマンションは買えないんだから、気にすんな

  37. 637 匿名さん

    >第一種低層住居専用地域で都心であれば高級住宅地っていうくらいざっくりではだめだろうか?

    なるほど、そういう見方もあるのですね。

  38. 638 匿名さん

    東京とはいえ高級住宅街というからには、敷地は最低でも100坪以上の邸宅が軒を連ねてるところだろうね。
    麻布、田園調布や成城?どれもその中の一部ではそうみたいだね。

    まあ、ここで熱弁してる全員にはまったく無縁の世界だけど(^o^)

  39. 639 匿名さん

    おおうち高級住宅地だったのか
    マンションだけどね

    60/150の10メートル規制あるから、せせこましい戸建てばっかりよ。ちなみに山手線の中ね。

    道挟むと60/300になってマンションはいきなり5F建てになる

  40. 640 匿名さん

    予算1億くらいではいわゆる高級住宅街には戸建てはたたないものね。
    となると・・・たしかに、マンションサイトには無縁の「高級住宅街」だね。

    せいぜい「第一種低層住居専用地域で都心」にたつ
    マンションがマンションのなかで最強かもしれませんね。
    そこって具体的にいうとどこだ?

  41. 641 匿名さん

    1億円でマンションのなかで最強って・・・どんだけ無知だよw
    都心で住環境がいいとされてるマンションなら、2億円台でも肩身狭いから。

  42. 642 匿名

    となるとやはり豊洲しかないね

  43. 643 匿名さん

    豊洲は埋め立て地。住宅地では無いよ。

  44. 644 匿名さん

    何を今更、、、

  45. 645 匿名さん

    都心の定義付けが難しいけど、
    低層だと松濤、広尾、池田山ぐらいしか思い浮かばない。
    麻布、番町、青山は低層じゃないし。
    そう考えると文京区山手線の内側だけど低層が多いよね。

  46. 646 匿名さん

    文京区も低層ほとんどないでしょう。

  47. 647 匿名さん

    やはり、祖師谷!

  48. 648 匿名さん

    豊洲は高級住宅街でなく、廉価住宅街だからここには書き込まないで欲しい。

    私がいま、狙っているのは飯田橋の西口再開発。以前にここよりも駅に近く
    便利な野村の物件で抽選に外れました。あの物件は高額な物件ほど倍率が
    高く800万/坪以上の部屋では10倍以上の倍率でした。

    飯田橋は市ヶ谷や番町と比べると廉価なイメージが有ります。でも実際は、
    神楽坂・皇居・北の丸公園・大病院が多く存在し、更に文教地区でもあり
    魅力を感じています。

    そして山手線内の中心地でJRも有りますし地下鉄も4本使えます。良く
    地下鉄の路線を一流・二流と別けたがる方が居ますが、4本も使えれば
    かなり便利だと思っています。

  49. 649 匿名

    山手線内では文京区は低層地区多いよ。

  50. 650 匿名

    寄生虫不動産屋に子どもをくいころされてるのもわからんとは
    愚民とはよくいったもんだ

  51. 651 匿名

    豊洲は、今や都心の超高級エリア。ヒルズ族もこぞって豊洲に引っ越してますよ。

  52. 652 匿名さん

    高級住宅地とは3/11以降、近隣の子供たちがしばらく外国や
    西日本に早めの春休みをとっていなくなってしまったエリアです。
    うちは子供のクラスの半数近くがなんだかんだで来なくなった。

  53. 653 匿名さん

    ヒルズ族が落ちぶれて次に行くところは中央区です。
    勝どきとか佃のURはそんなのばっかりだよ。

    でも六ヒルレジデンスだけど森ビルとは法人契約しか
    できないよ。地権者住居は知人が住んでいるが都民ハイムって
    感じだった。

  54. 654 匿名さん

    都心(山手線内側)でも一低住専はかなりたくさんありますよ。

    ただそのような地区は大通りや繁華街から離れているので
    特別用がない限り、駅で降りたり車で通り過ぎたりしても
    目に触れることはほとんどありません。
    雰囲気もガラッとかわります。

    マンションが分譲されることも少ないので近隣の人以外には
    知られてないですよね。

    http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/

    で検索してみるとどこが該当地区かわかります。
    濃い緑のエリアが一低住専です。

  55. 655 匿名さん

    >651さん
    豊洲は、今や都心の超高級エリア。ヒルズ族もこぞって豊洲に引っ越してますよ。


    根拠を教えて下さい。
    豊洲は200万/坪台なので、どう考えても超高級エリアではありませんよ。
    ましては高級エリアにもならない。

    豊洲が人気あるのは、廉価だからです。

  56. 656 匿名さん

    >>654
    文京区西片、目白台(田中角栄邸)、本駒込6(大和郷)
    豊島区目白
    渋谷区広尾
    品川区東五反田3,5、北品川6、上大崎2(城南五山+長者丸)

    有名どころばかりですが。

  57. 657 匿名さん

    でも実際行ったことある人少ないですよね

  58. 658 匿名

    ヒルズ族や、番町界隈の富豪、大使館勤務の外国人も豊洲に引っ越してますよ。

  59. 659 匿名さん

    >658さん
    >ヒルズ族や、番町界隈の富豪、大使館勤務の外国人も豊洲に引っ越してますよ。


    根拠を教えて下さい。

  60. 661 匿名さん

    新世代のリーダーは旧世代の価値観なんて気にしないよ。
    グリーの社長がどこに住んでるか、考えてみたことある?

  61. 662 匿名さん

    豊洲に住まい、豊洲で働き、豊洲で遊ぶ。
    豊洲から一歩も出ることがなく仕事、遊びすべてが完結する
    職住近接のそんな生活にあこがれます。

  62. 663 匿名さん

    豊洲のショッピングセンターやホームセンターには週末ごとに
    青山、赤坂、六本木、番町などから品川ナンバーの車で
    大勢買い物に来てるよ。 都心部の人も憧れる街、それが豊洲

  63. 664 匿名さん

    夏の軽井沢みたいなもんですね。
    中軽井沢のスーパーツルヤは品川ナンバーのベンツばっかりだった。

  64. 665 匿名

    先週末、豊洲へ行ったら足立ナンバーの車ばかりでしたが。青山、六本木、番町に住んでる人は豊洲なんかに来ませんよ。恥ずかしくて。

  65. 666 匿名さん

    港区民だけどららぽーと結構行くよ。
    子供の服とか都心はあんまり売ってないんだよね。

  66. 667 匿名さん

    どうでも良いじゃん。
    豊洲の方は豊洲の中だけで生存して下されば文句はありません。

    ただ、ここは高級住宅に関してですので、200万円台の豊洲は当て嵌まりません

  67. 668 匿名さん

    わかっとらんねチミ。
    マンコミ的には豊洲は「高級」なのだよ。
    タワマンの共有部はそこらの億ションより豪華だからね。

  68. 670 匿名

    豊洲は世界のエリートの集まる超高級エリアだよ。青山や麻布クラスじゃ勝てないよ。

  69. 671 匿名さん

    ドムス南麻布

    こんなの目じゃないですよねwうちのプールのほうが立派

    http://www.satohide.co.jp/works/0107.htm

  70. 672 匿名

    東洋のビバリーヒルズと呼ばれる豊洲は、セレブの代名詞だよ。

  71. 673 匿名さん

    番町ってお金持ちが多いのかもしれないけどストリートビューで
    見るとしょぼい雑居ビルとか電線とか多くて実にシャビーだよね。

  72. 674 匿名さん

    江東区のビバリーヒルズというなら間違いない

  73. 675 匿名さん

    城東のチバリーヒルズ豊洲・・・(激安)

  74. 676 匿名さん

    豊洲が高級との話、マジで呆れた・・・・

  75. 677 匿名さん

    >>666さんとは別の港区民(高輪地区)だけど、たまに豊洲行く。買い物などで行くには悪くないところだね。でも住むのはちょっとね。

  76. 678 匿名さん

    いずれにしても、ここでネガっている人たちは、豊洲はもちろん、どこの高級住宅地にも縁はないね。

  77. 679 匿名さん

    >どこの高級住宅地にも縁はないね。

    そうだね。縁があったらこんなところでカキコしないだろう。
    まあオレも縁がないけどw

  78. 680 匿名

    しょぼい雑居ビルなんか、番町だけじゃなくて、六本木や麻布にだって、どこでもあるよ。番町の良さは、その歴史と都心のど真ん中でありながら閑静な住宅街、教育環境、政府関係施設や大使館が多いことで治安が最高に良いことかな。

  79. 681 匿名さん

    ここの大多数は、豊洲なんかよりはずっとましなところに住んでいて、
    高級住宅地にはちょっと手が届かないか、次こそはとステップアップを考えてる層でしょ。

  80. 682 匿名さん

    でも番町見た目がシャビーなのは確か

  81. 683 匿名

    どこがシャビーか全然わからん。君の住んでる貧民街と勘違いしてない?

  82. 684 匿名

    682は、豊洲民だろう。豊洲が高級エリアと思いたいんだろうな。

  83. 685 匿名さん

    いや豊洲は別に高級エリアとは思わんけど、番町は見た目豊洲よりショボいと思ってる。
    番町は高かつての高級住宅地だけど、今は見る影もない。思い込みで脳内で補完してるだけで、事情を知らない外人とかみたらとても高級エリアには見えないよ。

    歴史や文化も大事だが見た目がショボい高級住宅地なんて論外。

  84. 686 匿名さん

    建物大きいと立派だと思ってる人は高級とは縁遠いよ。

  85. 687 匿名さん

    高級住宅地には「ららぽーと」や「オフィスビル」や「魚市場」なんかありませんよ。
    そんなものがある場所を高級住宅地だなんて言ったら、何も知らない田舎者と思われて大爆笑されますから気を付けましょう。
    それに富裕層は仕事場の近くの殺風景なコンクリートでできた人工都市に住みたいなんて絶対思いませんから。

  86. 688 匿名さん

    なんかくだらない掲示板になっちゃったな。

  87. 689 匿名さん

    まあ、今までは無かっただけのことだとは思うよ。
    時代が変わってきて、それを欲しがっている人が結構いたってことだよ。

    番町は、政治家一族が多くて広大な武家屋敷やビル一棟に家族で住んでいるとか結構あるからね。
    資産はとんでもない人達の集まりかと。

  88. 690 匿名さん

    魚市場や大規模店舗が側にある高級住宅街
    笑わせてくれるな

  89. 691 匿名

    豊洲と番町を比較すること自体ナンセンス。豊洲の安っぽい町造りは、むしろ液状化した浦安辺りと競ってほしいね。

  90. 692 匿名はん

    一流なおしゃれタウンの目安になるのが、
    アニヴェルセル株式会社http://www.anniversaire.co.jp/corp/company/
    (一流財閥の株式会社AOKIホールディングスのグループ会社)
    の結婚式場があるか否か、だと思う。

  91. 693 677

    >>685には同意。
    実は番町もちょっと検討したことがあるが、元商業地域のあの環境は住むには厳しい。
    やはり住むならオフィス街とは一線を画した閑静な住居専用地域が良いな。

  92. 694 匿名さん

    そもそも工業用地だよ、トヨス。

  93. 695 677

    お誕生日って名前の結婚式場? なんかダサいな

  94. 696 匿名さん

    相変わらずトヨスが入ってくると終わるね。トヨスサイコーでもなんでもいいから湾岸から出て来なきゃいいのにね。

  95. 697 匿名さん

    高輪だの番町だの今や名前だけでしょ。
    古いマンションと三階だての狭小戸建て、たまにある豪邸も庭などなく高い堀を張り巡らしてまるで要塞みたいで優雅さゼロ。

    空には電線だらけ。実物見る時はないものとして脳内消去しちゃうんだろうけど写真に撮るとびっくりするよ。

    西方なんかも見る影もない。山手線中で今だ高級住宅地の風格があるのは池田山と大和郷くらいか。
    あとはダメ、土地が高いから相続でボコボコになった。池田山や大和郷がいいのは分譲が昭和になってからで相続が二代目だから。歴史が古い都心部だと三代目くらいになるからダメになる。

  96. 698 匿名さん

    産業道路・飛行航路・魚市場・大規模SC・結婚式場…。高級住宅地には縁遠いね。

  97. 699 匿名さん

    アニヴェルセル、立川にもあるよ。

  98. 700 匿名

    好き嫌いは別として、高級住宅街かどうかは、市場価格が決めること。はっきり言って、高い場所は高級住宅街。高いにはそれなりの理由がある。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸