東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

  1. 601 匿名さん

    埋立地で都心気取りw
    参ったw

  2. 602 匿名

    当たり前だよ。その三区でローン払って子育てなんて相当稼いでなければ無理。

  3. 603 匿名さん

    >>601さんは現状認識が甘すぎるね。

  4. 604 匿名さん

    人口当たり出生数多い順(平成20年)
    1位 中央区、2位 港区、3位 江戸川区、4位 江東区

  5. 605 匿名さん

    もともと人口が少なかったとこは、ちょっと出生数が増えると、人口当たり出生数が増えるね。

    急激に人口構成が変わるとこういうことが起こる。

    一昔前の多摩ニュータウンとかも同じじゃなかったかな・・・

  6. 606 匿名

    数十年後のシナリオも同じだとちょっと怖いね。スレ違いだけど。

  7. 607 匿名さん

    これから少子化がすごい勢いで加速して、人口減少に直面する市区が多数出てくる。

  8. 608 匿名さん

    >>607

    平成37年までの23区人口推移予測

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky07rb0002.pdf

  9. 609 匿名さん

    都心部居住が意図的に過小にしてあります。

  10. 610 匿名

    もともと居住者が少なく、法人税収入の比率が高い区でも出生率低下の影響って大きいか?
    学校だの図書館だのは縮小だろうが子なしが困る局面が浮かばない(税収経れば財政難、って誰でも分かる数式のことでなく)

  11. 611 匿名さん

    法人税は国税なので自治体には入らない。

  12. 612 匿名

    知らなかった…(汗)教えてくれてありがとう。
    しかしそうすると千代田区とか真っ先にヤバいんでは

  13. 613 匿名さん

    未来が見込める区かどうかが問題なんだろ

  14. 614 匿名さん

    いかにもドカタチックな考えだな。
    ユーザーは普遍性と静けさを求めているよ。

    真逆!

  15. 615 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内マンションは普遍性があるよ。

  16. 616 匿名さん

    今どきマンションなんか売ってていいのか?
    将来大丈夫?

  17. 617 匿名さん

    住む場所だからなぁ。
    まぁ普通に必要なものなので。。。

  18. 618 匿名さん

    700万戸売れ残り

    供給過多というかアホというか

  19. 619 匿名さん

    待てば売れるよ。

  20. 620 匿名

    どれくらい?
    三年五年売れないのはザラだよね最近。最上階プレミアムフロア億物件とか特に
    (下げれば売れるよ、は×としたらそれでも売れるか?)

  21. 621 匿名さん

    億超えると買える人も限られる。
    売れ筋は5千万円台、6千万円台。

  22. 622 匿名

    つまりプレミアムフロアは業者のボッタが不成功ってことで。どうすんのかね、下げるに下げられない空き部屋。無期限で管理費払うとも思えないが。
    贅沢な間取りや共用施設が売りの物件はプチバブルの仇花か。

  23. 623 匿名さん

    億超えはまだ富裕層が買い手になるからマシ。
    庶民が買えずに、富裕層も買わない8千万円前後の中途半端な価格帯の、
    客層が薄い。

  24. 624 匿名さん

    賃貸でアジア富裕層に貸す

  25. 625 匿名さん

    湾岸は割高なので、賃貸でペイできません。

  26. 626 匿名さん

    別にマンションデベなんて消えても誰も困らんし。
    ただ、邪魔だから撤去してから消えろ。

  27. 627 匿名さん

    >>626
    近所に新しくて綺麗なマンションができて悔しいのかな?
    なら、もっと新しくて綺麗なマンション買えばいいじゃない。

  28. 628 匿名さん

    割高外周区は建設ストップ状態です!

  29. 629 匿名さん

    埋め立て地は空き地埋まらずイラク

  30. 630 匿名さん

    外周区販売戸数、カッコ内は昨年の販売戸数。
    大田区 684戸(1029)
    世田谷区 1357戸(1832)
    杉並区 412戸(553)
    練馬区 942戸(1630)
    板橋区 750戸(1583)
    ・北区 460戸(636)
    足立区 426戸(725)
    葛飾区 301戸(613)
    江戸川区 456戸(1039)
    合計   5788戸(9640) 

  31. 631 匿名さん

    競売開始物件数が最も多かった区は、足立区東京都区部全体の9.9%を占め、次いで大田区練馬区葛飾区世田谷区と続く。
    競売開始となった物件の種別は土地付建物・マンション・その他(土地・建物)の3カテゴリーに分類し、その割合を3ケ月ごとに比較すると、マンションの占める割合が増加していた。
    今年は、期間入札の公告物件もマンションを中心に住居系の物件が増加しているが、リーマンショック後の事業系物件の競売物件数が増加した昨年とは異なり、一般の居住用物件の増加傾向にあるようだ。

  32. 632 匿名さん

    >>628
    受注激減、あえぐゼネコン 9月中間、過去最低を更新
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00000008-fsi-bus_all
    ゼネコン(総合建設会社)が“冬の時代”を迎えている。建設経済研究所が10日発表した中堅・大手40社の2010年9月中間期の受注高(単体)は、前年同期比3.6%減の3兆9538億円となり、決算統計を始めた1997年度以降で最低となった。公共投資や民間設備投資が激減したためで、リーマン・ショックの影響で受注が3割も減った前年すら下回った。受注高は今後の売上高の指標となるだけに、各社とも経費節減や厳選受注などの利益確保策に追われている。

  33. 633 匿名さん

    ドーナツの穴は大きくなってますよ。若い世代が選ぶのは汚い都心より綺麗な郊外。さて、将来どうなるのやら。

  34. 634 匿名さん

    若い世代が選ぶのは汚い都心より綺麗な郊外??

    願望ですか?
    業者さん。

  35. 635 匿名さん

    首都圏マンション販売に占める23区シェアー
    07年上 28.9%
    ーーーーーーーリーマンショックーーーーーーーーー
           郊外バブル崩壊
    08年上 33.4%
    09年上 43.0%
    10年上 45.1%

  36. 636 匿名さん

    ソースは?635さん。

  37. 637 匿名さん
  38. 638 匿名さん

    郊外は価格はバブルの時のままで下がっていませんね。
    坪200万円を超えるようなところが結構あります。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....

    地元民需要が価格を支えているけど、
    人口の右肩下がりで地元民需要が減っているんだろうな。
    団塊Jrがほぼ終わったからな。

  39. 639 匿名さん

    新築のうちはそんなに下がんないでしょう。
    もともと郊外住む人は綺麗とか広い物件が好きな人だから。
    それが古くなってきたら・・・。

  40. 640 匿名さん

    郊外は駅前物件しか売れなくなって、最近は駅前物件が多い。
    それで平均坪単価が下がっていないように見えているだけですよ。

  41. 641 匿名さん

    郊外の駅遠物件て多かったみたいですね。
    当時は何故あんなに?

  42. 642 匿名さん

    郊外のマンションは買った時点で2割引だからね。
    リセールバリューも賃貸利回りも低い。
    住み潰す覚悟がなきゃ買えない。

    戸建なら住み潰す割り切りがあるから理解できるけど。

  43. 643 匿名さん

    郊外は資産価値維持に大きな疑問があるから新築マンションはあまり売れなくなったけど、
    代わりに中古マンションの需要が底堅くなったよ。
    たぶん、親の家を相続するまでのつなぎで、今支払っている家賃と比較して多少の損くらいなら良いって考えなんでしょう。
    例えば1700万円の築20年のマンションを15年住むとしたら金利を考えないと月9.4万円。
    郊外は中古を使いまわして親の家を相続するくらいがちょうど良さそうじゃない?

  44. 644 匿名さん

    家賃12万円と考えれば、郊外で1700万円、築20年の中古マンションを買っても損は無い計算になるね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=5a/

  45. 645 匿名さん

    郊外のマンションは新築で買った人の物件を買い叩いて
    相続までのつなぎに使うぐらいに考えとくのがいいのかもね。

  46. 646 匿名さん

    将来郊外でスラム化マンションが激増するのは確実だな。

  47. 647 匿名さん

    やはり東京駅の半径5km圏内が最強ということか。

  48. 648 匿名さん

    >>647
    それが買える経済力がある人が羨ましいよ。

  49. 649 匿名さん

    別に東京駅にこだわらなくてもいいのでは?

    東京駅近辺が住み易いとは限りませんよ。
    肉のハナマサとポロロッカくいしかないしね。

  50. 650 匿名

    新宿駅近辺とか渋谷駅近辺なら、何のスーパーがあるの?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸