東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「府中テラス緑町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 緑町
  7. 府中駅
  8. 府中テラス緑町
購入検討中さん [更新日時] 2011-12-30 04:23:00

こちらの物件どうですかね?


売主:株式会社コスモスイニシア、双日株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:未定

所在地:東京都府中市緑町1丁目8番1(地番)
交通:京王線「府中」駅北口より徒歩7分 京王府中SC内通路利用東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)より徒歩5分
総戸数:42戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上11階建

[スレ作成日時]2010-10-21 11:39:44

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

府中テラス緑町口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    クラッシィは東側の奥しかない

    そこまで言うと、南側買った人、東側20号線近く買った人に悪いけど…

    東側の奥は良いよね

    ここもそう、部屋によっては隠れた良物件あり!

  2. 23 匿名さん

    クラッシイは住友不動産ではありません。住友商事

  3. 25 匿名さん

    22は営業(関係者?)とは決め付けないけど、一般の消費者がこういうことを書くかな?

  4. 26 物件比較中さん

    >25さん

    普通にそういうの書くでしょ?

  5. 27 匿名さん

    そうかなー
    メリットある?
    動機は?
    その前に業界の知識がある?
    単なるHPや掲示板情報の受け売り?
    ある特定の、この「物件」が好き・検討したい・買いたい等はあると思うけど
    ある特定の、この「業者」が良いっていうのは。。。

  6. 28 匿名さん

    >22さん
    良いものづくり??
    何をもって??

    根拠がない。

  7. 29 物件比較中さん

    こちらの営業さんは、好感度高かったです。ネガティブな情報もきちんと
    くれたし一所懸命だし。ネックは狭さと目の前の畑(なんか建ちそう)
    ですが、価格的には頑張ってもらえると照準には入ってくるかも。

  8. 30 匿名さん

    >29
    27です
    イニシアの営業さんの印象は私も良かったです
    府中駅近辺で最近行ったMRの営業の中では1番良かった
    でも、それだけでは決断できないですよね~
    だけど、人柄も大事、また行きたくなるのは認める

  9. 31 匿名さん

    府中テラスはクラッシィ府中と天秤で検討している人多いんじゃないかな。
    実際のところ、どうでしょう?

  10. 32 物件比較中さん

    >>27さん ありがとうございます。そうですね。実は私も同じ印象ではあります。

    勿論人柄だけで決めるわけではないのですが、気持ちよく検討はしたいものですね。

    >>31さん クラッシィは私も拝見しましたが、広くてお部屋の感じも良いものの
    甲州街道沿いの五月蠅さと直床のあの歩き心地が好みに合わなかったので選外に
    なりました。でも気に入っていらっしゃる方も多くて販売は順調そうですね。

    こちらは、部屋のちっこさと線路沿いというロケーション(鉄粉対策など検討要)、
    前に書かせていただいたように周囲の土地(目の前の倉庫っぽいものが取り壊し)
    の変化可能性などがネガティブな要素かと。
    (部屋の内装仕様もこじんまりしてますがw)

    駅からのアクセスはとても楽で、部屋のトーンも結構好きな感じなので楽しく
    迷っています。価格的にもうひとふんばりしてもらえると決めちゃうかも。

    あ、プラウド緑町はこの夏だそうですね。いずれにしても府中生活が楽しみです〜


  11. 33 匿名さん

    >31
    私も迷いましたが、結局、クラッシィに決めて契約しました。
    でも、ここも良い物件だと思います。
    特に2F西向きはかなりお買い得感あると思います。
    ただ1つ、西日がきつそうですけど。。。

  12. 34 賃貸住まいさん

    レス伸びないね。
    個人的には悪くない物件というか、価格設定だと思いますが。

  13. 35 物件比較中さん

    価格設定はまあ悪くないと思います。少しづつ人気の出てきているプチプラっぽいし、
    コンパクトだけれどソツがない感じで。西テラスにはグリーンカーテンがあるので
    買うのであれば、やってみたいw 結構真剣に検討してますですよ。

    MRでは、結構申し込みが既に入っているようなので、スレ伸びはないけれど、人気は
    ちゃんとあるようで、戸数も少ないので意外とクラッシィほど時間がかからないかもですね。

    あと4Fまでは、線路高架が目の前なので確かにリーズナブルな設定になってます。

    今は上階を検討しています=二重サッシで70dbまで防音効果は安心しつつも、上階ほど
    音抜け(高く響く傾向が)があると思われるので、価格はもう少し頑張っていただける
    と有り難いwですが。

    まずまずバランスこなれていて、この物件はポイント高い印象ではあります。
    それもこれも好みですが。

    とはいえ、これから府中でもマンションたくさん計画はあるようなので楽しみですね。
    (悩ましいw)





  14. 36 物件比較中さん

    昨日(一昨日)届きましたね、正式価格表、2970万(1階2LDK)~4558万(11階3LDK)、要望書出てる部屋は半分弱といったところですね

  15. 37 匿名さん

    ここ、抽選のお部屋あるんですかね?

  16. 38 匿名さん

    >35さん
    はずかしながら、「プチプラ」って何のことか教えてください。

  17. 39 サラリーマン

    少額?安くて可愛いもの?って意味かな、違う?

  18. 40 購入検討中さん

    ここの3LDKってまだ空いているのでしょうか?

  19. 41 匿名さん

    そこそこ駅近、価格も手頃、悪い物件じゃないと思うが、レス伸びないのは何故?

  20. 42 匿名

    >38さん
    プチプラ=プチ・プライスのことですね。
    おそらく>35さんはお手頃価格、という意味で使われたのかと。

  21. 43 匿名さん

    まだ13部屋しか売れてないよ。

  22. 44 購入検討中さん

    過疎ですね。。。。

    線路脇どうなんでしょ。

  23. 45 線路沿い住人の一人

    現在、線路沿いのマンションに住んでいますが、窓を閉めていれば、電車の音はあまり気になりません。窓を開けておくとテレビの音が聞こえにくくなりますが…。

    また以前は、甲州街道沿いに住んでました。甲州街道は、電車と違って年中無休で騒音や排気ガスが気になりました。さらには車事故の音などで夜中起こされてしまう事もありましたよ。


    私、個人的には街道沿いなら線路沿いの方が生活しやすいと思います。

  24. 46 匿名さん

    線路沿いですと、騒音(このマンションはペアガラスで対策済み、但し窓を開けると五月蠅い)
    だけでなく電車ブレーキから地中に舞うパッドの滓や鉄粉が影響することは予想されますね。

    甲州街道沿いはありえない(私も昔住んで居りましたが酷かったです)ですが、線路沿いに
    わざわざ住むこともないかと思います。(鉄っちゃんなら良いですが)

  25. 47 匿名さん

    >>41
    特に大きな理由はないんじゃないのかな。
    たしか一つ手前にもマンションが建設中だよね。府中駅に近いほうが先に注目されちゃってるのかもね。
    かといってここも別に遠くないしそろそろ注目の予感。

  26. 48 匿名さん

    府中テラス緑町の現地近くのドンキホーテって本店(一号店)らしいね、最近知った。本店は都心のほうにあるのかと思ってたらここにあった。

    マンション11階建てだから上階ならかなり景色良さそう。特に北側のほうが見晴らしが良さそうなんだけど北側に窓は大きく開けているのかな。HPだけだと方角がちょっとわからない。

  27. 49 線路沿いは嫌だし

    北向きは論外だと思うけど、南西角部屋はあったよ。
    上楷なら、競馬場の花火も見えるだろうし、悪い物件ではないと思う。
    スレが伸びないのはプラウドやシティの方が魅力的ってことかな。
    コスモスイニシオの物件は細かい所に配慮があるから、住んだら快適な気がする。

  28. 50 匿名

    府中ってそんなに良い町?

  29. 51 匿名さん

    いい街というよりは悪い点よりはいい点のほうが多いといったバランスの問題かなあ。広いからどこに住むかにもよると思うんだよね。府中駅のほうならまさに市街で特急停車駅、これは相当な利便性。はたまた大きく離れて多摩川沿いも府中市内なわけだからね。でも川沿いのマンションも増えてるしあれだけ並んでるの見ると購入の決め手が利便性だけではない街ということはわかる気がするよ。

  30. 52 匿名さん

    ここの隣にセブンイレブンが出来ますね。
    便利だよね。
    でかい酒屋もドンキホーテも近いし、生鮮食品以外は安く買えますね。
    刺身とか野菜は駅までいかないと駄目かな。

  31. 53 物件比較中さん

    コンビニが近いのはいいですよね、
    でもスーパーが遠いのはちょっと難点かな・・・
    それに線路近くは。。

  32. 54 匿名さん

    スーパーだって、10分歩かないで行けるから、それほど遠くないと思います。
    目の前が線路って言うのが受け入れられるかどうかのポイントでしょうね。

  33. 55 物件比較中さん

    そうですかあ・・
    あとは線路の問題ってことですかねええ。。。
    見に行かないとちょっとわからないかも

  34. 56 近所をよく知る人

    線路脇は窓が開けられないのが辛いですよ。防音ガラスできちんと対策
    された物件ですが、開けると当然うるさいです。上層階ほど響くらしいし。

    新しい状態での販売でもそこがネックになるのに、購入後に売ろうと
    してもここで苦労しそうだし(値下げしないと売りにくいかと)、
    割り切って住みたい方でなければ、敢えて選ぶ物件でもなさそうです。

    狭いので価格もそれなりでコンパクト(仕様からすると決して安くは
    ないですが)で予算的に気に入る方もいらっしゃるかもですね。

    あと、隣の幼稚園は少子化の進む20〜30年後には存在が無くなる可能性
    は否定できず、その場合はマンションになるかもです。

    手前の7−11は便利で、暗いエリアを明るくしてくれそうですが、
    ヤンキーくるかも(笑)

  35. 57 物件比較中さん

    窓は開けられないのはいたいですね。
    それにヤンキーはkじゅらわで、環境ぼろぼろじゃないですかあ(笑)
    みにいくのやめようかな

  36. 58 匿名さん

    窓が開けられないってことは
    もちろん外に何かを干すのも無理ってことですよね。。。

  37. 59 物件比較中さん

    管理組合規定で、洗濯物をテラスに出さないようにしているマンション(洗濯物
    だらけだとまさに「団地トホホ感」が醸し出されるので)も多いのですが、はて
    こちらではそこまで厳しめにされないような!?

    おそらくは干すのは任意でしょうが、排ガスや線路由来の鉄粉(結構出る!)、
    最近じゃ放射能含有ダストも飛来しているので、オススメは出来ないですね(苦笑)

    乾燥洗濯機が良いのではないでせうか?

    また、グリーンカーテンのフックはあるので、ネットを買えば緑化出来るのは良い感じ
    です。



  38. 60 匿名さん

    MRに行ってきました。
    皆さん書いていらっしゃるように営業の方はきちんと説明してくれるし
    他のデベ物件のネガティブな所ばかり言わなくてとても好感が持てました。
    ただ2Lがちょっと狭すぎますね。

  39. 61 匿名さん

    グリーンカーテンって夏場はいいけど、
    冬になると枯れてしまって処理が大変なんですよね。

  40. 62 申込予定さん

    要望書出しました。
    線路と同じ高さになる4階が全ての間取り契約済なのが面白いです。

  41. 63 匿名さん

    ↑ そうなんですか?意外ですよね。
     最上階はどうでしたか?

  42. 64 申込予定さん

    >63さん

    3日程前の状況なので最新ではありませんが
    最上階3戸のうち西向きの部屋が申込済(契約済?)でした。

  43. 65 匿名さん

    線路際ってことであまり人気ないんですかね?

  44. 66 匿名さん

    西の3LDk
    西じゃなくて、北西向きですよね。。
    今は窓側に高い建物も無く、開放的で明るいと思いますが、
    前に畑があるからいつ高い建物が建つかわからない。
    それが不安で悩んでいます。

  45. 67 匿名さん

    >>66
    北西の3LDKはあまり人気が無いみたいですね。
    いずれ何か建ちそうですが、マンションが建つほど幅が無いような気もしますが
    こればかりはわかりませんよね。

  46. 68 匿名さん

    西側は何か建った方が、西日が遮られて逆にいいかも知れませんよ。

    南西角住居は、南に電車、西にコンビニでキツイかも。
    東南角住居の2LDKも、南に電車、東に幼稚園はどうだろう・・・。

  47. 69 匿名さん

    南西角部屋3LDKが一番人気みたいですよ。

  48. 70 匿名さん

    周り何も無いし・・駅から少しありますね・・ 1LDK2千万台なら考えましたが

  49. 71 匿名さん

    セブンイレブンがすぐそばに出来ますよ。これはこれで便利だと思われます。
    ヤンキー来たりするかもですが、便利さが優先という気がします。お隣は
    幼稚園なのでお子さんがいらっしゃる方は便利でしょうね。

    線路脇じゃなければ、も少し高値を付けられる物件だと思いますが、それは
    それで仕方なし、ですね。(仕様もそこそこ安上がりではある)そこさえ割り
    切れれば予算によってはアリでしょう。

  50. 72 匿名さん

    考え方ですね。
    東側は府中市立の幼稚園ですから、将来的にも日照や眺望は確保できるでしょうし、夕方からは静かでしょう。
    南側は線路ですが、これも音と鉄粉の心配以外は、日照などは確保出来るというメリットがあります。
    京王線は夜中に走りませんから、睡眠を妨げられることは無いでしょう。
    西側に出来るコンビニは、周辺のコンビニの実態を見る限りでは、ヤンキー?などで荒れることも無いと思います。エントランスの斜め前がコンビニなんですから本当に便利ですよ。

    と言う事で、まあまあの物件だと思います。
    やはり最大のネックは目の前の京王線高架を許容できるかどうか?・・・でしょうね。

  51. 73 匿名

    京王線とまわりに何か建つ不安、歩いて少しかかることも考えたら少し割高かな…地震、放射能漏れの影響でマンション売り上げかなり落ちてます。それを考慮したらまだ買えないです。値下げ入ってるとこもあるのでその辺と比べながらの検討ですね。

  52. 74 マンション住民さん

    地震とか放射線とか考えたら、いつになっても買えませんよwww

  53. 75 匿名さん

    公式には2期分(最終期)の住戸しか出ていませんね。
    それなりに売れているのかも。

  54. 76 匿名さん

    そこまでして買う物件でもないよ。マンションは旧財閥系に限る。それ以外は買わなくてもいいよ。

  55. 77 匿名

    この会社って一回つぶれたの?詳しい方いたら教えてください。デべとして大丈夫なのでしょうか?

  56. 78 匿名さん

    >>72
    京王線は終電早いですからね、その点は心配なさそうですよね。甲州街道の音の心配も距離を考えるとましなほうなのではないかと思いますよ。
    京王線と甲州街道の間の幅から見るとどちらからも幅が空いていてベストの位置取り、最初の予想よりも住み心地が良かった、という逆に期待を裏切られる形になったら嬉しいなと思います。

  57. 79 匿名さん

    目の前が京王線だから「ベスト」とは言えないでしょう。

  58. 80 物件比較中さん

    確かに「ベスト」とはほど遠いかな。うるさいのは仕方無いでしょう。
    だって線路脇だから。ブレーキの鉄粉微粒子も空調設備から入り込むのは
    覚悟しておいたほうが良いです。
    (甲州街道で窒素化合物にまみれそうなクラッシィよりはマシでしょうが)

    あと200万ほど安ければ、上のような悪条件でも即日完売するのではと
    思います。駅からは近くてべんりなので、賃貸にも向いているでしょう。

    私はここのプラスチッキーな洗面台が許せなくて(汚れ易さ抜群+ださい)
    仕様を追い金払ってでも変更したかったのですが、それがNGということ
    で購入対象から外しました。(購入後、自前で交換は可能ですがね・・)

    でもこじんまりまとまっていて、植栽も丁寧にプランされているので、
    上記の問題が無ければ購入していたかもしれません。

    >>77 コスモスイニシアはADRとなっていますが、地道に丁寧に頑張って
    再生を真面目にやっていると思いますよ。営業さんも廻った府中物件では
    飛び抜けて優秀でピカイチな対応でした。リスクは勿論ありますが、ADR
    前よりは健全なコンディションです。(いずれにしても引き渡しが済めば、
    財閥含め、どんなデベでもそこからは基本自己責任)







  59. 81 契約済みさん

    確かにベストとは言えませんが100点満点という物件もなかなかありませんよね。
    シティは駅近で便利ですが高すぎる、クラッシイは甲州街道沿い、プラウドは下り天井が酷いので
    こちらを契約しました。バルコニーが線路側ではないタイプですが。

  60. 82 匿名

    確かにクラッシィ府中は考えましたが甲州街道沿いにしては少し高いので検討から外しました。1LDK三千万超は高いよ

  61. 83 物件比較中さん

    私も駅近マンション購入予定してますがここのデべが一回倒産してるのが一番の不安です。あと雨が降ってると駅まで6、7分でもへこみます…特に女性はそういうの気にしますよ(^^)帰りも遅くなると少し怖いかなと…

  62. 84 ビギナーさん

    家探し初心者で検討中のものです。

    鉄粉について伺いたいのですが、
    この緑町のマンションがある場所って高架上にある府中駅に上がる途中(4階の高さくらいに高架があたる)ですよね。

    他の板で鉄粉はブレーキをかけるときに発生すると書いてあったのですが、
    坂の上(高架)にある駅に入るとき(また坂の上から出発するとき)にも結構ブレーキってかけるものなのでしょうか?
    それともテラス緑町付近は坂の途中だからそんなに強くブレーキかけないものなんでしょうか?


  63. 85 匿名さん

    本来の売主は双日で、コスモスイニシアは提携・代理でしょ?ここと八幡町は。
    マンション名にイニシアってついていないし。

  64. 86 匿名さん

    >>84

    新宿→府中(下り)の場合ですが、丁度このマンション前あたりで
    「次は府中」と車掌さんのアナウンスがあってブレーキかけるのはもう少し先でした。

  65. 87 匿名さん

    84さん
    電車は鉄の車輪に鉄のレールですから、ブレーキをかけなくても鉄同士の摩擦で鉄粉が出るでしょうね。
    気になる程度なのかどうかは分かりません。でも、この線路沿いに戸建ても含めて沢山の家がありますから、生活できないと言う程では無いのでは?

  66. 88 ビギナーさん

    >86さん
    ご回答ありがとうございました!
    ブレーキのタイミングまで教えていただいて。
    運転手さんにもよるんでしょうが、ここらへんで急にってことは日常では少なそうですね。
    安心しました!

    >87さん
    教えてくださってありがとうございます!
    鉄と鉄の摩擦で鉄粉は起こるから走るだけでも多少なりとも起こるんですね。
    確かに、線路沿いは戸建の住宅が結構目立ちますし、線路に向かって干している家も見かけますね。
    去年より新築が並んで建てられてたりもあったりしてあまりにも酷いとまでは行かない感じです。
    参考になりました!

    >85さん
    詳しくは分からなくて申し訳ないのですが、ここのマンションギャラリーの方から
    名前にイニシアが付いていないのは、近所にすでにイニシア府中があるからと聞いたことあります。

  67. 89 匿名さん

    午前の通勤ラッシュ時間帯に新宿方面へ通勤するなら府中駅と東府中駅のどちらを使ったほうが楽でしょうか。府中駅だと一度遠ざかることになりますがタイミングが良ければ準特急などがありますでしょうか。東府中でも通勤快速、急行に乗れるので無難かと思います。個人的には乗降数の少ないほうの駅にしたいのですが、明大前で乗り換える時があるのであまり車両の奥へ追いやられたくないんですよね。

  68. 90 近所をよく知る人

    >89さん
    東府中駅を4年利用しているものです。
    朝は府中、東府中ともに準特急・急行・通勤快速ともに止まりますし、止まる駅も笹塚まで一緒です。

    単純に朝の乗降数が少ないとなると、東府中駅の方が少ないです。

    東府中から乗るときはすでに車内は人がいっぱいで、2~3人乗りこむのがやっとな感じですが、
    明大前降車扉側に乗ることができます。

    ですが、明大前側降車扉は明大前まで何回か開くので出口付近に居続けることは難しいです。
    調布駅でかなりの人数の人が乗換するのでその時に降りやすいポジションを確保するのが無難かと。

    まぁ、明大前に着くと車両の3分の2くらいの人が入れ替わるので奥にいて人が邪魔で出られないということはあまりないですが。

    駅までの距離は府中駅の方が近いですが、地上からホームまでの距離は東府中の方が短いので移動時間は同じくらいかもしれません。

    どっちもどっちですが、個人的には東府中の方が楽ですかねぇ。

    長々とすみませんでした。

  69. 91 匿名

    駅からの距離はクラッシィと同じ位ですかね。だとするとやはりクラッシィの甲州街道沿いは住めないよ。排ガスはかなりやばいよ。まど開けれないし、凄いうるさい。一生住むとこではない気がします。

  70. 92 匿名さん

    以前、甲州街道沿いに住んでいましたが、
    結構なれちゃうもんですよ。

    まあ、窓は開けませんでしたけど。

  71. 93 サラリーマンさん

    自分も街道沿いはいやです。賃貸出すのはありですよ。子供が心配。環境悪すぎないですか?

  72. 94 匿名さん

    甲州街道、そんなに酷くないと思うけど。

  73. 95 匿名さん

    私も甲州街道沿いに住んだことがありましたが、
    最悪でした。マンション自体は空調含め、造りは
    しっかりしていたので少し高い賃貸ながら、利便性
    重視で決めた次第。その後、何処からか侵入して
    くる黒い塵に悩まされました。一週間でテレビを
    拭くと雑巾が真黒に。鼻毛が伸びるのも速くなり、
    風呂やあちこちに微粒子が、溜まりました。

    二年で出ましたが、肺が黒くなる生活を余儀無く
    されました。

    子供には住まわせたくない環境です。

  74. 96 匿名さん

    >>95 です。上に書いたのは甲州街道沿い
    という意味で、この物件自体はミオカステーロ
    などが、ある意味防波堤になってくれていて
    まだマシではあると思います。

    但し線路の鉄粉は覚悟したほうが、ガッカリ
    しないでしょうね。

  75. 97 匿名

    こっちは静かだと思います。夜中は京王線走ってないし。甲州街道はトラック、パトカー夜中もうるさいですよ。神経質な人はすめないでしょ。

  76. 98 匿名

    甲州街道一つおくに入るだけで騒音なくなりますね。自分も街道沿いはすんだことありますがまあ、うるさいのは慣れてくるけど窓あけたら大変。洗濯物ほせないから乾燥機付き洗濯機に買いかえましたよ。すぐ黒くなってビックリ!

  77. 99 匿名さん

    98さんそれはいえてますね。ここはちょうど一つ奥に入った立地じゃないですか。たしかにそれだけで音の事情は全く変わってくるのではないでしょうか。というのも街道沿いには他の建物が建っていて、音が反射してくれますからね、それだけでも違いは大きいかと思います。終電も過ぎた深夜は静かに眠れそうですね。

  78. 100 匿名さん

    クラッシィと比較している方が多いようですが
    仕様はこちらの方がいいと思うんですが…
    クラッシィは直床でドアも強化紙、シートフローリングですし。

  79. 101 匿名

    距離同じならこっちかな…クラッシィは街道沿いなんだからもう少し安くしなきゃダメだよね。

  80. 102 匿名さん

    現地に行きましたが、甲州街道の騒音はそれほど気になりませんでした。
    ここを選ぶ人は線路沿いは覚悟の上だと思います。

    そういえばこの近くとクラッシィの近くにプラウドの計画もあるようですね。

  81. 103 匿名

    朝の急いでる時甲州街道わたらなくていいのはかなり違う。 1分以上待つよ。逆にクラッシィは駅までプラス1分って感じかな?排気ガスはちょっと気になる。

  82. 104 物件比較中さん

    排気ガスはこないのでしょうけど、
    鉄粉ですかあ?

    うーん、それも嫌ですねえ・・・(笑)

    八幡町のほうがいいのかなあ

  83. 105 匿名さん

    八幡町、それほど広くないのにあんなに柱があるのはどうかなー
    柱が気にならないのであれば八幡町でしょうか。
    こちらより若干坪単価高めですが。

  84. 106 賃貸住まいさん

    とりあえず甲州街道沿いは・・・。まあ買ってもいいけど今の値段では絶対無理。

  85. 107 匿名

    自分もそう思います!なんで甲州街道であんなするの?窓開けれないよ。まあ一回住んでみることだね

  86. 108 匿名さん

    甲州街道沿いと仰ってるのはクラッシィのことですよね?

  87. 109 匿名

    それ以外に新築ないでしょ。あとは中古マンションが駅のほうにありますよね。 これらも高いよ中古にしては…

  88. 110 匿名さん

    >103
    府中駅に近いという魅力はどうしてもこのマンションを見逃せないポイントなんですよね。マンションは数十メートルしか離れていない物件同士でも人によっては全く普段の生活での快適感に違いが出ると思いますので、この点は慎重に考えたいところです。甲州街道南側という点は好感を抱いています。他にもそういう方はいるのではと。

  89. 111 匿名

    住んだ子ことあります?甲州街道南側。確かに日当たりは悪くないですが排ガスは思った以上にありますよ。どうしても購入するのであれば最上階かな…すぐ黒くなるし値下げは絶対ですね

  90. 112 匿名さん

    京王線沿い駅近物件だと線路と甲州街道は避けられない問題ですからねえ。
    線路と甲州街道を避けたければ徒歩10分以上離れないと無理でしょうし。

  91. 113 匿名

    どっか選ぶなら間違いなく線路だな。甲州街道はうるさいよ。夜中はトラック、パトカー。住んだことある人なら分かりますが…排ガスは信号のあたりだともっと凄い。

  92. 114 サラリーマンさん

    駅近希望です。5分以内でさがしてます。クラッシィもここも5分以上かかりますね。価格もう少し安かったら考えます。今日みたい雨の日はいやですね。歩きたくないです。中古も含め考え中です。

  93. 115 匿名さん

    府中の駅近は中古でも高いですね。
    震災後地盤の強いエリアの土地を企業が探していて府中近辺は値上がり必須との噂も。

  94. 116 匿名さん

    島忠・K's周辺には銀行などのシステムの中枢になっていますね。
    やはり地盤とかに関係あるんでしょうかね。
    低層で広いので府中刑務所が一番安全だったりして。

  95. 117 匿名さん

    114さん、価格は高いですがシティテラス府中けやき通りなら駅から徒歩3分で 甲州街道沿いでも線路沿いでもないですよ。
    しかもグリーンプラザの中を通れば雨の日でもほとんど濡れません。
    駅近で安いのはなかなかないですよね。

  96. 118 匿名さん

    府中に住んでいて将来住むマンションも府中にしたいと考え中。
    よく甲州街道沿いの酒屋とか東府中のニトリやPCデポまで歩いていくんだけど、府中テラス緑町の現地のそばをよく歩く。その時もちろん京王線が走っているときもあるけど、あれは意識していないからかもしれないけど全然音は気にならない。住んだ場合、階によっては気になるものなのかな。

    空気は感覚ではいいほうだと思ったよ。あと意外と周辺道路の幅が広い。若干狭いのは線路沿いの道路で、隣の道路が広いからみんなそっちを使っている模様。思ったよりいいところだよ。

  97. 119 サラリーマンさん

    ここは静かでいいですよね。車も持ちたいのですが府中って高いですね。車もってもう少し安いとこも、もちろん中古も含めてですが検討中です。ローンの他に駐車場代はきついかな・・

  98. 120 匿名さん

    駐車場高いですよね。
    この周辺の砂利の屋根なし駐車場でも16000~22000位しますよね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    府中テラス緑町 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸