東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-18 23:49:10
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京モノレール沿線(浜松町~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるというニュースを去年TVで見たことがあります。そのニュースと同じ内容のレスを何処かのスレで見かけ、スレを立てました!新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h化は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかもしれません!

もしモノレール沿線が上昇するとしたら、個人的な予想ですが天王洲アイルがポイントと考えています。天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して成熟しきった感すらあると思いますが、仮にモノレール沿線が上昇するなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。

りんかい線は渋谷や新宿へも一本で行けて、東京モノレールは羽田空港まで一本で行けるので、都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良いのも確かです。天王洲アイルからは成田空港行きバスも発着しています!それらを見越してか既に新しいホテルも着工していました!

それと+αなのですが、成田空港~ドバイ間でエミレーツ航空とカタール航空の直行便運航が決まり、発表がありました!エミレーツ航空の社長が「まずは成田で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表していました!!

と言う訳で、案外とこれから湾岸のマンション需要に変化があり、東京モノレール沿線で需要が増えるかもしれません!特に天王洲アイルは面白そうかな~と予想しています(笑) とは言え天王洲アイルには今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/

[スレ作成日時]2010-10-24 13:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3

  1. 221 匿名

    2013年メドに国際線ターミナル再拡張だそうな。

    しばらく羽田空港近辺から目が離せません。

  2. 222 匿名さん

    荷物が多かったら空港から宅急便で送っちゃいますよ~。
    当然ですよね?飲んだりゆっくりするのはその後ですよ?
    車まで積んでまた戻ってきたりとか大変そうですね。頑張って!

  3. 223 匿名

    天王洲に住んで宅急便。あり得ないのあり得ないシチュエーション。
    脳内想像してる発言の典型だな。

  4. 224 匿名

    よっぽど家の居心地が悪いんだね。

  5. 225 匿名さん

    次の日会社に持ってく同僚へのお土産や、はやく洗濯したい物。
    また、スーツケースにつめこんだブランド品など、すぐに取り出したい物もある。
    俺も宅急便利用する場合はあるが、いつも車だったらなぁ
    と思う。

  6. 226 匿名さん

    喫煙者は車の方が良い

  7. 227 匿名さん

    お土産なんかいつも殆ど買わない。
    出張の時は全く買わないし、荷物も大してないけど、帰りに行きつけのお店で食事できるから車の方が良いよね。
    日帰り出張の時は、お迎え車必須!

  8. 228 匿名さん

    いま、天王洲を坪単価330とかで買ったら、必死にならざるを得ないだろうが、WCTの眺望の良い高層を坪単価250万で買った俺はなんとも思わない。羽田空港国際化は最低でもマイナス影響は無し。いくら、ネガしても、今、坪単価290のWCTの俺の部屋が坪単価250を切ることは無い。関係ないが、坪単価300とかで豊洲を買っちゃった人は大変だろなとは思う。

  9. 229 匿名さん

    坪単価300とかで豊洲を買っちゃった人は年収もより高いだろうし
    確かにあなたとの接点もないでしょうね。

  10. 230 匿名さん

    接点とかありえないですねー。
    悠々ローンとカツカツローンじゃ生活の余裕っぷりが違いすぎますので。

  11. 231 匿名さん

    そもそもお金ある人はローン組まないよ

  12. 232 匿名

    今ならお金あっても住宅ローンは組むんじゃない?

  13. 233 匿名さん

    収入があればあったで、あったなりの生活になっちゃう。

    ずっと年収1000万超えしていたけど、住宅ローンは普通に残っているし、ゴルフの腕は上がらないし、国産車2台あるけど外車は買ったことないし。

    年収600万くらいの人の方が、しっかり貯金していたりする。

  14. 234 匿名さん

    個々のケースを言ったらきり無いよ。

    無職でも何億も相続した人もいるし。

  15. 235 匿名さん

    ■ 羽田空港の国際化に併せた空港直行バスの利便性向上の取組について
     http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/10/20kar500.htm
    このたび、警視庁と都市整備局は、国土交通省関東運輸局、バス事業者等と連携し、主要な空港アクセス手段の一つである空港直行バスに、公共車両優先システム(PTPS)※を導入することとしましたので、お知らせします。
    ※公共車両優先システム(PTPS:Public Transportation Priority Systems)
     道路上に設置された光ビーコンを利用して、バスに搭載された車載機からの車両情報を識別し、そのバスが交差点を通過する際に、優先的な信号制御を行い、円滑な走行を確保するシステム

    1 概要
     空港直行バスは、空港と都内の主要駅やホテルとを結ぶ、利便性の高い交通手段ですが、渋滞などにより所要時間に大きな変動が生じており、定時性の確保が課題となっています。
     このたび、羽田空港の国際定期便の就航に併せ、新宿駅地区をはじめとする都内3地区で、本システムを導入し、所要時間の短縮を図ることにより、利便性を向上させます。
     なお、今回本システムを導入する空港直行バスは、東京空港交通(株)と京成バス(株)の2社です。

    2 開始期日
     平成22年10月31日(日曜)始発から開始

    3 導入地区
    (1) 新宿駅地区(新宿駅西口、都庁周辺)
    (2) 臨海副都心地区(台場周辺)
    (3) 区部東部地区(環状七号線:鹿本中学校前~葛西臨海公園前)※
     (※(3)地区では、同一路線上を走るシャトルバスにも本システムを導入します。)

     「10年後の東京」への実行プログラム2010事業
     本件は、「10年後の東京」への実行プログラム2010において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。
     目標2 「三環状道路により東京が生まれ変わる」
     施策4 「世界が近づく空港・港湾機能の強化」
     施策5 「安全で快適な道路交通ネットワークの実現」
    ----
    一部の地域の方にはさっそく恩恵っというか、日常生活の利便性がちょこっとアップ???

  16. 236 匿名

    やはり、羽田へ行くのに不便な地区は少しでも早く着くようにし、利便性あげたいということですね。

    羽田大注目ですね!

  17. 237 匿名さん

    >優先的な信号制御

    つまり、バスが交差点を通る時は信号を青にするって事。
    交差する道路を走る一般車両は逆に赤にされて、信号待ちをさせられる街。
    日常生活の羽田バスに関係ない人の利便性がちょこっとダウン。

  18. 238 匿名

    なんか痛々しいなぁ。
    書いてる人の住所がわかるだけに。
    それは港南。

  19. 239 匿名

    スレ立てた時の
    >>1
    を読めば書いてる人が更に限定。

  20. 240 匿名さん

    天王洲はいまのままで充分。賑やかになると騒がしくて困る。
    羽田は国際線と冠するには恥ずかしいターミナル。
    てな感じで港南の人でもすべて万歳てっことはないんだよ。

  21. 241 匿名

    天王洲、経済効果なし!
    あんな高速道路沿いなんて、やなこった!

  22. 242 匿名

    高速道路沿いで、モノレールがスルーする
    芝浦よりは経済効果があるな。

  23. 243 匿名さん

    芝浦の高速沿いは芝浦ではなく「海岸」です。

  24. 244 匿名さん

    ↑はい?

  25. 245 匿名さん

    同じようなもん

  26. 246 匿名さん

    >高速道路沿いで、モノレールがスルーする
    >芝浦よりは経済効果があるな。
    なんか、悲しい争いになってきましたね。
    ご近所さんを陥れてまで優位だと主張するのも賛成しかねます。

  27. 247 匿名さん

    ↑どっちもどっち

  28. 248 匿名さん

    たがどっちもどっちではなく、天王洲にはモノレール駅があり、
    モノレールが停まり、羽田空港に乗り換えなしでいける。

  29. 249 匿名さん

    >>248
    >天王洲にはモノレール駅があり、モノレールが停まり、羽田空港に乗り換えなしでいける。
    良かったですね。
    モノレールの駅があるかないかで、そんなに騒げるのは幸せだと思います。
    モノレールの駅があり停車すると向かうところ敵無しですよね。

  30. 250 匿名

    >そんなに騒げる

    オーバーだね

  31. 252 匿名さん

    天王洲は羽田に行くのに、日本一便利!

    ということは、出張には縁のない公務員や銀行員には買うメリット無しですか!

  32. 253 匿名さん

    このスレで出張に縁が無いって書くと
    狭い世界の住人ですね、と嘲笑されますよ

  33. 254 匿名

    新幹線と国際空港の二つの利便性を享受できる、品川・天王洲の競争力・注目度はますます高まってますね。

  34. 256 非住民

    品川だけそうだと思う。天王洲はダメダメ。

  35. 257 匿名さん

    モノレール1駅乗っただけで、
    大江戸線浅草線の地下鉄を利用できるけどなにか?
    もちろん1駅で山手線京浜東北線も利用できる。

  36. 258 匿名さん

    書いていいのかなぁっと悩みながら、
    >もちろん1駅で山手線京浜東北線も利用できる。
    その「1駅」がメジャーにならない理由の1つかも。
    モノレールで羽田へ向かってお隣の駅。
    土日とか大丈夫なんでしょうか。。

  37. 259 匿名さん

    初めて書き込みしますが、天王洲から品川駅は、確かに決して近くないですが、ふれあい橋、楽水橋を経由すると、外野から思っているよりは遥かに近いですね。良く話題になるブランファーレやワールドシティータワーからなら、品川駅港南口まで7-8分なので、十分徒歩許容範囲内ですね。港南口から駅ホームまでは、さらに4分くらいかかりますが。私は、杉並区から通ってるので、真剣にここらを検討してます。

  38. 260 非住民

    そう、その一駅がダメダメ。
    あと都営も微妙。はやくメトロと一緒になればいいけど。

    豊洲を出すとまた荒れるけど、
    豊洲なら天王洲から浜松町までの料金以内で
    都心のどこでも行ける。

  39. 261 匿名

    豊洲から一駅ってどこ?

    都心とか、便利なところまで何駅もかかるんだよね(^-^)

  40. 262 匿名

    国際空港まで13分で、新幹線にすぐ乗れて、TYハーバー、翁、アロマクラシコとか旨い店があって、屋形船に乗れて、高層ビルの露天ジャグジー付きスポーツクラブがあって、テレビ局があって、

    って場所は、考えてみたけどあまりないね。

  41. 263 匿名さん

    あまりっていうより、ほとんどない。
    とっても貴重だと思うから、いくつもスレ立てて買い煽る理由が分かりません。

    確かに高速から見下ろすと、人が住みやすい環境には見えませんがね。
    全く緑がなくて、大阪っぽい雰囲気ですよね。

  42. 264 三井豊子

    天王洲は羽田へのアクセスだけが売りですか?

    交通の便以外に勝負できることがないんですね(ウシッシ)

  43. 265 匿名

    テレビ局があると、何かいいことあるの?

  44. 266 匿名さん

    田舎者にはウレシイです。

  45. 267 匿名

    空港、新幹線、おしゃれな店…は分かったから住環境で自慢はないの?
    ○○○のエントランスは、共用施設は、とか物件自慢じゃなく街その物の暮らしやすさ自慢。

  46. 268 匿名さん

    あったら、とっくに人気地域になってますがな!

  47. 269 匿名さん

    大規模集合住宅の住民がごっそり増えて天王州もすっかり世帯じみちゃったよ。休日の公園なんて
    5、6年前まで人影もまばらだったのに、今じゃ平気でボール投げたりバット振り回すバカ親子が集う。

    それなのに人間の住環境としての町キャパは大量入植前と実質的には変化ないからな。

  48. 270 匿名

    >>262
    加えて、広々とした公園、大学、水鳥が遊び、遊覧船が行き交う運河、24時間スーパー、シティホテル、常設劇場があり、シネコンが徒歩圏内。

    皆さんの豪邸周辺には、この程度の環境は当然、揃っているんだよね?

  49. 271 匿名

    なんかワルタワ臭が強くなってきたな

  50. 272 匿名

    >>270
    コンテナ埠頭、火力発電所、産業道路、高速道路、下水処理場、清掃工場も徒歩圏内だけどな。

  51. 273 匿名さん

    ■羽田空港 深夜・早朝バス開始 (京急バス)
     http://www.keikyu-bus.co.jp/international_101021.html

    ---
    今まで、横浜駅・品川駅東口 だけだった(?)深夜早朝バスが10/31深夜から大幅に拡充。
    注目すべきは、国際線ターミナル→各地 は拡充されたのに、空港行きは路線が限られるとこ。
    往復すればいいのに片道送迎なのは不思議。
    空港からの離発着便の時間帯みてないけど、そういうことなんでしょうかね。

    ※モノレールの対応は興味ないので詳しい人にお任せします。

  52. 274 匿名さん

    つまり客に、空港で始発まで居座られたくはない。
    ってことでしょう。
    帰りバスが出るのは、イベント会場などでよくあるケース。

  53. 275 匿名さん

    モノレールも深夜運行するんですか?

  54. 276 匿名さん

    >帰りバスが出るのは、イベント会場などでよくあるケース。
    空港の場合は、イベント会場のようにそこがゴールなわけじゃないと思います(^^;

    京急やモノレールは、単独で深夜運行拡充しても接続が...。
    まだ京急のほうは遠くから行くので単独運行でも意味があるかな。

  55. 277 匿名さん

    じゃあ、モノレールは深夜の国際線には使えないってことですね。

  56. 278 匿名さん

    天王洲より品川駅徒歩圏のマンション買っとくのが間違いないと思うけど。

  57. 279 匿名さん

    品川の駅近は高いよ~ん。

  58. 280 匿名

    >>272
    そんな情報ばかりスラスラ書けるのは、貴殿の豪邸の周囲も似ていらっしゃるからでしょうかね。

  59. 281 匿名さん

    国際線が増えたってことは、24時間いつでも羽田にアクセスできるってことが条件になるんですね。
    残業して、バスの時間ギリギリまで飲んで、飛行機に乗ったら爆睡っていうのがこれからのスタイルですか!

  60. 282 匿名さん

    >>281
    何の条件なのか誰のスタイルかわかりませんが、早めに空港行って飲んでお待ちください。
    泥酔者のバス利用はお断りいたします。

  61. 283 匿名さん

    出張のときに空港で夜一人ぼっちで飲むなんてやーなこったです!

  62. 284 匿名さん

    羽田に国際線が増えても、深夜便に乗るのに何の交通手段も無い天王洲は価値なしという結論を持って、このスレを終了させていただきます。

  63. 285 匿名

    >>284

    オマエだけが退場ね(笑)
    サヨウナラ〜

  64. 286 匿名さん

    次のスレは、

    羽田が国際化されたのに、深夜便にアクセスできないモノレールの通過駅天王洲に、どんな付加価値を見いだせるのか?

    というテーマでいきたいと思います!

  65. 287 匿名さん

    ここのスレ主さんは、正しい情報やニュースの提示が苦手なようなので、
    代りまして、どっちかというとアンチ側の当方が情報をば・・・・

    現時点での天王洲アイル駅の羽田行きの始発最終は、
     平日土日とも:5:16~23:56
    です。最終の23:56は昭和島行きなので、空港は23:43発が最終かな。

  66. 288 匿名さん

    明け方羽田に着いて天王洲まで帰るときは、モノレールの始発までお茶してなきゃいけないの?

  67. 289 匿名さん

    タク代もないのかよw

  68. 290 匿名さん

    ここのスレ主さん自身がアンチ側でしょ?
    >>1
    に書いてある通り。

  69. 291 匿名さん

    タクシー使うなら、どこだって一緒やない!
    アホちゃいますか?

  70. 292 匿名さん

    モノレールを使わなくてはいけないっということではないと思う。
    一般には「もしかした使うかもしれない」という程度かと。

  71. 293 匿名さん

    タクシー使うなら、遠いほど運賃高くなりますぜ。お客さん。
    どこでも一緒なんてトンデモナイ。

  72. 294 匿名さん

    ■「天然温泉 平和島クアハウス」 羽田国際化に伴い11月3日(水)リニューアルオープン!
     http://www.keikyu.co.jp/company/news/2010/detail/001663.html
    京急グループの京急開発株式会社(本社:東京都大田区,社長:佐藤 昌弘)では,羽田空港国際化を機に外国人観光客を迎え入れるべく11月3日(水)に「天然温泉 平和島クアハウス」をリニューアルオープンいたします。
    当館は,日本の誇る観光資源である「天然温泉」を使った温浴施設であり,今回の改修では,館内の内装を和の雰囲気にリニューアルし,外国からのお客様にゆったりとご休憩いただける和室の団体客休憩スペース等を新設いたします。さらに,外国からのお客様の受け入れ策として,羽田空港国際線ターミナルからの送迎バスの運行,深夜・早朝便に対応する為施設の24時間営業,館内での多言語(英語・簡体字・繁体字・韓国語)サイン表示等を実施いたします。また,エステ・マッサージ・岩盤リラクなど,外国人のお客様のみならず,女性のお客様に喜んでいただけるようリラクゼーションメニューを新設いたしました。
    -----

    平和島クアハウスは聞いた事も食べた事(^^;ありませんでしたが、
    これを機会に一度いってみたいと思います。自家用車で(^^;
    内容はともあれ、そのヤル気は買えます。

  73. 295 294

    追伸、
    <<注意>>行かれる皆様も競艇開催中は避けたほうが賢明です(^^;

  74. 296 匿名

    普通、旅慣れた方々は航空会社のステイタス持ってるので、アライバルラウンジでまったり。シャワー、朝食付きなんで、始発待っても余裕。

    24時間運行してないから、モノレールダメとか書いている半可通もいたけど、例えばJALパリ便は0130発だから終電で十分。サクララウンジでワインでも飲んでいたらすぐ搭乗時間。

  75. 297 匿名さん

    「航空会社のステイタス有る人」や「JALでパリ行く人」が、モノレールで荷物ごろごろするとは思えないんだが・・・

  76. 298 匿名

    いや私はやりますよ。
    会社近すぎで原則タクシー代でないし。

    もうすぐ、JALだけで国際線100万マイルです。(もうタグを4セットもらいました―わかる人にしかわからない)

  77. 299 匿名

    しかしムカついのはJR東海の法人向けエクスプレスICサービス。
    何百回乗ろうが、個人には何のポイントもナシ。
    愚痴です。

  78. 300 匿名

    そのうち海外出張もLCCだけしか認められない時代がくるかもね。
    せっかく羽田から近い所にマンション買ったのに会社は成田のLCCしか認めなくなり涙目で成田に移動。なんてサラリーマン出てくるかも。
    モノレール使ってる程度のランクが・・・

  79. 301 匿名さん

    色々考えると、品川が一番便利ですね!

  80. 302 匿名さん

    品川だったら、羽田にも成田にも、新幹線にも乗り換えなしで行けるもんねー

  81. 303 匿名さん

    地下鉄あれば確定なんだけど。

  82. 304 匿名さん

    そうなんですよね!

  83. 305 匿名

    >>300
    あなたの場合は、そうかも知れませんね。

    正確な発着、乗り継ぎ等考えたら当面LCCはビジネスには無理。

  84. 306 匿名さん

    300は海外へ行ったこともない低所得の不動産営業のようです。
    LCCなんてものは少ない機材をフルに使って運行してるので定時運航は保証されません。
    そんなものをビジネスで使えるわけがないでしょう。
    町工場レベルの会社ならわかりませんが、まともな企業ならLCCを出張に使うことはないでしょう。
    うちの会社でも国内出張も特割は使わずノーマルチケットで行きますよ。仕事だと予定の変更はよくありますから。

  85. 307 匿名さん

    だから、そのうちと書いたでしょ。時間の問題ともいえるが。

    逆にいうと、個人に利益まで還元してるビジネススキームは
    許されなくなる時代が必ず来ると思うよ。無理とか言ってる
    のはめでたい考え方。

    それは海外フライトがコモディティ化する事に他ならない。

  86. 308 匿名

    出張ではなく、遊びでしょっちゅう海外行ってる身には
    どーでもいい話だな。

  87. 309 匿名さん

    しょっちゅう海外行ってるあなたのような人
    が一番LCCに関心あると思うけど。

    どうでもいい人は常にビジネスクラス以上を
    利用してる人。

  88. 310 匿名さん

    もしくは、1年に1回の気合をいれた海外旅行したい人。

    やっぱり、ちゃんとしたサービス受けたいよね。

    私の事だけど。

  89. 311 匿名

    いつもはビジネスですよ。
    それでも一度はファーストに乗ってみたくて、
    この前は、安いチャイナのファーストで行ってみました。
    まぁ、安いなりかな。

  90. 312 匿名さん

    LCCも競走が激しいからね、運航スケジュールを順守出来ない所は
    すでに淘汰され始めてますよ、今後は普通にビジネスでも利用出来ると思いますけどね

  91. 313 匿名さん

    常にこの手の話は、無理だとか高飛車に構えてる方が淘汰されていく。

    歴史の教訓だね。

  92. 314 匿名

    うーん、自慢話スレになりましたか(笑)
    同乗回数では敵いませんのが、毎年買い物だけでJALマイレージ20万マイル貯まります。もちろん社費は一切含みませんよ。
    取引先の外資系役員は搭乗マイルが半端じゃありません(笑)
    毎回Fクラスですから。その方のお供するときだけ私もFクラス。
    モノレールは乗りません。悪しからず。

  93. 315 匿名さん

    ってか、羽田から天王洲が一本なのはわかるけど、なんでこんな辺鄙な駅が注目なわけ?
    こんなところで降りるより、終点浜松町に行けば山手線があるんですが。。
    天王洲が注目なら、浜松町は大フィーバーですね?

  94. 316 匿名

    別に、ココだけが注目なんて誰も言ってないと思うよ。

    浜松町だって恩恵受けるが、港南、シーサイド近隣含めて住宅は、この辺の方が、はるかに多い。

  95. 317 匿名

    この夏、島でバカンスを過ごすため、エアアジアをクアラルンプールから利用したが、往復とも2〜3時間遅れた。

    あやうく、日本に帰るJAL便に乗り遅れるのではとドキドキ。

    ラウンジも無いから出張だったら、待ち時間に仕事もできない。

    時間を犠牲にしてでも、少しでもお金をセーブしたい人、あるいは、そういうケースに利用するのが、LCCだと痛感した。

    ちなみに成田便でも品川からNEXですぐだから、構わないが、さすがに13分で着く空港があると、選べるなら、そっちが良いよね。

  96. 318 匿名さん

    天王洲周辺って、WCTくらいでしょ?
    港南の中心は品川駅。港南とはエリアが違う。

  97. 320 匿名

    ブランファーレ、フェイス、WCT、サンウッド、URタワーくらいかな。近隣のタワーマンションは。彼らが恩恵受けるということか。
    他にもデュープレックスとか中規模マンションもあるけど。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸