東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

  1. 351 匿名さん

    10月 首都圏の新築戸建・中古マンション価格動向  アットホーム
    http://info.athome-inc.jp/news_market/2010/11/10-5f60.html
    http://info.athome-inc.jp/news_market/files/101129_1.pdf

    レポートより
    ・前月比は、価格の高い東京23区で10%近く下落したことが響き、2 か月連続のマイナスとなりました。
    ・成約物件の平均価格は7 か月連続で登録物件の平均を下回っています。

    前月比で、
    中古マンションの1戸あたり平均成約価格は、東京23区で10%近く下落したそうです。
    中古マンションの価格も10%近くの下落、すごいですね。

  2. 352 匿名さん

    >>350
    >>351
    豊洲を筆頭に江東区の伸びがすごいですね

  3. 353 匿名さん


    そんなことどこにも書いてないよ
    嘘つかないでね。

  4. 354 匿名さん

    11月のニュースを出してきてくれたんだね。
    もうそれ古いよ。

  5. 355 匿名さん

    障害者施設のスタッフよろしく、俺たちって豊洲のおもちゃだなw

  6. 356 匿名さん


    古いことにしたいんだろうけど、残念ながら
    これが最新のレポートだよ。

  7. 357 匿名さん

    豊洲を擬人化するなって。

  8. 358 匿名さん

    こっちのレポートのほうが新しいよ。


    国土交通省のレポートなんだけど、なかなか良い感じみたいね。
    http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20101126a.pdf

    豊洲4・5丁目から豊洲2・3丁目の物件へ買い替えする動きが出てきている。従前であれば5,000万円程度の物件を購入していたが、売却した譲渡益により自己資金
    が豊かになり、6,000~6,500万円程度までの物件を購入できるようになっている。ただ、7,000万円以上の物件については手が出せず、取引は成立していない。
    (売買仲介業者)
    豊洲地区では数年後の学区変更に伴い、今年4月頃から人気小学校の学区に立地するマンションの取引件数が急激に増加している。この動きは、来年ぐらいまで続
    くものと思われる。

    分譲マンションのエンド需要は確実に高まっており、マンション市場が回復基調にあること、また機
    関投資家等もマンションの取得に前向きであること等を総合し、取引価格は当期においても概ね横ば
    いで推移している
    賃料水準については前期と同様、安定的に推移しており、また、投資市場もマンション向け投資は回
    復の傾向にあり、投資用不動産の価格も概ね横ばいで推移しているので、当期の取引利回りは横ばい
    の推移である。
    分譲マンション市場が回復基調にある中、デベロッパー等は今後の需給動向について慎重に市場を注
    視しているが、マンション分譲価格については大きな増減はなく、安定して横ばいで推移している。
    当期においても賃貸用の新規供給は見られず、賃貸マンションの需給関係は安定的である。マンショ
    ン賃料は比較的高い水準を維持しながら概ね横ばいで推移している
    前期と同様、大手デベロッパー等は素地取得に対し前向きである。また、賃料水準や取引利回りも継
    続的に横ばいで推移しており、投資用不動産の価格も概ね横ばいの推移と見られることから、地価動
    向も横ばいである

  9. 359 匿名さん

    豊洲の買い煽りって、ほとんどが豊洲のマンション購入者みたいよ。

    住宅ローンを山ほど組んで、マンション買ったはいいものの、心配だから、
    買った後でも、こうやって、掲示板に張り付いて、書き込み続けないといけないみたい。

    そんなことするよりも、仕事がんばって、給料増やして、
    早く住宅ローンを返しなさいって、思うんだけど。

  10. 360 匿名さん

    >358

    いえ、国土交通省のレポートのほうが古い。

    国土交通省のレポート:7月1日~10月1日
    新築・中古マンションのレポート:10月1日~10月31日

  11. 361 匿名さん

    >>358

    いずれにしろ、豊洲は破竹の勢いですね。ホント。
    妬まれるワケですよね。

  12. 362 匿名さん

    へえ。意外にも湾岸のほうが好調なんだね。
    都心が苦戦かぁ。

  13. 363 匿名

    好調であろうが何であろうが湾岸興味ない。

  14. 364 匿名さん

    嘘をついてまでネガる人が出てくるくらいだからw

  15. 365 匿名はん

    >361
    豊洲はハタケの勢いの間違い?

  16. 366 匿名さん

    おいおい、大丈夫か?
    「破竹の勢い」って書くんだよ。ハチク。

    ネガは教養もねーな。

  17. 367 匿名

    教養がないんではなくて、『寂れて田畑に変わる』の間違いなんじゃないのー、という皮肉でしょ。
    人気が続けばいいけどね。

  18. 368 匿名さん

    それだと、もっと頭が悪い人なんじゃない?(笑)
    ネガ同士でネガをどんどん貶めてどうする。

    大丈夫か?

  19. 369 匿名

    図々しい豊洲ポジは即退去すれば。ここ豊洲スレじゃないから。さっさと盲愛の巣にお帰り

  20. 370 匿名さん

    台湾のみなさんがこぞって都心部湾岸マンションを買う時代になりそうです。

    GDPで中国に追い抜かれてしまった日本だが、1人当たりGDPでもアジアの国に追い抜かれている。2010年には、台湾に1人当たりGDP(PPPベース)で抜かれると予測されている。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000002-sh_mon-bus_all

  21. 371 匿名さん

    中国本土の方や台湾の方と共生してくださいな。
    私は文化が違う方と共生するのはちょっと勘弁という側です。

  22. 372 匿名さん

    GDP次第で、
    外国のマンションを買うわけじゃないでしょ。

  23. 373 匿名さん

    1人当たりGDPだぜ
    ショックだよな。

  24. 374 匿名さん

    そうかね?
    自分のことを考えてみればいいんじゃないの。
    世界2位とか3位の生産をしてると思う?

  25. 375 匿名さん

    円高でこの体たらくだと、円安になると3等国になっちゃうよw

  26. 376 匿名さん

    大和ハウス工業、27年ぶり米国再進出 国内市場の先細り見据え
    同社は1970年代から80年代にかけて、米国で戸建て住宅の分譲を手がけたが撤退しており、米国での拠点開設は27年ぶりとなる。同社は中国で戸建てやマンション開発に乗り出しており、米国現地事務所の開設で、さらなる海外事業強化を目指す。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000506-san-bus_all

  27. 377 匿名さん

    新卒は、一部のエリート以外は
    新興国に出稼ぎへ行こう。
    建築やお水系の需要は多い。

  28. 378 匿名さん

    >>371
    若者の内向き志向が問題になっています。

  29. 379 匿名さん

    日本を出て中国やシンガポールなどのアジア圏で働こうとする20~30代の若者が増えている。厳しい国内の就職事情から、卒業後いきなり海外で働こうとする学生もいて、中国・東南アジアが就職先やキャリアを求める日本人の受け皿になりつつある。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000000-jct-soci

  30. 380 匿名さん

    人材の国際化だね。
    日本企業は優秀な人材を幅広く海外に求め、
    そこからあぶれた日本の若者は海外に職を求める。
    否応なしに、都心部の国際化は進むでしょうね。

  31. 381 匿名さん

    英語が社内公用語か、いやだな、たまりません。

  32. 382 匿名さん

    豊洲だけは強い価格上昇をしているよね。

  33. 383 匿名さん

    >>375
    とりあえずは円高みたい。
    米FRB議長、国債買い入れ拡大の可能性否定せず=CBS
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000740-reu-bus_all

  34. 384 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内の公用語を英語にしたらおもしろくない?

  35. 385 匿名さん

    >豊洲だけは強い価格上昇をしているよね。

    (笑)

  36. 387 匿名

    385

    今はそうやって笑ってればいいよ

    永遠に上がり続けるところなんてない、いつか絶対終わる

    その時はみんなで指差して笑ってやるからwwww


  37. 388 匿名さん

    上がり過ぎは都心部居住を阻害し、東京の国際競争力を弱めることになるので、反対です。

  38. 389 匿名さん

    晴海の値付けも国益を考えたレベルでお願いしますよ。

  39. 390 匿名さん

    都心部湾岸は大事な種地ですから、よーく考えて動いてくださいよ。
    デべさんw

  40. 391 匿名さん

    都心部から中小業者が排除されたのは良い方向ですね。
    バブルの再来みたいな投機が防げる。

  41. 392 匿名さん

    シンガポールでは知的レベルの高い人を都心部に計画的に住まわせ、
    そうでない人を郊外に追い出している。
    この知的産業時代にふさわしいもので都心部を固めようとしている。
    第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
    例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
    仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
    思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
    機会が持てる都市にしなければならない。

  42. 393 匿名さん

    >>392が早稲田とか明治卒だったら大笑いだな。

  43. 394 匿名さん

    家賃レベルの違いで自然に住み分けが進んでいますよ。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  44. 395 匿名さん

    392は単なる頭でっかちw
    シンガポールの金持ちは郊外の高級住宅街に住んでるよ。
    別に都心まで遠くないしね。

    だいたい人と直接会わないと仕事ができないなんて考えてんのは、ドメスティック日本人の発想。
    対面しないと交換できない情報って何だよ?
    シンガポールあたりなら、海はさんでメール、電話、TVチャットで処理してるよ。
    アメリカだって同様。
    それで十分アナリストレポート程度の情報は得ることができる。
    単なる情報屋でなく、本当に知的な仕事について意思決定権持ってんなら、必要な時だけ会えば十分。

  45. 396 匿名さん

    手抜き仕事はいけないよ。
    本人に合わないとわからないことがいっぱいあるだろw

  46. 397 匿名さん

    高度な仕事は結局、人対人なんだよな。

  47. 398 匿名さん

    やっつけ仕事しかしていないってことか(笑)

  48. 399 匿名さん

    そんなことを言ったら、NYとかシリコンバレーとかのコンサルやアナリストは普段は手抜き仕事しかしてないことになるが・・・
    あんだけビジネス拠点が拡散してれば、日常的に対面で人に会って情報をとるなんて不可能。
    中国人やインド人のネットワークだって、海越えてあちこちに広がってる。
    グローバル化というのはそういうもの。
    それでも、彼ら・彼女らのレポートは、日本人のアナリストが書いてるレポートより情報もリッチだし的を得てるよね。

  49. 400 匿名さん

    人対人が日常的に重要なのは、意思決定権者の仕事だな。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸