東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

  1. 451 匿名さん

    サラリーマンの中で賃金格差が広がっていますね。
    エリート層は初任給が50万円・・・
    国籍関係なしで留学生の採用、現地採用も増えている。
    忙しいエリート層は都心部に居住して、その他は外周区。
    住み分けが進んで、都心部、外周区の家賃格差が広がるのだろうな。

  2. 452 匿名さん

    外周区でも、世田谷や杉並なんかはエリート層の街だよ。
    江戸川区や北区ってのが庶民の街になるのかな?

  3. 453 匿名

    そっちの街に行くなら
    近県の街の方がいい
    って庶民もいるだろうね

  4. 454 匿名さん

    世田谷区杉並区はアパート作り過ぎて大変な状況ですよ。
    家賃の下落が止まらない。

  5. 455 匿名さん

    都心部は着工のほうも好調のようです。
    ここで言う都心14区は外周区を除いた区です。

    10月のマンション着工 都市部で大幅な伸び
    国土交通省の新設住宅着工統計によると、10月の東京23区におけるマンション着工戸数が前年同月を193.6%上回る2816戸となり、5カ月連続前年を上回った。3ケタ増は2カ月連続となる。
    東京23区の中でも都心14区の伸びは著しく、5カ月連続の3ケタ増。10月は前年比181.9%増の1886戸だった。なお、着工数が比較的安定していた2008年と比べても18%上回っている。
    [住宅新報 2010年12月07日]

  6. 456 匿名さん

    >近県の街の方がいい

    庶民なら通勤考えるよ。
    同じような住環境で、値も手が届く範囲になるのなら、近いほうがいいに決まってる。
    まあ、神奈川の同じ路線沿いで比べて見れば一目瞭然だが、まだ都区内は全然高いんだよね。

  7. 457 匿名さん

    都心は3区に始まり
    何区あるんだか…

  8. 458 匿名さん

    マンションが近くに建つのは普通、環境面でも資産価値の面でもいやなもんだ。沢山着工があって喜ぶ意味が分からない。

  9. 459 匿名

    喜んでるというより、まだ需要があるんだと安心する、くらいかな。

  10. 460 匿名さん

    >>456
    都心部のマンションをGETするのもそんなに難しくなくなったね。

  11. 461 匿名

    需要のあるなしというより、
    マンションデべは着工し続けなければ仕事にならない。

  12. 462 匿名さん

    外周区以外でもヤバイところはあります。

    目黒区:財政悪化対応、36事業見直し /東京
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000001-mailo-l13
    08年度に173億円あった基金が、12年度には底をつくと予想されていた。
    このため、区は「緊急財政対策本部」を設置し、36事業について見直しを実施。事業費11億円の「小学校校舎の改築・大規模改修」を2年間延期するなど、廃止2事業▽延期12事業▽縮小21事業▽改善1事業--で28億円を削減する。
    結果、12年度の基金ゼロは回避できる見通しとなった。
    ただ、今回の見直しだけでは基金がゼロになるのが1年延びただけで、区は「引き続き見直しを行い、抜本的な歳出の削減に取り組みたい」としている。

  13. 463 匿名さん

    若いファミリー層があまり入って来ない区は、高齢化で財政が逼迫します。

  14. 464 匿名さん

    老人向けに財政上の出費だけは増えるからね。
    子連れのファミリーが住みやすいというのは、一つのポイントだよね。

  15. 465 匿名さん

    今分譲マンションの着工数が少ない区はお先真っ暗ってことですな。

  16. 466 匿名さん

    戸建でも中古でもいいじゃんw
    新しい箱が建ってもファミリーに生活しやすくなるわけもなし・・・
    街並みや利便性も含め街トータルで住みやすくなければ、ファミリー層に人気なんて出ないよ。

  17. 467 匿名さん

    >>466
    人口動態を見れば実態は分かりますよ。

  18. 468 匿名さん

    単に、目黒区の公務員の給与や人数が多過ぎなのでは?
    大阪市や京都市みたいに。

  19. 469 匿名さん

    昔の高額所得者が老人になって税収が急降下みたいですよ。

  20. 470 匿名さん

    外周区ではないですが、財政力指数は武蔵野市が1位で23区平均の3倍くらいです。

  21. 471 匿名さん

    >>470
    それじゃ、そのまま武蔵野市にお住みくださいませ。

  22. 472 匿名さん

    外周区って子供多いしそれなりに健全だろ。
    世田谷辺りとか、中学まで医療費無料とか、幼稚園入園補助とか、都下や川崎横浜に比べると子供に対する待遇が全然いいが。

  23. 473 匿名さん

    年配の高額所得者に税収を頼っているところは将来どうなるか分からないです。

  24. 474 匿名さん

    行政サービス水準は三鷹市が全国1位で、世田谷はランキングにも乗りません。
    あんなに待機児童が多いのに能天気ですね。
    http://www.nikkeibpm.co.jp/bz/gyosei/glc/ranking.html

  25. 475 匿名さん

    >>472
    人口当たり出生数多い順(平成20年)
    1位 中央区、2位 港区、3位 江戸川区、4位 江東区
    5位 足立区葛飾区、7位 板橋区練馬区、9位 品川区
    10位 大田区世田谷区、12位 墨田区、13位 荒川区
    14位 千代田区文京区、16位 目黒区、17位 渋谷区
    18位 杉並区、19位 台東区、20位 中野区、北区、
    22位 豊島区、23位 新宿区

  26. 476 匿名さん

    市区町村別にみた合計特殊出生率の下位30位に入った東京都関連
    1 目黒区 0.74、3 中野区 0.75、4 渋谷区 0.75、6 新宿区 0.76、
    7 杉並区 0.78、9 文京区 0.80、10 武蔵野市 0.81、11 世田谷区 0.81、
    13 豊島区 0.84、16 品川区 0.87、18 千代田区 0.89、19 港区 0.90、
    21 中央区 0.91、24 西多摩郡 奥多摩町 0.94、27 北区 0.95、29 狛江市 0.96、

  27. 477 匿名さん

    時間は止まってくれないちゅうことですな。

  28. 478 匿名さん

    >>474

    このデータも集計の仕方に問題ありだと思うけど、データに振り回されるタイプですね。
    このランクの上の方にある三多摩・都下には、うちも住んでたことあるから知ってます。
    いずれも子供の医療支援や修学・修園支援は、額・期間とも世田谷とか目黒とか23区以下ですよ。
    引っ越して驚くほど、雲泥の差があります。
    23区の待機児童が多いのは、共働き家庭の流入が続いていたからです。

    何を持ってサスティナビリティとかサービスとか言ってるのか不明だけど、行政サービスや住み心地もかなり実感と違いますね。
    駅前に自転車が乗り散らかしてあるなんてレベルから見ても、大違い。
    府中とか除けば、財政基盤がそんなに強くない郊外の小規模自治体が、気前のいい施策を継続的にとれるはずがないから、当然だけど。

  29. 479 匿名さん

    >合計特殊出生率の下位30位に

    流入があれば全く問題ないんじゃないのか?
    世帯当たりの乳幼児・児童数でも見ないと分かんないよね。

  30. 480 匿名さん

    子供の医療支援なんて行政サービスのごく一部でしょ。
    待機児童はもちろん、高齢者福祉、学校の耐震化率、学校の一人当たりパソコン台数、公共料金など武蔵野三鷹の方が遥かにいいですよ。

  31. 481 匿名さん

    まあ、市民団体・住民団体のうるさい地域だしな。
    そういう行政サービスが充実してる気はするね。
    関係ない住民にとっては、ふ~んて話だよね。

  32. 482 匿名さん

    >>479
    でも目黒区がたそがれ始めているのは何となく理解できるな。
    中野区も同じようなものかな?

  33. 483 匿名さん

    バリバリ稼ぐ30代を数取り込まないと、高齢化社会考えると財政がきびしくなります。
    目黒区はその典型じゃないですか?

  34. 484 匿名さん

    独身とかにはいいんだけど、街が古くなってるからね・・・

  35. 485 匿名さん

    目黒区って、古くから住んでいる年寄りか、
    海老蔵みたいな大金持ちか、
    単身・DINKSしか住めないからね。

    子育て世代がごっそり欠けている、
    よそと比べると結構異様な区。

  36. 486 匿名さん

    >>485
    渋谷区も似た感じですよ。

  37. 487 匿名さん

    渋谷区もそのうち財政危機(笑)

  38. 488 匿名さん

    歌舞伎は世襲だけど、サラリーマンは世襲じゃないから子供に親の年収レベルが保障されないからな。

  39. 489 匿名さん

    杉並も目黒と同じようなイメージがあるな。
    古くから住んでる高齢者や金持ちが多いものの、子育て世帯にアピールするものがあまりない。

  40. 490 匿名さん

    戦後すぐに住宅地化されたので、高度経済成長時代の幸せなサラリーマン生活を送った人が多く住んでいる。
    ただそれだけの話だからな。
    その人たちの時代が終わったら、たそがれる一方だな。

  41. 491 匿名さん

    歌舞伎役者か(笑)

  42. 492 匿名さん

    政治家も世襲じゃない?

  43. 493 匿名さん

    政治家も目黒にはいるね。

  44. 494 匿名さん

    酒と言えば故中川さんも目黒ですか?

  45. 495 匿名さん

    2カ月連続で悪化 基調判断も「足踏み」で下方修正 10月の景気動向一致指数 
    産経新聞 12月7日(火)16時33分配信

     内閣府が7日発表した10月の景気動向指数(速報値、平成17年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比1・4ポイント低下の100・7となり、2カ月連続で悪化した。景気の基調判断も「足踏みを示している」と2カ月連続で下方修正した。基調判断を2カ月連続で下方修正したのは、現行制度になった20年4月以来初めて。10月の月例経済報告で「足踏み状態」とした政府の景気認識が改めて裏付けられた。

     一致指数の内訳では、所定外労働時間指数(製造業)や大口電力使用量、商業販売額(小売業)など生産・消費関連の指標が軒並み悪化した。エコカー補助金が9月上旬に打ち切られたことや、円高の進行、海外経済の減速などで輸出が弱含んだことなどが要因とみられる。

     また、数カ月後の景気動向を示す先行指数も1・4ポイント低下の97・2となり、4カ月連続で悪化した。

     内閣府の和田隆志政務官は、政策効果の剥(はく)落(らく)による生産や消費の減少を念頭に「政策効果がどこで出るのかに注目しているが、今の状況では回復の足取りに下ぶれリスクがある」と述べた。

  46. 496 匿名さん

    中川さんは世田谷だよ。
    小沢とかの近くだよ。
    目黒は今時風なら蓮舫とか升添さんかね。
    エリア的には池尻近辺だから田園都市線だが。

  47. 497 匿名さん

    政治家は税金払わないから、住んでいても地域への貢献はないだろうな。

    高所得者がどんどん亡くなると税収が厳しくなる区が続々と出てきそうですね。

  48. 498 匿名さん

    消費を悪と考える「嫌消費」世代が市場で台頭!景気を低迷させかねない“買わない心理”とは
    ダイヤモンド・オンライン 12月8日(水)8時30分配信

     若者がモノを買わなくなった――。最近、時折耳にするフレーズである。ファッションも食も極力節約し、自動車も買わず、旅行にも行かず、せっせと貯金に励む……そんな若い世代が、消費市場の新しい主役となりつつある。

     そんな現象を裏付けるような書籍が、2009年11月に発表されている。「クルマ買うなんて バカじゃないの?」――帯文のそんな刺激的な惹句が話題となった『「嫌消費」世代の研究』(東洋経済新報社)がそれだ。発売以来、順調に版を重ねている。

     著者は、ジェイ・エム・アール生活総合研究所の代表である松田久一氏。長年、情報家電産業や食品などの業界で、リサーチやマーケティング、経営戦略などに携わってきた人物だ。

     本書によれば、「嫌消費」現象とは、「収入があっても、何らかの嗜好によって消費しない傾向」のこと。80年前後生まれ、現在20代後半の「バブル後世代」が「嫌消費」世代に該当するとされる。興味深いのは、彼らの中には低収入層の非正規雇用者だけではなく、しっかりした収入もあり、正規雇用者が多く含まれることが特色であるという。

     その普通の若者たちの「嫌消費」ぶりは、我々の想像をはるかに上回る。たとえば、インポートブランドよりも服はインターネット通販で買う、クーポンがないとカラオケやレストランには行かない、外食よりは1人でも家で鍋がいい、身体に悪いアルコールはいらない、といった具合だ。

     彼らはいかにして、このような消費性向を育んできたのか? それは彼らが成育した時代背景に密接な関係があるという、松田氏の指摘が興味深い。

     精神の自立の時期として重要な10代で、「阪神・淡路大震災」「地下鉄サリン事件」「いじめ自殺」「金融ビッグバン」などを経験。とりわけ「いじめ問題」は彼らに深刻な影を落とし、「目立たず、空気を読んで、できるだけ深く関わらず」暮らしていくことを余儀なくされた。彼らは、何より仲間からバカにされることを恐れ、周囲から「スマート」と思われたい願望が強いという。

     そんな意識が「上昇志向」や「競争志向」「劣等感」を醸成し、「他人の顔色を見て行動する」「無理をしても他人からよく思われたい」という意識に繋がる。こういった時代体験から、共通の世代心理が生まれ、未来や将来への漠然とした不安が広がり、消費マインドが抑制されるというのだ。

     この嫌消費世代の消費性向は、企業や社会にも大きな課題を提示し、日本経済全般にマイナスの影響を及ぼすことが懸念されている。たとえば、自動車産業の生産額の縮小に比例する雇用喪失分は、約1万3000人に相当するという。ただの節約とは違い、消費そのものが嫌いな彼らは、産業界の脅威にさえなり得る存在だ。

     その一方で、これまでの世代の過剰消費とは対極にある無駄のない「コンパクト」な消費スタイルが、海外の人たちの目には「クール」に映っているという著者の持論も、目を引くものだ。

     周囲の空気を読みながら上昇することを目指し、ネットワークを広げながら、競争社会でサバイバルして生きていく。そんな「嫌消費」世代が、日本の市場をどのように変えていくのか?

     ただのケチではない、「クールな消費者」としての新しい日本人像が生まれたように感じるのは、享楽主義のバブル世代である筆者だけであろうか?

    (田島 薫)

  49. 499 匿名さん

    バブルな匂いがするタワーマンションは嫌消費な皆さんのお好みに合わない気がするが
    どうなんでしょうか。買っているのはバブル世代の残党だけ?

  50. 500 匿名

    嫌消費の20代後半ではもともと、
    住まいを買うような世代じゃないからどーでもいいんじゃない。
    10年後には気が変わってるかもしれないし。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸