横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 大宮町
  8. 川崎駅
  9. 川崎ゲートタワー 「入居予定者専用」
契約済みさん [更新日時] 2013-01-16 00:25:09

川崎ゲートタワー 入居者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0721
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72169/

売主:川崎市住宅供給公社
施工:清水建設株式会社
管理:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
川崎ゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-21 13:07:50

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 158 匿名

    皆さん、カラーセレクトができるうちに買えてよかったですよね

    それぞれ好みのカラーがありますからね


    工事写真をアップしてくださった方、
    ありがとうございました!!
    私は川崎市外在住なのでなかなか現場までは行けなくて(^_^;)

  2. 159 148

    現地写真が好評でしたので、春になったらまたUPしたいと思います。

    151さん、無電柱化記事の紹介ありがとうございました。
    記事に書いてありましたが、3月8日までパブリックコメントを募集していますね。
    http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info544/index.html

    さっそく大宮町F街区について要望しておきました(笑
    こういう募集は応募件数が少ないと思いますので、意外と有効かもしれませんよ。
    氏名・住所が必須ですが、転居予定なら市外の方でも大丈夫です。

  3. 160 匿名さん

    私も写真を撮ってみました。

    1. 私も写真を撮ってみました。
  4. 161 匿名さん

    ↑ちなみに2月27日時点です。

  5. 162 匿名さん

    どこから撮影したのですか?

  6. 163 匿名

    市営住宅?

  7. 164 匿名

    不法侵入??

  8. 165 匿名さん

    お空を飛んだんだ

  9. 166 匿名さん

    ちょっと頑張って飛んでみました。

  10. 167 匿名さん

    まさしく定点カメラ!

  11. 168 匿名

    入居、楽しみですね

  12. 169 契約済みさん

    159さん、私も大宮町F街区について要望してみました。
    http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info544/index.html
    無電柱化すると良いですね。

  13. 170 契約済み

    夫婦にとっての利便性に惚れて契約した者ですが、
    子供のことをあまり考えていませんでした。
    (まだ小さい子供がいます)
    現在、近隣に住んでいるわけではなく、
    実際に通わせてみなければわからないことが多いのだろうと思いますが、
    なかなか情報を集める方法がありません。
    近隣にお住まいの方で、教育環境とか、どこどこの学校は荒れているとか、
    ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

  14. 171 匿名

    F街区は無電柱化範囲内(JR川崎駅1250m圏)です。

  15. 172 匿名

    昨日から三井住友銀行のローンが0.05%金利があがったとニュースでやっていたのですが、この物件のローンも三井住友銀行で申し込むとしたら、値上げ対象ってことですか?

  16. 173 匿名

    そもそも、住宅ローンは基本的に借入時の金利ですので、
    毎月変わる可能性があります。
    (金利の優遇幅は基本的に審査の承認時のものが約束されますが、
    優遇される前の金利は毎月見直しされるという意味です)
    三井住友銀行で借入を検討されている金利コースが
    0.05%上がって、借入時(24年6月)までそのままだったとしたら上がることになります。
    詳しくは銀行の担当者に確認するのが間違いないかとは思います。

  17. 175 契約済みさん

    短期間で返済できるならば変動のほうがいいかもしれないですが、
    返済期間が長期になる場合は、固定金利の方が返済計画が立てやすいと思います。
    住宅ローン控除があっても、団信へ加入すれば月々の支払額が増えますしね。

    当選してからというもの資金計算ばかりしています。 宝くじ、当たりたい。

  18. 177 社宅住まいさん

    うちは変動とフラットの両方を申込みしました。来年6月時点の金利を見て判断する予定です。

  19. 178 社宅住まいさん

    個人的な意見ですが、ゲートタワーの2Fにある共有スペースに情報を交換できる掲示板や共有本棚などをあれば便利ですね。

  20. 179 匿名

    個人的には自動販売機があると嬉しいです。
    入居後に相談ですかね。
    もうすぐ全戸確定しますから、駐車・駐輪場については、早目に決めてしまいたい気もします。

  21. 182 匿名

    学生って、どのくらいの年代の子達なのでしょうか。
    中高生がいる家庭は学区の問題もあるし、引っ越しはあまりしてこないのでは?と勝手な想像ではありますが…
    マンション暮らしをしたことがないのでよくわかりませんが、たまり場みたいになってしまうことはあるのでしょうか。

  22. 183 匿名

    確かに駐車、駐輪スペースも早めに確保したいですよね。
    わたしは元々川崎市民なので、駐輪スペースは必ず欲しいです。
    各部屋一台は確保されているのかしら…
    いつになったら決めるのでしょうかね。

  23. 184 匿名

    昨日、ローンの説明会の日程が郵便で届きましたよ。
    ローン希望の皆さんに届いているのでは?

  24. 185 匿名

    一応共用スペースなので、たまり場は避けたいですね。
    おまけに、外部者に荒らされると困るので、簡素な方が良いのかも。
    近所には大きな図書館もあり、便利です。

  25. 186 匿名

    どのような感じの共有スペースになるのでしょうか。
    家が決まってしまった今としては、楽しみがほとんどですが、色々不安要素も出てきています。
    抽選当たるまでが一番不安でしたが(笑)

    無線LAN、共有スペースには要らないと思います。
    自宅で繋いでやれば良いと思うのですが…

  26. 187 匿名

    私もパソコンやらないので、共有スペースに無線LANは不要派です。
    居住者がつけるとしたら、みんなで払うってことになる?
    各家庭で繋げないの?

  27. 188 匿名さん

    >98 さん
    オール電化は確かにコスト面でのメリットはあります。自分の経験では光熱費1/2〜1/3でした。
    確かにIHだけでは、そこまでのコストダウンにはならないでしょうが、別のメリットとしては、油が飛散し難いという事があります。直火の火力のように空気の上昇が無いからみたい。実際、キッチンは天井含め汚れにくかったと思います。
    なので、私はIHにします。

  28. 191 匿名

    少なくともPCが共有所有になるので、同じく不要派です。
    毎日の勉強はご自宅の占有スペースで行い、ロビーは急な来客時待ち合わせ等に使用するのでは?

  29. 192 匿名

    失礼しました。
    1階のエントランスが待ち合い室でしたね。

  30. 193 匿名

    あそこに不特定多数が使えるネットカフェもどきが出来るのは避けたいですね。
    そのうち賃貸の方もご入居されるでしょうし。
    管理が手間でなければ、掲示板・意見箱代わりに共通メール等があると便利だとは思います。

  31. 194 匿名さん

    部外者が溜まるとか、まず心配ないと思いますけどね。

  32. 195 匿名

    まだ掲示板でだけでの交流ですが、マンションを楽しみにしている、感じの良い方が多いですね。
    五年しばりがあるけど、賃貸投資目的だとせっかく同じマンションに暮らしてもつきあいがないとかで寂しいですもんね。

  33. 196 匿名

    賃貸投資目的が少ないといいのだけれど。

  34. 197 契約済みさん

    キッチングレードアップが本当に悩む。
    ノーマルのキッチンはカウンター周りの処理に粗さを感じるし、
    かといってグレードアップするとコンロ前の壁まで取れてしまうし。
    壁付きのグレードアップオプションが欲しかった。

  35. 199 匿名

    >197
    私も悩んでます
    料理が好きだし、お菓子やパンも作るので
    使い勝手は引き出しタイプのほうがいいのですが
    壁がないのがネックなんですよ

    どーします?(^_^;)

  36. 200 匿名さん

    197さんではないですが、うちはグレードアップしようと思っています。
    コンロを使う時だけアルミガードをするなど工夫すれば綺麗に保てるのではないかと。

  37. 201 匿名さん

    フラットになってしまうというのもマイナスではないですか?
    カウンターがある方が、水しぶきが飛んだりしても大丈夫そうですし。
    かく言う私も悩んではいるのですが。

  38. 203 匿名さん

    普段あまり料理をしないDINKSとかマメに掃除をする専業主婦なら問題ないのでは?

  39. 204 匿名さん

    掃除は大変になると思いますが
    来客時に掃除するのはどちらのキッチンでも同じかなぁと思ったり、
    せっかくの開放感をキッチンで塞ぎたくない気持ちもあり、

    あーだこーだと決めかねてます 難しいなぁ

  40. 205 匿名さん

    これだけみなさんが悩むということは、どちらにも魅力があるってことですよね。
    今まで否定的だったんですが、思い切ってみてもいいかなと思い出してます。

  41. 206 匿名さん

    決して広いリビングではないので
    キッチングレードアップして少しでも広くしたいと思っています

    有償オプションの他、資金を要するものって
    建具の追加、家具・カーテン・照明の他に何かありましたっけ?
    有償オプション代は入居時に支払いですから、その他の出費を考え中です
    引越し代、固定資産税、エアコンの買い足しがあり、
    余裕があれば家具の買い替えもしたいし!

    入居まで節約生活しなくちゃ

  42. 207 契約済みさん

    ノーマルのキッチンは手元が隠れますが、
    段差も多いので掃除のしやすさではフラットの方が良いように思えます。

    そもそもノーマルキッチンのカウンター材って
    カラーセレクトのプランで変わったりするのかな?

    >199
    アップグレード予定でしたが
    ギリギリまで悩むと思います・・・。

  43. 208 匿名さん

    そうそう カウンターの段差は汚れます
    今のキッチンがカウンターなんですけど、木材にシミができて残念なのと
    今回のカウンター材は、カラーセレクト対象外だったかと・・・

    私もギリギリまで悩みそうです

  44. 209 匿名

    一生暮らすかもしれないマンションですからね。
    あとからだと大変なオプションは、やはりつけたほうが良いです。
    キッチングレードアップ、値段は高いですが、つけようかな?と一度思ったのにつけないとなると、あとから後悔すると思います。

  45. 210 匿名さん


    それは逆の結論でも同じではないでしょうか?

  46. 211 契約済みさん

    開放感が欲しいからキッチングレードアップをする予定です。
    が、値段が高いですよね・・・・・
    配線の問題がなければ、自分で好きなキッチンにしたいところです・・・

  47. 212 匿名さん

    悩みますね~

  48. 214 匿名

    >213
    住まいの事なので、迷うことは変では無いと思われます。

  49. 215 匿名

    >213
    ピクチャーレールは、後から付けれる場所と付けられない場所があるのでご注意ください。

  50. 216 匿名

    うちは廊下とリビングはつける予定です

  51. 218 匿名さん

    >217
    天井埋込型なんで、戸境壁には後付不可らしいです。
    廊下は後付可能とのことでした。

  52. 219 匿名さん

    埋め込み式のほうが良いですがいい値段なんで迷います

    迷ってばかりです

  53. 220 匿名

    先日、MRでインテリアオプションのチラシを頂きました。
    秋以降に開催のようですね。
    こちらも楽しみにしています。

    完売後も、暫くはMRがあるそうなので安心ですよね。
    思い返せば、営業さんには大変お世話になりましたので、感謝の気持ちで一杯です。
    こちらを契約出来て、本当に良かったです。

  54. 221 匿名さん

    私も契約出来て嬉しいです。
    今は工業地域ですが、近い内に商業地域に変更されるようですね。
    隣に病院が出来るから、とのことです。
    駅近という商業地域のメリットをもちつつ、日照悪化というデメリットがほぼ無い。
    ゲートの魅力の一つだと思います。

  55. 222 契約済みさん

    最近は地震が多く、ゲートタワーの20階以上を契約したので、今地震対策情報を収集しています。家具転倒防止器具やシートなどは必要だと思います。

  56. 223 匿名

    作り付けにしてしまえば良いのでは?

  57. 224 匿名

    全てを作り付けにするのは無理がありますので、やはり対策が必要でしょう。

  58. 225 匿名

    皆様、地震は大丈夫でしたか?まだ余震が続いていますね。
    家具の作り付けや転倒防止器具は、しっかりやりましょう。

  59. 226 契約済みさん

    今日の地震は怖いですね。建物自体は大丈夫だと思いますが、関東地震と東海地震を考えると、室内の地震対策は欠かせません。

  60. 227 匿名

    ゲートタワーは、発電パネル・雨水貯留槽が備わっていますね。

  61. 228 匿名さん

    中層階の方はそろそろ有償オプションの締切日ですよね。
    現地に行かれた方は、タイルが見えて来た写真をプリーズ!

  62. 229 契約済みさん

    今回の地震の影響を来週MRに行って聞いてくる予定です。
    そして、売主から検査・確認結果の提出を要望したいと思います。
    すでに地盤への基礎工事は済んでいるでしょうから、
    皆さんは今回の地震の影響が気になりませんか?
    (地下杭が曲がっているなど影響があるかもしれませんよね?)
    将来のためにも検査結果を書面でしっかりともらうべきだと思います。
    こういった事は多数の方が言ったほうがよいと思うので、
    賛同される方は同じく売主へ確認・要望を出していただきたく、お願いします。

  63. 230 匿名さん

    229さん

    私も同様のことを考えていました。これだけ大きな揺れがあった訳ですので、何も検査をしないで工事を進めるとは思えませんが。。。また、輪番停電や東北地方への復興支援などで工期に影響があるかもしれません。何にしても買主へきちんとした形式で説明する責任はあるでしょうね。

  64. 231 契約済みさん

    賛成です。

    契約した時もらった設計住宅性能評価書には、「耐震等級1」となっています。理論上では、極めて稀に(数百年に一度程度)発生する地震(震度6度強から7程度)に対して倒壊、崩壊しせず、稀に(数十年に一度程度)発生する地震(震度5強)に対して構造躯体に損傷を生じないレベルですが、首都直下地震や今回のような地震に本当に対応できるかどうかは不安です。

    MRから建物の性能評価書を頂ければ、具体的な地震対応数字が記載しているはずです。

  65. 232 契約済みさん

    サンクタス川崎タワーなども「耐震等級1」なので、耐震等級に関しては問題が無いと思います。また、調べてみたら、ゲートタワーで利用する制震手法(境界梁型制震ダンパー)は、清水建設の億単位物件にも採用されているので、安心できます。

    今心配しているのは、幸区の地盤の問題です。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50kekansa/home/kebousai/yureyasusa/map2...

  66. 233 匿名

    ある程度現状を知る事は必要だと思います。
    おそらく、これから完成迄に何度かの検査を行う事になるでしょう。

    しかし、震災については未知の領域なので、実際に起きてみない事には誰にもわかりませんよ。
    最終的には自己判断になります。
    ご心配ならキャンセルすれば良いと思います。

  67. 234 匿名さん

    地震が起きてからも工事は続いているのでしょうか?

  68. 235 匿名さん

    当然進めているでしょう。

  69. 236 匿名さん

    液状化地域では工事が停止しているマンションもあるようです。
    川崎はあまり被害がなかったんですね。

  70. 237 匿名さん

    公式HPもsuumoも掲載がなくなってしまいました

  71. 238 匿名さん

    本当だ。3次の契約はまだ終わってないみたいだから何かあったのかな?

  72. 240 契約済みさん

    今回の地震で、ミューザ川崎シンフォニーホールとラゾーナの天井が崩落する事故がありましたよね?
    たかだか震度5強程度で…
    どちらも、施工は清水建設なんですけど。。。

    スーパーゼネコンで安心か?とか思ってたら、
    実はこれって不安材料だったんですかね…
    正直かなり凹んでます。

  73. 241 匿名さん

    「たかだか震度5強程度」って・・・
    かなり感覚麻痺してますよ。

  74. 242 匿名さん

    ラゾーナは一部営業開始したみたいですね。それに対してミューザはひどい状態のようです。

  75. 243 匿名さん

    地震の影響に関する一報が届きました
    ちゃんと検査してくれるようです

  76. 244 匿名さん

    そうですか! よかったです
    しっかり検査してもらえるといいですね

  77. 245 匿名さん

    さすがに公社の物件だし、市も適当な事はできないだろう…と思う。
    慎重すぎるほど慎重になっている…と信じたい。

  78. 246 匿名さん

    横浜ポートサイドプレイスでは被害が出ているようなので、ここはしっかりとした検査をして公社の物件は違うのだと買主を安心させて欲しいね。

  79. 247 匿名

    今だキャンセル住戸は出ていないようです。
    契約会を延期するなど、公社の対応には誠実さが感じられます。

  80. 248 匿名

    私も同感です。
    地震直後は若干不安になりましたが、今は公社、三井さんを信頼しています。

  81. 249 匿名

    それにしても停電は辛いですね。(特に夏場)
    都内回帰の流れになるのでしょうか。

  82. 250 契約済みさん

    現在、計画停電が実行されていますが、幸区駅周辺のタワーマンションのエレベーターは計画停電の時間帯はやはり止まっているのでしょうか?
    昨日はクレッセントタワーは夜の時間帯一斉にすべての明かりが消えていました。(外から見える限り)
    エレベーターの状況はわかりませんが・・・階段でのぼっているのかな?

  83. 251 匿名さん

    屋上の太陽光パネルでエレベーター用の電力を供給出来ればいいのに

  84. 252 匿名

    こういうご時世だと、もっと自家発電設備が欲しかったですね。

  85. 253 匿名さん

    今日撮影しました。
    もう工事は再開しているみたいですね。

    1. 今日撮影しました。もう工事は再開している...
  86. 254 匿名さん

    2枚目

    1. 2枚目
  87. 255 匿名さん

    3枚目
    裏から撮ってみたけど、よくわからないかも。
    やっぱり定点観測がいいですね。

    1. 3枚目裏から撮ってみたけど、よくわからな...
  88. 256 匿名

    地震当時は強固な二階建てでした。建物は無事だと思いますよ。

    しかし、停電の影響で工事日程はかなり遅れそうです。

  89. 257 匿名さん

    コンクリートが固まっていないため何らかの影響はあったと思われます。
    見た目で判断せず、詳細な検査結果を待ちましょう。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸